3月に顕著になる情報格差問題
朝礼ネタ4073 2021/01/01 3月3月といえば国公立大学の合格発表です。もちろん、その前に私立大学の合格発表もありますよね。国公立大学受ける生徒のほとんどはを私立大学を第一志望にするのではなく、...
3月といえば国公立大学の合格発表です。もちろん、その前に私立大学の合格発表もありますよね。国公立大学受ける生徒のほとんどはを私立大学を第一志望にするのではなく、...
アプリをダウンロードすれば、誰でもキャッシュレス決済ができます。でも、色んな会社がアプリをリリースしていてどれにすればよいでしょうか。 インパクトのあるコマー...
だんだんと初夏を思わせる日が増えてまいりまして、 半袖など薄着になるこの季節、自分もそうですが、夏に向けてダイエットを考えている方も いらっしゃるのではないでし...
我々が普段よく目にしているテレビや新聞のニュースがありますが、もともとは海外より入ってきた言葉です。今回はその「ニュース」の言葉の由来についてお話ししてみようと...
先週、今年度末決算期ということで、通常期の3倍以上の受注処理をおこないました。 当然ではありますが業務量が増えれば触れるほど、集中力も散漫になり、残業もかなり時...
営業というのは以前と比べたらその必要性は低下してしまったと思います。 インターネットで調べれば、特定の会社の製品やサービスなどは情報が多く出てくるからです。 ...
後輩に作業を教えたり他人に仕事を伝えたりすることは大変難しいことです。口頭で伝えるのも文章で伝えることも細かいところまでを100%伝えることは不可能です。 製...
会社で働く際に人事は情報収集能力というものが求められると思います。 これは新規採用や社員の配置にかかわる判断をする際には特に必要となる能力だと思うのです。 こ...
経理はともしますと経理事務ばかりに陥り易いと思いますが、営業部門からの情報を得て置くことが大事ではないかと感じるのです。 と言いますのは、御存じのように商売は...
今日は個人情報についてお話したいと思います。ご存知のとおり、現代は個人情報の取扱いについて十分に留意する必要があります。私の部署は販売ですから、多くのお客さまと...
日本の株式市場は朝9時から始まり11時30分まで前場があり、後場は12時30から15時まであります。ですから、株式トレードをする人というのは朝9時からトレード時...
最近ムッとした話をします。コールセンターで働いていると、他人の電話応対のスキルがとても気になります。 プライベート携帯に、地域の番号、東京なら03に当たる部分...
メディアからニュースの情報をえるなら、1日の中で決められた時間帯に行うのが効率的だと私は思います。ニュースは次から次へと流れてきますから、それをすべて知れたら...
ネット環境の向上で、情報の伝達が非常に早くなっています。世界中どこからでもリアルタイムの情報が流れます。特に動画やニュースは、新聞やテレビよりも、早く知ったり、...
インターネットを通じていろいろな情報が手に入るようになり、テレビを観たり雑誌を買ったりしなくても、スマートフォンさえあれば世の中の話題にはある程度ついていけるよ...
インターネットは調べ物をするのに便利です。 ちょっとしたことなら、辞書を引くよりもインターネットで調べるという方も多いのではないでしょうか。 しかし、注意すべき...
最近では、スマートフォンとSNSの普及によって、個人の情報発信が盛んになってきましたが、インターネットの特性上匿名性が強いため、間違った情報でも発信できてしまい...
最近、住んでいる地域の情報収集を積極的に行うようになりました。前はあまり関心がなかったのですが、人間関係の輪をもう少し広げてみたいと思ったからです。 地域...
最近のテレビを見ていると、パンドラの箱を開けたようにいろいろなことが飛び出してきて驚いてしまいます。 外国に目を向ければ、アメリカの大統領はトランプですが、ト...
一昔前まで流行は東京で始まり順番に大阪、名古屋などの都市に移り、地方で流行するまでにはしばらく日数がかかっていました。 このような御時世から当時は、東京での流行...
北海道の片田舎に一日に数えるほどの人数しかお客さんとしてこない本屋さんがあります。この本屋は一見するといつ潰れてもおかしくない状況のように見えます。 しかし、...
目でものを見ることは、日々の生活の中でとても大切な情報源になっています。 朝起きてから着替えをし、洗顔や歯磨き、朝食の準備や食事、出掛ける準備まで、起床から家を...
個人情報保護や社外秘などの情報セキュリティについて、普段どのくらい意識していますか。 私自身がそういう分野のスペシャリストというわけではありません。 ...
ビジネスマンの情報収集の仕方について、ここ数年非常に多様化が進んでいると思います。 一昔前は日本経済新聞8日に寿司を毎朝チェックする、さらには業界新聞をチェッ...
