4月2日は五百円札発行記念日-利益と損失に対する感覚
朝礼ネタ5397 2022/04/02 4月今日は何の日?4月2日は「五百円札発行記念日」になっています。 この記念日は1951年(昭和26年)の4月2日に、日本銀行より初めて500円札が発行されたことに由来しま...
4月2日は「五百円札発行記念日」になっています。 この記念日は1951年(昭和26年)の4月2日に、日本銀行より初めて500円札が発行されたことに由来しま...
6月15日は「米百俵デー」です。これは新潟県長岡市が、市制90周年を迎えた1996年に制定したものです。 かつて戊辰戦争で敗れた長岡藩は財政難に苦しんでい...
聞いたことがあるかもしれませんが、過去に「3億円事件」と言われる事件が、1968年12月10日に発生しました。 これは、ある企業のボーナスを運んでいた車が、白...
まず、会社の利益を上げる。 これを聞いたときにただ不動産を売ればいいとおもっていないでしょうか? 結論から言えばそうなってしまいますが、それでは利益は一時的な...
アメリカの有名な実業家であるデール・カーネギーはある名言を残しています。 それは「ビジネスで成功するために最も重要なことは、人からいくら取れるかを考えるのではな...
在庫を少なくすると、会社の利益に繋がります。必要なときに必要なだけ購入するようにしましょう。 原材料などをまとめて大量に購入する人がいます。又、一気に大量の製...
「知識に投資することは、常に最大の利益をもたらす」とはアメリカ独立戦争時の政治家・外交官であり、凧を用いた実験で雷が電気であることを明らかにした人物です。 子...
今日は、私がディズニーランドに遊びに行ったとき感動した話をしようと思います。 ディズニーへ遊びに行くと、どうしても荷物が通常のお出かけよりも多くなってしまった...
水産物を扱う中央市場や地方公設市場ではいまだに委託販売が行われています。委託販売と言うのは卸元の荷主さんが産地で競り落とした魚を、荷受け会社に希望価格で販売して...
会社を成功させるには4つの満足が大事であると耳にしたことはありませんか? 私も受け売りなのですが、以前勤めていた会社のCEOが幹部会議で仰っていた4つの満足の...
先輩の社長さんに経営者団体の宴会で常日頃言われることがあります。 それは「お客さんも大事だが、仕入れ先も同じくらい大事だよ。」と言う言葉です。 おっしゃること...
「三方良し」という言葉には、売り手、買い手、社会の三者が幸せになるという深い意味があります。近江商人の考えであり、一躍有名にしたのが伊藤忠商事の経営理念です。新...
今日は、仕事でも大事にしたい「三方よしの精神」について話したいと思います。 「三方よし」とは、近江商人が大切にしていた商売の心得です。売り手よし、買い手よ...
多くの人たちにとって株式投資とは、株が安い時に購入して高くなったら売却すればいいと思っています。この考えかたがどこか間違っているところがあるのかと聞かれれば私は...
追いつめられると、人はどうしてもハイリスクハイリターンなやり方を選びがちです。 ボードゲームやテレビゲームで遊ぶ場面をイメージしてもらえば、想像しやすいか...
世の中の多くの人々は株価が上がると喜び、そして下がると落胆します。それはなぜでしょうか。そう、それは多くの人たちにとって株式とは買うものであって売るものではない...
昔から使われていることわざの中に『情けは人の為ならず』があります。文化庁の調査によりますと、45.7%の人がこの『情けは人の為ならず』の使い方を間違えているとい...
皆さん、今日は。今日の朝礼で私が話したいのは、「持続可能な成長」というテーマです。私たちの会社は、常に変化する市場の中で競争力を保ちながら成長を続ける必要があり...
メジャーリーグで大活躍している日本のスタープレイヤーに大谷翔平がいますが、その大谷選手が使ったことで一躍脚光を浴びることになった目標管理用ツールがあります。それ...
巷では宝くじのことを愚か者の税金だといって、物知を気取っている人もいるようですが、そのようなことが分かった上であえて宝くじを購入するという人もいます。 そ...
販売の仕事をしていると、たまに「パレートの法則」という言葉を耳にします。 別名、「80対20の法則」とも呼ばれていますが、自然現象に関する法則と言えます。 ...
今日は経営についてお話ししたいと思います。 経営は、社長や役員だけの仕事ではありません。私たち一般社員も、自分の担当する業務やプロジェクトを通して、経営に...
この間、犬の散歩をしながら珈琲が飲みたくなりまして、近く設置されていた自動販売機で珈琲を買ったんです。 そのとき、お釣りを落としてしまい、拾おうと腰をかが...
商売人である我々にとっては、お客さまのニーズに合った商品を開発して提供するしかありません。 しかし、世の中には様々な商品があり、その商品を提供する際の元と...
