「再評価」と「アルトルイズム」という手法で自分を見つめなおす
朝礼ネタ5246 2023/01/12 心理・メンタル「天才たちの未来予測図」という著書の中で小児精神科医でハーバード大学医学部助教授をしている内田舞さんが長期的なコロナ禍で、不安や恐怖を感じて心のバランスを崩して...
「天才たちの未来予測図」という著書の中で小児精神科医でハーバード大学医学部助教授をしている内田舞さんが長期的なコロナ禍で、不安や恐怖を感じて心のバランスを崩して...
私は入社当初に学んだ事で、社会人の基本的なスキルとして5Sを学びました 皆さんは5つのSを背説明する事はできますか? 5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつ...
先日、開催された東京オリンピックの野球開幕戦、対ドミニカ戦を通して仕事に通じると思った事をお伝えします。 私は野球というスポーツが好きですので試合の中身に関...
私は株式投資をしています。 そして株式市場を眺めていて、面白いことに気がつきました。 基本的に、良い会社の株価は高く、良くない会社の株価は低いのです。 た...
学校で評価してくれるものはスポーツの能力、芸術の能力、それから学力だけです。他の部分は切り捨てられ全く評価の対象とされません。つまり、これらの能力がある生徒は学...
仕事ができない人の特徴としては、自分への評価を気にしすぎということがあると思うのです。 自分への評価が下がったりすればショックなのはしょうがないとしても、周りの...
世の中には変人と言われるような人たちがいます。変人という言葉は一般的にあまりいい意味では使われていませんが、変人のみが天才へとレベルアップできる存在なのです。そ...
他者を評価するときに、どんな風に伝えていますか? 伝え方には順序が大切です。 簡単な方法を一つお伝えします。 それは、PNPです。 P(ポジティブ) N...
皆さんは、自分の能力を正確に把握できているでしょうか? 自分自身の能力を正確に把握することは非常に難しく、出来ると思っていた作業が期間内にできなかったり、出来...
ご存じの方も多いと思いますが、うちは子どもが3人います。全員小学生です。今年度になってから、3年生になった2番目の息子がサッカーチームに入部しました。放課後に学...
ビジネスの現場で新しい人と出会った時、あなたはどのように接しますか。 簡単な挨拶と自己紹介から始まり、相手の話に耳を傾け、質問を交わすなど、おおよそ10分...
今日は「コミュニケーションの大切さ」についてお話しします。 私たちの仕事はチームで成り立っていますが、 その中でコミュニケーションがうまくいくかどうかは...
人生に正解はあるのかないのかは、最大のテーマでありながら最期の時を迎えるまでわからないかではないでしょうか。もちろん人生に正解があると考えるのか、ないと考えるの...
昔から使われていることわざの中に『情けは人の為ならず』があります。文化庁の調査によりますと、45.7%の人がこの『情けは人の為ならず』の使い方を間違えているとい...
日本の組織では、ゼネラリストとして新人を育てやすいです。 まんべんなく仕事に関わる能力を鍛える、そんな人材育成が言わば普通です。 一方で欧米諸国の企業で...
生きていくうえで、完璧主義者というのはあまりよくない発想ではないか?と思われます。 何事も完璧を求めてしまう人、完璧を目指していかないと気が済まない人は現実的...
困ったときには誰かに相談をするという部分は、基本的なことですが、誰もができるとは限りません。 相談をした方がいいと感じていても、それをするときには大きな勇気が...
人はどうしても便利なものを求めると思いがちですが、必ずしもそうであるとは限りません。 ときには人間はあえて積極的に不便な状況を求めることがありますし、そのよう...
ベッドで寝ている生活から、布団で寝る生活に変えることで、ダイエットが成功しやすくなると言われています。 布団で寝る場合には、それを押し入れなどに収納するための...
人は何らかの失敗をすると、少なからずショックを受けてしまう面があると言えるのではないか?と思います。 それ自体は自然なことであり、失敗というのはどうしてもネガ...
不動産のお話として一番いい物件というのは東京都の駅から近い場所が一番近い場所がいいと思います。ただ、そのような優良物件というのははとんどありませんし、あったとし...
休息とは、仕事や勉強などの活動を一時的にやめて、心身をリラックスさせることです。 休息は、私たちの健康やパフォーマンスにとって欠かせないものです。 ...
司馬遼太郎先生の「翔ぶが如く」について今回取り上げます。 かなりの長編であるため、読むのはかなり根気が必要ですが、 読むとかなり納得できる点も多いため、...
人はいろいろなシーンで不安を感じることがありますけど、その不安自体はマイナスの要素であると考えている人が多いでしょう。 確かに不安というのは、精神的には望まし...
