チームワークについて思う事
朝礼ネタ5283 2023/02/18 497 PV コミュニケーション挨拶チームワークについて思う事があります。 仕事は一人ではできないこともあります。周りの人の協力を得て成し遂げるものもあります。 そんな時って、チームワーク...
挨拶をバカにする者は挨拶に泣く
朝礼ネタ5196 2022/11/01 1396 PV 社会・経済心理・メンタルコミュニケーション私たちが普段何気なく行っている「挨拶」 改めて挨拶とは何か考えてみました。 日本大百科全書によると、挨拶とは日常の人間関係を円滑に取り運ぶための、一定の形式を...
結局大事なのは、挨拶すること
朝礼ネタ5186 2022/10/21 1228 PV 心理・メンタル挨拶今までにも幾度となく、言われてきたかと思いますが、改めて挨拶することの大事さをお話させてください。 皆さんは今までで、学校やご家庭で挨拶の大事さについて教わっ...
挨拶におけるメラビアンの法則
朝礼ネタ4935 2022/01/19 2155 PV コミュニケーションマナー挨拶みなさんはメラビアンの法則というものを聞いたことがありますか。 メラビアンの法則とは、人間がコミュニケーションにおいて重要視している三つの要素について表してい...
たった一言の挨拶をください
朝礼ネタ4851 2021/10/20 2182 PV 心理・メンタル挨拶誰しも子供の頃から元気よく挨拶をしましょうと教わったと思います。 いま自分を含めた大人は挨拶がしっかり出来ているだろうか。 中には目下の者の挨拶を無視したりす...
みなさんは挨拶をしていますか?
朝礼ネタ4829 2021/09/28 1342 PV コミュニケーション挨拶皆さんは挨拶を積極的にしていますか? SNSなどの普及により、人との交流が少なくなった昨今、 面と向かって、挨拶を交わす機会は少なくなっていると思います。 ...
適度な距離感を保つことが大事
朝礼ネタ4714 2021/08/05 462 PV マナー挨拶私たちの職は、お客さまに商品を売るサービス業ですが、私は適度な距離感を保つように心がけています。 人の振り見て我が振り直せ、という言葉がありますが、まさしくそ...
同僚に対しての「ハラスメント」はやめましょう。
朝礼ネタ4713 2021/08/04 1705 PV 心理・メンタル自己啓発目標今から仕事の効率を下げかねない「ハラスメント」の話をします。 ハラスメントは「嫌がらせ」という意味で、いろいろな種類があります。 異性に対していかがわしいことを...
相手や環境のせいにする前に、自身の行動を見直そう。
朝礼ネタ4712 2021/08/03 2158 PV 心理・メンタル教育自己啓発友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
詰めが甘くならないおもてなしの極意
朝礼ネタ4711 2021/08/01 865 PV ビジネス規則・ルールコミュニケーションお客様あってのサービス業ですから、「おもてなし」は常にお客様にチェックされています。 詰めの甘さがあれば、それは私達には「クレーム」として厳しく返ってくるもの...
礼儀を正しくわきまえればよいことがあります
朝礼ネタ4704 2021/06/06 521 PV 挨拶あなたは、礼儀を守っていてよいことがあった経験はありますか。 私は普段から礼儀をよくしており、「礼儀がいいね。」と褒められます。 これは、両親のしつけがきびしか...
前職で同僚だった方のすてきな言葉。
朝礼ネタ4694 2021/05/26 4254 PV 心理・メンタル自己啓発コミュニケーション以前働いていた職場を退職することになり、一人の同僚がそっとかけてくれた言葉に心が和みました。 仕事の合間で、私と二人になったとき、その同僚が、雑談を交えながら「...
新年を迎えた後の時候の挨拶は何が正しい
朝礼ネタ4545 2021/01/05 2361 PV 1月マナー挨拶新年を迎えた後、初めて顧客にビジネスレターを送る際に、時候の挨拶を入れることがあります。 同じ1月でも時期によって時候の言葉が違ってきます。 なお、「候」とは...
新年に開く賀詞交歓会は意味が違う
朝礼ネタ4544 2021/01/05 728 PV 1月コミュニケーション挨拶新年を迎えると、業界や加盟団体が主催する賀詞交歓会が開かれます。 「賀詞」という言葉には、「お祝いの気持ちを表す」意味があります。 「賀」は「喜んで祝う」とい...
「虚礼廃止」ってどのようなこと
朝礼ネタ4538 2021/01/04 567 PV 社会・経済挨拶「虚礼廃止」といってお歳暮やお中元、年賀状をやめてしまう人たちもいるようです。しかし、心がこもっていようがなんであろうが多くの人は形から入ったほうがいいというこ...
挨拶を大切にしよう
朝礼ネタ1381 2021/01/01 10681 PV 挨拶皆さんはいつも、挨拶を丁寧にしていますか? 社会人としての礼儀ということで当然、毎日挨拶はされていることと思います。 「おはよう」とか「お疲れ様です」とか、挨...
本当に心のこもった祝いの言葉
朝礼ネタ1359 2021/01/01 987 PV 年末年始挨拶年末年始に里帰りをした際、祖母の卒寿のお祝いをしました。 卒寿は数えで90歳で卒という字の略字が九十と読めることから来ているそうですが、いつまでも元気でいてほし...
「良いお年を」という挨拶
朝礼ネタ1355 2021/01/01 2540 PV 12月挨拶12月になると仕事も忙しくなり、1年の中で最も慌ただしい時期だと言えるかもしれません。 それに大変な仕事は、できるだけ年内に納めてしまって翌年に繰り越さない方が...
釣り場での声掛けが楽しい一日になります
朝礼ネタ1319 2021/01/01 226 PV 挨拶趣味私の趣味は鮎釣りです。鮎釣りは友釣りと言って縄張りをもった鮎にオトリ鮎に掛け針を付けたものを近づけて突進してきた鮎をひっかけるという特殊な釣りです。 エサで釣る...
挨拶から始めませんか?
朝礼ネタ1296 2021/01/01 1251 PV 挨拶おはようございます。 こんにちは。 さようなら。 ありがとう。 どういたしまして。 どれも毎日の生活の中で繰り返し使っている挨拶の言葉ですね。 しかし、昨日...