経済雑誌やビジネス誌では、ときどき「できる人のプレゼン資料」とか、「エクセル資料作成術」みたいな特集があったりします。 ここ最近、ちょっとそういう物を...
尊敬する人物かといえば、微妙ですがリチャード三世について話します。実に興味深い人物だからです。 シェイクスピアでおなじみの、イングランド王のリチャード三世は長...
私は、人に仕事を教えたり、引き継ぎをするときに気をつけていることがあります。 それは、教えたつもりになっていないかを振り返りながら話をすることです。 接客業...
旧約聖書の中に「はじめに言葉ありき。言葉は神なりき」という一節が記されています。 旧約聖書が記されたころのキリスト教布教の場は中東の荒涼とした土地で、いろんな...
我が家では、小さな子どもがいるため、家の中の安全について考えることが多くなってきました。 普段、何気なく使っているところでも、子どもの目線になってみると、転け...
心理学で使われる用語の1つに、「自己開示」というものがあります。 自己開示を行うことで、相手の不安な気持ちや警戒心を和らげたり、信頼してもらったりすることがで...
業務の改善を図るための一つの手法に「PDCAサイクル」があります。 PDCAのPはPlan(計画)、DはDo(実行)、CはCheck(評価)、AはAct(改善)...
現在の車にはカーナビが標準装備されるようになっており、当たり前のようにカーナビを利用しています。 カーナビは「GPS」を利用しているということは知っていても、具...
長く生活を送っていると、実印とともに印鑑証明の必要になることがあります。 例えば、不動産や住宅の購入・売却、登記の手続き、遺産相続の証明、保険の受領などです。 ...
私は、毎朝ニュースを見てから出社しています。 通勤中は電車の中でネットニュースをチェックするのが日課です。 先日、ふと気が付いた事なのですが、良いニュースより...
皆さん、司馬遼太郎先生の竜馬がゆくを読んだことありますか? 誰もがその小説の存在自体は知っていると思います。私自身幕末のことが大好きなので昔からこの作品を定期...
ここ数年集中豪雨や台風など、全国各地で異常気象による自然災害が増えてきており、多くの尊い命が奪われています。 その背景には人間の環境破壊による地球温暖化が叫ばれ...
近年はアウトドアレジャーがブームになっており、それに連れて自然の風景などを写真に撮るカメラの需要が伸びています。 ただ、デジカメでは物足りないですし、デジタル一...
オンライン会議について、我々の会社だけではなく様々なところで利用されるようになっています。そしてオンライン会議についてメリットやデメリットも少しずつ見えてきたの...
私たちは、より多くの情報を得ることにより、仕事がスムーズに行くことが多くあります。 これは、仕事に限らずプライベートな空間でも同じようなことがいえます。 特に、...
みなさんは株主優待クロス取引という言葉を聞いたことがありますか。 普通株式取引といいますと、「損をしそうだとか、なんか怖いとか」とにかくあまりいいイメージを持...
皆さんの中にはまだ結婚していなくて、婚活中の方もいると思います。 そこでソウルメイト、いわゆる運命の人の見分け方について、私が知った情報をお知らせしたいと思いま...
本を読むスピードが速い人と遅い人がいる中、小説などの文学作品を読むとき、日本人が1分間に読める文字数の平均が、400~600文字とされています。 小学生向けの教...
現代社会はいろんな意味で結果に差がつく時代です。 昭和の頃の総中流時代は終わりつつあります。 金融機関をはじめ多くの企業の統廃合が急速に進みつつあります。 ...
記憶力というものは人によってかなり違いがあるといえます。ですから、少々勉強しただけでいい成績をとれる人もいれば、かなり努力しているので結果が芳しくない人もいます...
目標や何かに挑戦するときに気持ちはあっても現実的なリスクと直面して結果として無難な結果で落ち着いてしまう事も多いと思います。 しかし、仕事など目標を達成する人...
このところと言うよりも、毎日のように悲惨な事件・事故やザワザワした出来事が起こっています。 そんな情報ばかりニュースで流し、われわれは影響を受けて暮らしています...
「ゲッターズ飯田」という占い師をご存じでしょうか? 一時期テレビにもよく出ていた有名占い師ですが、 先日友人からゲッターズ飯田のラインをオススメされて 久しぶ...
先週の休日に、甥が久しぶりに我が家に遊びにきました。この甥はAKBの大ファンで、いつもスマホでAKBの動画ばかり観ているようなヤツなんですが…。 私は正直、A...
私は最近、フリマアプリを使用するようになりました。 個人間のやり取りということで、最初は不安に思うこともありましたが、手軽にいろいろな商品を試すことが出来ると...
『死ぬこと以外はかすり傷』です。 これは箕輪厚介さんが書いた本のタイトルです。 決して根性論ではありません。 本の内容をざっくり一言でまとめると、これからは...