古代ローマのことわざに、ローマは一日にして成らず、という言葉があります。この言葉は、実は、スペインの作家、セルバンテスの「ドン・キホーテ」の小説の中にある位置分...
私は今回、「お客様の声を活かすことの意義」について話したいと思います。 私はこの会社に入社してから、様々なお客様と接する機会がありましたが、その中で一番感...
仕事における目標設定の方法というテーマで語らせていただきます。 私はこの会社に入社してから、毎年自分の仕事に対する目標を設定しています。 目標を設定する...
皆さんは、第一印象がどの位の時間で決まるか知っていますか? 実は、第一印象はたったの3秒で決まると言われています。 では、その3秒はどこで評価される...
人間には「喜怒哀楽」があります。 それは生きていく上でとても大切な物ですが、仕事をしていく上ではそれらをきちんとコントロールして付き合っていかなければなり...
リーダーになるためにまず必要なことは「行動すること」です。 一部の人を除き、生まれつきの才能でリーダーシップを発揮できる人はいません。 リーダーシッ...
テーマは「仕事のコミュニケーションと協力」です。 私たちは日々、様々な人と仕事をしています。 その中で、私が大切にしていることは、仕事のコミュニケーショ...
テーマは「仕事の目標と達成」です。 私たちは日々、様々な目標に向かって仕事をしています。 その中で、私が大切にしていることは、仕事の目標と達成を明確にす...
テーマは「仕事の創造性と革新を発揮」です。 私たちは日々、様々な課題に直面して仕事をしています。 その中で、私が大切にしていることは、仕事の創造性と革新...
最近、頭がよく働かない…なんて思う節はありませんか。 中年層の社員のみなさんともなれば、年のせいだな…と思っていないでしょうか。 年齢を重ねても脳というのは...
今日は、仕事のやりがいを見つける方法についてお話ししたいと思います。 仕事のやりがいとは、何でしょうか。私は、仕事のやりがいとは、自分の仕事に対する価値観...
仕事のやりがいとは何でしょうか。それは、仕事に対する情熱や充実感、達成感などのことを指します。仕事のやりがいがあると、仕事に対するモチベーションや満足度が高まり...
私は、仕事のストレスとは、仕事に関する様々な要因が引き起こす心身の不快感や不安感、緊張感などのことだと考えます。仕事のストレスが溜まると、仕事に対するモチベーシ...
今日は、仕事のやりがいを見つける方法についてお話ししたいと思います。 仕事にやりがいを感じると、モチベーションが上がり、仕事の質や効率も向上します。しかし...
皆さん、おはようございます。今日は私が朝礼スピーチをさせていただきます。 テーマは「仕事のやりがいと成長するには」です。 私はこの会社に入社してから、様...
1月12日は「いいねの日」です。これは日付の数字「112」を「いいね」と読む語呂合わせに由来した記念日です。SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど、自分...
4月19日は「食育の日」です。これは日付の数字「419」を「しょくいく」と読む語呂合わせによるものです。食育について、より深く考え実践する機会になるようにとの思...
5月1日は「語彙の日」です。数字の「5」を「ご」と読み「1」を「い」と読む語呂合わせによるもので、旺文社の生涯学習検定センターによって制定されました。 旺...
5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの生まれた日です。 近代看護教育の母とも崇められていますが、みなさんも歴史や保健体育などの授業で名前程度は見聞きし...
5月18日はことばの日だそうです。 こ(5)とば(18)の語呂合せなんですが、記念日制定ってこういうパターンって多いみたいですね。 しかし、ことばの...
6月6日は「アンガーマネージメントの日」です。これは日付の数字「66」を「ムカムカ」と読む語呂合わせによるものです。また、どんなに激しくても怒りの感情のピークは...
6月12日は「日記の日」とされています。 この記念日は1942年(昭和17年)のこの日に、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが有名な「アンネの日記」を...
7月1日は「銀行の日」とされています。 1983年(明治26年)7月1日、普通銀行にかかわる法規の基礎となる「銀行条例」が施行されたことを記念して、199...
今日、7月13日はナイスの日というそうです。7(なな)1(いち)3(スリー)で語呂をとってナイスの日です。ナイス!と人を褒めるのを推奨する一日となっています。 ...
1789年の7月14日にフランスのバスチーユ牢獄が 民衆により襲撃されました。 それまでのフランスは王権が強すぎで民衆は 極めて苦しい生活を強いられて...
8月12日は、地元紙「神戸新聞」を発行する株式会社神戸新聞社が「育児の日」を制定しています。 「い(1)くじ(2)」(育児)と読む語呂合わせから毎月12日...
