やる気が出ない日の対処法
朝礼ネタ5296 2023/03/03 4766 PV 心理・メンタル先日、ある講演会で心理学の先生のお話を聞く機会がありました。やる気、モチベーションについてのお話でした。 「なんだか今日はやる気がしない」と思うようなとき...
あなたは魚をどちらの向きで描きますか
朝礼ネタ5295 2023/03/02 3906 PV 心理・メンタル今、頭の中で良いので、魚を思い浮かべてください。思い浮かびましたか?ではここで質問です。その魚は、頭が左右のどちらを向いていますか。 私が以前、この質問を...
自己肯定感が上がればモチベーションもアップする
朝礼ネタ5294 2023/03/01 2419 PV 心理・メンタル自己啓発今日は、短い時間で皆さんのモチベーションを、いつもよりちょっと上げていきたいと思います。 まず、モチベーションアップに欠かせないのは、自己肯定感を上げると...
思考に気をつければ運命が変わる
朝礼ネタ5291 2023/02/26 1612 PV 心理・メンタル名言・格言今日は、私が好きな偉人、マザー・テレサさんについて、お話しようと思います。 若い方は知らないかもしれませんが、彼女は愛の溢れる奉仕活動でノーベル平和賞まで...
コロナウィルスに感染した人に言い方は気をつけましょう
朝礼ネタ5290 2023/02/25 772 PV 心理・メンタル健康コロナウィルスに感染した人に感情的に言ってはいけません コロナウィルスのことを考えると怖いし、疲れますよね。 またコロナウィルスの感染者が増えてきま...
心の健康を保つためにできること
朝礼ネタ5287 2023/02/22 2257 PV 心理・メンタル健康最近、「メンタルヘルス」という言葉をよく耳にするようになりました。これは精神面における健康のことで「こころの健康」とも言われます。精神的な病気という意味合いだけ...
意識して感情のコントロールをすれば仕事はスムーズになります
朝礼ネタ5285 2023/02/20 1356 PV 心理・メンタルみなさん、今日は感情についてお話しします。 みなさんは感情を思い通りにコントロールできたらどんなにいいだろうと思ったことはありませんか。 私はよくあ...
「頑張ります!」だけでは不十分
朝礼ネタ5282 2023/02/17 1025 PV 心理・メンタル目標我が子は学校でバスケットボール部に所属しています。先日、地区の大会があったので応援に行ってきました。残念ながら我が子のチームは負けてしまったのですが、試合に出て...
時には鳥の目になって、周りや自分自身を見てみませんか?
朝礼ネタ5280 2023/02/15 830 PV 心理・メンタル自己啓発人間の目はどこを見ているんでしょうか。みなさんに質問するまでもないと思います。人間の目が見ているのは、主に目の前の景色です。多少は斜め前や左右も見えますが、目の...
今この時点も未来もいつかは過去となる
朝礼ネタ5277 2023/02/12 1156 PV 心理・メンタル名言・格言「過去も未来も現在も、いつか全てが懐かしい。」私の大好きな名言です。 これは人気ローカル番組「水曜どうでしょう」カメラ担当の嬉野雅道さんの言葉で、一見ありきた...
在宅勤務はコミュニケーション力が必須
朝礼ネタ5276 2023/02/11 507 PV 社会・経済心理・メンタル規則・ルール私は在宅勤務でスカイプでのコメントで、顔文字等を入れて雑談を行なっています。時々、相手の文字の打ち間違えが可笑しすぎてPCの前で吹き出し笑ってしまう事もしばしば...
強い意志を持って取り組む大切さ
朝礼ネタ5271 2023/02/06 824 PV 心理・メンタル名言・格言何かをしようとしても、「面倒だな、億劫だな」と思ったとき、私の座右の銘「為せば成る」を口に出し、気合を入れます。 面倒だと先延ばしにすると、あとでさらに面倒な...
在宅勤務について振り返ってみた話なのだよ
朝礼ネタ5268 2023/02/03 164 PV 社会・経済心理・メンタル前職は日立製作所神奈川工場に勤めており、こちらは大型コンピューターを製造するところです。私は39年間勤めたものの、会社の都合で退職しました。この工場でいろんな仕...
在宅勤務のメリットとデメリットに迫ったぞ
朝礼ネタ5267 2023/02/02 143 PV 心理・メンタルビジネス以前からウェブライターのかたやシステムエンジニア、コールセンター業務は在宅で仕事していた場合もあった中で出勤する人がほとんどだったと感じます。私は昨今の社会情勢...
年寄りにはうれしい在宅勤務のお話なのです
朝礼ネタ5265 2023/01/31 100 PV 心理・メンタル私が勤めている会社では在宅勤務が許されていて通勤がないだけで勤務時間などは会社と変わらず、決められた休憩時間や生理現象のトイレ以外はパソコンの前にいることが条件...
アウトプットが大事な理由
朝礼ネタ5262 2023/01/28 1313 PV 心理・メンタルビジネスコミュニケーションアウトプットが大事な理由についてお話します。 結論、アウトプットが大事な理由は、アウトプットすることで会話が上手くなり、結果として対人関係が良くなるからで...
ため息をつきたくなった時の対処法
朝礼ネタ5261 2023/01/27 1585 PV 心理・メンタルため息をつきたくなった時、皆さんはどのようにしているでしょうか? 「普通にため息をついてしまう」「なるべくつかないように我慢している」など、いろいろな方法...
伊藤博文は命を懸けて故郷を守ろうとしました
朝礼ネタ5259 2023/01/25 247 PV 心理・メンタル身近な法則伊藤博文は日本の第1代内閣総理大臣になった人です。 司馬遼太郎さんの小説でこの人の話を読みました。 伊藤は若い頃、他に4人の人と一緒に藩の命令で英国に留...
計画立案の大切さを感じる
朝礼ネタ5258 2023/01/24 632 PV 社会・経済心理・メンタル計画立案の大事さは新入社員や若い世代の人には難しいかもしれません。 なぜ、会社には立案して計画を立てるのかと疑問に思ったことはないのでしょうか? そ...
ジョハリの窓について知っていますか?
朝礼ネタ5255 2023/01/21 710 PV 心理・メンタルコミュニケーションアメリカのジョセフとハリーという2人の心理学者が提唱した人間関係モデルがあります。 どうすれば人間関係が良くなるかについて考えられたものです。 人間関係...