私は、これまでの人生において、いろいろなことを学び、ものごとの対応策や考え方を身につけることができました。 これらはすべて、多くの経験を積み重ねることにより、自...
人類の知恵は、大変に素晴らしいものがあり、日々、技術の進歩が目を見張っています。 私たちの現在の暮らしを見て感じるように、他分野に掛けてその成果が現れているのが...
皆さん、毎日「朝ごはん」を食べられていますか。今日食べられましたかね。 新聞や健康情報の番組を見ていますと、朝ごはんを摂られない方がいるという話を聞きます。 社...
私は今まで、どちらかというと風邪をひきやすい方でした。 しかし、振り返ってみるとここ1年風邪をひいた覚えがありません。 体調管理のためにと思ってやっている「手...
仕事で思わぬ失敗をして酷い目に遭うということは無くしたいものですよね。そこで今日は仕事で失敗しないコツをお教えします。 仕事で失敗しないコツは「ホウレンソウの胡...
皆様は、LINEやTwitterなどのSNSはご利用になられているでしょうか? 私はアカウントこそ作ったものの放置しているものも多々あるのですが… 先日、私...
今日の朝礼では私が健康管理で心掛けていることについてお話します。 社会人の基本である自己管理。健康であることが働く上で一番大切なことだと思っています。 何事...
コンピューターウイルスを駆除している会社の3月あたりに多いスピーチの内容です。 スピーチを行うのはその会社のエンジニアを統括しているチーフになります。 まず、ア...
最近、あらゆる場面で情報がたくさんあるなかで、何が真実か、何が自分にとって必要なものなのかを見極めるのに、迷うことがあります。 世間では常識となっているものが、...
今回の朝礼のテーマ「梅雨」についてお話ししたいと思います。 「梅雨」は皆さんもご存知のように「梅」に「雨」と書いて「つゆ」と読みますが、この「梅雨」の由来をご...
11月の誕生石はトパーズです。 レモンのような黄色からオレンジなどが有名ですが、実はブルーや無色もある石です。 宝石言葉は、 友情、友愛、希望、潔白と 色の温...
夏休みが明けて新学期が始まる9月は子供が学校に行きたくない悩みの季節です。私が子供の頃は、ちょうど不登校の児童の数が急増し、社会問題になっていました。 現代っ...
今日は9月に因んだお話しをしたいと思います。 9月には2つの祝日が設定されていますが、皆さんご存知でしょうか。 1つは「敬老の日」、もう1つは「秋分の日」です...
この週末、皆様はいかがお過ごしでしたか? 私は久しぶりに読書をしてみました。 読んだ本のタイトルはゴールデンスランバー、著者は伊坂幸太郎さんです。 実写映...
私は、受付でお客様と直接お話をする機会が多く、老若男女、さまざまな方々が来訪されます。 先日、ある出来事がきっかけで、日頃、数多くのお客様を接遇しなければならな...
私たちはチームで仕事をしていますので「報・連・相」の重要性を再確認しましょう。 ほうれん草の「報」は報告の「報」です。 仕事の途中や節目で必ず報告をしましよう...
厚労省のホームページに興味深いページがありました。 その名も「職場の安全サイト」といい、そこにヒヤリ・ハット事例というものがあります。 このヒヤリ・ハット事例...
多くの人たちはうすうす気がついていますがそれを口にできないことというのがあります。それは貧しい人ほど生活するために大きな負担を強いられるということがあるのです。...
少年老い易く学成り難しとは良く言ったものでまさにその通りです。 あの時もう少し勉強をしておけばよかったと思った回数は1度や2度ではありません。 社会人の先輩方が...
私は、大学生になってから貯金する習慣をつけてきて、無駄遣いをなくすように気をつけてきました。 しかし、無駄遣いは後になって気づくことが多く、今でもなかなか正しい...
昔のグルメ情報はテレビや口コミが中心でしたが、今はネットのSNSでの拡散が一番影響力を持っていると言われます。ただ食べ物の味というのは、人それぞれで100人中1...
私たちはの日常において、体調管理は切っても切れない大切なものです。 仕事においても体調管理は非常に重要なもので、これを怠り欠勤となると、残された同僚たちに負担を...
「自己啓発のために本を読みたい又はしなければいけないけど、そんな時間がない!」 「自己啓発の本は堅苦しくて、読む気になれない。」 と悩んでいる方はいませんか? ...
ビジネスにおいて最も重要とも言っても過言ではない「見える化」についての話をしたいと思います。 いくら頭の中で考えていても、自分や他者から実際に視覚で情報が伝達...
あなたは白血病という病気を聞いたことがあるでしょうか。 白血病とは血液のガンです。 血球を作る細胞すなわち造血幹細胞が骨髄の中でがん化して無制限に増殖してしまう...
