ハハハ!!と何でも笑い飛ばしてハッピーになろう!!
朝礼ネタ3915 2021/01/01 803 PV 8月皆さんは8月8日は何の日かご存知でしょうか? 語呂から既に分かっている方もおられるかもしれませんが、そうです。ずばり「笑いの日」です。 8がゾロ目で並んでいる...
夏にお祭りが多い理由
朝礼ネタ3914 2021/01/01 1072 PV 8月夏といえば花火やお祭りや海といった楽しい行事が目白押しだと思います。 GWに続く長期休暇であるお盆があり、家族や友人などと様々なイベントを楽しむことができます。...
夏といったらバーベキュー
朝礼ネタ3913 2021/01/01 280 PV 8月夏の風物詩として、近年はバーベキューをすることが多いですが、当社としても初めてのバーベキューを企画していますので、バーベキューをする上での安全対策や注意するポイ...
暑いときこそ自分の気持ちを大切に
朝礼ネタ3912 2021/01/01 1690 PV 8月8月は暑いですね。暑いという言葉を使わない日はないほど、とにかく暑いですね。 近年の暑さで、熱中症を発症する人も増え、暑さによるやる気や判断力の低下も見られま...
お盆休みはどうして休み何でしょう?
朝礼ネタ3911 2021/01/01 1137 PV 8月8月と言ったらお盆休みがありますが、どうしてお盆に休む習慣ができたのでしょうか? 日本のお盆の習慣は仏教における「盂蘭盆会」をベースに農耕民の儀礼慣習や先祖供...
特別休暇の後も気持ち良く作業をしましょう
朝礼ネタ3910 2021/01/01 464 PV 8月8月の作業で皆様に念頭に置いて頂きたいこととしましては、お盆で9日間おやすみを取られる方も非常に多いと思います。また、7月の酷暑の生産を乗り切った自分自身へのご...
人も歩けば棒に当たる?歩くことは発見の宝庫
朝礼ネタ3909 2021/01/01 492 PV 8月8月に入り、まだまだ暑い日が続いています。 さて、皆さんは日々どのくらい歩いているでしょうか。よく言われているのが、一日平均1万歩歩くことが健康へ繋がると言われ...
日本と中国では風鈴の使い方が異なっていた
朝礼ネタ3908 2021/01/01 413 PV 8月夏には祭り、花火、プール、海といった夏ならではのイベントが盛りだくさんです。 夏には夏の楽しみ方があり、その中でも私は風鈴の音が好きです。 チリンチリンと風が吹...
8月のお盆は旧暦なのに、どうして休みなのか?
朝礼ネタ3907 2021/01/01 296 PV 8月ゴールデンウイークが終わり、次の連休といえば、8月13~15の「お盆」ですよね。 今年は11日の山の日が日曜日、12日の月曜日が振替休日なのでカレンダー通りだ...
ゴーヤは緑のカーテンとしてどうなのか
朝礼ネタ3906 2021/01/01 197 PV 8月みなさまは緑のカーテンというものをご存知でしょうか。夏に部屋の温度が上がるのを抑制するために、家の窓から日が差し込まないようにするために窓の外にツルの植物を植え...
夏は花火の文化はいつから?
朝礼ネタ3905 2021/01/01 268 PV 8月花火の歴史は古く、紀元前の中国の硝石という火薬のベースとなる物が源流とされ、日本の記録に残る古い花火は1589年にあの有名な戦国大名、伊達政宗氏が観賞したものと...
長期休暇中に行きたいおすすめの観光スポット
朝礼ネタ3904 2021/01/01 151 PV 8月暑い日が続き疲れが溜まっている方もいるかと思いますが、今を乗り越えればもうすぐお盆休みに入ります。 まだ夏の長期休暇の予定が立っていない方もいらっしゃるかもしれ...
ラジオ体操で体のリズムをととのえよう
朝礼ネタ3903 2021/01/01 512 PV 8月8月になりましたね。8月といえば、夏休み。社会人になると夏休みなんて遠い昔の話になってしまいますが、 我が家の子どもたちは普段と違う日常にわくわくしているようで...
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
朝礼ネタ3902 2021/01/01 138 PV 8月3年前にできた祝日なので具体的にどのような意味があるのか知らない人も多いのではないでしょうか? 法律では「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とありますが...
暑い夏がやってきました
朝礼ネタ3901 2021/01/01 415 PV 8月暑い夏がやってきました。高校野球一番の盛り上がりをみせる甲子園の時期です。球児はこの日のために高校生活を送ってきたと言っても過言ではありません。 もちろん勝負な...
夏の風物詩といえば
朝礼ネタ3900 2021/01/01 630 PV 8月夏の風物詩と言われて何をイメージするでしょうか。 もちろん人それぞれにはなると思いますが、花火は夏の風物詩と言えるのではないでしょうか。 同時に祭りが開催される...
手軽にアウトドアを楽しもう!ブームの「グランピング」
朝礼ネタ3899 2021/01/01 259 PV 8月皆さん、「グランピング」を知っていますか。「グランピング」とはキャンプ泊とコテージ泊の中間のようなアウトドアの楽しみ方です。いま、その手軽さが売りとなって、日...
油断禁物!楽しい海水浴に潜む「離岸流」の怖さ!
朝礼ネタ3898 2021/01/01 122 PV 8月これから夏に向けて、友人やご家族と海に海水浴に出かけるという予定の方もいらっしゃるでしょう。海水浴はとても楽しい行事ですが、それと同時に水難事故も隣り合わせです...
皆が知らない盆踊りの意味
朝礼ネタ3897 2021/01/01 212 PV 8月月といえば、お盆がありますね。皆さんはご実家に帰られたりしますか? 私は毎年帰省しています。年末は帰れないけどお盆だけは帰るという方も多いですよね。やはりそれ...
夏のカレーは涼しいスパイス
朝礼ネタ728 2021/01/01 2330 PV 8月健康食事カレーは夏の食べ物だという印象がありますが、なぜだかご存知ですか。 食べ物には、体を温める食べ物と冷やす食べ物があります。カレーは体を冷やす食べ物なのです。 ...