今日は、私が最近出会ったスーパー営業マンさんについてお話させてもらいます。 最近、家族でソファーを探しにとある家具屋さんへ行きました。 入店すると「...
本日は、仕事に生かせる「5つの習慣」についてお話しします。 この「5つの習慣」は、アメリカの経営学者であるスティーブン・R・コヴィー氏が提唱した、人生を成...
皆さん、おはようございます。本日は、「仕事を楽しむための3つのヒント」についてお話しします。 仕事は、人生の多くの時間を占めるものです。だからこそ、楽し...
世間では貯蓄から投資へといった具合に投資を奨励しているようです。それで、政府が音頭を取っている長期投資を始める人が増えれば、老後問題も少しは安心なのでしょうが、...
江戸時代の終わり頃、あの姫路城がある姫路藩は今でいう財政再建団体の状態でした。その負債は73万両、現在の金額で約480億円で、 藩の年間全収入全てをその返済に...
仕事は一人でするものではなく組織、チームで行うものと思っています。 そのために大切になるのがコミュニケーションだと思います。 会社では日頃から「コミュニ...
巷では貯蓄から投資へというスローガンのもとに多くの人が投資を始めているようです。しかし、そもそも投資の正しいやり方というのはどのようなやり方なのでしょうか。私は...
毎月16日は「エコの日」に制定されています。 エコ(ECO)とは、英語のエコロジー(ecology)の略語であり、「環境保護に配慮する」ことを意味します。...
毎月18日は「防犯の日」になっています。 18日の1を「ぼう(棒)」にみたて、8を「はん」との語呂合わせで、セコムが毎月18日を防犯の日と制定しました。 ...
1月24日は「法律扶助の日」です。 法律扶助の日は、日本弁護士連合会が1952年(昭和27年)に「法律扶助協会(現在の法テラス)」を設立したことを記念して...
本日は2月1日です。 お正月ムードでバタバタしていた雰囲気も、ずいぶん落ち着いてきたのではないでしょうか。 ここらで一度腰を落ち着けて、新年の仕事を...
今日、2月7日は日本を代表する実業家である、柳井正さんの誕生日です。 柳井さんはあのユニクロの代表取締役会長兼社長を務めています。 ユニクロと言えば誰も...
3月26日はドイツの統計学者エルンスト・エンゲルの生誕日です。 エルンスト・エンゲルの名が広く知られるようになったのは、1857年(江戸時代末期)に発表し...
5月18日はことばの日だそうです。 こ(5)とば(18)の語呂合せなんですが、記念日制定ってこういうパターンって多いみたいですね。 しかし、ことばの...
6月8日は「ロハスの日」です。これは日付の数字「68」を「ロハス」と読む語呂合わせから制定された記念日です。 ロハスというのは「Lifestyles of...
9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 2008年(平成20年)に中央交通安全対策会議交通対策本部において、この記念日が制定されます。記念日の目的...
10月3日は10(とう)と3(さん)の語呂合わせから、「倒産の日」とされています。 営業の仕事をしていると、まれに担当する得意先の倒産にあうことがあります...
10月20日は「新聞広告の日」になっています。 この記念日は1974年(昭和49年)に日本新聞協会によって制定されます。10月20日という日になったのは、...
11月14日は「いいリーダーの日」です。 この記念日は日本リーダーズ学会によって2018年(平成30年)に制定されます。 諺に『組織はトップの器以上...
皆さんは「改善」と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしようか。「改善」とは具体的に何をどのようにすることなのでしようか。 漢字の通り「何か悪いところを改めて...
新型コロナウイルスの爆発的拡大によって、数年の間にリモートワークが普及し、今では当たり前になりつつあります。 そして内部会議のみならず、お客様との会議までもが...
「ギバー」と「テイカー」という言葉を皆さんは知っていますか? 心理学用語なのですが、「ギブ&テイク」をイメージすれば分かりやすいはずです。 ギバー、とは文字...
営業の仕事を担当していると車で配達したり、得意先に訪問したりするケースが多くなります。そうなると、懸念されるのが交通事故を起こすことです。 交通事故を起こすと...
結果を残すためには我慢が必要というのは、少なからず言えるでしょう。 我慢をした分だけ、それが結果に対して還元されるという状況は普通にあることではないでしょうか?...
昨年に以上に生産性が向上した、経常利益が増えた、などのことがなくても労働者たちは毎年のようにすぐにベアアップを経営陣に要求してきます。このような無茶で無意味な要...
人間関係の築き方というのは難しいものです。人は一人では生きていけませんが、好きでもない人と嫌々過ごしていると、ストレスがたまる一方です。逆に、好きな人とだけずっ...