私は、音楽を聴くことがすごく好きです。 私たちの日常で、音楽はとても大切な存在で、元気になれたり癒やされたりして、心強いです。 私はいろいろな音楽を聴くのです...
仕事や日常生活で小さくイラっとすることやモヤっとする事が誰しもありますよね。最近私はそれらをスッキリさせる事が日常生活の満足感に大きく繋がる事があると感じていま...
投資の世界には様々な魑魅魍魎がはびこっているといわれています。それが事実かそれともただの噂なのかは検証はできません。しかし、多くの人の欲というものは抑えることが...
日本には「人の噂も75日」ということわざがあります。 これは噂話は長くは続かないから、放っておけば良い、一時的なものなので気にしすぎる必要はない、という意味で...
仕事をする上でかかせないのは効率化だと思います。なぜそう思ったかと言いますと、自分に与えられた時間は限られているからです。 膨大な仕事を処理するときにただ、や...
皆さんは「敵を知り己をしれば百戦危うからず」という言葉をご存じでしょうか。 あまりにも有名なのでご存じの方も多いと思います。 これは兵法で有名な中国の孫子とい...
元マイクロソフト社長の成毛眞さんは、読書をしない人を「サルである」と述べられています。 成毛さんは読書家で、日経新聞の記者から「超並列読書」と評されるほど多読...
仕事をしている人間にとって、先輩の姿がお手本になるような状況ではないか?と思います。 確かに仕事ができる人を見つけて、その人から良い部分を盗むというのは、自分が...
みなさんは、何か資格を持っているでしょうか。 将来のため、はたまた趣味として、資格を取ったり、取るためにいろんなことを調べたりしている人は多いです。 インタ...
パワーポイントを使ったプレゼンをするのは好きでしょうか。 私は、プレゼンをするのも聞くのも好きなのですが、パワーポイントを使うにあたり、わかりやすくなるポイン...
プレゼン力を高めるポイントとして、要約をするスキルというのは役立ちます。 小学校から中高、大学でも、文章をわかりやすくまとめるということは勉強することだと思い...
商品の価値とはなんでしょうか。みなさんは、自分が扱う商品はどのくらいの価値があると考えていますか。 商品の価値は、あくまで人間が自由に決めるものです。 普遍...
今日はハインリヒの法則についてお話ししたいと思います。 ハインリヒの法則を御存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、知らない方にはここで覚えていただき、知って...
最近、私が気になっている事件についてお話します。 6月16日の朝早く、大阪・吹田市の交番前の路上で、この交番に勤務する男性巡査の胸に、包丁が刺さった状態で倒れ...
金融業者は借金を求められると、担保の提供や保証人の契約を要求することがあります。 その保証人には単なる「保証人」と「連帯保証人」があり、保証人に連帯の文字が付く...
働き方の多様化、その中でもわかりやすいのがテレワークになるでしょうか。なんといっても今や、効率化を考えるのであれば、リアルに対応する必要がなければ、どんどんテレ...
先日、私の住んでいる地域での掃除の日があり、参加してきました。 以前は、子どもがまだ小さくてなかなか私自身が参加できなかったために、今回は久々の参加になり、頑...
最近、自粛の関係で各企業在宅勤務・テレワークが進んでいますが実際に在宅勤務で効率化ができているのかどうか不安の声がネットにたくさん上がっていることご存知でしょう...
昨日、以前に複数受注したお客様へ、弊社新サービス提案のためご訪問させていただきました。私としては過去多くのサービスを提案受注していることもあり、かなりの角度で、...
断捨離という言葉はすっかり定着しましたね。 断捨離とは不要なものを断ち、捨て、離れることによって、人生を改善する考え方のことです。 実は私は物を捨てるのが苦手...
あなたから買いたいからお店に来ました。 あなたにお会いして買い物をしたいから、いつもこのお店を利用しているんです。 このように言われたら、販売員としてこれほど...
本日は良い本と悪い本の見分け方をご紹介します。 まずは、自分にとって良い本とは ①何を学びたいのか ②何を知りたのか ③何に役に立つのか これらの目標を達成し...
みなさん普段からお客様と接するときに、言葉遣いに気を付けていると思います。 その際にどれくらいクッション言葉を意識して使っていますでしょうか. たとえば受付用...
不動産業界で働く者にとって、世の中に対しては常に敏感でないといけません。 この業界は扱っている商品の値段が非常に高く、値段に影響が出たときにはその上げ下げの幅は...
飲食業界というのは主役は料理やメニューであり、そこが最大のアピールポイントであるということは言うまでもありません。 しかし、アピールポイントの中心であるのが料理...
世の中には占い・パワースポット巡り・断捨離など、色々な開運方法がありますが、実は食べ物も人の運に大きく影響しています。 「結婚をしたければ相手の胃袋をつかめ」...