重大事故を防ぐための心がけと行動
朝礼ネタ5288 2023/02/23 3030 PV 安全身近な法則ハインリッヒの法則をご存知でしょうか。 「1件の重大事故の裏には、29件の軽微な事故と300件の怪我に至らない事故がある」というものです。 ハインリッヒ...
年寄りにはうれしい在宅勤務
朝礼ネタ5278 2023/02/13 503 PV 安全規則・ルール時間管理私が勤めている会社では在宅勤務が許されています。会社までの通勤がないだけで勤務時間などは会社と同じ、決められた休憩時間や生理現象のトイレ以外はパソコンの前にいる...
ハインリッヒの法則を知っていますか?
朝礼ネタ5211 2022/11/16 1271 PV ビジネス安全皆さんはハインリッヒの法則という言葉を聞いたことがありますか?別名として「1:29:300の法則」と呼ばれたりもしています。 1920年代にアメリカの損害保険...
車の運転ができることの喜びと失望感
朝礼ネタ5152 2022/09/17 1082 PV 安全規則・ルール脳性麻痺のうち、自分の意図しないところで筋緊張が起こり、体が硬直してしまうアテトーゼ型の障害を持って、私は生まれてきました。 さらに、突然大きな音が発せられると...
小さなミスがやがて大きなミスを生む
朝礼ネタ5069 2022/05/30 5195 PV 心理・メンタル安全仕事にかかる前に常に頭に入れておきたい法則があります。それは、ハインリッヒの法則というものです。 ハインリッヒの法則とは1回の重大なミスの元にはそれよりも小さ...
はず・つもり・だろうはトラブルの元
朝礼ネタ5023 2022/04/14 8041 PV 心理・メンタル安全規則・ルール報・連・相という言葉を耳にする機会が多いかと思います。 これは報告・連絡・相談をしっかりとすることにより、チーム内での作業進捗の共有やトラブル等に早期に対応で...
交通事故を起こした加害者に課される3つの責任
朝礼ネタ5011 2022/04/02 2441 PV 安全規則・ルール営業の仕事を担当していると車で配達したり、得意先に訪問したりするケースが多くなります。そうなると、懸念されるのが交通事故を起こすことです。 交通事故を起こすと...
交通事故はなぜ起こるのでしょうか?
朝礼ネタ4994 2022/03/15 3335 PV 安全私は街中を歩いている時に赤信号で信号待ちする場合、 歩道の一番奥、建物の壁際に立って待つようにしています。 だってもし、運転ミスをした車が歩道に乗り上げてきたら...
金属加工業の従業員の交代朝礼の言葉
朝礼ネタ4797 2021/08/27 5269 PV 安全規則・ルールおはようございます。今週も宜しくお願いします。先週の出来事ですが、どこどこのだれかがが、 非常に危ない目に合いました。クレーンつり上げ時にフックからワイヤーが外...
労働災害における経験則であるハインリッヒの法則について
朝礼ネタ4708 2021/06/10 6594 PV 安全身近な法則労働災害における安全衛生の経験則にハインリッヒの法則というものがあります。ハインリッヒの法則とは、大きな事故が一つ発生するまでには29件の軽い事故があり、その背...
最後の最後まで集中する大切さ
朝礼ネタ4658 2021/04/20 8422 PV 安全銭湯や工場などには巨大な煙突があり、煙がもくもくと上がっているのを見かけることがあります。 最近では少なくなってきているそうですが、今でもその煙突を清掃する職...
給料をもらうだけが仕事ではない
朝礼ネタ4652 2021/04/14 6345 PV 安全身近な法則仕事とはいったい何を意味するのか?聞いたところ意外にも答えられないのが事実です。 ほとんどの人が仕事をして給料をもらい生活のためにすると言います。 実際のと...
悲しみだけでなく温かさもある
朝礼ネタ4608 2021/03/05 3855 PV 心理・メンタルメディア・ニュース安全東日本大震災発生から、10年がたちましたが、あなたは、あっという間の10年でしたか? それとも、まだ10年という気持ちでしょうか。 10年目ということで、あの時...
東日本大震災と同じような揺れが再び同じ地域で起きた
朝礼ネタ4593 2021/02/14 3443 PV 安全関東や東北地方を中心に大きな地震が発生しました。 特に宮城県や福島県では震度6強を記録した地域もあるなど、過去に発生した東日本大震災と同じような揺れが再び起きた...
コロナで考える時間ができました。
朝礼ネタ4564 2021/01/19 6003 PV 安全昨年中国で発生したといわれるコロナが日本にもやってきました。 自分が生きている間に歴史に残るようなことがけっこう起きていて、コロナもその一つだと思います。 コ...
安全にすごせることに、感謝しながら、お仕事してみましょう
朝礼ネタ4476 2021/01/01 13111 PV 安全今日は、安全について、お話させていただきます。 辞書を引くと、「安全」とは、 あぶなくないこと。また、無事であること。 と載っています。 例文として、安全な場...
ちいさな安全に気を配る
朝礼ネタ4475 2021/01/01 10639 PV 安全コピー用紙で手を切ってしまったという経験があります。何気なく手に持っているだけなのに、ほんの少し角度が変わっただけで、びっくりするほど鋭利なものに変わってしまい...
「気をつける」だけではない安全対策
朝礼ネタ4474 2021/01/01 10139 PV 安全安全に作業することは、どんな仕事においてもとても重要なことです。 現場でのケガや事故についてだけでなく、顧客や業者とのトラブルもある意味では「心の安全」を脅かし...
安全に一日を過ごすには
朝礼ネタ4473 2021/01/01 4984 PV 安全今朝、ここに来る途中、私は女学生さんと曲がり角でぶつかってしまいました。遅刻してしまいそうだったのでしょうか。走り去る彼女を見送ってふとぶつかったあたりに手をや...
安心安全とはなにか
朝礼ネタ4472 2021/01/01 6195 PV 安全よく言いますよね。安心と安全をお届けしますって言葉。 そういう言葉を耳にするたび、どうも説得力がないなって思うんですよね。 なぜかって言うと、どう安心で安全...