安全にすごせることに、感謝しながら、お仕事してみましょう
朝礼ネタ4476 2021/01/01 13111 PV 安全今日は、安全について、お話させていただきます。
辞書を引くと、「安全」とは、
あぶなくないこと。また、無事であること。
と載っています。
例文として、安全な場所に避難する。安全運転。とあります。
今、職場で、安心して、お仕事できるということは、
安全だからですよね。
会社に来るには、車で、自転車で、電車やバスで、いろいろな方法で、
来られたことだと思いますが、そこに、危険があれば、
無事にたどり着けないですよね。
安全運転という言葉があるように、
交通事故をおこさないように、気をつけて運転しますよね。
行く先があるので、人は、車に乗りますが、
時として、行く先のことばかり考えて、
自分が、運転しているものが、車であることを忘れていることが
あるのではないでしょうか。
あたりまえのものを、当たり前と思って過信していると
事故がおこってしまうこともあります。
ハンドルを握ると性格が変わるというのを
聞いたことはないでしょうか。
普段は、いい人なのに、車に乗るとえらそうになってしまう人がいます。
それは、ドレス効果のひとつだそうです。
車は、人にはない、パワーや速さ強さがあります。
その強さが無意識のうちに、自分と重ねあわされるのだそうです。
自分が、強くなったように感じ、
あおり運転などが、おこってしまうのです。
ハンドルを握っても、偉そうにならないためには、
もし、万が一、事故をした場合や、違反した場合、
どうなるかと、リスクを考えると、慎重に運転できるそうです。
車のなかにいても、何かあった時、
関係してくるのは、人です。
相手を思いやる心があれば、
安全に、運転することを忘れることはないでしょう。
仕事をしていても、目の前のことで、
精いっぱいになってしまうこともありますが、
常に、その向こうには、お客様や、
関係してくる方々が、いらっしゃるということを考えて、
仕事をしていきたいものだと思っています。
安全に暮らせて、仕事ができることに
感謝しながら、一日、頑張りたいと思います。