トロが庶民の食べ物? 昔の常識は今の非常識です
朝礼ネタ5227 2022/12/24 196 PV グルメねぎま鍋という鍋料理をご存知ですか。 ねぎまというと鶏肉と葱を交互に串刺しした焼き鳥ですが、 ねぎま鍋は葱とマグロの鍋で、江戸時代に庶民に好まれた安価な鍋料...
手作りの楽しさ発見について
朝礼ネタ5201 2022/11/06 573 PV グルメ健康先日、家族の健康管理のために低カロリーのアイスクリームを作ろうと、ゼロカロリーの甘味料を使用してみることにしました。 ゼロカロリーの甘味料ではありますが、普段...
個人の嗜好で済む問題と済まない問題
朝礼ネタ5113 2022/07/14 698 PV 心理・メンタルグルメ冷えていないビールに氷を入れて飲むという飲み方は多くの日本人は邪道だと思うでしょう。多くの日本人のビールの飲み方はできる限りビールを冷やしてそのまま飲むが正解と...
元気とパワーを与えてくれる大阪の魅力
朝礼ネタ5091 2022/06/22 414 PV グルメ地域情報誰にも、もう1度訪れたい場所があるように、私が再訪したい場所は、大阪です。 気晴らしと日頃のストレス発散を目的に、私が初めて大阪を訪れたのは、2015年の秋で...
立ち食いでもいける! 小諸そばとの出会い
朝礼ネタ5051 2022/05/12 393 PV グルメ地域情報駅のホームや改札を出たところにある立ち食いそばを食べるなら、私は「お店に行けばいい」と思っていました。 ところが、東京に多数のお店がある小諸そばの存在を知った数...
おはぎとぼたもちの違いから分かったこと
朝礼ネタ4971 2022/02/25 864 PV グルメ目標みなさんは、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを知っていますか? どちらももち米をあんこで包んだ和菓子なのですが、どのように区別をするのか、ちょっと得した気分にな...
一番美味しかったソースかつ丼は長野にありました
朝礼ネタ4919 2021/12/28 306 PV グルメ私は、ほぼ日本全国を「鉄道旅行」していますが、その中で一番美味しかったのが「ソースかつ丼」です。 ソースかつ丼は、とんかつを揚げて「ウスターソース」と「トマトケ...
グルメ分野から学ぶ新たな価値観の創造
朝礼ネタ4898 2021/12/07 464 PV グルメ食べ物は人間が生きていくうえで欠かせない存在であると言えますが、食べ物が本来果たす機能というのは、人間の生命の維持でしょう。 生きるために食べるという、非常にシ...
乳酸菌入りキムチで「即起き!」
朝礼ネタ4699 2021/06/01 1795 PV 心理・メンタルグルメ体調管理私は以前から「朝なかなか起きれないこと」が悩みだったのですが、先日友人から睡眠の質に関する興味深い話を聞いて実践したところ、寝起きが格段に良くなったので、今日は...
頑張りたいのなら寝て食べてから
朝礼ネタ4671 2021/05/03 3356 PV 社会・経済グルメ目標企業のトップが「何日も寝てなくて」という言い訳を記者会見で言って大ヒンシュクを買ったことをいまだ覚えています。 「不眠不休の」とか「寝ずの」とか、「朝から今の...
スイカの皮を捨てるのはもったいない
朝礼ネタ4557 2021/01/15 886 PV グルメ食事スーパーマーケットなどでもカットされたスイカを見かけることが増え、丸いスイカを切って食べる機会が減少しています。 そんなスイカを食べたあとに残る皮を、多くの方が...
コロナウィルスによる食生活の変化
朝礼ネタ4506 2021/01/01 1991 PV グルメ今日はコロナウィルスによる食生活の変化について個人的な見解も含め述べていきたいと思います。 コロナウィルスで巣ごもりの期間、皆さんもテイクアウトを多く利用した...
思い出の味、その空間
朝礼ネタ4505 2021/01/01 652 PV グルメ尊敬する人京都にお店を構える懐石料理店のご主人が仰られていたお話をご紹介します。 ご紹介するお店は何年も連続でミシュランの星をとられており、外国人観光客も多く訪れる有名...
等級に関わらず美味しさが味わえ、栄養価が高い海苔を取り入れましょう
朝礼ネタ4486 2021/01/01 290 PV グルメ朝ごはんのとき、白米に海苔を乗せたり、お弁当のおにぎりを作ったり、パスタや丼物の上に刻み海苔を散らす私でも、海苔のことを深く考えたことがありませんでした。 「お...
色によって異なるパプリカの効果
朝礼ネタ4485 2021/01/01 793 PV グルメ未成熟な状態で収穫されるピーマンに対し、赤、黄、オレンジと色とりどりのカラフルで肉厚なパプリカは、完熟したトウガラシ科の野菜です。 カラフルなパプリカは、緑、黄...
農薬が使われている果物を見分けるには
朝礼ネタ4484 2021/01/01 512 PV グルメスーパーマーケットなどで、ばら売りされている果物をよく見かけます。 美味しそうな旬の果物を見ると、食卓に出したくなる私は、すぐ手に取り買ってしまうことがよくあり...
パン中毒の人は要注意!小麦が慢性病の元になる?!
朝礼ネタ4478 2021/01/01 668 PV グルメケーキ・ラーメン・パスタ・うどん・クッキー・菓子パンなど、小麦食品中毒の人は要注意です。 実は小麦が、あらゆる病気の原因になっている、という説があります。 実は...
それ1つだけでも色んな栄養が取れる完全栄養食に近い食品4つ
朝礼ネタ4477 2021/01/01 1259 PV グルメ料理って毎日作るのは大変ですよね。 実はそれ1つで色んな栄養が取れる完全栄養食に近い食品が世の中にはいくつかあります。 それを紹介してみますね。 まず1つ目は...
毎日食べてもよいほど栄養価が高い切干大根
朝礼ネタ4450 2021/01/01 565 PV グルメメインの食事を出したつけ合わせとして、出すことが多いサラダのレタスやキュウリなどの葉物はさっぱりしていますが、物足りなさを感じます。 脇役としてのサラダではな...
シャキシャキした食感がたまらない、私が好きなレンコンを使った料理
朝礼ネタ4446 2021/01/01 351 PV グルメ野菜には、カボチャやニンジン、ブロッコリー、ほうれん草などの緑黄色野菜と、カブやキャベツ、長ネギ、白菜などの淡色野菜があります。 野菜の色ではなく含まれているβ...