9月2日は何の日でしょうか。 第一勧業銀行をご存知の方は古株さんでしょうが、現在のみずほ銀行による宝くじ部が1967年に制定した「くじの日」になります。 ...
今日、9月4日は9(く)4(し)の語呂合わせにちなんで櫛の日とされています。櫛を大切に扱ってほしい、美容意識を高く持ってほしいという美容関係者の願いが込められて...
9月5日は「計画と実行の日」になっています。 9月5日が何故、計画と実行の日なのかと言うと、計画の「計」の字の画数が9画であることと、英語で実行を表す「E...
9月7日は「クリーナーの日」です。 メガネクリーナー・メガネクロスなどの製造・販売を手がけ、メガネケア用品のパイオニアとして知られる会社が制定していました...
10月15日は、「助け合いの日」です。 社会福祉法人・全国社会福祉協議会が昭和40年に制定しています。 日常生活での助け合いをはじめ、地域社会でのボ...
10月15日は「助け合いの日」です。地域社会でのボランティア活動や日常生活における助け合いをすすんで呼びかける日だそうです。全国社会福祉協議会によって制定されま...
本日11月27日は、パナソニックホールディングスを一代で築き上げられた 松下幸之助さんの誕生日です。 その松下さんの言葉にこのような言葉があります。 ...
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」という有名な格言はご存知でしょうか。 これは海軍司令官であった山本五十六の残した名言の一...
みなさん、日時生活や業務において、メモをとる必要のある場面が多々、あると思います。その際、メモは手書きで取っていますか?あるいはスマホに入力していますか? 近...
仕事を行ううえで目標を定めることは当たり前のようだけど当たり前のようにできてない人が多いと思います。 例えばプロ野球選手は一人一人チームの優勝や打ったり投げた...
社会経験が長くなると自ずと部下や後輩が出来てきますが、印象に残る上司や先輩になるにはどのようなことが必要だと思います。 そもそも皆さんも学生時代から社会に出て...
ウォルトディズニーの名言で有名なものに「夢見ることができれば、それは実現できる。」というものがある。 これは、今すぐに実現が難しいものであっても、叶えるために努...
どんなに難しい計算ができても、どんなに難しい漢字が書けても、英語が上手に話せても、世間知らずの人にはがっかりします。 電車やバスの中で、大声でしゃべっていたり、...
ネット上で、注目されたいという気持ちが強くなりすぎている人が多いように感じます。 動画サイトでは過激な内容やお金にものをいわせた企画などで再生数や高評価をもらお...
仕事のやる気が出ないとか、気分的にふさぎ込んでしまう人とか、とにかく心の弱い人というのは存在します。そのような人はやる気が出ないまま仕事をやっていていいのでしょ...
多くの人たちはどういうわけか学校の勉強や受験勉強というものは不必要だと考えているようなのです。しかし、私の目から見ると、そのようなことを言う人はいったいどうして...
会社で効率よく仕事をするとはどのようなことでしょうか。残業以外にもサービス残業する社員はえらいとかそのような空気が日本の多くの企業にあるのは事実です。日本の企業...
今や書籍以外にもインターネットで様々な情報を得ることが出来ます。 特に最近では動画サイトなどで自分の専門分野を解説等をされている方もいらっしゃいます。 無料で自...
今日は、「目標」に関して自分の考えを交えながらお話したいと思います。 目標と聞くと、皆さんはどのように感じますか。すぐに受け入れることができない方も多いと思い...
世の中の多くの人たちは新しいものの方がいいに決まっていると考えるかもしれません。 しかし、それには常に例外が存在しており、古いものの方が相対的に興味を惹かれると...
世の中では成果主義をとる会社が増えていますが、実は成功を収めたときだけではなく、失敗したときにも報酬を用意する会社が存在しています。 これは非常に珍しいケースで...
おはようございます。今日は私が昔、先輩に教えてもらったお話をさせてください。 みなさん、客観的に自分を見た時、自分はどれくらい信用があると思われますか? みる人...
経験を豊富に積んでいたり、誇れる実績を持っている人に関しては、少なからず自信に満ち溢れている部分があるでしょう。 自信を持つことで、結果的にプラスに作用する面は...
本田宗一郎氏は優れた技術者であったと同時に、素晴らしいデザイナーでもありました。 ホンダバイクのベストセラーになったドリーム号のデザインは、 氏が神社仏閣を巡っ...
パソコンとスマートフォンはもはや同じような機能を有している存在として認識している人が世の中には多くいるでしょう。 ただ、この2つは完全に同じとは言い難く、明らか...
PDCAサイクルとは製造現場、接客業、営業会社、スポーツ分野等、様々な業種、業界で以前から大事とされていた項目で、PはPlan(プラン)計画する、DはDo(ドゥ...
