人に嫌われないための口臭対策法
朝礼ネタ5046 2022/05/07 62 PV 健康マナー友だちや好きな異性と楽しく話しているとき、「なんか口が臭うよ」と自分ではなかなか気づき難い口臭のことを言われ、傷ついた経験があるかもしれません。 学生時代、朝と...
相手の心を開かせる興味と安心感
朝礼ネタ4996 2022/03/17 722 PV コミュニケーションマナー仕事をスムーズに進めるためには相手の心を開かせることと、興味・安心感を与えることが重要です。 仕事は相手がいてコミュニケーションをとることが大切です。仕事をス...
誰でも信頼を得れる一番簡単な方法
朝礼ネタ4975 2022/03/01 907 PV 心理・メンタル規則・ルールコミュニケーションおはようございます。今日は私が昔、先輩に教えてもらったお話をさせてください。 みなさん、客観的に自分を見た時、自分はどれくらい信用があると思われますか? みる人...
報告・連絡・相談は何故必要なのか?
朝礼ネタ4944 2022/01/28 777 PV コミュニケーションマナー私は新入社員の時に上司からホウ、レン、ソウができていないとよく怒られた。 その時の私は口うるさい上司だなぁぐらいにしか思っていなかった。 私の特徴として相談は...
挨拶におけるメラビアンの法則
朝礼ネタ4935 2022/01/19 1309 PV コミュニケーションマナー挨拶みなさんはメラビアンの法則というものを聞いたことがありますか。 メラビアンの法則とは、人間がコミュニケーションにおいて重要視している三つの要素について表してい...
ノックのマナー「ノックの回数で変わる意味」
朝礼ネタ4930 2022/01/14 930 PV ビジネスマナーみなさんは、応接室などに入るときにノックを何回していますか?その回数を気にしたことはありますか? 実はノックの回数には国際基準「プロトコールマナー」で決められて...
あなたの電話対応それで大丈夫?
朝礼ネタ4890 2021/11/29 544 PV 規則・ルールマナー最近電話対応に不安を感じて掛かってきても出るのを嫌がる人がいるという話をよく聞きます。 電話対応を嫌がる理由はさまざまあるでしょう。例えば「面と向かって話をし...
キャリアを積めば積むほど報連相は怠りがちに。
朝礼ネタ4842 2021/10/11 966 PV コミュニケーションマナー報連相 ビジネスのマナーで報連相という言葉があります。 「報」は報告、「連」は連絡、「相」は相談です。 これはビジネスマナーでよく使われている言葉ですが、病院...
相手に正しく伝えることの大切さ
朝礼ネタ4813 2021/09/12 2127 PV 名言・格言コミュニケーションマナー世の中には、正しい意味で伝わっていない格言が意外とたくさんあります。 たとえば、かの有名な福沢諭吉の「学問のすゝめ」にある「天は人の上に人を作らず」という言葉...
テレビドラマ「弁護士のくず」から2つの玉の話
朝礼ネタ4802 2021/09/02 336 PV コミュニケーションマナーおはようございます。今日はかなり以前に放送されたテレビドラマではあるのですが、2006年に豊川悦司さん主演で放送された「弁護士のくず」というドラマの中で紹介され...
大人になっても、変わらない性質について考えてみました
朝礼ネタ4777 2021/08/23 1178 PV 身近な法則マナー今日は、私が仕事をしていて大切だと思うことをみなさんと共有したいです。 朝なのに、少し頭が痛くなる話かもしれませんが、大切なことだと思うので、ぜひ、聞いて欲し...
適度な距離感を保つことが大事
朝礼ネタ4714 2021/08/05 345 PV マナー挨拶私たちの職は、お客さまに商品を売るサービス業ですが、私は適度な距離感を保つように心がけています。 人の振り見て我が振り直せ、という言葉がありますが、まさしくそ...
同僚に対しての「ハラスメント」はやめましょう。
朝礼ネタ4713 2021/08/04 1117 PV 心理・メンタル自己啓発目標今から仕事の効率を下げかねない「ハラスメント」の話をします。 ハラスメントは「嫌がらせ」という意味で、いろいろな種類があります。 異性に対していかがわしいことを...
詰めが甘くならないおもてなしの極意
朝礼ネタ4711 2021/08/01 598 PV ビジネス規則・ルールコミュニケーションお客様あってのサービス業ですから、「おもてなし」は常にお客様にチェックされています。 詰めの甘さがあれば、それは私達には「クレーム」として厳しく返ってくるもの...
初対面の人と上手に接するやり方
朝礼ネタ4692 2021/05/24 2745 PV 心理・メンタルマナー営業職の方に得に多い場面だと思いますが、初対面の方がどうすれば自分自身に心を開いてくれるか。 何を話せばいいか、考えたことはありませんか? あるコンサルタント...
京都に旅行に行ったときとまった都ホテル
朝礼ネタ4662 2021/04/24 502 PV マナー私は3年前の冬に京都へ旅行へいってきました。京都の冬はとても寒くて早くホテルにチェックインしたくてすぐに部屋へ入りました。ホテルの中は高校生やスポーツ団体のひと...
4月は未成年飲酒防止強調月間!
朝礼ネタ4640 2021/04/02 991 PV 4月ビジネス規則・ルール新入社員・新入生の月間である4月は、未成年飲酒防止強調月間でもあります。 歓迎会などに18歳の未成年が参加することとなる時期ですので、当然の配慮かと思います。 ...
将棋の素晴らしさは負けを認めること
朝礼ネタ4628 2021/03/13 1412 PV 趣味マナー最近気になるニュースは2021年3月10日に発売された週刊少年サンデー15号にて藤井聡太王位・棋聖と永瀬拓矢王座、そして羽生善治九段という将棋を知らない人でも一...
新年を迎えた後の時候の挨拶は何が正しい
朝礼ネタ4545 2021/01/05 1920 PV 1月マナー挨拶新年を迎えた後、初めて顧客にビジネスレターを送る際に、時候の挨拶を入れることがあります。 同じ1月でも時期によって時候の言葉が違ってきます。 なお、「候」とは...
人間はカップケーキみたいなのが良い
朝礼ネタ3686 2021/01/01 211 PV マナー社会・経済皆さん、電車や街で中学、高校の生徒さんで、制服を崩して着ている子を時々見かけたりしませんか。 例えばネクタイをすごくゆるめていたり、ブレザーのそでをまくってい...