根気よく頑張り続ける社会人ほど、意識的に休むこと
朝礼ネタ6021 2024/12/15 ライフハック体調管理スポーツの世界では、休憩や休息を取ることも練習の一部である、という考え方があります。 これは実に素晴らしい発想だと思います。どうしても私たちは勤勉に働き続...
スポーツの世界では、休憩や休息を取ることも練習の一部である、という考え方があります。 これは実に素晴らしい発想だと思います。どうしても私たちは勤勉に働き続...
数年前から、会社などでパワハラが問題になっています。 パワハラが原因で、社員が体調を壊したり退職をするケースも少なくありません。 よく分からない人も...
いわゆる情報は知らないよりも、知っていた方が良いものです。 けれども、情報を必要以上に見過ぎてしまえば逆に適切な決断が出来なくなります。私たち現代人は普通...
近年は、マイカーを持たない若者が増加しているようです。 ただ、営業や配達などで会社の車を運転することがあるため、マイカーは無くても運転免許証を持っている人は多...
以前、タイへ観光旅行に行ったんですが、そこでタイ人のガイドさんに「おキレイですね」と言ったら注意されたことがあります。 なんと、キレーという言葉は、タイ語...
仕事においては、目的意識がかなり重要であり、ここは常に意識しておかないといけません。 目的意識がないまま、何らかの努力をした場合には、その努力は何の意味もない...
みなさん、今日は感情についてお話しします。 みなさんは感情を思い通りにコントロールできたらどんなにいいだろうと思ったことはありませんか。 私はよくあ...
毎月16日は「エコの日」に制定されています。 エコ(ECO)とは、英語のエコロジー(ecology)の略語であり、「環境保護に配慮する」ことを意味します。...
6月22日は「カニの日」です。 カニ料理で有名なかに道楽が1990年(平成2年)に制定しました。 カニの日を6月22日に決めた理由は、占星術の十二星...
10月26日は「青汁の日」です。 青汁のトップメーカーであり、青汁を中心とした健康食品の通信販売を行う会社が制定していました。 日付は「10」をアル...
11月23日はワーク・ライフ・バランスの日です。 ワーク・ライフ・バランスとは、仕事と私生活両方においてやりがいや満足感が得られる状態のことで、日本におけ...
仕事をしていると大なり小なり失敗することはあると思います。 かくいう私も時に失敗することもあります。 今回は、そんな時思い出している言葉を2つ紹介させていた...
7x5=35の伝わり方をご存じでしょうか。 これはもし相手に何かを伝えたいのを100と数値化した場合、相手に伝えられるのはそのうちの70、そして相手が理解する...
今日は、「目標」に関して自分の考えを交えながらお話したいと思います。 目標と聞くと、皆さんはどのように感じますか。すぐに受け入れることができない方も多いと思い...
例え誰も見ていなくても手を抜かず真摯に仕事をするということが、最終的なチームとしての仕事のクオリティに直結すると思います。これを常に意識していることは難しいこと...
皆さんは自分の意見をはっきり伝えることが出来ますか? 私達日本人は、昔から奥ゆかしさを良しとしてきた習慣があり、国外の人々と比べ自分の意見をはっきり伝えるのが...
一時、金融機関に勤めていたころの話をしたいと思うのです。ちょうどバブルが崩壊するころに入行しました。そのころは年8%であったものの、私が入ると5%になっていたの...
例えば、ゲームをしているようなシーンを見て、勉強をしていると捉える人はほとんどいないでしょう。 しかし、これはなぜそう思うのか?について答えを出せるでしょうか?...
仕事をしていると、なかなか身体を動かす機会がなく運動不足になりがちです。とくに事務仕事は1日中座って仕事をしているので、運動不足や体重増加、さらには生活習慣病の...
今日も朝からご厚労様です。ところでみなさんもご存知かもしれませんが今朝の新聞に、当社○○部門の好調ぶりが記載されました。 地方紙とはいえ、この○○県における購売...
みなさんは日々、大量の業務をこなすために、作業スピードと作業効率を意識していますか? 忙しい日々の中、一つ一つの作業を早くこなそうと意識している方は多いと思いま...
皆さんは普段からどれだけ安全について考えていますか?考えているという方はどれくらいいらっしゃるでしょうか? 私の場合、安全については、なるべく意識的に考えるよ...
9月1日は防災の日というのは知っている人は多いでしょう。 学校に通っていた頃、夏休み明け最初の登校日に避難訓練をするということを経験している人は多いと思いますか...
突然ですがライフハックを意識した生活を送っているでしょうか。 私もまだ意識し始めたばかりなのですが、意識するとしないでは変わるなと感じています。 ちなみにライ...
7月には「納豆の日」と呼ばれる日があります。 納豆と言って思い浮かべるのは、 なんでしょう。「ネバネバしてる」「体によい」「臭いがきつい」といったところでしょ...
営業など、仕事の相手が直接に社外の人は、常に仕事の出来上がりがお客様に納得されるか否か、ミスはないかと気に掛けていることでしょう。 しかし、社内関係の業務であ...
皆さんの業務は、ITインフラ実務作業が主です。 最新のITサーバーやNet機器を相手に、その仕組みを理解し、期待通りに動作させるためのコマンドやコンフィグを調べ...
みなさん普段からお客様と接するときに、言葉遣いに気を付けていると思います。 その際にどれくらいクッション言葉を意識して使っていますでしょうか. たとえば受付用...
私たちは、毎日トラックや自動車を運転して仕事をしています。 この仕事で生活を成り立たせているプロとして、自覚をもつ必要があると思います。 私は運転をしていて、...
皆さんは指さし確認を行いますか? よく見かける指さし確認は電車の車掌さんでしょうか? 交通機関で働く方や建築現場で行われる確認方法だと私は思っていました。 し...
フロントや受付の仕事というのは、お客様に対して接する機会が非常に多く、お客様と接する機会が仕事の大半と言っても過言ではありません。 つまり、私たちの対応次第で、...
人事が採用活動において、特に新卒の採用活動で重視すべき点はこれからの部分です。 現時点での就活生の能力というよりは、これからそこがどのように変わっていくのか?を...
人事は採用活動において、優秀な人間を採用するという責務が課されています。 しかし、ここでいう優秀な社員というのは、多くが持っているイメージとは少し違う場合がある...
最近、運転していて気になることがあります。それは、市街地で狭い道路の交差点では余り一時停止をしない車が多いということです。 大通りでは止まるのでしょうが、街中...
今日はものづくり意識と言うことで少しお話したいと思います。製造業として物を作り込むとはどういうことか意識したことある人はいますか? 自分の考えになります。もの...
営業事務という職種の魅力は事務職でありながら、時には営業職としても活躍できる場面があるという事です。 基本的には、電話応対、来客対応、伝票作成、備品発注などの...
なかなか単純作業というものは、飽きがきやすいこともあり、苦手な人がほとんどです。ですが、そんな単純なことの積み重ねにも意味があるのではと感じました。 それは...
わたしはコールセンターにおける電話対応は「最も難しい営業」だと思っています。 何故なら、顔が見えない状態でお客様とお話しするからです。 コールセンターに電話を...
コロナによって緊急事態宣言が出され、外出自粛や営業自粛が促されました。緊急事態宣言が解除されてから、いったんは落ち着きを見せたコロナ感染者数も、人々の動きが出て...
最近ムッとした話をします。コールセンターで働いていると、他人の電話応対のスキルがとても気になります。 プライベート携帯に、地域の番号、東京なら03に当たる部分...
嫌なことがあった後は、必ずいいことがあるという意味のことわざとして、「雨降って地固まる」というのがあります。どんな苦労も時が過ぎればよい方向に向かっていくという...
世の中というのはトレードオフでできているということが言えます。 この概念は多くが知っていると思いますが、常に頭に浮かんでいる人は少ないと思うのです。 ビジネス...
マッチングリスク意識という言葉がありますが、これは消費者がモノやサービスを購入、利用する際に頭に浮かんでくるあらゆるリスクのことです。 一言で言えば、失敗するか...
人は丁寧な仕事を積み重ねていくうちに信頼を得ていくということがありますが、そういったものはスリーパー効果というもので表現ができます。 これは何度も何度も同じ人に...
意識が散漫だなと感じることはないでしょうか。 自分でも周りの人でも意識散漫だなと監視ることはあると思います。 何かをしているときに別の何かを考えたりしているこ...
皆さんは毎日、楽しんで仕事をしていますか。高度経済成長期間には、24時間働くというような意識がありましたが、昨今はワークライフバランスという言葉も出てきました。...
家族の安全を守っていくためには、見守り社会を浸透させていく必要がありますよね。特に子どもや高齢者が守られる側の対象となるわけですが、みなさんの家庭ではちゃんと...
みなさんは仕事をするうえで、どういうものが必要だと考えているでしょうか。 良き仲間、資産、人脈、健康、さまざまなものが私たちは必要だと感じ、また足りない足りない...
地域の情報を逃さずキャッチすることで、福祉に貢献することができるんですよね。先日、私はそれを実感することができました。 少し前に、福祉作業所の制作物を販売...
仕事をするうえで手段と目的を履き違えてはいけないという部分を知らないといけません。問題なのは手段が目的になってしまっているという場合で、これは無意識のうちにみん...
皆さんは日ごろどれだけ笑っているでしょうか?意識的に笑うということをすると、実は健康に良いということが分かっています。笑うという行為によって、体内にあるNK細胞...
苦手意識が人を伸ばす。そんな風に感じることはありませんか。 今自分が任されている仕事について、少し振り返ってみましょう。例えば学生の頃、今やっている仕事をどの...
仕事で周りが見えなくなっている時は、どうしても自分本位で考えてしまいがちです。自分がどう動いたら良いのか、自分に何を求められているのかばかりを考えてしまい、相手...
日々健康なコンディションをキープするうえで絶対に無視できないのが睡眠です。睡眠を疎かにしてしまったら、朝から元気が出ませんよね。頭が冴えてくるまで時間を要してし...
仕事をする上で、意識しておかないといけないのは、戦略・戦術・技術についてきちんと理解することです。 戦略・戦術・技術はそれぞれ表している抽象度が違います。自分...
仕事の効率化を図るのに、みなさんはどんな工夫をされているでしょうか?私の場合は時間の使い方を特に意識してある程度ルール化し、仕事をするようにしています。1日に...
スポーツ解説者として活躍されている松岡修造氏は、そのキャラクターから「日本を離れると日本の気温が下がる」などと揶揄されるほど「熱い人」としても有名です。 松岡...
一般的に、年末といいますと、大掃除をするものですね。 近年では、断捨離という言葉もよく聞かれるものです。 その年に捨てなければならないものを捨ててこそ、新年に新...
私たちの仕事場は、改めて言うまでも無くこの売り場です。私たちはこの場所で毎日お客様に対し、商品の説明・ご案内と接客の仕事をしています。 しかし私たちの仕事はお...
皆さんは、日常生活の中で物やサービスの信頼性を疑うことがどれだけあるでしょうか? 例えば、「乗り込んだタクシーの運転手が安全運転してくれるだろうか?」また、「...
日本は安全な国であると多くの人が言います。 本当に安全かと言いますと、他国と比較をすれば、確かに安全な国であると感じます。 しかし、安全な国だからと言って、...
GWのラストを飾るのは、誰もが知っている「こどもの日」です。 私にはまだ子供はいませんが、自分が子供だった頃を振り返ると、こどもの日になると必ずおじいちゃんが...
今日は安全とは何かについて話したいと思います。 企業で仕事をしてる限り危険と隣り合わせとゆう事をまず頭にないといけません。 例えば、会社の通路を話しながらリフ...
会社で火災など非常事態が発生すれば、安全に避難するための行動を起こす必要があります。 行動の基本となるマニュアルに従って動けば良いのですが、それでも対応できない...
毎日車で通勤している方も多いと思いますが、4月8日が「タイヤの日」だということをご存知でしたでしょうか? 春の全国交通安全運動である4月と8という数字がタイヤ...
来年は申年です。申年の方、どなたかいらしゃるでしょうか? 申年の方というのは、知的だと聞いたことがあります。本を読むのがとてもお好きな型が多いとか。 私の友...
今日は、「心のメンテナンス」についてお話ししたいと思います。 毎日の仕事や生活の中で、私たちは多くのストレスやプレッシャーを抱えることがあります。 しか...
最近、ある本の中に出てきた格言が私の心を動かしてくれました。 イギリスの首相を2回つとめた政治家、「ベンジャミン・ディズレーリ」と言う人物の言葉です。 ...
安さを求め過ぎると、逆効果が生まれるかもしれません。 コストパフォーマンス、今どきはコスパとも呼ばれていますが、この発想そのものは悪くありません。 使え...
今日は、仕事でも大事にしたい「三方よしの精神」について話したいと思います。 「三方よし」とは、近江商人が大切にしていた商売の心得です。売り手よし、買い手よ...
人間は生活をする中でいろいろな失敗をしますし、それは仕事においても同様でしょう。 そして、失敗によってはそれをいつまでも忘れることができず、引きずってしまうケ...
今日は、モヤモヤした時の対処法について私なりのテクニックを共有したいと思います。 皆さんは、モヤモヤした悩みを抱えていませんか? 結果が出るまではモ...
皆さんは、テレビドラマやテレビアニメなどで15分刻みでなぜCMが入るのかと疑問に持ったことはないでしょうか。これには理由がありまして、人の集中力の限界は脳科学の...
日々の仕事をスムーズに進める上で、周囲とのコミュニケーションが必須ということは確かであり、それは営業などお客様と関わる人以外にも当てはまります。だからこそコミュ...
一貫性を持つことは、とても良いことです。状況が変わっても、自分らしさや自分の信念を貫く姿勢は、仕事上の信頼に結び付くためです。 いつもブレない姿を見せることは...
仕事を楽しむことが人生を楽しむことに繋がるというと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、人生の中で仕事に費やす時間は長く、仕事を楽しんでいないと人生を楽しんでいる時...
皆さんは、業務スーパーやコストコは行きますか? 業務スーパーやコストコといえば、低価格で品質の良い商品を大量に販売する店舗です。 このビジネスモデル...
まず、「守・破・離」とは、日本の茶道や武道などにおける師匠と弟子のあり方のことで、それらの修行のプロセスを「守」、「破」、「離」の3段階で表しています。 もと...
「最近の若者は本当に指示待ちばかりで困っているわ」こんなセリフをつい漏らしてしまっていませんか。 部下や後輩を持つ立場になりますと、若者に対して厳しい言葉...
少し前の話をすると、実は1週間食べ物がなく水だけで生活をしていたことがあります。仕事が決まらず貯金が底をついて水道水だけで生きていました。1.2日は大丈夫ですが...
テレビからの情報で、人間の体内から10%の水分が抜けると死んでしまう可能性があるというのがありました。血液の流れが悪くなり体内の有害物質が外に漏れないなどの理由...
指差呼称(しさこしょう)は、仕事の作業現場や交通機関などで広く採用されている安全確認の手法です。 これは作業者が指を指しながら同時に声に出して確認事項を読...
「少数精鋭」には2つの考え方があります。 一つ目は軍隊などの考え方で、優秀な人物を集めてチームをくみ上げ、物事の解決にあたるという方法です。 この方...
飲食店は、料理の質とお客への対応が大事な職業です。 まず、提供する料理は、力を込めて愛情を注ぎましょう。 ご飯を作る事さえ、手抜きは禁物で美味しく食...
日本の人気スポーツに、「プロ野球」があり多くの観客を集めています。 魅力は、やはり野球の面白さやスターの活躍です。 そんなプロ野球は、選手の年収も高...
今、私、とある資格の勉強をしているんですけれども、あ、転職しようとしているわけではありませんよ。笑 もちろん、今のお仕事に関連する内容の、もっと仕事をやりやす...
最近、自分の子供のしつけについて、妻からは「イクメンと呼ぶには恥ずかしいから、しっかりしてよパパ」と言われるようになりました。 親の威厳を守りながらのしつけは...
皆さん、今日は。今日の朝礼で私が話したいのは、「持続可能な成長」というテーマです。私たちの会社は、常に変化する市場の中で競争力を保ちながら成長を続ける必要があり...
この業界では、必ずといっていいほど、口にしたり目にする「安全第一」という言葉、みなさんも聞いたことがありますよね。 工場など、私達が行っているモノをつくる...
相手に感謝の気持ちを表す「ありがとう」という言葉を普段から無意識に使っていると思います。 この言葉には、脳に幸せなホルモンを分泌し、人々の心や体までも幸せ...
皆さんは、日々の仕事の中で、どんなことにやりがいを感じていますか?大きなプロジェクトを成功させたり、お客様から感謝の言葉をいただいたり、そういった瞬間は確かに大...
日本には 「小事が大事」といったことわざがあります。これらは、どちらも小さなことの大切さを説く言葉です。 「小事が大事」は、小さなことの積み重ねが大き...
最近、マインドフルネスという言葉をよく見かけるようになりました。最初に見かけた時はスピリチュアルな内容だと思っていたのですが、臨床心理学の世界でも流行している言...
みなさんは、地震への備えは万全でしょうか。 もちろん、防災対策については、定期的に意識したいと思うものの、なかなか進まないのも本音でしょう。 防災対策と...
「人間の価値」とは何でしょう。 かの有名なアルベルト・アインシュタインは「人間の価値」について、「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもの...
生きていくうえで、完璧主義者というのはあまりよくない発想ではないか?と思われます。 何事も完璧を求めてしまう人、完璧を目指していかないと気が済まない人は現実的...
仕事をしていくうえでは、信頼関係というのは非常に大切な箇所になってきます。 いろいろな人から信頼されるように仕事をしていくという部分は、常に意識しておきたいポ...
仏教用語で唯識というものがあります。これは、本来はとても難しい学派の考え方なのですが、簡単に言うとただ意識があるというか、私たちが見ているものは対象物そのものを...
寒い冬の時期、家の中で起こりうる危険があります。温かいお風呂に浸かる幸せな時間も、1歩間違えると取り返しのつかない事故に繋がる可能性があります。 暖かい場...
そういえば、子供の頃、一部の接客業の方を除き、笑顔で仕事をしている大人のイメージはあまりなく、仕事って大変なんだな。楽しくないんだな。と思った記憶があります。 ...
ベッドで寝ている生活から、布団で寝る生活に変えることで、ダイエットが成功しやすくなると言われています。 布団で寝る場合には、それを押し入れなどに収納するための...
皆さんは、10年後になくなる仕事についてご存じでしょうか。 そのなかには、レストランの案内係やホテルの受付係など、私たちの身近にあるサービス業の存続危機も...
呼吸とは生きていくうえで欠かせない、とても大切な行為です。呼吸をしなければ死んでしまいます。 呼吸は「吸う」と「吐く」という2つで構成されています。その2...
今日は教育について話したいと思います。 教育というと、学校や研修などで学ぶことを思い浮かべるかもしれませんが、教育は仕事においても重要な要素です。私たちは...
今日は経営についてお話ししたいと思います。 経営は、社長や役員だけの仕事ではありません。私たち一般社員も、自分の担当する業務やプロジェクトを通して、経営に...
私が就職したばかりのころは、日々新しいことを覚えるのに一生懸命で、頭の中も行動も常にてんやわんやでした。 余裕なんてなくて、1日1日がやたら長く感じていま...
「指差呼称(ゆびさしこしょう)」という言葉を聞いたことがありますか?「しさこしょう」と呼んだりもします。 ヒューマンエラーを低減する手法として、指差呼称が...
朝食というのは、学生時代は毎日欠かさず摂っていたという人は多いでしょうけど、社会人になると、食べない人が増えるのではないか?と思います。 どうしても時間がない...
日本を代表する新聞に読売新聞があります。 その読売新聞を現在のような大新聞社に成長させたのが「販売の神様」と呼ばれた務台名誉会長です。 その務台名誉会長の有...
人に対して苦手意識を感じた時、大人がこの先どのように相手側に接していけば良いか迷います。 苦手意識が膨らみ周囲にそれが感じ取られると、その場の空気を悪くさ...
