誰でもできることをしっかりこなすことが大切だと思う
朝礼ネタ6048 2025/02/13 社会・経済ビジネス私の父の時代はインターネットなどはなく情報を得る手段は経験者から聞くかそれとも書籍から吸収するしかありませんでした。しかも、そのような方法で集めることができるサンプルも非常に少ないもので、そこから最適解を探すという方法で父は受験勉強をやっていたようです。
しかし、私の父はあまり頭の回転がいい方ではないほうだと自分では言っていますが、それなりの会社に入りそれなりの地位についているのです。父に言わせると、効率よく何かをやる方法というのは彼は受験勉強から学んだと言っていました。
受験勉強というのは正しいやり方を知っている人からそのやり方を伝授させてもいい結果は出ますし、そうではなく、そのやり方を自分で吸収し、そして実践しても結果は出ます。
受験勉強のノウハウのない人は必然的の後者を選ばざるを得ませんが、そこでも経験というものは後々その人の財産になるものだと思います。しかし、私の受験勉強は人から言われた通りにそれをこなしてもクリアーしただけなので、大した力にはなっていないと思います。
しかし、企業というのは表面的なものを見ることしかしないで入社はできてしまうので、私もちゃっかりとそれなりの企業に入社し、それなりに働くことができたのだと思います。
ビジネスでもなんでも王道というかひな形があるので、多くの人はその通りにやれば結果は出ます。その通りにやるというのはそれなりに地道な努力を強いられますが、それができないと会社でもそれなりのことを会社は任せてくれません。
もし、私自身も会社でそれなりのことを任せてもらいたいと思っているので日々地道な努力を続けています。