小さなことでもコツコツやるという精神は日本人は大好きで、そのような行為をする日本人を嫌悪する日本人は非常に少ないのです。しかし、この小さなことからコツコツという...
腕時計投資という言葉を聞いたことがありますか。腕時計投資とは、店頭で売られているロレックスを購入してそれをそのまま中古買取業者に持っていくと、先ほど購入した価格...
私たちの社会には就職戦線だけではなくどこもかしこも「フィルター」が存在しています。 大企業の第一関門として学歴フィルターがあるように、彼氏、彼女をゲットのにも...
多くの個人投資家は忘れているというよりも自明なことなので話題にも上らないことがあります。それは株式上場されている銘柄は世界の株価が下がるときは日本株の個別株も当...
先日、デールカーネギーの「人を動かす」という本を読みました。 これは人間関係の本として、古典とも言える不動の位置にある本なのです。 タイトルのパンチが効きすぎ...
たらいの法則とは、経営の神様と呼ばれる松下幸之助さんの理念の1つです。 たらいの中の水を「こっちへ来いこっちへ来い」とかき寄せると、たらいの壁を伝って向こう側...
世の中では成果主義をとる会社が増えていますが、実は成功を収めたときだけではなく、失敗したときにも報酬を用意する会社が存在しています。 これは非常に珍しいケースで...
徳川慶喜は、日本史上最後の、征夷大将軍です。 慶喜が朝廷に大政奉還を決断し 源頼朝以来の武士の時代が終わりました。 徳川慶喜の決断は極めて合理的な考えと 思い...
投資をするうえで最も重要なことは何でしょうか? これはメンタルの部分であると言え、別の言い方をすればモチベーションです。 こういった部分が投資に適した状態になっ...
アダム・グランド著「GIVE&TAKE」では、利益が五分五分となる形での従来の「GIVE&TAKE」という考え方を見つめ直し、「自己の利益は考えず与える人」にな...
漫画家のさいとうたかをさんは、代表作『鬼平犯科帳』を描く中で「間合い」がとても大事、ということを言われていました。 「間合い」という言葉の辞書での意味は「隔た...
国民総背番号制の基となる「マイナンバーカード」の普及が低迷していましたが、マイナポイントの付与によって普及率が大幅にアップしました。 マイナンバー制度は、総務...
今日は私から言いたいことがあります。 私達精神科で働いている者にとって一番大切な事はなんと言っても患者様に通院して、病気が改善してもらう事です。 私達の給与...
パラリンピックでは、さまざまな障害を抱えた人が活躍します。視力に障害がある選手、足や手に障害のある選手、内部に疾患のある選手、知的障害のある選手などさまざまです...
先日、開催された東京オリンピックの野球開幕戦、対ドミニカ戦を通して仕事に通じると思った事をお伝えします。 私は野球というスポーツが好きですので試合の中身に関...
TV番組で特定外来種の駆除の特集をよく目にするようになりました。 物流の発達で海外から様々な生き物がペットとして輸入されてきます。 ペットビジネスは拡大の傾...
見返りを求めることは、社会人としてなら、利益となるでしょう。 売れない本の著者が「なぜ自分の本を買ってくれないのか」といえば、「甘ったれるな」と誰しもが思うの...
もうけることができる投資手法を星の数ほどあります。しかし、どういうわけか多くの個人投資家は自分自身では投資手法を見つけてももうかるどころか反対に損をしてしまいま...
現在、東京でオリンピックが開催できるかどうか、混沌としています。 そのオリンピックのニュースでよく名前の出てくるのが「IOC」です。 IOCという組織は「N...
時々、テレビのニュースで、どこどこの会社が「会社更生法」を申請したと報道されることがあります。 会社更生法のシステムは裁判所の監督の基で、管財人が事業を継続し...
投資でもうけたいにもかかわらず人様にもうける手法を聞いている時点ですでにその人は終わっています。なぜならば、本当に投資でもうけようと思ったのならば、もうけるため...
男性のみなさん、3月はホワイトデーがやってきますが、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性がどれほどいるでしょうか。 お返しをしっかり考えておかなければ...
最近は貯蓄から投資へのスローガンのもとに今まで投資をやっていなかった人たちが投資の世界に入ってきました。 しかし、いったんこの世界に足を踏み入れてこの世界...
人は 自分が思っている以上に あたりまえだ とか 普通だろ というような意識を持っています。 これを 現状維持バイアス といいます。 新しいことへの挑戦やチャ...
世の中はいろいろな人がいます。 いい人悪い人、いい人そうに見えて実は悪い人もいれば、その逆で悪い人だと思っていたら、実はいい人だった、というパターンもあります。...