肩こりは目の疲れから…そんな言葉耳にした事があります。 確かに1日パソコンを使って作業をしていると、目が疲れ、肩こりも同時におこっていると実感できます。 ...
皆さんは好奇心が強い方ですか?それとも、あまりない方でしょうか。 私は元々あまり物事に興味関心を持ちにくい人間でした。けれど最近は意識的にそれを変え、好奇...
若いときは?せていたけど、最近ちょっと体への肉付きが気になってきた。 健康診断で経過観察等の数値が増えてきた。 そんなときもまず意識することは、 「体...
みなさん、おはようございます。 私は最近、歩数計を付けるようになりました。理由は、数字で目標達成度を計れることに魅力を感じたからです。 歩数計には1...
皆さんは、第一印象がどの位の時間で決まるか知っていますか? 実は、第一印象はたったの3秒で決まると言われています。 では、その3秒はどこで評価される...
人間には「喜怒哀楽」があります。 それは生きていく上でとても大切な物ですが、仕事をしていく上ではそれらをきちんとコントロールして付き合っていかなければなり...
テーマは「仕事の創造性と革新を発揮」です。 私たちは日々、様々な課題に直面して仕事をしています。 その中で、私が大切にしていることは、仕事の創造性と革新...
最近、頭がよく働かない…なんて思う節はありませんか。 中年層の社員のみなさんともなれば、年のせいだな…と思っていないでしょうか。 年齢を重ねても脳というのは...
今日は、仕事のやりがいを見つける方法についてお話ししたいと思います。 仕事のやりがいとは、何でしょうか。私は、仕事のやりがいとは、自分の仕事に対する価値観...
仕事のコミュニケーションとは、何でしょうか。私は、仕事のコミュニケーションとは、自分の仕事に関する情報や意見、感情などを相手に伝えたり、相手から受け取ったりする...
今日は、仕事のやりがいを見つける方法についてお話ししたいと思います。 仕事にやりがいを感じると、モチベーションが上がり、仕事の質や効率も向上します。しかし...
外回りの営業をしていると、何度か大きなリュックを背負っている配達員を見かけることがあります。 リュックの中身はハンバーガーや牛丼、ピザなどの料理で、お客さ...
「お元気様」という言葉を聞いたことはありますか。 これは一部の会社で本当に挨拶に使われている挨拶だそうです。 簡単に言うと私たちがいつも使う「お疲れ様」...
私たちの仕事は日々の小さな努力の積み重ねによって成り立っています。 例えば、毎日の業務で少しずつ改善を行うこと。これが積もり積もって、大きな成果に繋がるの...
今日のテーマは「コミュニケーションの大切さ」です。 私たちの仕事は、単に個人のスキルだけでなく、チームとしての協力によって成り立っています。 その中...
4つの「ジンザイ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 組織には4つの「ジンザイ」がいると言われています。 ①「人材」と②「人財」と③「人在」と④「人罪」...
多くの方が思っているのと同じように、業務に何の関係もない朝礼スピーチや、友人代表で話す結婚式の祝辞など、人前に立つことがとても憂鬱でした。 以前私が3ヵ月...
「天才たちの未来予測図」という著書の中で小児精神科医でハーバード大学医学部助教授をしている内田舞さんが長期的なコロナ禍で、不安や恐怖を感じて心のバランスを崩して...
「マーフィーの法則」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? マーフィー(エドワード・A・マーフィー・ジュニア)はアメリカの航空工学者です。彼が携わった...
アメリカのジョセフとハリーという2人の心理学者が提唱した人間関係モデルがあります。 どうすれば人間関係が良くなるかについて考えられたものです。 人間関係...
貧乏ゆすりは実は身体にいいということが医学的にわかってきた、ということを知ってますか? 貧乏ゆすりは、ただの癖のようにも見えますが、実際はふくらはぎの筋肉...
2002年にオンエアされた公益社団法人ACジャパンのCM「黒い絵」は、衝撃の展開が話題になり、20年の時を経て絵本「まっくろ」になったほど、人々の心を打ちました...
私は在宅勤務でスカイプでのコメントで、顔文字等を入れて雑談を行なっています。時々、相手の文字の打ち間違えが可笑しすぎてPCの前で吹き出し笑ってしまう事もしばしば...
ハインリッヒの法則をご存知でしょうか。 「1件の重大事故の裏には、29件の軽微な事故と300件の怪我に至らない事故がある」というものです。 ハインリッヒ...
年明けと言う事もあり、日頃の会社生活の中で、当たり前のように交わすあいさつについて 改めて感じたことを話します。 朝のおはようございますや退社時のお疲れ...
1月6日は「い」と「ろ」の語呂合わせで「色の日」になっています。 カラーコーディネーター(ファッションやインテリア、アート関連)など、調和のとれた心地よい...
1月12日は「いいねの日」です。これは日付の数字「112」を「いいね」と読む語呂合わせに由来した記念日です。SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど、自分...
1月14日は「い(1)い(1)よ(4)」の語呂にちなんで、「褒め言葉カードの日」とされています。 2016年(平成28年)に制定された記念日ですが、家族や...
毎月18日は「防犯の日」になっています。 18日の1を「ぼう(棒)」にみたて、8を「はん」との語呂合わせで、セコムが毎月18日を防犯の日と制定しました。 ...
1月19日は、「いい口の日」です。 薬用ピュオーラハミガキを製造・販売する花王株式会社が制定しています。 日付は「いい(11)く(9)ち」と読む語呂...
1月25日は「お詫びの日」になっています。 お詫びの日ができたのは、1077年の1月25日に当時のローマ王のハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に破門の許...
1月28日は機密情報の守秘や保護に対する意識の向上を図る「データ・プライバシーの日」になっています。 1980年(昭和55年)に、欧州評議会(EUやイギリ...
年が明けて一つ一つの出来事が落ち着いてきた2月は旅行や、新しいことを始めるのにぴったりです。2月4日は、素敵な四人組の記念日って知っていますか。幅広い世代に人気...
2月12日はアメリカ合衆国の歴史上初の共和党所属の大統領、リンカーンの誕生日です。 「奴隷解放の父」、有名なゲティスバーグ演説、南北戦争による国家分裂の危...
2月13日は銀行強盗の日なのだそうです。 1866年のこの日、アメリカで「西部のロビン・フッド」いわれたジェシー・ジェイムズ兄弟が、初めて銀行強盗に成功し...
毎日、寒いですね。 寒いだけでなく天気も悪くなってしまうと、気持ちが落ち込んでしまうこともあると思います そんな暗さは、空が晴れれば解消されますが、...
今日は2月24日です。 もう、2月も終わりますが、まだまだ寒い日は続きますね。 みなさん体を大切にしながら、お仕事にのぞんでください。 年度末...
3月9日は、「スマートストックの日」らしいです。 アルカリイオンの水を製造・販売する会社が制定していました。 なぜ、「スマートストックの日」なのかと...
今日は3月9日ということで、「サンキュー」の語呂合わせにちなんで、ありがとうの日と呼ばれているそうです。 皆さんは身近な人に「ありがとう」をきちんと伝えられて...
3月10日は「東京都平和の日」とされています。 東京都は1990年(平成2年)に「東京都平和の日条例」を制定し、大空襲のあった3月10日を「東京都平和の日...
3月15日は「世界消費者権利デー」です。 この記念日は国際消費者機構によって制定されますが、1962年(昭和37年)にアメリカのケネディ大統領が以下の4つ...
今日、3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」です。 国連が定めた「持続可能な開発目標」である「SDGs」については、様々な企業が取り組んでいますが、そ...
3月31日は「体内時計の日」です。この日は新しい年度に入る前の日です。入学や入社などで生活が大きく変化するこのタイミングに、生活リズムを振りかえる日として制定さ...
4月5日は日本のプロ野球史に残る 記念すべき日となりました。 立教大学の中心選手であり東京六大学では 屈指の成績を収めた長嶋茂雄選手が巨人の選手として...
今日は4月13日です。 どんどん春めいてきましたので、わたしは休みの日にあえて外へくり出して、カフェなどで持ち帰った仕事をするようになりました。 カ...
今日、4月18日は発明の日だそうです。発明家、と聞くと皆さんは誰を思い浮かべますか。 私が思い浮かべる人物はトーマス・エジソンです。同じ人を思い出した方も...
松下電器の下社長で山下さんの書籍を読んだときに、人材育成をマネジメントよりもリードすると言うことを優先しようとアドバイスがありました。 今では、すでにコ...
5月1日は「語彙の日」です。数字の「5」を「ご」と読み「1」を「い」と読む語呂合わせによるもので、旺文社の生涯学習検定センターによって制定されました。 旺...
5月2日は「えんぴつ記念日」です。1886年、明治19年のこの日に眞崎仁六(まさき にろく)という人が東京で鉛筆の製造所をつくり、日本で初めて鉛筆の工場生産が始...
5月5日は、セントヘレナに流されたナポレオン・ボナパルトが その生涯を閉ざした日です。 ナポレオンが登場する前のフランスは 実に混迷を極め不安定な状況...
5月18日はことばの日だそうです。 こ(5)とば(18)の語呂合せなんですが、記念日制定ってこういうパターンって多いみたいですね。 しかし、ことばの...
5月30日の今日は、ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日です。 日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せから制定されています。 元は、市民...
6月5日は落語の日らしいですね。 落語家の春風亭正朝さんが制定したみたいで、「らく(6)ご(5)」の語呂合せになっています。 皆さんは落語を観たこと...
今日、6月10日は「時の記念日」です。 東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定しました。...
6月11日はトロイア戦争が終結した日です。 戦争で窮地に立たされたギリシア人が敗北を偽装して巨大な木馬に身を隠して敵を欺き祝宴を上げて酒に酔っていたトロイ...
6月27日は「メディア・リテラシーの日」です。 メディア・リテラシーとは、情報を流している媒体、つまりメディアを使いこなす能力のことです。メディアから必要...
今日は7月7日です。 7月7日といえば七夕ですよね。 本日は梅雨も明けて晴れ渡っており、天の川を挟んだデートもうまくいくのではないかと思います。 ...
7月8日は「那覇の日」になっています。 那覇の日が制定されたのは1999年(平成11年)のことで、7月(な)と8日(は)の語呂合わせから由来しています。 ...
今日、7月13日はナイスの日というそうです。7(なな)1(いち)3(スリー)で語呂をとってナイスの日です。ナイス!と人を褒めるのを推奨する一日となっています。 ...
今日は8月8日、8がふたつ、ぞろ目の1日でございます。 8月8日というのは、数字で書いても、漢字で書いても、非常に縁起の良い1日でございます。 8を数字...
8月15日は「終戦記念日」です。 1945年(昭和20年)8月15日の正午に、ラジオから昭和天皇がレコードに録音した「大東亜戦争終結の詔書」が流され、国民...
8月24日は「レンタルユニフォームの日」です。 ユニフォームのレンタル・クリーニングを含むメンテナンスなどを手がける会社が制定していました。 日付は...
今日は8月31日、大人になりますと、たいして意識もしなくなるものですが、多くの子供たちにとっては、夏休み最後の日でございます。 夏休み最終日というのは、いよい...
今日、9月4日は9(く)4(し)の語呂合わせにちなんで櫛の日とされています。櫛を大切に扱ってほしい、美容意識を高く持ってほしいという美容関係者の願いが込められて...
9月6日は9と6の語呂合わせで「クレームの日」に制定されています。 販売業においてクレームは付き物です。ただ、クレームの処理を誤ると、いっぺんにその噂が広...
今日は9月9日といくことで、9が2つ並びますが皆さんは「90対90の法則」をご存じでしょうか。 これはソフトウェア業界などでよく使われる、仕事にかかる労働力の...
本日は9月11日、9.11、アメリカで傷ましいテロが起こった、その日でございます。 今の子供たちは、ひょっとしたら知らないかもしれませんが、私たち大人は、日本...
9月24日は1971年に廃棄物処理法が施行されたことで、「清掃の日」に制定されています。 ちなみに、細かく言うと清掃と掃除は違うものです。掃除はゴミや汚れ...
9月26日は「くつろぎの日」です。これは日付の数字「926」を「くつろぎ」と読む語呂合わせによるもので、喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」などを展開する株式会社コメ...
9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 2008年(平成20年)に中央交通安全対策会議交通対策本部において、この記念日が制定されます。記念日の目的...
1.01の法則とは、楽天の三木谷社長が著書「成功のコンセプト~Principles for Success」で提唱したものです。 1.01の法則とは、日々...
今日10月2日は「豆腐の日」です。 日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから付けられています。 日本の豆腐は柔らかくて淡白な食感を...
日本の鉄道は世界でもトップクラスの安全性と正確性を誇っています。 その鉄道において、10月11日が「鉄道安全確認の日」になっています。 その由来は、...
10月24日は「世界開発情報の日」です。 国連総会や国連機関によって宣言された国際デーの1つで、1972年に制定されます。開発情報に関する問題や、問題解決...
11月22日は「いい夫婦の日」です。数字の「11」を「いい」と読ませ、「22」を「夫婦」と読ませる語呂合わせから制定されました。普段はなかなか言えない思いを相手...
11月25日は「いい笑顔の日」です。 なぜこの日なのか、それは「11(いい)、25(にっこり)」という語呂合わせが由来となっています。 熊本県熊本市に本社を...
12月1日は「手帳の日」です。12月に入って最初の日であり、また手帳を通じて1年を振り返ったり、翌年の新しい手帳を準備する時期でもあることから制定されました。こ...
12月8日の花はシャコバサボテン、花言葉は「冒険心」だそうです。 さて、冒険心といえば私この時期に冒険することがあります。年に一回巨額の臨時収入を得られる...
本日12月11日は国際山岳デーです。 いたってシンプルな日のようですが、実はこれは国連総会で定められた記念日なのです。 森林伐採・山の荒廃など、深刻化す...
本日12月15日は、昭和20年に改正衆議院議員選挙法が成立・公布され、女性の参政権が認められた完全な普通選挙が行われることになった日です。 この選挙法に基...
12月23日、明後日はクリスマス、明日はクリスマスイブ、それで今日は、イブイブなんて言われたりする日ですね。 皆さんは、予定がおありでしょうか。私は、ご想像に...
みなさん、今日は12月25日、クリスマスですね。 昨晩は楽しく過ごせましたでしょうか? クリスマスが終わればもうお正月、新年の準備へと意識が変わって...
12月30日は「地下鉄記念日」とされています。 地下鉄記念日は1927年(昭和2年)の12月30日に、東京地下鉄道(現東京地下鉄、東京メトロ)によって日本...
皆さんは「人は見た目が9割」という言葉を聞いたことがありますか? これは、2005年に竹内一郎さんが出した本のタイトルなのですが、ベストセラーにもなった有名な...
仕事に慣れてきたり、同じルーティンで仕事を繰り返していると、ついつい妥協点というものを探りがちになってしまう自分がいます。この辺りまでやっていればみんな困らない...
昔から仕事をする上で欠かせないのは、「ほうれんそう」だと言われてきました。 「ほうれんそう」と言うのは、報告、連絡、相談の略ですね。 しかし、最近になってこ...
コロナ禍前まで、個人の健康への意識に委ねられ、エチケットのような感覚でマスクが広まっていました。 感染症への不安があり、時折聞こえる「マスク美人」という言葉を気...
オフィス内の整理整頓は、業務効率に直結します。 整理整頓がされていないオフィスにおいて、その時間の大半は、ものを探す時間に費やされているといいます。 大...
みなさん、日時生活や業務において、メモをとる必要のある場面が多々、あると思います。その際、メモは手書きで取っていますか?あるいはスマホに入力していますか? 近...
名言や格言は、様々な場面で勇気や行動力を与えてくれます。 今朝は、世界で有名な実業家の方々の名言を2つ紹介し、同職場に生かすべきかお話ししたいと思います。 ...
私は入社当初に学んだ事で、社会人の基本的なスキルとして5Sを学びました 皆さんは5つのSを背説明する事はできますか? 5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつ...
私たちは何のために朝礼をやっているか知っていますか? 朝礼の目的を知らないと、せっかくのこの貴重な時間が無駄になってしまいます。 朝礼を有意義な時間にするた...
皆さんは「改善」と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしようか。「改善」とは具体的に何をどのようにすることなのでしようか。 漢字の通り「何か悪いところを改めて...
かの有名なイタリアの詩人ダンテが、「今日という日は二度と来ない」という格言を残したことはですが、この言葉は日々のビジネスにも非常に生かしやすい名言と言えます。 ...
常に自宅にいる状態の在宅勤務の難しいところの1つが、時間配分です。 仕事なのか、休憩時間なのかわからなくならないために、To-doリストアプリの通知機能を使い、...
「年末商戦」という言葉がありますが、この時期はどの会社も気合いを入れて商品やサービスを売ろうとします。 特に目玉となるようなものを出すときには、この年末が選ばれ...
私の学生時代、何かの折に先生がふと言われた言葉で忘れられない言葉があります。 「たんぱんかん」という言葉です。 「たん」はクラス担任の担、「ぱん」は「板(い...
「営業」ときくと、皆さんどんなイメージがありますか? 「お客様に商品を案内・提案する」という場面は、業界問わず様々な場所で行われます。 これはとある歯科医院で...
私は街中を歩いている時に赤信号で信号待ちする場合、 歩道の一番奥、建物の壁際に立って待つようにしています。 だってもし、運転ミスをした車が歩道に乗り上げてきたら...
仕事をスムーズに進めるためには相手の心を開かせることと、興味・安心感を与えることが重要です。 仕事は相手がいてコミュニケーションをとることが大切です。仕事をス...
我が家の朝食はパンを食べています。 以前は他の家族と同居していた時には、ご飯を食べていましたが手間がかかるのでいつのまにかご飯からパンに変わりました。 日本人...
人間の体のバランスは主に「自律神経」が支えています。 しかしこの自律神経は、ちょっとした事でバランスが乱れやすいもので、睡眠・食事など生活習慣を見直す事で整えま...
仕事に着手する前に計画を立てるようにしましょう。 事前に計画を立てることで、 ・どんなアウトプットが必要か ・そのアウトプットのためにどんなことが必要か ・...
Play workという本をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 Play workとは、「遊びながら働く」ということを意味しています。 ふざけて言ってい...
ビジネスの場において必ずしも必要となってくるのがコミュニケーションスキルです。 どのような職種であれ、仕事をする以上は必ず相手とコミュニケーションをとり、意思疎...
会社で働いている人であれば、休日は誰にでもあります。 ただ、その休日の過ごし方については一様ではないでしょう。 人それぞれ少なからず違いがあると思われますが、こ...
スティーブ・ジョブズさんといえば、言わずと知れたAppleの元会長です。彼はその経営手腕もさることながら、 iPhoneのプレスリリースの会見の場では、世界中の...
みなさん、風邪予防は万全でしょうか。以前、私もよく風邪をひいていました。いつも忙しいときに風邪をひいてしまうので後悔していました。 ただ後悔していても改善され...
忙しくて時間がないと時ほど、無駄に焦り、物事がうまく進まないことがあります。 忙しいくせに、無駄にSNSをチェックしたり、テレビを見たり、時間があっという間に...
ユダヤ人が商売の天才だということをご存じでしょうか。 ユダヤ人は1,400~1,500万人程の少ない民族ですが、天才がとても多いです。 事実、ノーベル賞受賞者...
ネット上で、注目されたいという気持ちが強くなりすぎている人が多いように感じます。 動画サイトでは過激な内容やお金にものをいわせた企画などで再生数や高評価をもらお...
こうして会社の朝礼に接しておりますと、ここでお話をするテーマに悩んでしまうことがあります。 会社で朝礼をすることの意味を考えながら進め方について分類してみます...
使い勝手と言う言葉は、物を行なうときにやり易い方法のことです。 世の中に出回っている日用品についても使い勝手が悪いものがあります。これらの中には、使い勝手が悪...
どのような業種であっても仕事が楽しいと思える事が一番です。 出社してすぐに挨拶もなく業務に取りかかるとあたかも仕事に集中しているように思えますが スーパーのレ...