人間は誰しも何らかの趣味を持っているはずです。 しかし、その趣味は人によって異なっており、どんな趣味を実際に楽しんでいるのか?という部分には違いがあります。 ...
信用できる人は、お金に対してきっちりしてる人だと思います。 ほとんどの人が、仕事をきっちりできる人だと思っていますが、全然違います。 いくらきっちりと仕事を...
マインドフルネスとは、今現在の状態に自分の意識を向けて心を整えることです。 過去や未来のことは考えず、今自分が生きていることに感謝します。 判断せず、評価せず...
これは亡くなられた野球評論家の野村克也さんが述べられた格言の一部を抜き取ったものです。 野村さんによれば評価というのは主に自己評価と他己評価の2つあって、 多...
会社は1年を一つのサイクルとして事業活動をしています。 その1年の区切りを「年度」と呼び、年度末には1年間の収支の状況を明らかにします。 これが「決算」です。 ...
3月と言えば卒業シーズンと言える時期であり、全国の学校では卒業式が行われます。 ただ、この卒業シーズンというのは、単に卒業式が行われるだけの時期ではなく、ビジネ...
2月10日はキタノ記念日とされています。 これはたけしさんの所属事務所であるオフィス北野が制定した記念日ですが、のちに日本記念日協会に認定されています。 ち...
早慶、マーチ、ニッコマ、これが私立文系大学のランキングです。つまり、この三つのカテゴリーの一番手、二番手、三番手としか多くの人は評価します。つまり、文系ならば偏...
人間の長い人生においては、必ず今がどん底じゃないか?と思える瞬間があると思います。 そういった瞬間は多くが経験するもので、基本的にはネガティブな気持ちになるはず...
みなさんは山中伸弥先生をご存じかと思います。山中先生はiPS細胞の研究が評価されて、ノーベル生理学医学賞を受賞されたことは知っていらっしゃると思います。 では...
職場など多くの人たちがいる中では空気を読んで行動する人が非常に多くいます。 多くの人は空気を読むことは重要であるという発想になっているはずで、空気が読めない人は...
安全は日常にあふれています。しかし、それは誰かが提供してくれたものです。 例をあげれば水の安全、交通の安全、住宅の安全など、これらは人々の仕事によって提供され...
業務の改善を図るための一つの手法に「PDCAサイクル」があります。 PDCAのPはPlan(計画)、DはDo(実行)、CはCheck(評価)、AはAct(改善)...
人は何かしら理想と掲げるものを心の中に持っていると思います。 しかし、たいていの場合、その理想とされるものは「異常」と評価できるものです。 というのも、理想と...
私が今夢中になっていることをお話ししたいと思います。 私は休みの日に、一人で外食に出かけます。 和・洋・中ジャンル問わず美味しい料理屋さんを探すことと、もう1...
芸能人というのは、テレビなどを含めたいろいろなメディアで目にすることが多い人たちです。 こういった人たちに関しては、人前に出ることが多く、かつ多くの人たちから注...
企業というのは、新製品の紹介や会社概要の案内、キャンペーンの開催など、1年の内に何回もチラシやパンフレットの印刷を発注するものです。 従来、チラシやパンフレッ...
大型株に比べると小型株は下げ続けています。 しかし、それを悲観してはいけません。なぜならば、小型株はアベのミクス初期段階から比べると2倍や3倍になった銘柄がご...
現代社会はいろんな意味で結果に差がつく時代です。 昭和の頃の総中流時代は終わりつつあります。 金融機関をはじめ多くの企業の統廃合が急速に進みつつあります。 ...
歯に衣着せない人とは、相手の立場や感情に関係なく、遠慮会釈なしにまた言葉を飾ることもせずに、 意見や感想などをストレートに表明する人のことです。 こんな人は大抵...
ビジネスというのは正解を見出すのが難しい世界であると言えるでしょう。 売上を上げることというのが使命の1つではありますが、それにたどり着くための方法論としての正...
よく「一生懸命頑張ります」と言ったり、聞いたりしますよね。 皆さんによって、「一生懸命」とはどんなことでしょうか? 良い一生懸命と悪い一生懸命があります。 ...
私は、野球が好きです。特に今日は野村克也監督の話をします。 野村監督はテスト生として南海ホークスに入団。テスト生なので 契約金などありません。いつ解雇になって...
褒めるとき、ついためらってしまうことはありませんか。 家庭にせよ職場にせよ、相手が子どもであれ部下であれ、褒めるというのは案外難しいものです。 下手をすればせっ...
新しい環境に入った時など初対面の人と会うことはあると思います。 そんな時に何となくこの人とは合わないかもしれないなと思ったことが誰しも一度はあると思います。 ...