ちまたではノーリスクでもうけることができるIPO投資や優待クロス取引が流行っています。確かに、簡単にだれでもできるこの投資方法は広まりました。しかし、本当に投資...
私が株式投資をやっているというと、どういうわけか「それって大丈夫なの」という風に私に聞いてくる人たちがいます。私は「そんなのわかんない」なんて答えると、彼らは「...
先日、自宅にあるDVDを破損してしまい、どうしても必要なDVDなので、新しいDVDを購入しました。 無事に新しいものが来たので問題はないのですが、そうなると、...
株主優待クロス取引といって何のリスクもなく株主優待だけを得る方法を実践している自称個人投資家がたくさんいます。彼らの思考は非常に単純で、常に自分が少しでも得がで...
仕事をするときには他社の人間と話す機会もありますが、そのときには必ずしも相手の意見に同意できないときがあるはずです。 どうしても否定をしないといけないようなとき...
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」どういうわけか多くの人たちはこの格言が大好きです。この格言の解釈は何か大きな利益を得たいのならばそれ相当のリスクを伴うものだという...
経営感覚を身につけろ 経営者のマインド、ビジネスモデルを理解する。 経営者の視点になって考えろと言われても、「わかりました」と言ったものの、いざ考えたら、行...
ほとんどリスクがなく、しかも大金を稼ぐことが世の中にはありますというと、多くの人たちは「それは詐欺ではないか」という目でそのことを見ると思います。そう、世の中で...
大きな企業には、「監査役」という機関があります。 監査役は株主総会によって選任されます。 サラリーマンの中には、監査役がどんな役割をするのか、知らない人が少な...
現代社会はいろんな意味で結果に差がつく時代です。 昭和の頃の総中流時代は終わりつつあります。 金融機関をはじめ多くの企業の統廃合が急速に進みつつあります。 ...
投資がうまい人と投資がうまくない人というのは、それにはどこかに分水嶺になっているのかを考えて、失敗しない投資を考えるということはおもしろみのあることだと思って、...
会社にとって、社員の皆さんが安全で、安心して働いていただくことが重要です。 皆さんが安全に働くには、一人ひとりの安全が必要不可欠です。「1人くらい」などと考えて...
日本ではひと昔かふた昔まできれいな水と安全はただだと思われた非常に恵まれた時代がありました。しかし、現在ではきれいな水がペットボトルに入れられ販売されているのを...
今日は、「改善」の大切さについてお話ししたいと思います。 大手自動車メーカーが、1台でも多く1秒でも早く自動車を生産するために、「改善」に繰り返し取り組み、全...
11月と言えば、毎年文化の日がやってきますが、これは日本国憲法が公布された日としっています。 明治天皇の誕生日でもあるのですが、どちらかというと日本国憲法にまつ...
えびす講とは「えびす神」にお参りする祭です。 例えば、関東では「べったら市」、関西では「十日えびす」や もっと庶民的に「えべっさん」という呼ぶ方が通りが良いかも...
株主優待制度とは日本独自の制度のようです。普通株主に対しての還元策として企業は配当を行なったり、自社株買い及びその株式の償却を行い、企業価値を高めます。しかし、...
本日は、私が仕事を行う上でとても大事にしている格言を皆様に紹介したいと思います。本日紹介する格言は、誰もが知っているショッピングチャンネルの株式会社ジャパネット...
私が好きなことわざに「藍は青より出でて藍より青し」というものがあります。 これは染料として藍草を使って染めたものというのは、元の藍草の青色よりもよりはっきりとし...
基本的に超高配銘柄というのはその株にはそれ相応の理由・リスクがあってその利回りになっています。ですから、高配当銘柄だといって株式投資素人が「高配当をもらいながら...
投資の世界には様々な魑魅魍魎がはびこっているといわれています。それが事実かそれともただの噂なのかは検証はできません。しかし、多くの人の欲というものは抑えることが...
スピーチやプレゼンで人前に立った途端、頭の中が真っ白になった。 誰でも一度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 「そうは言っても自分は緊張しがち...
私は元メジャーリーガーのイチローさんの考え方が非常に好きです。 彼はプレースタイルにおいて、あるこだわりを持っています。 それは怪我をする確率が高まるプレーは...
エアコンを購入するとき、設置する部屋に合わせ、6畳用・12畳用などメーカーの推奨機種があり、それ用を入手することが多いと思います。しかしこれは、実は約50年前の...
私は社会人として、その前の一個人としてのあらゆる活動の源は、健康であることを前提としています。 例えば、病的疾患を抱えて一般的な社会活動を行うことは、まず、自...
初めて株式投資をする人の中には、証券会社にどの口座を開設したら良いのか悩む人が少なくありません。 口座の種類には「特定口座(源泉徴収あり)」、「特定口座(源泉...