今のビジネスコミュニケーションでは、理論的に話すことが何より意識されています。 理論的に、かつわかり易く伝えるにはルールもあります。 例えば、「結論から話す...
最近では脱現金の風潮が高まり、財布自体を持ち歩かない人が増えてきましたが、ポケットやカバンに一枚くらいは十円玉が入っているかと思います。 十円玉の表には平等院...
みなさんは、応接室などに入るときにノックを何回していますか?その回数を気にしたことはありますか? 実はノックの回数には国際基準「プロトコールマナー」で決められて...
みなさんは何のために仕事をしてますか? 多くは生活の為にと答える人が多いと思います では、それぞれ心にある目的のためにやっている仕事に対して 真剣に取り組...
怒りに任せて感情的な言葉を言い放ったり、感情的な行動をとって、後でものすごく後悔することがありますよね。 社内の人間同士で、こういったことがあると翌日出社しに...
「誰々が言っているから正しい」とか「誰々が言っているから正しくない」とか多くの日本人はこの「誰々」というものに重きをおき、発言内容を検証するということをおろそか...
音楽を聴いたり、楽器を演奏したり、歌ったりするなど、体を動かしながら集中し、好きなことをしたあとに満足感が得られると、気分がスッキリします。 情報を浴びること...
人にはそれぞれに個性があります。 そして個性には身体的個性もあれば、精神的個性もあります。 つまり人は皆違っていて、同じ人というのは全くいません。 それは至極当...
アメリカの哲学者、心理学者であるウィリアム・ジェームズをご存じでしょうか? 彼が言った名言の中の一つに「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」という言...
おはようございます。今日は私が昔、先輩に教えてもらったお話をさせてください。 みなさん、客観的に自分を見た時、自分はどれくらい信用があると思われますか? みる人...
経験を豊富に積んでいたり、誇れる実績を持っている人に関しては、少なからず自信に満ち溢れている部分があるでしょう。 自信を持つことで、結果的にプラスに作用する面は...
実は最近、趣味の延長でオンライン英会話などというものを嗜むようになったのですが、 そこで見つけた少し面白い話があったので、是非ともこの場で共有させていただきたい...
その時代や季節ごとに感染症の流行があり、現代においては新型コロナウィルス感染症の流行に非常に多くの人が悩まされています。流行の原因がはっきりしていなく、国の指針...
報連相 ビジネスのマナーで報連相という言葉があります。 「報」は報告、「連」は連絡、「相」は相談です。 これはビジネスマナーでよく使われている言葉ですが、病院...
私の好きな言葉があります。 それは、『期待というチケットを感動という気持ちで返す』という言葉です。 これはある男性ショーデザイナーの言葉です。 ショーデザイナ...
皆さんは、物理学者の寺田寅彦さんをご存知でしょうか。 戦前の時代に活躍した学者さんですが、様々な先駆的な研究で多くの実績を残しています。 そして、実は学者とし...
先日悩んだ末に犬を家族として迎えることにしました。 小型犬で私達にとても懐いてくれています。 犬が我が家に来てからというもの、散歩の為に外に出たり一緒にご飯を...
先日、ある方とのお話の中で、従業員が仕事の成果を上げるために最も重要な要素は、「モチベーション」ではないかという言葉がありました。 私自身、仕事の進め方や進捗管...
みなさんは「5S活動」という言葉は耳にしたことはありますか? 単に「身の回りをキレイにしましょう」というような意味にとらわれがちですが、実は理解した上で実践して...
たくさん寝たはずなのに眠い、朝起きたら身体が重いという経験は誰しもあると思います。 もしかするとそれらの原因は自分達が食べているものに原因があるかもしれません...
PDCAサイクルとは製造現場、接客業、営業会社、スポーツ分野等、様々な業種、業界で以前から大事とされていた項目で、PはPlan(プラン)計画する、DはDo(ドゥ...
商品ではなく価値を売ることの大切さについてお話ししようと思います。 私たちの仕事は、基本的にお客様から頼まれた商品を売っています。 仕事に慣れてくると商品を納...
皆さんは、アンガーマネジメントについて知っていますか?自分の「怒り」の感情をコントロールするための方法のことです。私はもともと怒りっぽい性格のため、アンガーマネ...
皆さんは初対面の人と話すのが得意という方はいらっしゃいますか? 私は正直に申しますと苦手です。 しかし仕事柄、初対面のお客様や取引先の方々と話す機会は多々ありま...
今日は私から言いたいことがあります。 私達精神科で働いている者にとって一番大切な事はなんと言っても患者様に通院して、病気が改善してもらう事です。 私達の給与...
皆さんは営業したことありますか。営業ではなく、誰かと会うときに役立つちょっとだけ面白いお話をしてみたいと思います。 人にお会いした時、皆さんが思う事それは、...
パラリンピックは夢と希望の象徴であると言えます。 多くの人は、パラリンピックに出場する人は何らかの障害を抱えている人ばかりなので、普通の人よりも運動能力が劣っ...
いつもオリンピック閉幕後に開かれるパラリンピックですが、正直に申し上げて、日本での関心度はオリンピックほど高くはないように思います。しかし、今回はせっかくの日本...
不器用な人間は苦労するけど、 徹してやれば器用な人間より不器用な人間の方が、最後には勝つよ。 これは去年84歳でこの世を去った、楽天イーグルスの元監督であ...
お客様あってのサービス業ですから、「おもてなし」は常にお客様にチェックされています。 詰めの甘さがあれば、それは私達には「クレーム」として厳しく返ってくるもの...
友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
ビジネスで成功するためには、顧客に対して迷う瞬間を与えてはいけません。 できるだけそういった機会を少なくする、そういう意識がどうしても必要と言えます。 顧客が...
オリンピックの歴史を見ると、非常に多くの試行錯誤が施されてきた状況が見て取れます。 いろいろな面で過去から現在に向けて発展してきたと言えますけど、競技や種目の追...
労働災害における安全衛生の経験則にハインリッヒの法則というものがあります。ハインリッヒの法則とは、大きな事故が一つ発生するまでには29件の軽い事故があり、その背...
マインドフルネスとは、今現在の状態に自分の意識を向けて心を整えることです。 過去や未来のことは考えず、今自分が生きていることに感謝します。 判断せず、評価せず...
皆さん、お酒は飲まれますか。私はけっこう飲みます。 それもお恥ずかしい話ですが、仕事でうまくいかなかった時や、思ったような成果が出なかった時なんかに、お酒を飲ん...
「運も実力のうち」をあなたはどう解釈しますか? オートバイメーカーとして世界にその名を広めたホンダですが、 その出発は通称「バタバタ」というエンジン付き自転車...
笑う門には福来るとは言いますが、この言い回しはいろんな国でも使われています。 アメリカにも全く同じ意味を持つことわざがあり、Fortune comes in ...
本田宗一郎氏は工場に入っては、 「機械に知恵を入れろ」と従業員にしばしば言っていたそうです。 これはどういう意味なのでしょうか? 機械を何に使うのかと問われ...
筋トレをするときにはまず、大きな筋肉から鍛えるのが効果的です。 理由は「効果の転移」が起こるからです。「効果の転移」とは、ある部位を鍛えると、その効果が鍛えてい...
仕事を成功させるには、仕事の知識や豊富な情報を持っていることは言うまでもありませんが それだけではなく、人間としての魅力も大きく左右するものだと思います。 い...
皆さんは加藤あいさんという女優さんをご存じでしょうか? 1997年頃から2017年頃までドラマや映画、CMなどで大活躍し、現在は一般の方と結婚して育児休暇をさ...
議事録と言われるとどうしても形式的に書かなければいけない書類という印象が強いですが、実際はそんなことはなく色々な重要な要素を秘めた大切な文書であると私は考えてい...
中学2年から現在まで、ずっと仲良しの友達といつも一緒に行動していた学生時代を思い出すと、私は胸がふんわり温かくなります。 それほど大切な友達との出会いは、私が中...
営業職の方に得に多い場面だと思いますが、初対面の方がどうすれば自分自身に心を開いてくれるか。 何を話せばいいか、考えたことはありませんか? あるコンサルタント...
世界史に残るコロナという災難を世界中が乗り越えようと頑張っています。 ワクチンも作られ、いよいよ日本でも投与されることが明らかになりコロナの暗いトンネルの先に明...
自分がやらなければいけない事というのは、仕事においてもプライベートにおいても日々数えられないほどの量があります。そして私たちは、意識的にも無意識的にもその作業を...
三月十三日は、日付が3(サン)と1(イチ)に挟まれていることからサンドイッチの日と言われています。 何でもはさむことができて、手軽に食べることができるサンドイッ...
関東や東北地方を中心に大きな地震が発生しました。 特に宮城県や福島県では震度6強を記録した地域もあるなど、過去に発生した東日本大震災と同じような揺れが再び起きた...
キングコング西野さんの著書の中に「問いストーリー」という造語が出てきます。 常に物事に対して疑問を持って自分なりの解釈や理解を加えて分析する姿勢を意味します。 ...
スポーツの世界においては準備が非常に重要と言えるでしょう。 ただ、準備といっても、日頃の試合に対する準備とは別の準備もあります。 それは長い期間戦い抜くための身...
先日、初めて人間ドッグに行ってみました。 普段から、ある程度健康には気を遣っているので、そんなにも悪い結果にはならないだろうとは思いながらも、健康診断の数日前...
皆さんは岡本太郎さんを知っていますか。 彼は日本の有名な芸術家で、1970年に 大阪で開催された万国博覧会の「太陽の塔」を 作った事が良く知られています。 生...
個人によって多少の差はあると思いますが家族は必ず生活に関わってくることだと思います。 私自身も普段は家族の存在について何も考えた事はありません。むしろこれが幸...
人は 自分が思っている以上に あたりまえだ とか 普通だろ というような意識を持っています。 これを 現状維持バイアス といいます。 新しいことへの挑戦やチャ...
今日はちょっとアゴの話をしたいと思います。 よく「人をアゴで使う」というフレーズがあります。要するに自分では何もせずに、人をこき使う様子を表しています。似たよ...
皆さんはいつも眠りにつく直前までスマートフォンを使っていませんか?私は少し前までベッドに入ってからも毎晩のようにスマートフォンで動画を見ていました。 しかし、...
わたしが以前いた職場の先輩に聞いた話で、今でも心に残っている言葉があります。 それは「ありがとうの反対はあたりまえ」です。 はじめに聞いたときはピンとこなく...
人は基本的に自分のいいところを見せようとし、悪いところは極力見せまいと振舞うはずです。 それは無意識のうちにやっており、それこそが正しい行動であると信じて疑わな...
私は、これまでの人生において、自分の性格が災いして、いろいろな失敗をしてきました。 そして、これらの失敗にはある共通点があり、これからお話しすることわざにも関連...
今日は、安全について、お話させていただきます。 辞書を引くと、「安全」とは、 あぶなくないこと。また、無事であること。 と載っています。 例文として、安全な場...
安全は日常にあふれています。しかし、それは誰かが提供してくれたものです。 例をあげれば水の安全、交通の安全、住宅の安全など、これらは人々の仕事によって提供され...
安全を考えた時、思い浮かぶのは車を運転している時です。 高齢者ドライバーが多くなり、自分がいくら気を付けていても巻き込まれてしまう恐れがあるからです。 どう...
仕事をする際には、未来がどうなりそうか?という想像力を上手く発揮できると、画期的な商品やサービスを作ることができます。 想像力というのはビジネスにおいて非常に重...
大人になっても朝寝坊が治らない人っています。 会社勤めでは、時間厳守は常識中の常識、遅刻なんてもっての他です。 しかし、いくら注意をしても、そのときばかりでまた...
人が失敗をするときというのは、心が動揺しているときというのが1つの原因としてあると思います。 人は気持ちを揺さぶられると、冷静な対処ができなくなり、結果的に失敗...
心理学で使われる用語の1つに、「自己開示」というものがあります。 自己開示を行うことで、相手の不安な気持ちや警戒心を和らげたり、信頼してもらったりすることがで...
最近、ビジネスのコミュニケーションについて興味深い記事を目にしたので共有したいと思います。 ビジネスにおいて成功するために、自分1人の力で何かを成し遂げること...
最近注目されているすてきなビジネスマナー用語について紹介します。 友人が「ほうれんそうのおひたし」というビジネスマナー用語があることを教えてくれました。 ”ほ...
ファーストアプローチとは、接客における店内のお客様への最初に「お声がけ」をすることです。 販売意欲を高めるきっかけとするだけでなく、お客様へ自分をアピールできる...
ペットを飼っていると、いろいろな部分に気付かされます。 特にペットである動物が何を感じているのか?その気持ちの部分に関しては顕著です。 動物は言葉をしゃべるこ...
ビジネスにおいて重要なのは、今の状況に適応すること、変化に対して適切な対応をすることです。 これができなければ、どれだけ有能とされている人物であっても、ビジネス...
仁・義・礼・智・信は、儒教において人の正しい在り方を教える五つの徳です。 すなわち、 仁とは人に対する思い遣りや優しさ、 義とは正義の心、 礼とは礼儀礼節、 ...
多くの人たちは時間を有効活用しようと考え、その答えもしくはヒントを探すために様々な書籍にあたったりし、その中で自分でもできそうなものをとりいれているようです。 ...
野球では盗塁というプレーがありますが、この盗塁は基本的には成功か?失敗か?の2択です。 そして、失敗をするとせっかく出たランナーが消え、球場はため息に包まれます...
人間関係の中では,相手に苛立ちを覚えることがあるものです。 時には,傷つくようなことを言われるかもしれません。 そんな時,どのように対処できるでしょうか。 同...
今回は話題になった本、『東大主席の勉強法7回読み勉強法』をご紹介します。 東大を卒業するようなエリートは一体どんな勉強をしているのか気になりませんか? まず...
私は株式投資が好きなのですが、その経験から、日本人はもう少し「賭け」をした方がよいと思っています。 これは何も、株式投資だけの話ではありません。日本には、不確実...
仕事に取り組む際に、頑張るということは確実に必要なことと言えるでしょう。 それは大前提であり、全員がその気持ちを持っておかないといけません。 しかし、正しい頑...
仕事をするときには他社の人間と話す機会もありますが、そのときには必ずしも相手の意見に同意できないときがあるはずです。 どうしても否定をしないといけないようなとき...
ミラーリングという概念を知っていると、相手の気分を思うままに支配できる場合があります。 これは相手の動きを終始鏡のように真似ていくという心理テクニックですが、こ...
今日は私が大学生の頃、心理学の授業で先生がおっしゃっていたことをお話したいと思います。 皆さんはなぜ「練習」が必要だと思いますか。強くなるため、ライバルに勝つ...
仕事をする中では、いろいろな人たちと話をする機会があります。 営業や商談をするようなときには、そういった人たちの無意識の行動というのも考慮していかないといけない...
芸能人というのは、テレビなどを含めたいろいろなメディアで目にすることが多い人たちです。 こういった人たちに関しては、人前に出ることが多く、かつ多くの人たちから注...
突然ですが、私は「ルパン三世」を尊敬しています。 ルパン三世を知っている方は多いかと思うのですが チャラチャラしていて適当なことをしているように見えるルパンはと...
経営感覚を身につけろ 経営者のマインド、ビジネスモデルを理解する。 経営者の視点になって考えろと言われても、「わかりました」と言ったものの、いざ考えたら、行...
人間と動物の違いを人は、理性がないかといわれることがです。 しかし、私はこの言い回しに毎回納得できずにいました。 「人間と動物のちがいは?」という問いに、「人...
みなさんは「あいさつ」についてどう思っているでしょうか。 子どものころは学校や親、地域の人からあいさつするように言われてきたものと思います。 かく言う自分も...
趣味というのは人それぞれいろいろなものを持っていると思います。 そして、それ自体が人生の楽しみとして感じられる人も多くいるでしょう。 しかし、趣味に没頭しすぎ...
毎日洗髪しているのに、朝、枕元にフケが落ちるようになって数年たちます。 最初は頭皮の一部がかゆかったので、専用のシャンプーを使っていて、洗髪中も指通り滑らかで、...
おはようございます。みなさん、もう挨拶はされましたか? 朝は元気におはようございますと挨拶するだけで気持ちがいいものです。これはどの業界でも同じことです。朝顔を...
あなたは誰かにいくつか、複数のことを伝えなければならない時に意識していることはありますか? ただ単に相手に伝えるだけでは、最初に伝えたこと、もしくは印象の薄い...
投資で大事なこととはどのようなことでしょうか。 そのように考えると多くの書籍にはまず「投資を早くから始めることだ。」という風に書かれているかもしれません。それ...
日本人の特性として、同調圧力に弱いというものが挙げられると思います。 同調圧力に弱いというのは、多くの人がやっていることや考えていることが正しいと思ってしまうこ...
日々の業務、ご苦労様です。 私はこの職場のメンバーをチームと捉えています。 チームは仲間です。 今日はチームのメンバー個人個人がそれぞれ仲間の体調やメンタ...
ビジネスの中で、どうしても勝ち負けというものはつきものです。 同業他社に勝つ、ということは当然必要なことですし、仕事仲間同士でライバルに勝ちたい、と思うこともあ...
「黒い雨」や「山椒魚」などの著作で知られる、井伏鱒二の「厄除け詩集」についてお話したいと思います。 井伏鱒二で詩というと、『勧酒』という漢詩の和訳である コ...
私たちは、元気で毎日を過ごすために、ストレスを気にすることがあります。 ストレスがたまっていると、眠れない、とかイライラする、などということがあるからです。 時...
私が昨年より意識していることわざがあります。 それは、「塵も積もれば山となる」ということわざです。 では、何をきっかけに意識するようになったのかというと、街で...
これから、あることわざをもとにした体験談をお話していこうと思います。 「安物買いの銭失い」ということわざです。 このことわざには、読んで字のごとく、安くてリー...
大学というところは「どうでもいいや」という感じで過ごしても卒業はされてくれるところです。わが母校の高田馬場を最寄り駅とするあの大学もそんな感じのゆるい大学です。...
今日は私が最近ハマっていることを、ご紹介します。それは「敢えて興味の無い本をたまに読むこと」です。 初めは自分の世界を広げるための一環で、始めてみたのですが、思...
先日、日常の色をテーマにした講義を受ける機会がありました。 普段、服の色の組み合わせや、インテリアの色について、なかなかうまく自分でできていないと感じていたの...
傍から見れば仕事をサボっているように見えるような人がたまにいるのではないか?と思います。 しかし、その人が仕事をサボっているとは限りません。 効率化を優先した結...
ビジネスというのは正解を見出すのが難しい世界であると言えるでしょう。 売上を上げることというのが使命の1つではありますが、それにたどり着くための方法論としての正...
私がこの会社に入社して、仕事をしていくなかで、次のことわざを意識して行動するようになりました。 そのことわざは、「三人寄れば文殊の知恵」です。 私たちが普段取...
みなさんは、生活の中で「イベント」を意識されていますか。 子どもの頃はお正月にお年玉をもらうことからはじまり、学校の始業式、定期テスト、夏休み、入学式、卒業式...
皆さん、苦手なことはありますか? 考えるだけで暗い気持ちになること、昔から苦手意識がありやりたくないこと。 誰でも一つや二つ、そんなことがあると思います。 ...
ビジネスに関して勉強をするということは非常に重要かもしれませんが、勉強した方が良いのかな?と迷っているときに始めても、それは無駄に終わる可能性があると思います。...
営業や商談など、他社の人間と会って話をし、ビジネスチャンスを得るような場というのは相手の印象を考えて行動することが非常に大切と言えます。 他人の印象を良くするた...
われわれは、毎日会社の顔としてお客様のところに伺います。 ここではあえて企業名を申しませんが、ある企業の駐車場に着いて、車から出た瞬間より会った方全員に、いつ...
「ゲッターズ飯田」という占い師をご存じでしょうか? 一時期テレビにもよく出ていた有名占い師ですが、 先日友人からゲッターズ飯田のラインをオススメされて 久しぶ...
スポーツは仕事の効率をあげる効果があることを知っていますか? デスクワークをしていると、スポーツは関係ないと思うかもしれませんが、実はそんなことはないのです。 ...
私は、これまでの人生において、いろいろなことを学び、ものごとの対応策や考え方を身につけることができました。 これらはすべて、多くの経験を積み重ねることにより、自...
私の周りでは、あることに秀でている人、誰にも負けないものを持っている人がたくさんいます。 私も同様に、これなら自信をもっているものがあり、日々、自分自身の得意分...
働く皆さんにとって職場の人間関係が一番の悩みだと思います。 人間関係は、人が生活していく上で絶対に必要なコミュニケーションです。 自分が良かれと思って言った...
私は今まで、どちらかというと風邪をひきやすい方でした。 しかし、振り返ってみるとここ1年風邪をひいた覚えがありません。 体調管理のためにと思ってやっている「手...
安全、安全と口では安全という言葉をよく使うにもかかわらず、多くの人は安全とは何かと聞かれると多くの場合は危険ではない状態とか辞書的な意味を答えます。しかし、それ...
今日、朝あいさつを交わした同僚は何人いますか?その同僚の中で鼻毛出てる同僚はいませんでしたか? ひげの剃り残しがある同僚はいませんでしたか?朝ごはんで服を汚し...
仕事には、何事にも期限のいうものがついて回ります。私たちも毎日、期限を意識して時間に追われています。 一方で、仕事には求められる成果というものがあり、成果の伴...
今日の朝礼では私が健康管理で心掛けていることについてお話します。 社会人の基本である自己管理。健康であることが働く上で一番大切なことだと思っています。 何事...
新しい作業を行う際、はじめは慎重に行うので事故やミスなく安全に作業すると思いますが、そのうち、作業に慣れてしまい、ミス等をしてしまったことは、作業に携わる人で...
4月というのは日本では新年度にあたり、学校では入学式、会社では入社式が行われます。 新年度ということで、新たなスタートといった雰囲気を感じながら生活をしていく人...
皆さんは、灌仏会という行事をご存知でしょうか。毎年4月8日に行われるこの行事は、仏教の開祖であるお釈迦様の誕生を祝うもので、一般的には「花まつり」という名称で親...
4月になり、当社にも新入社員が入社しました。 この季節になると、自分が新入社員だった頃を思い出します。 学校を卒業したばかりで、アルバイトの経験はあるものの...
毎年3月頃になると、徐々に花粉が強くなってきて、花粉症に悩まされる人も多くいると思います。 花粉症というのは非常に辛いもので、毎年苦労をしている人が多くいるので...
新しい環境に入った時など初対面の人と会うことはあると思います。 そんな時に何となくこの人とは合わないかもしれないなと思ったことが誰しも一度はあると思います。 ...
私がこれまでの経験において、好きなことや興味のあることなど、気になり出したらチャレンジするようにしています。 そのなかで、本当に自分に向いているのかを意識して、...
今日から3月に入りましたね。三月といえば異動や卒業等の別れの行事が多い季節ですが、本日は花粉症についてお話出来ればと思います。 毎年ですが、私は花粉症から風邪...
2月というと入試のシーズンであり、この時期は私立大学の入試時期のピークです。 そして、大学を受験する人などは地方から東京に出てきて、1人で孤独に受験と戦うという...
2月3日は節分の日です。その日は自分の家の周りに豆をまき、決められた方角に向けて恵方巻きを食べて新しい季節を迎えます。特に子どもたちにとって楽しい行事です。その...
2月3日は節分の日です。そこで自分の家の周りに豆をまき、決められた方角に向けて恵方巻きを食べて新しい季節を迎えます。特に子どもたちにとって楽しい行事です。その人...
1月には多くのデパートなどのお店で福袋が販売されます。 福袋というのは、何が入っているか?分からない宝くじ的な感覚で買うという、ワクワク感を楽しめるところが特徴...
1月と言えば、年始からいきなり箱根駅伝が始まり、1年の始まりを楽しく迎えられるイベントとなっています。 この時期は家にいる人が多いため、家族そろってテレビで観て...
12月の後半になってくると、テレビ番組はスペシャルがどんどん多くなってきて、放送時間が長いものが増えてきます。 それは学生は冬休みですし、社会人は仕事納めなどを...
12月と言えば、多くの人たちは翌年の年始に向けて年賀状を書き始める時期です。 1月1日に届かせるためには年内に出すということが必要ですから。 この年賀状という...
12月の行事は、比較的年末にかたまっているように感じます。 私は大晦日が頭に浮かぶのですが、若い方たちはその前のクリスマスが大きなイベントの1つかも知れませんね...
11月23日は勤労感謝の日です。 勤労感謝の日は、戦前、「新嘗祭」と言い収穫物への感謝と、翌年の豊作を願う祭日だったそうです。これは、皇室の行事のためのもので...
11月の誕生石はトパーズです。 レモンのような黄色からオレンジなどが有名ですが、実はブルーや無色もある石です。 宝石言葉は、 友情、友愛、希望、潔白と 色の温...
10月の第2月曜日は体育の日です。 元々は10月10日だったのですが、 第2月曜日にする事で土日曜と連休になる様に、 平成12年に変更されました。 ところで何...
専門家などの詳しい人が言っていたことであれば、正しいことなのではないか?とすぐに信用してしまうような人がいると思います。 それは権威への服従原理という名称がつい...
人は第一印象に左右されてしまう側面がある生き物ですが、そういった点はいろいろな面で見出すことができます。 ビジネスにおいては、営業をするときに特にこういった心理...
今日は、みなさんもよく知っているメジャーリーガーの大谷翔平選手についてお話させていただきたいと思います。 彼は、二刀流で知られるとても素晴らしいプレイヤーです...
私は、受付でお客様と直接お話をする機会が多く、老若男女、さまざまな方々が来訪されます。 先日、ある出来事がきっかけで、日頃、数多くのお客様を接遇しなければならな...
女性の中でも、特にダイエットをしている方にとっては、とてもカロリーが気になります。 買い物をするとき私も、あれば「カロリーオフ」と表示された食品を買っています...
私は、仕事でもプライベートでも、決めたことを早めに着手することを心掛けています。 過去に、やるべきことを先送りしてしまい、完成度が低い資料を納品してしまい、後...
9月には健康増進普及月間です。しかし、それを迎えるまでにも夏場の体調管理が重要になります。 毎年のように熱中症などで、病院に運ばれると言うニュースを耳にします...
いつも弊社の製品を日々生産して頂き感謝しております。工員である皆様のお陰で今日も安全に製品が生産されて、皆様が作られた製品を待ちわびているエンドユーザーの元へ日...
9月に入って、少しずつ秋らしい日も出てきました。しかし残暑が厳しく、意外と熱中症にかかる人が多い季節でもあります。 熱中症になると、知らず知らずのうちに意識が...
皆さんは8月8日は何の日かご存知でしょうか? 語呂から既に分かっている方もおられるかもしれませんが、そうです。ずばり「笑いの日」です。 8がゾロ目で並んでいる...
8月の作業で皆様に念頭に置いて頂きたいこととしましては、お盆で9日間おやすみを取られる方も非常に多いと思います。また、7月の酷暑の生産を乗り切った自分自身へのご...
初夏の頃、自然が多い場所では、ホタルがよく見られます。 7月の風物詩の1つであるホタルの鑑賞は、自然がもたらすプラネタリウムのような美しさがあります。 暗闇...
生産工場に従事される皆様方としましては、非常に酷暑で暑い7月につきまして、無事故安全と言う評価に重大事故も発生せずによく頑張ってくださっております。私から皆様に...
いよいよ夏本番、熱中症の季節です。 もう熱中症を知らない人はいないでしょうが、熱中症って何なのか、もう一度おさらいしておきましょう。 恒温動物の私たちは体内で...
7月7日は七夕ですね。小さい頃、笹の葉の短冊に願い事を書いた思い出のある方も多いのではないでしょうか。 私の子供も保育園で七夕のイベントがありました。笹の葉に...
私は趣味程度ですが、英語を勉強しております。 海外旅行に出かけた際に、話されている内容は理解できたものの、ピンポイントにその場にふさわしい英語を返せなかったと...
私たちはの日常において、体調管理は切っても切れない大切なものです。 仕事においても体調管理は非常に重要なもので、これを怠り欠勤となると、残された同僚たちに負担を...
私は、プロフェッショナル、通称プロと呼ばれる人とは、野球選手やサッカー選手に限らないと考えています。 世の中には様々な仕事が存在しますが、どの仕事にも共通して...
あなたは、どんなときに怒りを感じますか。上司の態度が高圧的なときでしょうか。後輩が先に挨拶をしてこなかったときでしょうか。子どもがいうことをきかないときでしょう...
あなたは、尊敬する人をどのくらい持っていますか。 そう聞かれて、すぐに誰かのことが思い浮かぶという人は幸せなことです。 しかしながら、誰かの顔を思い浮かべる...
みなさんは何か資格を持っていますか。 良く、資格を持っているからといって実務には直結しない、だから資格を持つのは無駄である、なんていうことをいう人がいます。 ...
無意識に使っている言葉ですが、使い方によりあなたの未来が変わってきます。 いつも前向き、積極的で人を明るくするような言葉を使っていればおのずと明るくよい事が起...
私が尊敬する稲盛和夫氏の言葉に考えさせられました。 最近読んだ書籍に書かれていましたが、「渦の中心になる」という考え方に特に考えさせられました。 自分が中心と...
最近読んだ書籍で印象に残る話がありました。 それは3人のレンガ職人の話です。 3人で同じ仕事をやっていても、言われたからただやる人、お金のためだけにやる人、目...
最近読んだ書籍の中で印象に残る言葉があったので紹介します。 その言葉は「なぜお金を稼ぐかといえば、お金を使って自分の人格を高め、よりよい人生を送るためでは?」で...
今日は私が、かつて恩師からいただいたことわざをご紹介します。 「人間万事塞翁が馬」ということわざです。有名なことわざなので、ご存じの方も多いでしょう。簡単に言...
聴き上手になりたいと思ったことはありませんか。 聴き上手のメリットとしては、とにかく人に好かれます。 プライベートで役立つのはもちろん、顧客や同僚、上司にも好印...
私が好きなスポーツは、バスケットボールです。 実は、私は大学生になるまでは、体育の授業は苦手意識が強かったです。 体力測定で自慢できるものもなく、スポーツの技...
【名前のない家事】について、テレビなどでも話題になりましたので、ご存じの方も多いと思われますが、今日はこの【名前のない家事】について、私の考えも交えてお話しして...
だんだんと初夏を思わせる日が増えてまいりまして、 半袖など薄着になるこの季節、自分もそうですが、夏に向けてダイエットを考えている方も いらっしゃるのではないでし...
皆さまは「いろはがるた」をご存知だと思います。「い」は「犬も歩けば棒に当たる」、「ろ」は「論より証拠」、「は」は花より団子などというものですね。では「せ」は何で...
実家に帰省した時のことです。 地元の友人たちに誘われ、ナイターソフトボールに参加しました。それは、地元では毎年地区対抗で行われるリーグ戦です。 もともとその...
シアトルマリナーズの菊池雄星投手は、埼玉西武ライオンズに入団した高校1年目の頃に「1年目だから仕方ないでは活躍できない」という言葉を残しています。 高校時代から...
誰もが知っているスティーブ・ジョブズは生前に「どんなマーケティングでも、駄作はヒットさせられない」という格言を残しています。 これはマーケティングの努力によって...
阿川佐和子さんの「聞く力」という本を読んで感じたことをお話ししたいと思います。 日常生活において、会話でのコミュニケーションは必要不可欠な手段です。 もちろん...
皆さんは、他の部署、他の会社の方と会議を行う際にどれだけ相手の名前を呼ばれていますか? 会議は、物事を決め、進める上で重要です。その会議には複数の方が参加され...
皆さん、仕事が終わった後、どうされていますか? 時間があるとき、よく書店へ行きます。 どんな本が流行しているか確認していますので、そのときに感じたことをお話しし...
チームワークとは何? という問いにあなたはどう答えるでしょう。 チーム内の団結、連携、協力。チームが一丸となって動くこと。チーム構成員の統制の取れた行動などなど...
ツァイガルニック効果を上手く利用すると、仕事が非常に捗るということが言えます。 これはビジネスで応用可能な心理学のテクニックですけど、人間は完成していない、途中...
ハロー効果というものをご存知でしょうか? これはある人物に関しての特徴的な部分によって、全体の評価が決まる現象のことを指しています。 目立つ部分があると、そこが...
ナポレオンヒル 強い人が勝つとは限らない。すばらしい人が勝つとも限らない。私はできると考えている人が結局は勝つのだ。 ナポレオンヒルは成功哲学の父とも呼ばれ...
カントリージェントルマンとは英国の貴族が理想とする生き方です。 普段は田舎の領地で農作業や趣味に明け暮れる、悠々自適の生活を送っているが、全く隠棲しているのでは...
先日、行列が出できるほどおいしい人気店の飲食店に行ってきました。 お昼の時間帯よりは早くに行ったほうが並ぶ時間も少ないだろうと思い、11時くらいに行ったところ...
今日皆さんにお話しさせていただくのは恋愛から学べるプレゼン術についてです。 今、皆さんの中にはプレゼンの中で恋愛から学べることなんてあるのか?と疑問に思ってい...
今日は、とある節約術から感じたことをお話しさせてください。 数年前に、出費が重なった時期があったのですが、財布事情がなかなかの大ピンチになってしまい、かなり節...
人間は人からの頼みごととか、提案を断り続けることに罪悪感を覚える生き物です。 依頼や提案を断ること自体、本来ならば悪いという説明はできないと思いますが、自然とそ...
目標を立てるということは大切なことですが、大きな目標を立てることは必ずしも正しいことは言えません。 目標を達成すれば非常に充実感、爽快感を得られる一方で、目標を...
普段、料理をされる方もいらっしゃると思いますが、料理好きの友人から教えてもらった食材の無駄をなくす方法に思わず納得してしまったので紹介します。 私もどちらかと...
最近、小学4年生になる姪が、友達から無視をされることで悩んでおり、その悩みを姪から聞いた時に、私が中学生の時に影響を受けた名言を思い出したので、そのことについて...
突然ですが、みなさん「ピンク色の象」の話をご存知ですか?簡単に説明すると、「脳は否定語を理解できない」という話です。 実際にやってみましょう。私が今から言うこと...
先日、66歳の母がお風呂場で転んでしまい指を骨折しました。 不幸中の幸いで骨折以外の怪我はなく、手術をすれば1ヶ月程度で治る程の怪我ですみました。ですが、母は病...
「そこの山があるからだ」という言葉を知らない人はいないでしょう。 これはイギリスの登山家・ジョージ・マロニーが、新聞のインタビューで発した言葉です。 この言葉...
世の中には様々なビジネスマナーがあります。誰もが知っているマナーからほとんどの人が初めて聞くような変わったマナーなど、バラエティに富んでいます。 全てを完璧に...
日々さまざまなストレスを抱えるみなさま、ペットセラピーはいかがでしょうか。 現在、さまざまな病院や介護施設で、ペットセラピーが行われています。 専用に鍛えら...
皆さんは心理面やメンタル面で安定していますか。 心と体はつながっていますから、心が安定していないと、仕事にもゆくゆく支障をきたしてしまいます。 ですから、精...
あの有名な起業家のスティーブ・ジョブズは「最も重要な決定とは、何をするかではなくて何をしないかを決めることだ」という言葉を残しました。 リーダーとしての存在であ...
最近、ある施設を定期的に訪問しているのですが非常に感心することがあったのでご紹介したいと思います。それは保安スタッフの対応についてです。 基本的には他のスタッ...
最近では飲食店であっても流れ作業でお客様との接するお店が増えてきています。もちろんファーストフードなどを営業するにあたってはマニュアル化を行い、お客様に均一なサ...
現在の成績が振るわないこというのはその科目をどのようにして勉強していいのかがわかっていません。しかし、学校の先生というものは基本的に勉強が嫌いとか苦手でなかった...
営業をしている人間というのは、どうしても成果が求められる立場にあります。 したがって、失敗することを恐れている人がいるのではないか?と思われます。 自分が紹介...
スポーツ選手は大切な試合やレースなどの前には、集中力を高めるために万全の準備をしています。 その過ごし方は人それぞれ違いますけど、自分が望ましいと思った方法を使...
コールセンターでは、お客様から苦情や質問など、いろいろなお問い合わせをいただくことが多いです。 しかし、その場ですぐに回答できるようなケースばかりとは限りません...
皆さんは安全運転に気を付けていらっしゃると思います。 運転にかかわるプロとして、安全運転は基本中の基本であり、守らなければならないものです。 しかしながら、...
小学生や中学生に対して、教育に携わる方々にお伝えしたいお話があります。 私自身がこれまで様々な教育産業の方々と会話をしてきた中で強調していたポイントです。それ...
先週、今年度末決算期ということで、通常期の3倍以上の受注処理をおこないました。 当然ではありますが業務量が増えれば触れるほど、集中力も散漫になり、残業もかなり時...
仕事を行う上で安全は最優先事項です。 特に運転や機械を使った仕事に従事する時には,より一層安全を意識しなければなりません。 では,どうすれば安全を意識できるで...
なにかしなきゃと頑張りすぎてしまうときがありますよね。 気が焦ってしまっていると自分が感じたら、みなさんはどう対応しますか? 考えたことはありますか? 今回は「...
飲食店においては、それぞれのお店ごとにスタッフの人数が割と異なる状況が起きています。 アルバイトの人数などの差が生まれることによって、お店の営業の仕方はかなり変...
人の心に訴える言葉・人の心を動かす文言とは? 生きていくうえで、人との関わり合いの中で大切なものは「感謝の心」と「気の利いたウイット」ではないでしょうか? 良...
どんな仕事も経験を積むことは有利に働きます。 慣れてくるとスピーディーに行えるようになります。 長年この職場で働いて経験を積んできた方たちには,本当に安心して仕...
「どうしてミスしてしまったのだろう」と落ち込むこと良くありますよね。 実は、ミスをなくすためには「ミスは絶対になくならない」と理解しければなりません。 「ミスは...
本日は良い本と悪い本の見分け方をご紹介します。 まずは、自分にとって良い本とは ①何を学びたいのか ②何を知りたのか ③何に役に立つのか これらの目標を達成し...
営業職の未来についてお話ししたいと思います。 昔の営業の考えとしてはよく言われていた足で稼ぐや何度断れるても契約になるまで帰ってこれないと言った根性論がありま...
保護者の方から大事なお子様を預かる仕事は色々ありますが、私が経験してきた幼児教育の場で大きく感じた事があります。 簡単に言いますと、幼児と良い関係が出来ても、...
営業を行う者は、やはり相手からの信頼を得ることが重要です。 そのためには何が必要か?というと、相手の言っていることをあえて繰り返すという策です。 この策によっ...
警備をする人間にとって必要なこととはなんでしょうか? 第一には人々の安全を守るということが重要ではあるものの、それ以外にも意識すべきポイントがあります。 それ...
安全のABCという言葉を聞いたことがありますでしょうか。 安全のABCのAとは、「当たり前のことを」 Bは「ぼんやりとしないで」または、「ばかにしないで」 C...
おはようございます。 〇月〇日〇曜日の朝礼を行います。 本日の目標生産台数は〇〇台です。 毎日生産数に関してはクリアして頂いていますので、 これについて...
一般事務の業務で来客対応は大変重要な仕事の一つです。その会社の第一印象を決めると言っても過言ではありません。 先日、ある方がお見えになりました。インターホンが...
安全、品質、生産性。 みなさんはこの言葉をどう受け取っているでしょうか。製造現場の中で重要となる3つの項目ですが、きちんと意識して仕事を行っているでしょうか。...
不動産業界で働く者にとって、世の中に対しては常に敏感でないといけません。 この業界は扱っている商品の値段が非常に高く、値段に影響が出たときにはその上げ下げの幅は...
昨年は、子供の風邪をもらい、風邪をひくことが多くなってしまいました。 風邪をひいてしまうと気力や精神面でもダメージが大きく、マイナス思考になってしまいがちでし...
早速ですが、皆さんが業務に当たられる際、大切にされていらっしゃることはありますか? 間違いをしない、昨日よりもいい成績を出す、など、さまざまお持ちだと思いますが...
営業というのは、同じことを話していても誰が話しているか?によって受け手の印象が大きく変わります。 したがって、そういった部分を常に意識しながら営業を行っていくべ...
先日私が好きなUVERworldというロックバンドのライブに行ってきました。 当日のライブは男子限定ライブであり、会場の東京ドームには45000人の男性が集まっ...
学校の教員というのはちょっと世間から見ると変わった職業です。なぜならば、初めからお客さんである生徒やその保護者からは先生と呼ばれるのです。これは政務所に勤める刑...
営業というのは長くやっていると、自分なりにデータというものを蓄積できるはずです。 長くやっていると、成功したケースと失敗したケースを両方経験することがありますけ...
営業というのは経験してみると分かりますが、非常に忍耐力が必要です。 体力が必要という意味では、肉体的な忍耐力というのがまず必要ですが、それ以外にも精神的な忍耐力...
模型の大手メーカー・田宮模型はさまざまな努力を重ね、海外市場でもその製品の優秀さが徐々に認められるようになっていきます。 しかしまだまだ欧米市場では後発の弱みで...
営業という職種は話すのが得意な人、会話をするのが好きな人が向いているというイメージかもしれませんが、決してそうではありません。 話すが得意であればなお良いという...
みなさん、整理整頓という言葉をご存じだと思いますが、あまりにも有名な言葉のせいか、その意味を正確に言える方はあまりいらっしゃいません。しかし、その中には仕事に役...
皆さんは誰かにお手紙を書く時、綺麗な文字を書くことを心がけていますか? 私はある事があるまでは綺麗な文字で書くことを心掛けていました。 私が新入社員で入社して...
営業というのは、数多くある社内の職種の中でも、特に無理をしやすいと言えるのではないでしょうか? どの会社にもあるような職種ではありますけど、特に体力を使うため、...
子供達の中には、他の子供と立場や育った環境が違う子供達もいますよね。 そういう子供にはつい、何となく気を使って他の子と違う対応をしがちですが、でもそういう子供ほ...
皆さん、流行るお店の共通点は何だと思いますか? 実はネットで調べてみると、お店を選ぶ基準の上位は常に「お店に清潔感があるかどうか」なのだそうです。 私自身の体...
コンサルタントというのは相手のためにやったことが自分のことように感じられる、そこに魅力がある仕事でしょう。 もちろん仕事である以上は、顧客のために尽くすことが大...
交通安全に関する話をします。 お客様、地域にお住まいの方々、警察署から、交通安全に関する苦情が数件寄せられています。 お客様からは、「おしゃべりに夢中になっ...
今や田宮ミニ四駆は、それで遊ばない大人でも知っているぐらいに国民的なおもちゃになっており、 1082年に初代が発売されて以来、長きにわたって人気が持続しています...
私たちのもっているる時間というものはそれが有限であるということは誰もが分かっています。しかし、私たちが保有している時間が有限だということを日々意識して生活してい...
営業として働く中で初対面の方々と話す機会も多いと思います。 初対面のお客様に対して好印象を持ってもらう方法を紹介したい思います。 それは「笑顔」です。笑顔には...
私は、子供の頃からおっちょこちょいというか、少し抜けている部分があります。 普段から気にしているので、そこまで重大なミスは起こさないのですが、日々の業務の中で...
多くの人というのは自分が身につけているものはTPOにあたものをつけることを意識してそれを身につけています。ですから、多くの人は会社に行く洋服や靴と余暇を楽しむ時...
人体のほとんどが水分で構成されていることは有名な話ですよね。みなさんも一度は聞いたことがあると思います。成人の人であれば身体の約60%ほどを水分が占めています。...
消費者心理に基づいた営業活動についてお話したいと思います。 皆さんはバンドワゴン効果という言葉を聞いた事がありますでしょうか。 これはみんなが購入している商品...
営業の仕事というのは、自分自身を信頼してもらうことから始めないといけません。 信頼が生まれて初めて自社製品やサービスへの関心へとつながるわけですから。 そして...
営業をする際には「ピーク・エンドの法則」というものを意識することが大切です。 このピーク・エンドの法則というのは、言ってしまえば最後の方の印象が頭の中に強く残る...
皆さん、○連休は充実した休日を過ごせましたか? 今日からまた、日常生活に戻り、仕事に集中する日々が始まりますが、意識を切り替え、体のリズムを戻しながら、皆で頑張...
日々受電をする私たちの部署で、お客様からゆっくり話して頂くコツを紹介したいと思います。 コールセンターとして毎日膨大な量の電話対応を行う皆様には、お客様の話す...
接客において、話を聞きたくなるような店員とはどのような人だと思いますか? 人は、第一印象のイメージを顔で判断します。 その人が真顔だったら真面目そう、 その人...
私は長い間作業員として働いており、朝礼がありました。 作業員としてスピーチするときは毎日同じことの繰り返しになるので、 私は、ユーモアのある話や、ポジティブな話...
コンサルタントの仕事は人と接することがかなり多い仕事です。 顧客のそばで仕事をする機会が非常に多いので、信頼関係を構築することが必須と言えます。 信頼関係がお...
ある日突然、社員が来なくなったという話を聞いたことはありますよね。 私の知人の話です。 月曜日、部下が無断欠勤して連絡が取れず、事故にでもあったのではないか、と...
営業本部で仕事をしている私は、日々コールセンターや店頭で働くみなさんからたくさんの質問やお願いを受けています。 先日、初めて話す社員からの「お願いします。」の...
最近、毎日のように交通事故に関するニュースを目にします。高齢者がブレーキとアクセルを間違えて歩道に突っ込んだり、わき見運転で歩道に突っ込んだり、飲酒運転で人をは...
製造となると毎日同じ作業同じ時間が流れます。 時間がたつのも長く感じる事が多いと思います。 でも、良く見てみると一つ一つが全く違ってて、 全く同じ物はこの世に一...
ここ最近、働き方改革という言葉をよく聞きます。我々の会社もその波に乗り、上のほうから定時操業や有給休暇の取得を促されております。 しかしながら仕事量が減るわけ...
私事ですが、最近怒らないキャンペーンを実施しております。 なぜこのようなことを始めたのかと言いますと、最近疲れているのか、電話対応時につい怒ってしまうことが多く...
私は「基本に忠実に」という言葉が好きです。基本にあったことをしていれば、大きく間違えることもありませんから、トラブルなどにはならないでしょう。 運転でいえば、交...
皆さん、「会社の顔」は何ですか、誰ですかと聞かれたら、どう答えますか。 取り扱っている製品やサービス、または社長、営業マンと答える方もいるかもしれません。 当...
お客様のご自宅にお荷物を届ける作業は、モノを渡して終わりと考えているドライバーの方々が多いと思います。 しかし、何気ない一言やちょっとしたしぐさが他社との差別...
どんな仕事にも向き不向きがあると思います。 ではエンジニアの向き不向きはどういったものがあるのか私なりに考えてみました。 まず一日パソコンとにらめっこできるか...
毎日トラックなどの大型車を運転しています私たちは、周りの車に対しまして何か優越感を持っていませんでしょうか。 交通法規は遵守しているつもりでも横着になっている...
最近の私の実体験についてお話したいと思います。 3ヵ月前健康診断がありましたが、学生時代より体重が10㎏も増えてしまいショックを受けました、さらにはメタボリッ...
毎日運転をする私たちは、常に事故をしないよう気をつけておかなければいけません。 毎日運転をしていると、慣れてきてその意識が薄れてくると思います。 事故の多い、...
皆様はドライバーとして毎日運転をしています。日々、安全に運転することを意識して絶対に個通事故を起こすことがないように努めなければなりません。 事故を起こして加...
人事という仕事は端的に言って、社員の側からはあまり好かれることはないでしょう。 それは異動や解雇にかかわる部分がどうしても存在するからと言えます。 しかし、そ...
私たちは、普段の仕事で欠かせないもののひとつとして、電話があります。 この電話は、お客様と私たちがつなぐ、コミュニケーションの第一歩であります。 まず、電話で...
人事は全ての仕事に関して、人に説明する責務を負っていると言えます。 実際に説明する機会があるか?どうかは別として、なぜこのような決定をしたのか?という部分を本人...
人事をやる人間にとって、新卒採用にかかわるときにはたくさんの就活生を目にすることになるでしょう。 そして、きちんとそれぞれを評価していくべきなので、手間は相当か...
日中は汗ばむような季節となりましたが、朝晩はまだまだ冷え込む季節です。 体調管理を万全にして過ごしたいですね。 汗ばむ季節といえば、もうすぐエアコンがフル稼働...
人って第一印象が大切だと思います。 第一印象が悪いと、後から挽回するのが大変です。 逆に第一印象が良いと、多少のことは許してくれる気がします。 同じ失敗をして...
ある日、休日にテレビを視ていたのですが「接遇術」というテーマで放送されていました。接遇術とは相手に接するときのマナーのようなものですが、なるほどと感心したことが...
皆さん肩こりはありますか。 肩、凝ってるなぁと思った時、皆さんは何か対策はされていますでしょうか。 結構しんどいですよね。 わたしは学生の頃はそう感じなかっ...
私は8店舗のFC店舗を担当していますが、似ている店舗はあっても、全く同じ店はありません。 オーナーの年齢も性別も異なるので、アプローチの方法も難しいですが、 そ...
日々食品や日用品を扱う配送ドライバーとして、一番大切で重要な事は、何事もなく全員が無事故で帰社するということです。 確かにお客様に何事もなく商品をお届けする事...
野性動物などには「縄張り」というものがあることは皆さまご存知だと思います。身近に居る犬や猫にもあることが窺えます。 しかし、「縄張り」はそのような動物だけのも...
いよいよ4月も半ば、引越しシーズンも終盤戦となりました。シーズン始まりの3月から数えると、県下ナンバーワンの件数を誇る我が社ではありますが、3社大手が迫ってきて...
お客様に満足した頂ける食品管理で一番、大切なことはなんだか分かりますでしょうか? それは一人一人が管理をしているという意識が大切なんです。 管理とは食品を扱...
今日は私の経験から得た「作業が遅れているときこそ気を付けたいこと」についてお話ししたいと思います。 その中から安全についての意識をあらためて確認してほしいです。...
本日はパレートの法則を紹介したいと思います。 この法則は、ある物の20%がその物のほぼすべてを決定してしまう。と言うと、ちょっと驚きますが、そんな法則がありま...
コーディネーターという職業は、別の言い方をすれば「裏のドン」と言っても過言ではありません。 現場のコーディネートを一挙に任される意味では、責任ある、重要な仕事で...
運送業界のドライバーにとって、特に意識すべき部分というのは体調管理です。 自分自身が心身ともに健康であり続ける必要があるということが言えると思います。 ドライ...
コールセンターで仕事をしていると、お客様からいろいろなクレームが飛んでくるはずです。 そういったクレームの中にはかなり怒気が強いものも含まれていて、そういったこ...
皆さんは接客時、どのような体勢でお客様と接しているでしょうか? 日本では、手を前で重ねて組むスタイルが主流ではないでしょうか? しかし欧米などでは、腕を体の側...
みなさん異性と付き合ったり、お別れしたりした経験はあるかと思います。 結婚されている方でも、必ずしも良好な関係がずっと続いていなかったり、難しい部分はあるでしょ...
話をすることは、人間関係を作る最も重要なことです。 話は話をする人とそれを聞く人がいて始めて成立します。 自分にとっては何気ない一言によって、相手の心は変化...
ちまたでは、「仕事は大変でキツイ。だから給料が貰える」という管理職がいます。 本当にそうでしょうか?私は納得出来ません。 それって矛盾してませんか? 確かに...
コールセンターという仕事はお客様への対応が非常に重要な部分です。 そのうえで必要な考え方というのは、いかにお客様の気分を逆なでしないか?ということです。 お客...
おはようございます。ご挨拶致しましたが、当然のことと思いますね。ところで、人間は顔見知りの人には挨拶をするのですが、知らない人にはする事はありません。 同じ会...
フロント業務という仕事は、フットワークが要求されると言います。 それはいろいろなケースに対応する力ということに言い換えられると思いますが、フロント業務というのは...
ホテルのフロント業務というのは、お客様に最も接する機会が多い仕事ですから、お客様の印象を決めうる存在となってしまいます。 したがって、お客様に対して良い印象を持...
ホテルのフロントの仕事というのは、やってみてその大変さが身に染みて分かります。 ホテルの顔として、お客様と常に接し続ける部分が大変なのだろうと、この仕事をする前...
営業会議が開かれるたびに思うことがあります。 営業会議は特定の人が長く発言する事は避けて、出来ましたら全員の発言を求めた方が良いのではないかと思います。 な...
子供の頃から先生に言われていた記憶があるかと思いますが、5分前から動き出せという、いわゆる5分前行動の大切さです。 場合によってはなかなか難しいこともあります...
本日は「クリエイティブ職こそ電話対応が大事だ」ということについて私の経験を踏まえてお話したいと思います。 私はクリエイティブ職のため、今まで「成果物の結果こそ...
人事は新卒の採用にあたって、複数の新入社員を採用していくことが普通です その際には同じタイプの社員ばかりを採用することの弊害を知っておくべきです。 同じタイプ...
人事が人を採用する際には、どうしても自身の感情面が露呈してしまうということがあると思います。 感情というのは人間がどうしても捨てきれないもので、合理的な採用活動...
昨日はぐっすり眠れましたか。私は休み明けの前日は、たくさん動いて体が疲れていてもなかなかうまく眠りにつけないことがよくあります。 理由は、自分でも分かっていて...
営業が仕事なので、いつどこで自分のお客様が見ているか分かりません。なので普段から意識するようには心がけています。 先日仕事中に担当地区を歩いていた時のこと、障...
介護の仕事をしていると、次のような発言をよく耳にします。「私、Aさんの介助イヤなんだよねぇ」。「俺、Bさんと話すのすっごい苦手」。言うまでもなく、人は誰しも相性...
普段接客業をしている中で、一番気を付けたい事は挨拶です。 その挨拶は何といってもお客様が入店してきたときに、皆さんが声を出して「いらっしゃいませ」という挨拶だ...
私の所属部署は総務課です。主な業務内容としては、シルバー人材の管理やパソコンを使っての作業手順書の作成やその他雑務等です。 中でも大変なのは、シルバー人材の管...
一般事務の仕事は、基本的に社内で行うので直接お客様と顔を合わせることはほとんどありません。 しかし一般事務こそ会社の顔だと思っています。 それはなぜかと言うと...
みなさんは、料理はしますか? また、既婚の方は家族のために料理を振る舞ったことがありますか? 私は、妻に少しでも主婦業を休んでもらおうと、妻に変わって夕飯を作...
みなさんは子どものとき、ランドセルの色って何色でしたか? 多くの人が、赤、黒だと思いますが、新入社員のみなさんの中にはもっと他の色だっという人もいるかもしれま...
ものづくりに携わる者として最も大切なことは、品質の向上です。 私たちが作業するにあたり、品質の向上は製造業の必須項目にあたり、私たちは妥協することなく、より高...
私は、お店で買い物や食事をしてお金を支払った後、必ず「ありがとうございました」「ごちそうさまでした」と一言いう事を心がけています。 この事を意識したきっかけは...
近年、人員不足が課題になりどこの企業でも採用活動が活発になっています。 わが社でも毎年のように新卒の採用募集をしたり、時には中途の募集もしています。 その中で...
今日は水曜日です。 ぼくはいつも以上に張り切っています。 なぜなら午前中で仕事が終わるからです。 こんなことを言うと後で上司や院長に叱られますが、正直にお...
今日は土曜日です。 土曜日というと一般企業の方々はお休みのことが多いですが、当院は午前中のみ診療を行っています。 これは医療という仕事の性質上仕方がないこと...
私たちは無意識のうちに、長く時間をかけて考えるほど、企画などにおいていいアイデアが生まれると思い込んでいます。 しかし、それは本当に正しいのか?というと、意外と...
料理の価値というのは何で決まるのか?と言えば、いろいろな基準があると思います。 最も代表的なのは美味しさですが、美味しい料理は確かに多くの人が歓迎するものではあ...
警備員の仕事というのはどのようなイメージでしょうか? 現場ごとに多少異なる面はあるものの、多くの人たちの安全を守る仕事と言えます。 そういった目的のために警備...
店舗にて接客にあたる際にはお客様のことを第一に考える必要があります。 働いていると、いろいろなシーンで質問を受けることがあるでしょう。 そして、そういったときの...
先日首が痛くなり、整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。特段大きな病気ではなかったのですが、首の骨が正常なS字カーブの状態ではなく、肩こりしやすい「ストレー...
コンビニエンスストアに、私も客としてよく立ち寄るのですが、無気力な接客をする店員がいる中で、やけに元気な店員さんがいた話をします。 その店員さんはいつも大きな...
学生時代に子供会関連のボランティア団体へいた頃の話です。同期で常に張り合ってる人間、Aがいました。 私の方が少し早く所属していたのですが、その人が来ると私より...
私の友人で、発達障がいをの子供と関わっている女性がいます。その子はいつも私に何かを説明をするのが上手で、頭にもよく入ってきます。 どうしてなのか話してみると、...
お客様からのオーダーを取り、調理をし、料理を提供するだけが飲食サービスの仕事をしていく人間としては、及第点ではあるものの、そこからは何にも学ぶことができず、自分...
食品を取り扱う仕事をしていると、自分が務めている以外の店にも足を運ぶことがあります。 そこでは無意識のうちに敵陣視察のようなモードになりながら買い物をしてしまう...
最近あったヒヤリハットの事例を共有したいと思います。ヒヤリハットを共有することで、安全運転への注意力を高めていきましょう。 ひとつめは、出勤時です。自宅駐車場...
私は数年ほど都内のイタリアンレストランで働いていましたが、そこにおける朝礼の流れについて今から少しお話ししたいと思います。 まず、出勤は10時から。そして45...
雑用を片付ける、という使い方からわかるように雑用という言葉はどうでもいいような仕事、面倒な仕事が頭に浮かぶことでしょう。 今回は、一工夫すれば所謂雑用と呼ばれか...
接客に必要なことって何ですか?接客で大切にしていることはなんですか? この質問にもし優等生がするような、いわゆる模範的な答えがあるとすれば?それは「常にお客様...
世界的な自動車メーカー「トヨタ」の草創期、工場の生産性向上を目指す中で、そんなセリフが飛ぶ時もあったそうです。 優れた工業製品を作り上げるには、職人の熟練した...
みなさんは、受付の仕事に誇りを持っているでしょうか。 もちろん誇り高く仕事をしているという人もいるかもしれませんし、いや、私はもっと他の仕事もしてみたいという...
教育業界では、近年、上から目線で教えるのではなく、ともに学ぶという姿勢が大切だと言われています。 昭和の時代でしたら、ガミガミ言ったり、威圧するような教育も良...
ここ数年、本校(本塾)への入学を希望する児童(生徒)が減少傾向にあることは、みなさんもよくご存じのことと思います。 この事について、学内で「少子化は日本全体...
教育というのは、人間が豊かな生活を送る上でかかせないことです。 幅広く学ぶことで現状を打開して、生きていく強さを身につけることができると思います。 ここまで人類...
今日は○年前に私たちのお店がオープンした記念日にあたります。 今日の朝礼では私たちのお店のあり方について、あらためて意識を共有したいと思います。 私たちのお店...
私は今まで日本とマレーシアの二カ国で現場経験を積んできました。 日本とマレーシアでは仕事の進め方に大きく違いがありますが、その中でも一番違うと感じた事は安全に対...
みなさん「あい豚」ってしていますか?昨晩、豚を食べました。妻がしゃぶしゃぶをこしらえてくれました。すると妻が、「あいとん大丈夫かな?」と聞くんです。一瞬なんのこ...
今日は長年営業畑で過ごしたわたしから、営業で大切なことをお伝えしたいと思います。 わたしが営業を志望したのは入社が決まったとき、単純にたくさんお給料をもらいた...
今あいさつした「おはようございます」ですが明るく元気に声がでていましたか?と言うか声を意識して出していましたか? なぜこんなことを皆さんに問いかけたかと言うと、...
どこの会社にも、営業という仕事はあるかと思います。 会社の最前線で戦う花形の職種というイメージがありますが、営業をしたくない人も増えているようです。 実は私もそ...
皆さんは日々の作業に向かう前にKY活動、つまり「危険予知活動」を行っています。 必要な場所に向かう移動や現場での作業時に、どんな危険が潜んでいるのかをあらかじめ...
今日は接客業で意識して行いたいことをお話ししたいと思います。 私が毎日の業務で心掛けていることは、[笑顔]と[良い声を出す]です。 これらを意識して行うと、自分...
今日は皆さんに改めて意識していただきたいことが2つあります。 まず1つ目は、皆さんご存知の通り、工場での仕事は、生産工程が分かれており、それぞれの工程で従業員...
私の従事している会社は縫製工場であり、比較的品質が厳しい会社であります。その伝統としましては、昭和時代から遡り、田舎から本店の大阪と東京にも支社を出すことができ...
毎日パソコンなどを見る時間が多いと思いますが、長時間作業をしていると、どうしてもパソコンに目を近づけていたり、 まばたきを忘れがちになってしまいます。 首のこ...
ゲームとは子供がやるものでしょうか。大人でがゲームをやるというと少しご年配は人の中には眉をひそめる人がいるかもしれません。大人も自分の子供に対して「勉強しろ」と...
私たち人間は1日3食の食事を摂ることが多いと思われます。 そういう習慣で日々を過ごしている人たちが割と多いのではないでしょうか? しかし、なぜ1日3食なのか?...
日本で作者の確定している、最古のフィクションをご存知でしょうか? 正解は、源氏物語です。 この中に出てくる会話に、光源氏のこんなセリフがあります。 「正史...
仕事を続けるうえで一番大切なことは、言うまでもなく丈夫な体です。 もし、健康が損なわれますと、当然病気になり会社を休むことになり、周囲の人に迷惑が掛かってきま...
映像や音楽を録画できるDVDやCDには、データの記録、変更、消去を繰り返しできる"RW"と、 1回限りの記録しかできず、変更や消去のできない"R"があります。 ...
世間では偏差値の高い大学を出ているとい頭がいい人と言われます。確かに、そのように考えることは間違ってはいないと思いますが、完全な正解とも言い切ることができません...
新入社員などを含めて、会社では従業員に対する教育を行っていきます。 しかし、その教育のやり方に問題があるケースも存在し、それは具体的な理由を教えないという点です...
何を計画するとき、皆さんはどうされていますか? とりあえず、ぼっーと考えて時間を過ごしてしまいませんか? そこで、今日は計画を立てるときの枠組みとしてWOOPの...
白衣の天使といえば、ナイチンゲールですが、看護師として現場で働いていた期間は何年間だったでしょうか。 実は看護師として現場での経験はわずか2年半だったといわれ...
好きな食べ物と嫌いな食べ物、あなたはどちらを先に食べますか? これは論争アルアルですが、ダイエットの観点からはこの論争自体が間違いで、 野菜から食べ始めるのが...
だれでも自分の人生で貴重なものの一つに自分の時間というものを挙げる人は多いと思いま。この自分の時間というものがミソです。なぜならば、どういうわけか多くの人たちは...
元プロテニスプレイヤーの松岡修造さんは皆さんご存知だと思います。 ポジティブな性格で有名な彼ですが、実は物事を消極的に捉える性格で現役時代にはよく思い悩んでい...
先日小学1年生の子供の個人面談があり、普段の学習の状況や生活態度について話を伺う機会がありました。 そこで話題に上がった中の1つに、音読があります。 子供が通...
今日は日々勉強することの意味や意義について私の経験からお話ししたいと思います。 皆さん、なぜ勉強する必要があると思いますか?私もこの疑問に対し小学生の頃から非...
皆さんは京都に行ったことがありますか? 多くの方が修学旅行などで訪れたことがあるかと思います。私は京都が大好きですが、真夏と真冬が苦手です。千年の都は、夏は暑...
「自分が何か上手くいった時の心持ち」を知るのは大事。必ず「パターン」があるはずだから。女性起業家でパワーブロガーの南城久美子さんがブログを読みました。 何かつ...
アメリカの有名な実業家であるデール・カーネギーはある名言を残しています。 それは「ビジネスで成功するために最も重要なことは、人からいくら取れるかを考えるのではな...
日本が初めてオリンピックに参加したのは1912年、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれた第5回夏季オリンピックでした。 参加といっても、参加したのはたった...
私はスキューバダイビングをやっています。レスキューダイバーコースという民間資格があるのですが、 今日はそこで習った、日常に活かせるレスキューの考え方を紹介したい...
一般的に「鈍感」であることはマイナスの印象を与えると思います。 特定の人間において、鈍感であると思われる側面が見出されたときには、恐らく多くの人たちがそこにマイ...
スポーツにおいては、どんどんデータの導入が進んできています。 単純に上手くなるために練習をするだけではなく、データを駆使してどのような練習を選ぶべきか?どのよう...
仕事のモチベーションを保つ方法はいろいろあります。 その中でも,いつも目的を意識することを念頭におきましょう。 どんな仕事にも目的があります。 単純に思える仕...
仕事はチームワークです。 自分一人では何も行えないでしょう。 また,仕事は人を育てることも関係します。 自分も,上司や先輩からいろいろなことを教わってきたのでは...
インターネットを使ってFX取引、もしくはブログをやったりユーチューバーをやったりして短期間で巨万の富を手に入れた若者たちがいるようです。彼らは彼らの才能と時代が...
今日は、雨の日に外を歩いていて気付いたことをお話ししたいと思います。 当然のことですが、雨が降っているのでみなさん傘をさしていました。そのため、雨の日は普段よ...
孤独感に襲われるときはありませんか? 今日は孤独感の正体を理解して、正しく付き合っていく方法をご紹介します。 孤独感はどんな時に襲われますか? それは森で一人...
複雑で問題が解決しないと悩んでいるときはありませんか? 今日は複雑に絡み合い、問題が進まない状態を改善し、シンプルにする方法をご紹介したいと思います。 実は人...
免疫力について調べてみることにしました。 調べていくうちにわかったのは、自律神経の乱れや睡眠の質の悪さが免疫力低下の要因に関係していること、免疫力を高めるにはス...
今コロナウィルスが猛威を振るい、世界中で数多くの死者を出しており、いまだにコロナウィルスが衰えることなく、日本では第二派の影響があちこちで起きています。 従来...
コロナウイルスによって、日本の多くの会社はそれまでの就業状況を継続することが難しくなりました。 大勢の人が同じ空間に集まることは避けるべき状況となり、多くの会社...
世間では、若い世代は旅行しないイメージですが、JTB調べで実は旅行しているというアンケート結果があります。20~24歳はスマホ世代で親がバブル世代、特にこの世代...
数か月前までは誰もが会社へ出社すること自体が、「仕事」と信じて疑わない世の中でした。 コロナを経験して、社会は様変わりして、アフターコロナ、ウィズコロナの世界で...
いつの時代もスキルの更新は求められるものですが、withコロナの時代は画面越しにいかに力を発揮できるかが問われるようになると思います。 例えば、セルフブランデ...
「成長したい」という言葉を使う人は非常に多いです。 確かに「成長する」という言葉は、イメージ的に良いものかもしれませんが、成長それ自体が何らかの意味を持つわけで...
今日は私があることにつきまして思っていることをお話したいと思います。 それば高齢者運転のことです。私達もいずれ高齢者となる訳ですがはたしてどのようにしたらよい...
「簡単すぎる人生に生きる価値などない」と言い放ったのは、あの有名な哲学者のソクラテスです。 簡単すぎる人生というのは、難しいことが全く存在しない、イージーモード...
大きな地震が起きて以来、天気予報や、日常会話の中には「災害級の」という言葉が頻繁に使われるようになりました。昔は「猛暑」とされていた天候も、言葉の表現が少し強く...
皆さんも普段コーヒーを好んで飲まれる方は多いと思います。 私も必ず毎日一杯は飲みます。 飲むタイミングとしては、眠気覚ましや気分をリフレッシュしたい時など、...
私たち庶民はいつの時代も「節約」ということを意識して、少ないお給料を蓄え、もしものときに備えようとしています。私たち日本人はアメリカ人のように借金をして買いもの...
皆さんはバスケ漫画『スラムダンク』をお読みになったことはありますか? 読んだことはなくても、作中に登場する「諦めたらそこで試合終了ですよ」という安西先生の名言は...
「250の法則」とは、別名「ジラードの法則」とも呼ばれ、世界No1セールスマンとしてギネスブックに認定された、ジョー・ジラード氏が常日頃意識していたものです。 ...
「カチッサー効果」とは、相手に頼みごとをするとき、何か理由を付けてお願いすると承諾されやすくなる、という効果です。 この効果は、心理学者による「コピー機の実験...
若い頃は寝ないでも活動することができたのですが、最近は睡眠が十分でないと日中がつらいです。 年齢に関係なく、睡眠というのは重要なものですけどね。 睡眠が十分で...
トヨタ式人づくりで「前工程は神様、後工程はお客様」と言う言葉がありますが、 よく聞いたり、見たりする言葉なので、ご存じの方も多いと思います。 この言葉は、「前...
今日は、私が朝礼当番ということで簡単にお話しさせていただきます。 テーマは経済です。今、「あいつが経済」と思われた方は少なくないでしょう。 私は社会とか経済はよ...
最近、あらゆるところで個人情報の取り扱いが厳しくなり、情報が流れないように気をつける必要があるという場面が増えてきています。 仕事においても、特に自社や得意先の...
元気で働くうえでの最低条件は、「ご自身が健康であること」と思います。 年1回の健康診断は、1年間健康へどのように向き合ってきたのか反省する機会でもあります。 健...
自分は昔、おにぎりやパンだけで適当に済ませる事が多くありました。 献立を考えるのも面倒だし、食事の時間を少しでも短くしたいと考えていました。 良くないぞ、と気付...
人のふりみて我がふり直せということわざがあります。誰かの行動や、今の言い方はちょっとキツすぎるんじゃないかなと思うことがあるけど、 誰かの行動を自分に置き換え...
皆さんはマイボトルを使っていますか。 少し前だと、ペットボトルを持っている人が多く見られたりしました。今でも、夏はペットボトルを凍らせ、ペットボトルをホルダー...
平成23年3月11日に発生した東日本大震災は、日本周辺で発生した地震の中でも観測史上最大の地震となり、この地震による死亡者数は北海道から神奈川県まで、負傷者数は...
仕事上で補うことや助け合いすること、協力することは重要なことです。 しかしそれは、失敗したり欠けてしまったことを埋めるだけではありません。 中国の方では「比翼...
多くは安全や安心といったものを求め、そういった状況が手に入ると、一気に安堵の気持ちになるでしょう。 しかし、これは必ずしも理想的な状況とは言えないと思います。 ...
忙しい朝、皆さんは出勤時に顔のお手入れをしていることだと思います。 社会人として当然のマナーではありますし、女子社員の方は毎日の洗顔にメイクなど、顔を触ること...
地球温暖化を引き起こす原因として、プラスチック製品が挙げられます。 燃やすと有害物質が発生するし、埋め立てたら熱でどうにかなってしまいそうです。私有地に限界も...
自転車で1時間通勤していると、田んぼや、国道の景色にあきあきしてしまいます。それと同時に懐かしさから眺めていることも多いのです。 地元から離れて10年近くなり...
新年を開けてからあっという間に一か月が過ぎましたが、皆さんは一年の良いスタートが切れましたか? 良いスタートが切れた人も、そうでない人も、充実した2月に出来るよ...
新年がスタートし、早くも〇〇日、気分もリズムもすっかり日常生活に戻りました。 しかしまだ1月です。 初詣で願った事や決心された事を皆さんは覚えてますか?何か大...
正月明け初めての出勤ですが、みなさん体調は大丈夫ですか。 新年は各々が家族や友人と過ごし、充実した時間を過ごせたことと思います。 そんな普段とは違う休日を過...
本日の研修会には社内で将来が期待されている中堅社員の中より選抜されたメンバーに集まってもらっています。 研修の目的は自分磨きと部下の育成についてです。 すべて...
相手の信頼を得るということができれば、仕事は一気に有利に進むことがあります。 例えば、営業をやっているようなときには、相手の信頼を得ることが不可欠で、そういった...
いつも私が心がけていることです。 人を相手にする仕事をしているので、仲間内では、つい相手を楽しませることに夢中になり、寝ないで話題を探したり、自分の時間を削っ...
挨拶は、よい人間関係を築くうえで大切なコミュニケーションのひとつです。 挨拶をおろそかにすると、無礼な人・愛想がない人と思われてしまいます。 私の知人のおばあ...
年金制度が破綻寸前と言われて久しいですが、皆様は老後、数十年生きていくのに十分な蓄えを確保する準備をしていますでしょうか。先日、政府筋から老後30年生きていくの...
ダイエットにはいろいろな方法があって、皆さんの中にもいくつかトライしてみた方も多いのではないでしょうか。 そこで、コンビニ食やスナック菓子が大好きな方にお勧め...
皆さんも一度は聞いたことがある、松下幸之助の言葉「叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である」という名言から話させてもらいたいと思います。 大切なことは叱ると...
皆さんは健康のために運動が必要なことはご存じのはずですね。 しかし、実際に実践していますでしょうか。本格的な運動は時間が取れないし、実際に続けることも億劫にな...
「相手は自分を写す鏡である」 これは昔からよく言われている言葉です。 「相手からされて嫌なことは、自分が無意識のうちに相手にしていること」であったり、「自分から...
お早うございます。今日は皆さんに少しの時間、コンプライアンスについてのお話しをしようと思いますので、ご静聴願います。 コンプライアンスという言葉自体は、今の世...
仕事には適材適所というものがあり、いつどんな仕事をするか?というのは向いているタイミングがあるのです。 そのタイミングを知らないでやっていると、非常に非効率な状...
仕事において結果を出す人と出せない人の違いというのは、実は簡単に見出せるとされています。 仕事で結果を出せる人は行動することにこだわり、結果を出せない人は計画す...
人間の体の60%は水分でできているのはよく知られた話ですが、たんぱく質は体のどのくらい占めているかご存じでしょうか。 実は人間の体の15~20%はたんぱく質でで...
世の中の生物は日々、生存競争の中で子孫を残すために戦っています。 より強い個体の遺伝子を残すために毎日が戦いです。 そんな生存競争の中、長い年月をかけて進化を繰...
日本人ほど「ありがとう」とは言わない人はいないという名言を残された方は、タレントの大橋巨泉さんです。 日本人は海外の方に比べ「ありがとう」という言葉を使う方が...
高血圧は、健康に良くないですよね。私も40歳に近付くにつれ、高血圧を気にするようになりました。みなさんは、高血圧を気にしているでしょうか? 高血圧を気にし...
会社内での安全に対する意識を高めるなら、何かあった時の防災対策についてしっかりと把握しておくべきでしょう。 災害は、いつ何時身に降りかかるかわかりませんよ...
多くの職場において、電話応対は業務上不可欠なものです。 社会人になりたての頃は、電話1本1本に緊張しながら応対していた覚えがあります。 しかし年数が経ち、当たり...
私は趣味で鮎の友釣りをします。オトリとなる鮎を誘導して、縄張り意識の強い野鮎に体当たりさせハリ掛かりさせるという特殊な釣りです。 趣味の釣りであっても、その日...
近年、モンスタークレーマーの増加が社会問題と化しています。 確かに理不尽なことを訴え、企業を困らせる悪質なクレーマーがいることは事実です。 しかし、クレームを入...
突然ですが、みなさんには苦手なものがありますでしょうか? 恥ずかしながら、私には苦手なものがたくさんあります。 例えば、トマトやうめぼしが食べられないといっ...
社会人となると、職種によっては毎週飲み会という人も多いでしょう。 歓迎会や送別会だけでなく、仕事の打ち上げや、上司や部下との付き合いでの飲み会もありますね。 ...
私が昔から好きなことわざの1つに「一銭を笑う者は一銭に泣く」というものがあります。これはたとえ小額だと思って甘く見ていると後で泣きを見るから気を付けなさい、と...
セレンディピティという言葉を聞いたことはあるでしょうか? これは自国を守るために旅に出た王子達が、道中で起きた難関を持ち前の直感力の鋭さで解決していく「セレン...
呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸の二通りあることはご存知でしょうか。 私もそうですが、日本人は胸を膨らませたりへこませたりといった胸式での呼吸法を使っている人が多数...
みなさんは「アサーション」という言葉をご存知でしょうか? これは自分も相手も尊重しつつ、自分の主張を上手に相手に伝えるコミュニケーション手法のことです。 高...
私の趣味はカラオケです。 煮詰まったときや上手くいかないとき大声で好きな歌を歌うと心身共にスッキリして、アイディアや解決策が浮かんできます。 どの職種でもス...
最近「金は天下の回りもの」ということわざについて「本当にそうだな」と納得してしまいました。小学生の頃にこのことわざを初めて知った時は、あまりピンときていません...
職場内で社員とコミュニケーションを取る際、場合によっては何かを演じたほうが良い時もあると思います。素のままの自分で普通に対応できればそれに越したことありません...
社員に研修や教育を行う時は「教える立場のこちら側も何か吸収しよう」という意識が大切だと思います。たとえば、どのように教えていくのが効率的なのか、それをよく考え...
現代では、とにかく前向きであることが良いことという風潮があります。 はたしてそれは正しいことなのでしょうか? 前向きであろうとするばかりに、疲れてしまうことだっ...
今日は少し健康に関連したお話をしようと思います。日ごろ、ともすると軽視してしまいがちな健康管理ですが、普段から意識して気を付けておく心構えが大切です。 自分の...
話力とは、話すときや聞くときに相手方に与える影響力のことです。 話力のある人とは、話すときの表現力や聞くときの聴解力を併せ持つ人のことです。 人の話というものは...
昭和43年に発生した3億円事件といっても若い方は知らないかもしれません。 偽白バイ警官たった一人に騙されて、銀行の現金輸送車から大金を奪い取られた事件です。 大...
今はもう亡くなられておられますが、小林正観さんという方が、ありがとうの魔法という本を書かれておられます。その本の中で、「思いを持たず」、よき仲間からの「頼まれご...
報連相は仕事の基本と言われますね。 報告、連絡、相談を略していることはご存知だと思います。 基本的な意味は結果の報告をする過程では必ず連絡を入れ、必要に応じて...
カラスといえば人間社会にとっては嫌われ者的な存在ですが、実はとても社会的な行動をとる生き物です。 カラスは非常に憶病な生き物で死を恐れます。そのためかグループの...
さまざまな場面で社内外問わずコミュニケーションが必要になるシーンは多くあります。 その際に、ホウレンソウを素早く行うことが、情報を円滑に共有するための重要にな...
草履取りの逸話といえば、織田信長に仕えていた豊臣秀吉の話はかなり有名で知らない人はほぼいないでしょう。また似たような名言として阪急グループの創業者であった小林一...
皆さんは、次のような法則をご存知ですか? 1つ目は、仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。 2つ目は、支出の額は、収入の額に達する...
パクチーが好きか嫌いかということは、結構話題になることがあります。 というのも、日本料理や和食などでは決してお目にかかることのない香草であると言えるものだからで...
「三度目の正直」であったり、「仏の顔も三度まで」「石の上にも三年」といったことわざに代表されるように、普段あまり意識していないものの、じつは「3」という数字にま...
ここ最近で良く言われています。睡眠負債。 睡眠時間は8時間取らないとパフォーマンスが下がってしまう。ということなんですが、日本人の平均睡眠7時間50分だそうで...
これはかつて私が射撃をやっていた頃の話ですが、射撃という競技は1つの的につき10点満点で、その満点をずっと撃ち続ける、ミスした者が負け、そんな競技です。 さて...
本田宗一郎氏と言えば、戦後の日本を代表するエンジニアであり実業家でもあります。 彼のエピソードには事欠きませんが、今日は彼が引退を決めた時のエピソードを紹介した...
社会生活を送っていく以上、どこにいても相応のマナーは求められるものですよね。特に電車は、多くの人が乗車します。それだけに、マナーを守ってこそ快適な利用ができる...
金縛りに合ったことがある人にとって、最初金縛り自体が一体どういった仕組みで自分の身に起こっているのかが分からないために、幽霊が見えただとか、心霊現象が起こったと...
外食と一言で言ってしまっても、和洋中など今ではあらゆる国の料理がいただけるお店が増えてきました。 それぞれの国によって食事のマナーは違っているため、私達は日頃...
何かの目標を立てる際は、いつまでにその目標を達成したいのか期限を設けることが大事です。いくら立派な目標を立てても、期限がないと悪い意味で気持ちに余裕が出てしまい...
コイは日本人にとっては馴染みの深い魚で、見たことがないという方はまずいないのではないでしょうか。 鯉こくなど食材として使われることもありますし、観賞用の品種であ...
目は口ほどに物を言うという言葉があるぐらい、目は感情を雄弁に物語りますよね。コミュニケーションにおいて目は非常に重要な役割を担っていますから、意識するのとしない...
建設業界でよく表題として扱われる言葉の中に「安全のABC」という言葉があります。 Aとは「当たり前のことを」。 Bとは「ぼんやりとせずに」。 Cは「ちゃんとや...
仕事上で必要とされるスタンスにロジカルシンキング<論理的思考>とクリティカルシンキング<批判的思考>あることはご存知のことと思います。 論理的思考と批判的思考は...
私が最近読んだ本は、横山光昭さんが書かれた、心も生活も整理されて輝く!貯金・節約のすすめ。という本です。横山光昭さんは、ファイナンシャルプランナーで、多くの家族...
世界にはさまざまな食文化が存在していることは言うまでもありませんが、なかには面白い試みをコンセプトとして食事を提供してくれるお店があるのです。 それこそが、「...
「井の中の蛙大海を知らず」とは、自分の周囲の狭い世界しか知らず、物事に対する見識が狭いさまを言い表した諺です。 マイナスの意味で使われる言葉であり、似たような言...
時代が進むごとに、コミュニケーションはどんどん簡略化されていますよね。簡略化の代表的な例を挙げるなら、略語の多用がまさにそうだと思いませんか? 普段はあま...
「ありがとう」と言う言葉は実にステキな言葉です。 使えば使うほど、自分自身も、そして周りのみんなも気分が良くなっていく不思議な言葉です。 毎日「今日は良い1日...
趣味と連動させた自己啓発でモチベーションを高めて仕事に取り組んでいければ、理想的なサイクルで仕事ができるといえるのではないでしょうか?今回はそんな仕事への向き...
これはもう当たり前のことですが「健康管理も仕事のうち」です。 この当たり前がなかなかできないのです。 健康でなければ仕事はできません。そして体調不良の中で仕事...
巷に溢れる占い情報といわれるものに対して、皆さまはどのようにお考えでしょうか。 私は、何十年と占いを気にしながら生きてきた人間です。とはいえ、多額のお金を使っ...
規則やルールを設けることは束縛につながると考えられがちですが、束縛されることで自分を律することができるという利点も忘れてはいけないと思います。学生時代の校則や会...
石の上も三年とよく昔は言われました。しかし、私はそうは思いません。 なぜかというと、私自身、さまざまな仕事を経験しながら成長してきたからです。その中には、三年...
私はある人から、こういう事を言われたことがあります。 「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」 皆さん、この言葉を聞いてどう思うでしょうか。 皆...
ビジネスにおいてはいろいろな仕事を任され、それを遂行していくことになりますが、そのときに重要なのはなるべき早く完了させることです。中身はともかくとして、完了しな...
会社で働くということは、組織として動くのでチームワークが大切というのは言えると思います。したがって、上司や同僚といい関係を築くというのは非常に重要でしょう。しか...
失敗やミスをしてしまったときにそれを引きずるか、すぐに忘れるか?で人の運命は大きく変わります。これは何事にも共通のことで、成功する人のメンタルとしては失敗やミス...
率先垂範の率先とは人に先んじる事。つまり人の先頭に立つ事です。垂範は書いて字の如く、範を垂れるで模範を示すという意味です。 即ち人の先頭に立って物事を行い模範を...
“Quality is more important than quantity. One home run is much better than two d...
「笑う」という行為が心身ともに良い影響をもたらすということは、医学的にも証明されています。 とはいえ一日中にこにこ笑い続けることは不可能なので、一日の内の大半が...
科学の進歩は目覚ましくどこまでも突き進んでますね。 iPS細胞が出来て人間などの臓器でも作ら方が可能となり、がん化した臓器は入れ替える事が出来るようになるかもし...
大相撲の世界には、「3年先の稽古」という言葉があります。 目先の勝利に囚われず、将来本当の強さを身に着けられるような稽古をすることを意識しろという意味です。 ...
最近、仕事のときはもちろん、プライベートで人と会っているときにも「頬を上げて話す」ことを心がけています。 きっかけは家でテレビ番組を見ているとき、「最近の人は口...
ITの技術が大幅に進歩した現代は、SNSによって他人とつながることが簡単にできるようになりましたよね。それはもちろん良い面も悪い面もあるのですが、上手く活用し...
昨今、コミュニケーションにおけるマナーについて、なにかと言われることが多いです。 若い人は特に、あれこれ言われて口うるさいと思うことがあるかもしれません。 しか...
私たちは子供の頃、童話を通じて様々な道徳観や社会倫理を学びます。中でもイソップ童話には学ぶべき教訓が多く含まれています。 例えば「アリとキリギリス」では、コツ...
文化というと何を思い浮かべるでしょうか? 国や宗教による慣習や考え方の違い。歴史や郷土で発展した伝統工芸や食の文化。身近なところでは、各家庭ごとの食事の味や決...
仕事をしていく上で重要なことの一つのは人脈です。 中には、非常に社交的でものすごく顔が広い人がいます。あれは一種の才能であり、立食パーティーなどでどんどんコネク...
「一億一心」という言葉を知っていますか? 何となく解かる様な気もしますが、最近ではあまり聞かないと思います。 これは戦時中にもてはやされた言葉で、天皇の大御心...
瀬戸内寂聴さんをご存知でしょうか。テレビに出て元気に講話をなさっている天台宗の尼僧です。 岩手県二戸市の天台時の復興を軌道に乗せたことでも知られています。 現在...
今は、健康への関心が全体的に高まってきています。日本は長寿の国として有名ですが、それは健康への意識が高いからなのかもしれませんね。 もしも健康といったら、...
最近、住んでいる地域の情報収集を積極的に行うようになりました。前はあまり関心がなかったのですが、人間関係の輪をもう少し広げてみたいと思ったからです。 地域...
『笑う門には福きたる』ということわざがありますね。いつも笑顔の人は親しみやすくて良い印象だから、ということだと思っていました。ところが、最近の研究で、笑顔には自...
『遊戯三昧』とは禅の教科書である『無門関(むもんかん)』に出てくる禅語です。そのままの意味は「我を忘れて一心に遊ぶ」となるのですが、ここで言う遊びとはレクリエー...
人が考えている事が分からずどうしたらいいのか分からないことって結構あると思います。 人付き合いの中で相手の考えがわかれば円滑な関係をきずけることもあるとおもいま...
今はもう亡くなられましたが、小林正観さんの書かれた本の中の言葉に、「やる羽目になったことに対し、文句を言わずに取り組むことが大切。どんな職種や職場にも合わせられ...
靴の話しをしたいと思います。皆さんは自分の靴の扱いに、どれくらい気を使っているでしょうか。 さて、人の頭の中の状態や、心の中の状態は、無意識に外に表れるといい...
仕事が同時進行で作業できれば、間違いなく効率化を実現できます。 仕事は1つ1つ丁寧にこなしていかなければいけないこともありますが、時には2つあるいは3つ以上同...
江戸時代の高僧に白穏という人がいました。ある日、世の真理や自分のなすべきことが分からなくなった武士が、寺にいた白穏に問いかけました。「極楽や地獄はどこにあるので...
みなさんは「72の法則」をご存知ですか? これは資産形成や借金などで、元本が2倍になる利率や年数が簡単に求められる計算方法です。 例えば、元本100万円を年利...
最近は各地で大きな地震が発生しています。 もしも地震が発生した場合、どのような対応をすればいいかわかりますか? 思わずパニックになって騒いだり、走ったりしそうに...
子供の非行に悩んだあるお母さんが、その悩みを友人に話したところ、友人が言うには、 『あなた、いつも家で怒ったり、溜息ついてばかりじゃないの?まずは、笑顔で家族...
普段生活していると、特に意識することはないのですが、人間誰しもが日々の生活の中で一番多く繰り返している行動って、呼吸ですよね。休日に一歩も外に出ないで一日じゅう...
歩きスマホが問題になっていますが、それどころか自転車に乗って走りながらスマホを弄っている人さえ見かけます。 またあろう事か、ハンドルから両手を離したまま、自転車...
昨日、会社からの帰宅途中にある交差点の信号で、信号無視をしそうになりました。 その交差点は大通りと細い脇道の交差点で駅近の為に人通りが多く、私は人の流れに乗って...
私には2歳になる息子がいますが、最近になってこの子のおかげで営業のコツがわかってきた気がします。 子どもができて励みになったというような話ではありません。技術...
会社は集団生活の場ですので、さまざまな規則やルール、それに知っておいて欲しいマナーが存在しますよね。入社して何年も経つベテラン社員なら、規則やルールやマナーにつ...
「挨拶」はコミュニケーションの基本だとよく言われます。 調べてみると「挨拶」という言葉は、禅の問答に由来がある言葉で 挨拶の「挨」は「心を開く」こと、挨拶の...
みなさんは、仕事でクリアデスクを徹底していますでしょうか?クリアデスクとは、自席から離れるときは書類などを出しっ放しにしないでクリアにするという、セキュリティ対...
営業の仕事は、いろいろとプラスに考えられる人が向いているのではないかと思います。営業職に従事した経験のある人なら共感してもらえるはずですが、営業の仕事はトントン...
ここ最近になって、時代の移り変わりの早さを痛感せざるを得ません。例えば10年前の暮らしと今の暮らしを比べた時、激変しているといっても過言ではないでしょう。テレビ...
仕事が思いのほかはかどらなかったり、小さなミスが増えたりしたことはありませんか。 体調は良好なのに、努力しても結果が出ない、今までできていたことが出来なくなった...
不況だ不況だといわれていても、社会全部が不況で経済がどうにもならないということはないですよね。どこかしらには必ず好調な業種というものがあって、消費者の関心がどこ...
昔から花粉症で、この時期はいつも辛いです。 鼻がむずむずしてしまっていますし、今朝起きたときも目ヤニに悩まされました。 それらは毎年のことで、おどろくほどのこ...
4月に入りまして、ようやく朝起きることがつらくない、いい季節となってきました。4月と言いますとなんといってもお花見の季節です。全国各地の情報によりますと、南から...
私は今までこちらの職場で、たくさんの経験をいたしました。 大学を卒業してすぐの、右も左もわからない未熟者の私を、教え導いてくださった皆様には、感謝の言葉しかあり...
私には、最近意識していることがあります。それは、お客さまと接するときだけでなく、社内の方や家族、友だちと話すとき、あるいはお店に入って店員さんと話すときに、ちゃ...
年度末の月となる3月は、他の月と比べて慌ただしくなりがちです。新年度に向けての準備をしなければいけませんので、いつもにも増して気を引き締める必要があります。一...
3月は卒業の季節です。とはいっても、あくまでその卒業を全員が体験することになるのは学生時代までです。社会人になってしまうと、特に卒業の季節といった感覚もなく3月...
私が最近誰かとお話をするときに意識していることのひとつに、「言葉を最後まではっきり発音する」というものがあります。 これは劇団四季の浅利主宰が提唱している「母...
三月に起きた出来事についての話をしようとした際、東日本大震災を無視することはできません。東北から関東地方まで、津波から地盤沈下、液状化など様々な被害があり現在も...
最近テレビで見た情報なのですが、日本トップクラスのハイレベルなステージを誇る「劇団四季」のお芝居には、とても明確なルールが2つあるのだそうです。 1つは「一字一...
最初に一歩踏み出すことが大事、まずはできるところからやる、そんな意味のことわざが「千里の道も一歩から」です。このことわざは、私の座右の銘といっても良いぐらい日...
新入社員や異動してきた社員に仕事のことを教えるのは、簡単なようでいて難しいものです。新入社員や異動してきた社員は、配属された部署のことをまだよくわかっていませ...
3月8日は、国際女性の日です。 ニューヨークで女性労働者が女性の参政権を要求し、デモを行った日であることから、この日が制定されました。 この日から、女性の社会...
イギリスの探検家であるラポックさんの名言で、「他人と比較して、 他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の 自分が優れてい...
何気ない生活の中で、誰しもが一度はネガティブな思考に陥ったことがあるでしょう。 たとえば「家に鍵を掛け忘れてしまった。空き巣に入られたらどうしよう」ですとか、「...
人というのは無意識に、無関係の物事を結び付けてしまうことがあります。 たとえば男女を5人ずつ集めて、男性には「10」と紙に書いてもらい、女性には「5000」と...
孫子、本名「孫武」は紀元前500年代に活躍した中国の思想家、兵法の大家です。 彼の兵法は人間の心理を冷徹に監視し生み出されたものであり、そのノウハウは戦場に限...
私はどうしても、一度でもイヤなことを言われた相手に対して、苦手意識を持ってしまいます。 たとえば、過去に仕事のミスを指摘してくれた人に対して 「また怒られたら...
私は愚痴や悪口をつい口にしてしまいます。 最近、アメリカの思想家エマーソン「私の会う人はすべて、必ず何かの点で私より勝っている。私はつねにその点をその人たちか...
私が最近気をつけていることは、「聞きやすい声で話す」という事です。 話す内容と同じくらい大切な事だと感じています。 頭がよさそうな人の話を聞いてみると、いつで...
私は気を抜くと 「私って、本当に何をやってもだめだから」「それは無理。うまくいかないに決まっている」など、ネガティブなことばかり言ってしまいます。 そうすると、...
長々と話をするものの、「結局、この人って何を言いたかったの?」「時間が長いわりに、たいした話はしなかったな」というような人がときどきいます。 また、一生懸命に話...
「忙しい、忙しい」と口癖のようにいつも言っている人がいますね。現代人の多くは、仕事以外にも色々な予定を抱えていて、忙しい人が多いです。ただ毎日を目的もなくボーッ...
2月と言えば節分です。節分は昔は豆まきとヒイラギの葉でした。しかし今や節分と言えば恵方巻きです。 日本中の家庭で恵方巻きが食べられます。特に量販店などでは、び...
2月になりましたが、まだまだ寒い日続いています。 雪が降る日もあるかもしれません。 車を運転している人の中で、スタッドレスタイヤに履き替えている人はいいのです...
滑舌が悪い人っていますよね。 芸能人なんかでも、滑舌が悪いことを売りにしている人が大勢いますね。 私自身、滑舌が悪くて困っています。 しかし、滑舌は決して治らな...
寒い冬の時期は、風邪やインフルエンザやノロウィルスの対策が健康管理の一環として必要です。 これらに感染してしまうことは、単に自分が困るというだけにとどまらない...
今日は、私がディズニーランドに遊びに行ったとき感動した話をしようと思います。 ディズニーへ遊びに行くと、どうしても荷物が通常のお出かけよりも多くなってしまった...
私が人に言われたくない言葉の一つに、 「そんなことも知らないんですか?」という類のものがあります。 自分の知っていることはみんなも知っていると思い込んでいる無...
皆さん、毎日しっかり眠れていますか? こんなことを言っている私は、実は数か月前までは睡眠不足だったんです。 しっかりとした睡眠をとっていないので、一日中気だるさ...
最近オーストラリアで同性婚が認められましたね。 国際ニュースではかなり大きな記事として取り上げられていたようです。日本でも少しずつLG BTに対する理解が広ま...
ダイバーシティという言葉を最近よく耳にするのではないかと思いますが、ダイバーシティの意味は「多様性」という言葉になります。 私達は一人一人好き嫌い、性格、体格等...
電通の事件から、働き方改革という言葉が広がり、政府も力を入れてきていますが、いまいち自分たちの環境には実感が無いのではないかと思います。 実感が持てない理由の...
年末といえば、忙しさが挙げられます。 私たちのような職業人のみならず、主婦や学生たちにとっても慌ただしい季節がやってきたといえます。 しかしながら、慌ただしさに...
皆さんはいつも、挨拶を丁寧にしていますか? 社会人としての礼儀ということで当然、毎日挨拶はされていることと思います。 「おはよう」とか「お疲れ様です」とか、挨...
私たちは現在この会社で会社人として働いています。各々が与えられた役目を全うする為に、日々全力で仕事に取り組み忙しい毎日を過ごしています。 と同時に私たちはこの...
最近、ミュージカル映画を見ることにハマっています。 昔は、ストーリーの合間に突然歌いだすミュージカル映画というのはなんとなくとっつきにくく、苦手意識があったの...
年末年始に里帰りをした際、祖母の卒寿のお祝いをしました。 卒寿は数えで90歳で卒という字の略字が九十と読めることから来ているそうですが、いつまでも元気でいてほし...
仕事に取り組むうえで、意識・考え方というのは非常に重要です。 最初からできないとあきらめていては何事もうまくいきません。 逆に「何でもできる」と考えて行動すれば...
私は、インターネットでよく買い物をしますが、住まいに関わることはできる限り近所のお店から買うようにしています。そうすると、修理にも責任を持ってもらえます。 テレ...
タクシーの運転手さんの話からです。 運転手さん曰く、タクシーに乗って来たお客さんは当然先ず行先を言われますが、その表現の仕方でそのお客様の内面の一部を垣間見るこ...
大阪を代表する会社としてシャープがあげられます。その3代目社長が辻晴雄さんという方です。この辻さんの言葉に「蜘蛛はダメ、ミツバチになれ」というものがあります。 ...
童門冬二さんという作家さんがいます。現在89歳で新撰組や坂本竜馬など歴史に関する小説を数多く発表されています。 先日この方のインタビューを見かけその中でこの方...
体調を整えるために一番大切なのは、呼吸法だそうです。 朝一番にやるとよい腹式呼吸のやりかたを教わりましたので、ご紹介します。 低血圧、胃腸虚弱、便秘など、さま...
10月の終盤になると街のあちこちでハロウィンのお菓子や魔女・黒猫・カボチャなどがモチーフになった商品をたくさん見かけるようになります。お祭りというイメージのハロ...
知り合いで、「なんて人付き合いのうまい、頭のいい人だろう」と思う方がいます。 お見かけすると、たくさんの人ににこやかに挨拶して回っていらっしゃる。けれど決して長...
皆さんは、深呼吸の効果について何かご存知ですか? 手軽にできる分、効果について期待したことは特にない、気休め程度にしか思われていない方も多いのではないでしょう...
皆さんの中でも「コップ半分の水の話」をご存知の方は多いと思います。 コップにちょうど半分水が入っているのを見て、「まだ半分入っている」と思うか、「もう半分しか...
「チャンスは貯蓄できない!」とは、アサヒビール中興の祖、樋口廣太郎(ひぐちひろたろう)さんが残された名言です。 「チャンス」は、目に見えません。 「チャンス」...
皆さんは一日の中で「ありがとう」という言葉を何回口にしますか? 私も具体的に数えたことはないのですが、おそらく無意識のうちに一日一回以上は必ず口にしているよう...
皆さん、今までに御買物などで感動した経験はありますか? 実は、先日家電量販店に伺った時にとても感動する接客をしていただきました。 その日は、自宅で使用するコ...
『上機嫌力』という言葉をご存じでしょうか。 明治大学の斎藤孝教授の言葉です。 『上機嫌力』とは、自分の不機嫌な感情をコントロールして、円滑なコミュニケーショ...
「困難は分割せよ」。 このことばはあまりにも有名なので、みなさんも聞いたことがあると思います。 ビル・ゲイツをはじめとした多くの人がこの言葉を引用していますか...
先日帰宅の途中に、ちょっと食事の材料をスーパーで購入しようと思い、あれこれ買い込んでレジに並びました。 時間が丁度スーパーの混む時間帯だったので、レジもいささか...
現在、日本の社会は「競争社会」の風潮が強くなりつつあります。そのような社会の中で評価されるのは「結果」です。 仕事を任された個人や団体が「結果」を出すために陰...
報・連・相(ほうれんんそう)という言葉はみなさんもご存知だと思います。 使い古されたがゆえに、意識していない人もいらっしゃるでしょう。 上司から部下へのしつけ...
女性フォーラムで文教大学准教授大島希巳江さんの講演でのお話です。先生は、現在ユーモアや笑い、笑顔の研究をされています。 「笑う」ことは、人間だけが持つ特別な能...
私たちは日々仕事をする中で失敗やミスをすること、したこと多々あると思います。 かくいう私もたくさんあります。 失敗したときは怒られて気分も落ちるし自分自身も失...
世の中にはポジティブな人と、ネガティブな人がいます。 私はどちらかと言うとネガティブなタイプだと思います。 仕事においても「これは上手く行かないのではないか?」...
今日は夢の国ディズニーランドについてお話しします。 ディズニーランドは大人も子供も嫌な事をわすれて楽しめるテーマパークですね。 そんな非日常的な場所で働いている...
みなさんは3人のレンガ職人のお話をご存知でしょうか? 私は以前の仕事の時に上司から教えられた話しがあります。 それがこの3人の職人についてです。 一見、職人さん...
仕事をする上でコミュニケーションはとっても大切です。コミュニケーションの方法で悩んでいる人はたくさんいると思いますが良い方法があります。それはアサーションという...
新年あけましておめでとうございます。 本年のみなさんのご多幸とご健康を心より祈念いたします。 今年の干支丙子(ひのえね)。丙は物事が変化し成長する様子を示し、...
今年も大過なく年の瀬を迎えることが出来ました。 いつもながら、一年を回顧し新年に対し新たな抱負を考える時期でもあっります。 先行き不透明な海外経済動向、不安定...
仕事をしていると様々な人と出会うが、第一印象が良い人ほど仕事が出来るような気がします。 第一印象とは何かというと、私は気遣いだと思います。 例えば、名刺交換...
最近、自分の力を最大限高めるものとして、オノマトペ(擬声語)と腸内細菌に興味があります。 オノマトペいわゆる擬声語は、自分の五感を最大限発揮するための言霊にも...
人間が出来て、他の動物に出来ないことの一つに物事を抽象化し、様々な事象を関連付けて考えられることがあげられます。 最近、食べ物を意識することを毎日実感、実践す...
自分らしく生きることは、五感を研ぎ澄ますことが出来る体や心にいい習慣の上に成り立っていると思います。いや、五感を研ぎ澄ますこと自体が生き物として人間が生きている...
日本は、世界の中でも類をみないほど安全な国です。 この安全は、もちろん自国民の皆様の防犯意識が高いという国民性に由来するものでもありますが、日本の警察力の高さ...
会社とは、社長を頂点としたピラミッド組織です。 このピラミッドが歪んだものとなった場合、指揮命令系統は崩壊して効率の良い、適切な指揮命令が出来なくなってしまい...
仕事をしていると様々なシーンで文書を書く事があると思います。 文書に苦手意識を持っている人は、文書を書かなければならない場面に遭遇した時に、本当に悩むと思いま...
朝一にミィーティングをする会社は多いと思いますが、果たしてどのような効果があるのでしょうか。 何となく朝のミーィティングを受けていると、なんかどうでも良いよう...
戦史家マーチン・ファン・クレフェルトは、「戦争という仕事の10分の9までは兵站だ」と書いています。太平洋戦争に際して、アメリカ軍は兵站計画書を中心に戦略構築した...
製造業の現場においてゼロ災は何よりも優先されるべきです。ひとたび災害が起ころうものなら監督官庁によるペナルティーが課せられる恐れがありますし、なにより負傷するの...
会社を運営していく上で社内規則は大切であるのは当然の事であるが、その土壌がきちんと整備をされていないと何の意味もないものとなってしまう。 どういう事かというと...
特に重要な仕事をするときに、普段以上に特に心がけておくべきことはどんなことだろうかと考えていたのですが、常に共通することは、3つの「S」にまとめられるのではない...
最近、会社側と労働者側の対立が多く社会問題となっています。 賃金の未払い問題や社会保険の未払い問題など会社側が遵守していかなければならない大きな問題から、些細...
仕事をする上で、リスクマネジメントを考えなければなりません。 リスクとは、何をするにもついて回るもので、これを恐れていたら仕事にはなりません。 しかしながら...
「割れた窓ガラス理論」というものを聞いたことがあるでしょうか。 この理論は、犯罪の統計学などで取り上げられる理論で、街の中に放置された割れた窓ガラスがあると、...
私は現在趣味で心理学講座を現在受講し、グループで学んでいるのですが、マイナスの言葉を使わない練習というものに先日グループワークで取り組みました。 私は普段は前...
昨日は応答率低下により、一丸となって残業しとても疲れましたが、皆さんの頑張りで会社として目標を達成することができよかったです。 本日も人員不足が予想されますが...
本日も朝から多くのお客様が来店されますが、一人でも多くのお客様に蒲鉾を選んでよかったと思っていただけるよう頑張ります。 本日の担当は発送のため、伝票の補充やカ...
PDCAサイクルとは計画・実行・確認・改善の一連の動きを指す言葉です。 仕事を行ううえで実行は誰しもおこないますが事前の計画であったり、仕事をやりっぱなしで終...
皆さん、信念も明け今年の目標は何でしょうか? 私は自分の目標設定を考える時、現実的な数値や行動レベルに落とせる内容を意識して設定しています。 と言いますのも、...
1月は、新年会などの行事が多々あり、部外者の方とコミュニケーションをとる事が多いと思います。 会社のお客様などと会うときは、たとえ平社員であっても、会社の代表...
会社で仕事をしてますと、コピー機やプリンターの紙をジャンジャン使う人が散見をされます。 自分のお金で印刷をしている訳では有りませんから、コピーや印刷でお金がか...
20世紀は、戦争の時代。 そして、21世紀はテロの時代などと表現されることがあります。 確かに、20世紀は第一次世界大戦や第二次世界大戦などが勃発して、平和...
「苦手なものを避けない」これは、私が営業という仕事に就く前に、研修をしてくださった人から教わった言葉です。 昔から小さい子は食べ物の苦手なものは食べなかったり...
今日は最初に、マザーテレサの言葉を引用しようと思います。 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから...
12月ともなると、1年の終わりに近付き、自然とこの1年を振り返ろうという気持ちになるかと思います。 意気揚々と今年の1月に、今年は何かを始めよう、これを達成し...
暦の二十四節気の中に冬至があることは皆さんよくご存じだと思います。 1年で最も昼の時間が短いので、この日は、太陽の力が最も弱い日とも言えます。 2016年は12...
12月は別名師走と呼ばれているぐらいで、とても時間の過ぎるスピードを早く感じます。年末年始には休暇があり、天皇誕生日も重なるので特に12月は短く感じてしまいます...
引き寄せの法則とは、「自身が考えたものが望む望まないに関わらず引き寄せられてくる」という波動同調の法則です。 自分の身の回りで起きていることは、全て自分の思考...
今日12月9日は障害者の日です。 ものの本によれば1975年の国連総会において、「障害者は、その障害の原因、特質及び程度にかかわらず、市民と同等の基本的権利を...
以前、とある広告で見た「健康でなければ、不健康なことはできない」というキャッチコピーが、非常に印象深く残っています。 考えてみれば、仕事をこなす、趣味を楽しむ...
お昼休みの過ごし方は、みなさんそれぞれだと思います。 外回りが多い営業は、アポイントの合間に忙しく済ませてしまうことが多いです。 お弁当や買ってきたコンビニ食...
アドラー心理学で「課題の分離」という考え方があります。 課題というとなんだか難しく聞こえますが、自分でコントロールできるものかどうか、自分がその結果に対して責...
あの華やかな宝塚でスポットを浴びる前に、宝塚音楽学院の生徒として、勉強と訓練を積むことは皆さんご存知だと思います。 その宝塚音楽学院に「ブスの25か条」という...
松下幸之助さんの著書「経営のコツここなりと気づいた価値は百万両」の中に、「うまくいかない原因は自分自身の内にある」という項があります。 およそ物事というものは...
「笑い」や「笑顔」が、ガン細胞を退治してくれるといわれている、NK(ナチュラル・キラー)細胞を活性化させて、心身の免疫作用を強化するという事は、すでに周知してい...
最近、芸能人ががんとの闘病生活を公にすることが増えてきました。もちろん、多くのファンに理解を示してもらい、芸能活動を休止して闘病生活に注力するためです。 私自...
家族または友人などとトランプゲーム「ババ抜き」で遊んだ経験は誰でも一度はあるのではないでしょうか。このゲームは運だけが全てと思っている方が大半でしょうが、勝ちに...
自転車のロードレースでは、たった一人の「エース」とそれ以外のエースを勝利に導くための「アシスト」という役割にて構成されています。 アシストはエースの体力温存の...
11月といえば、酉の市ですね。酉の市というのは、十一月の酉の日に、東京にある大鷲神社などの鳥に関係のある神社のお祭りです。 その際境内で売られる縁起物の熊手...
皆さんは、脳と言う漢字をご存知でしょうか。 この漢字の、作りの部分を思い浮かべてください。漢字の右側の部分です。さて、今度は、脳と同じ作りの他の漢字を思い浮か...
サービス業であれ、製造業であれ、顧客満足度、お客様満足度を、上げていくことの重要性はだれしもが理解しています。 もちろん、客観的な評価に基づく結果、活動は決ま...
皆さんは「サービス」という言葉を聞いてどんなことを思い浮かべますか? 飲食店や雑貨店などに行った際、『これはサービスでお付けします』とか『この店、サー...
中島敦の小説、『山月記』を知っている人はいるでしょうか。 短い小説で学校の教科書でも使われていることがあるため、知っている人もいるかもしれません。 この物語の...
残業ゼロの仕事力とは、あの下着メーカートリンプの元代表吉越さんの有名な名言です。 東アジアの国々は世界的に見ても残業大国といわれていますが、その中でも日本はダ...
朝はいつも眠たいものです。 できれば気のすむまで寝ていたいと思ってしまいます。 会社に行く前も、始業のときだって、正直なところ眠たいです。 仕事を始め...
10月20日はリサイクルの日です。これは以外に知らない方も多いのではないでしょうか。ただし、企業によっては10月を環境月間に設定していたり、リサイクルショップは...
徳を積む、とはよく言ったもので、 「善行を積めば、そのうち道が開ける」と思い、 良い行いをしてきた人は多いでしょう。 しかしながら、その目的が、自分だけの利益...
私はイチロー選手が好きです。 コツコツと毎日努力を積み重ねて、結果を出し続けています。誰でも出来ることではないと思います。 でも、彼の考え方のエッセンスを、私...
歩きスマホが危険だと言うことは今随分と注意されていることですが、ついつい自分でもやってしまうと言うのが本音です。 と言いますのも、電車の中で検索して丁度ヒット...
日本人の美徳としてよく言われるものの一つに「協調性」というものがあります。 周りの空気を読んで、気付きや察しといった無言のコミュニケーションを大切にする文化...
日本で勢いのある自動車メーカーというと、どの企業が思い付きますか? 世界一の販売台数を誇るTOYOTAでしょうか。他にも、最近ではマツダやスバルなどが...
そうだ明日、タラへ帰ろう。 何不自由なく暮らしてきたお嬢様が、荒波に揉まれながら強く自立した女性として波乱万丈の人生を雄々しく生き抜く中で、さらに困難に立ち向...
選挙権の年齢引き下げについて、様々な議論が繰り広げられた結果、20歳から18歳に引き下げられました。 これで日本の選挙権を持つ絶対人数が200万人は増えたこと...
コンプレックス、誰にでも一つや二つあるのではないでしょうか?私にももちろんあります。 見た目だけでなく、歌が苦手、運動が苦手など、人それぞれコンプレックスは、...
個人情報保護や社外秘などの情報セキュリティについて、普段どのくらい意識していますか。 私自身がそういう分野のスペシャリストというわけではありません。 ...
みなさんご存知かと思いますが、働きバチの法則というものがありますね。働きバチの集団をよく観察すると、よく働くハチが8割、残りの2割はサボってばかりだと言います。...
8月15日といえば、第二次世界大戦の終戦記念日です。当時のことをリアルに知る方々がどんどんお亡くなりになる中、映像や文献でしっかりアーカイブズ化していくことがこ...
1960年8月10日に森永製菓は日本初の国産インスタントコーヒーを発売したそうです。 これによって我々日本人の生活にコーヒーは広く普及しました。 コーヒーがな...
スマホやタブレットが普及して、最近では電車の中やカフェの中でも、ずっとディスプレイを見ている人が多いように思います。 FacebookやTwitterを見てい...
私の座右の銘は「継続は力なり」です。が、しかし私にはオリジナルな座右の銘があります。 それは「過去は問わない。やる気が宝。」です。 何かと気にし...
大きな目標をたてて、さあやろうと思っているタイミングは誰でも張り切ると思います。 ですが、そうやっているうちに、モチベーションが下がったり、目標を見失...
トーマス・カーライルという評論家の言葉の中で、私が特に感銘を受けたものがあります。 「人生で最も大切な仕事は、はるか彼方にあるものを見ようとすることではない。...
皆さん、知らず知らずに、自分に限界を創ってはいませんか? あなたが思っているその「限界」は、実は幻影かもしれませんといわれたら、どうでしょうか。 その...
いつもというわけではありませんが、時々私の中の怠け心が働くときがあります。 そういう気の緩みを正当化するつもりはありません。 しかし、事実、人はどうし...
7月と言えば、真っ先に思い浮かぶのが七夕です。7月7日がそうですね。 七夕の日の由来ですが、中国からの由来が起源とされています。 織姫は裁縫の仕事を、ひこぼし...
6月6日は何の日でしょう? オカルト映画のオーメンに出てくる悪魔の数字は666だから違いますよ。 6月6日は楽器の日です。 むかしは6歳の6月6日に踊りや邦...
3月と言うと、年度終わりです。 人によって、決算であったり、卒業であったり、様々なことを思うでしょう。 卒業というと、今日「3月9日」は、印象深い日ですね。 ...
朝晩はまだ肌寒いものの日中は汗が滲むほどの暑さで、春から夏へ、季節の移り変わりを肌で感じる時期になりました。 この時期といえば「梅雨」のイメージが強いですが「...
今日も素晴らしい朝がやってきました!! 今日も元気に一日を過ごしていきましょう!! さて今日の朝礼ではちょっとした気持ちのお勉強をしていきたいと思います! ...
新入社員にいつも言っていた言葉があります。 それは、吉川英治の「無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打ち、その力はこざかしい知恵をはるかに凌駕する」という言葉...
今朝車での通勤途上でこんな光景を目にしました。 私の前を走っている車の若い方だったと思いますが、交差点で信号待ちしている時に運転席の窓を下ろして、タバコの吸い...
梅雨も開けたということで、一気に気温が上がり、暑い日が続いています。 ここ数日は特に温度が上がり、熱中症で搬送された人が全国でも多くなっていると報道されていま...
今日は5月も後半になり、もうすぐ梅雨の時期になります。 そこで梅雨の時期に気をつけて欲しい事を伝えたいと思います。 まず雨が多いので湿気で床が滑りやすくなって...
自律神経とは、交感神経と副交感神経からなっています。 交感神経と副交感神経のバランスが良い方が自律神経は上手く働きます。 自律神経が上手く働くと、ストレスから...
自分の健康を考えたときに、仕事をしていて忙しかったりすると、自分の健康をずっと意識しながらの生活は難しいと思います。 ですので、毎日とるいつもの食事のとり方で少...
働いている多くの人は毎日多忙な業務に追われ、残業…トラブル…ストレス…酒…タバコ…不眠…など、 様々な要素によって普段の生活が不規則になったり、過労やストレスが...
5月3日って何の日だろう?とふと思ったのですが、「憲法記念日」だったのを思い出しました。 今、憲法改正にまつわる話が話題になっていますが、個人的にはやはり平和で...
卓球の女子日本代表が躍進しているようです。 私も昔卓球部だったので、とても嬉しいニュースでした。 卓球は何と言ってもラリーが一番の見物です。 練習でもラリーを...
今日の私の目標はどれだけ名刺を集める事ができるのか自己最高記録を記録する事です。 それはどうしてかというと、名刺交換の数を多くこなせるようになればそれだけ度胸...
みなさん、唐突ですが、私も最近まで知らなかったのですが、4月18日は発明の日なのだそうです。 気になって調べたのですが、明治18年の4月18日に現在の特許法の...
4月18日は「防犯の日」です。 日本初の警備保障会社であるセコムが、日付の「18」を1を棒に見立てて「防」、8を「犯」という語呂合わせから毎月18日としたそうで...
自動車を運転することは、果たして簡単なことなのか?それとも非常に難しいことなのか? もし自動車の運転が簡単な物ならば高齢者の方が操作を間違えて建物に激突する事...
この度、こちらでお世話になることになりました○○と申します。 このような場での挨拶にはあまり慣れておりませんので、少々緊張していますが、簡単にご挨拶させていただ...
日本の暦(こよみ)にはさまざまな由来があり、そのなかで「三月」を和暦で表すと「弥生(やよい)」といいます。 語源となった理由としては、有力な説として「木草弥生...
しばらく実家に帰っていなかったのですが、連休を利用して久しぶりに帰省してきました。 ここ最近は、お盆にも休みが取れなかったので、今回は両親と一緒にお墓参りにも行...
冬の寒さもひと段落し、段々と暖かくなってきましたね。春の訪れを実感します。 さて、全国火災予防運動というのをご存知ですか?春季と秋季に一度ずつ設けられた火災予...
レモンがあったらレモネードを作れ。 という話はご存知ですか? 自己啓発などが好きな人には有名な話なのでもしかすると知っているかもしれませんが、常に意識している...
今日は、私が最近チャレンジした事とその結果について皆さんにお話したいと思います。 そのチャレンジした事とは、21日間愚痴や人の悪口、不平不満を言わずに過ごすとい...
今日は笑顔についてお話したいと思います。 それぞれがそれぞれの生活から出勤して仕事に入るとき、気持ちの切り替えが必要です。私はこんな提案をしたいと思います。...
みなさんは出社したときに「おはようございます」とちゃんと挨拶しているでしょうか? ちゃんと挨拶できていない人は、非常に損をしているかもしれません。 「おは...
失敗学という学問を知っていますか?私は数年前に知ったのですが、きっかけはテレビでロケットだったかの打ち上げ成功の陰に失敗学の応用があったと観たことだったと思いま...
皆さんのご指導のおかげで、大分こちらでの業務にも慣れてきました。いつも有難うございます。作業の進め方はもうすっかり頭に入りまして、あまり戸惑うこともなく処理でき...
毎朝の朝礼のネタがなくなる、これは多くの社員が思う部分です。 そこでオススメのネタとして「最近の仕事における小さな成功事例を簡潔に発表する」ことです。 例え...
先日資格試験を久々に受験して、受験生の気持ちを思い出しました。 年柄にもなく緊張してなかなか結果に自信は持てませんが、やはり緊張というのは程よく持っていること...
昨日と今日、みなさんはどのくらい違いますか? 特に髪型も変わっていないし、服装もまあ、いつもと大差ない、そんな感じでしょう。 しいて言えば、昨日よりちょっとひ...
皆さんは、毎日何かしらの運動をしていますか? マラソン、トレーニング機器を使った本格的な運動や、ラジオ体操、軽い筋トレのような気軽にできる運動まで、様々な運動...