1月25日はお詫びの日-伝えるより伝わる
朝礼ネタ5326 2022/01/25 1月今日は何の日?1月25日は「お詫びの日」になっています。 お詫びの日ができたのは、1077年の1月25日に当時のローマ王のハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に破門の許...
1月25日は「お詫びの日」になっています。 お詫びの日ができたのは、1077年の1月25日に当時のローマ王のハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に破門の許...
自分の知っていることを相手に伝えるというのは、自分の理解したことを相手に分かってもらうために、相手のことも考えないといけません。 最近、今までは自分が知ってい...
世の中には、正しい意味で伝わっていない格言が意外とたくさんあります。 たとえば、かの有名な福沢諭吉の「学問のすゝめ」にある「天は人の上に人を作らず」という言葉...
言葉で伝えたり、映像で伝えたりなど、さまざまな方法で情報を他の人に伝える場面が仕事では多くあります。 そのときに知っておくべきことがあります。 言葉だけで情報...
旧約聖書の中に「はじめに言葉ありき。言葉は神なりき」という一節が記されています。 旧約聖書が記されたころのキリスト教布教の場は中東の荒涼とした土地で、いろんな...
あなたは誰かにいくつか、複数のことを伝えなければならない時に意識していることはありますか? ただ単に相手に伝えるだけでは、最初に伝えたこと、もしくは印象の薄い...
私の趣味は山にスコップを持って行き穴を掘ることです。穴を掘って中の動物やミミズなどを観察しいろいろな場所を掘ったりしますし、力強く掘ることでストレス発散にもなり...
コールセンターでは、お客様から苦情や質問など、いろいろなお問い合わせをいただくことが多いです。 しかし、その場ですぐに回答できるようなケースばかりとは限りません...
小学生や中学生に対して、教育に携わる方々にお伝えしたいお話があります。 私自身がこれまで様々な教育産業の方々と会話をしてきた中で強調していたポイントです。それ...
営業担当の部署では、お客様や仕入先からたくさんの電話を受けます。 今日は、その「電話」に着目してお話ししたいと思います。 お客様からかかってくる電話は、発注と...
先日、子育てに関しての親子教室に参加する機会がありました。 その親子教室では、自分のことや子どものことについて話をするのですが、参加している一人一人が、今の自...
先日、私の担当する企業に商談に行った際、1つ前に商談をしている他社の営業をみる機会に出くわしました。 その人はよく話す営業マンで、一見スムーズに商談が進んでい...
私が感じた知ることと伝える事の重要性についてお話したいと思います。 以前見たニュースで、視覚障害の方が歩道で助けを求めて2時間以上 立っていたのに誰にも気づか...
先日、妻と子どもの3人で食事をしていたときの話です。 我が家では食事をするとき、それぞれが好きな飲み物を飲みます。一杯目は、妻がコップに注いでくれるのが一連の...
昔からよく家の手伝いをさせられていました。うちは自営業で親二人がしているような木材卸売を行なっていました。 親父は目利きは鋭く、価値があるけれども癖のあるよう...
私は今築54年の木造の一軒家に住んでいます。地方からの引っ越しのため下見をせずに近隣トラブルに巻き込まれずに安い物件に住もうと考えていましたが、住んでみると意外...
日々、仕事をしている中で、お客様や同僚などに感謝したり、謝罪しなければならなかったりすることが起きるものです。そんな時に使われる言葉に「謝意」と「謝辞」がありま...
私、渓流釣りが趣味でございまして、この前の週末も、ちょっと行ってきたんですね。 手ごろな水辺を見つけて竿を垂れてましたら、おじさんが近づいてきて、そこには魚い...
最近、自分の子供のしつけについて、妻からは「イクメンと呼ぶには恥ずかしいから、しっかりしてよパパ」と言われるようになりました。 親の威厳を守りながらのしつけは...
今日は笑顔についてお話ししたいと思います。 笑顔は、私たちの仕事にとってとても大切なものです。 笑顔は、お客様に対してとても信頼感や親しみを与えます...
さて、今日は挨拶についてお話したいと思います。 挨拶というのは、人と人とのコミュニケーションの基本です。 挨拶をすることで、相手に敬意や気遣いを示すこと...
おはようございます。 今日はわんちゃんのお話をしたいと思います。 私の家族から聞いた話ですが、それはわんちゃんから飼い主さんへのメッセージというものです...
会社で長く勤務していると役職を与えられ、それとともに何人かの部下を持つようになります。 当然、部下に仕事を任せることが増えてきます。 ただ、経験の浅い部...
笑顔は、私たちの心と体に様々な効果をもたらします。 例えば、笑顔はストレスを減らし、免疫力を高め、幸せな気持ちになります。笑顔は、他人とのコミュニケーショ...
今日は、「仕事における感謝について」話したいと思います。 私たちは日々、さまざまな人と関わりながら仕事をしています。上司や部下、同僚や取引先、お客様や利用...
みなさん、おはようございます。 人を動かす原動力のひとつが「やる気」だと思います。そして、やる気を向上させるキーワードが「ありがとう」だという研究結果を最...
テーマは「仕事のコミュニケーションと協力」です。 私たちは日々、様々な人と仕事をしています。 その中で、私が大切にしていることは、仕事のコミュニケーショ...
仕事のコミュニケーションとは、何でしょうか。私は、仕事のコミュニケーションとは、自分の仕事に関する情報や意見、感情などを相手に伝えたり、相手から受け取ったりする...
今日のテーマは「コミュニケーションの大切さ」です。 私たちの仕事は、単に個人のスキルだけでなく、チームとしての協力によって成り立っています。 その中...
「もっと伝える力を身につけたい、表情豊かな人になりたい」と思っていたところ、たまたま聞いていたラジオ番組で、私は面白いゲームを見つけました。 ラジオで放送...
「天才たちの未来予測図」という著書の中で小児精神科医でハーバード大学医学部助教授をしている内田舞さんが長期的なコロナ禍で、不安や恐怖を感じて心のバランスを崩して...
私は在宅勤務でスカイプでのコメントで、顔文字等を入れて雑談を行なっています。時々、相手の文字の打ち間違えが可笑しすぎてPCの前で吹き出し笑ってしまう事もしばしば...
1月12日は「いいねの日」です。これは日付の数字「112」を「いいね」と読む語呂合わせに由来した記念日です。SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど、自分...
1月14日は「い(1)い(1)よ(4)」の語呂にちなんで、「褒め言葉カードの日」とされています。 2016年(平成28年)に制定された記念日ですが、家族や...
みなさんご存じのように、2月14日はバレンタインデーです。 日本では主に女性が意中の男性にチョコレートやプレゼントをあげる、または仕事関係などの男性に義理...
今日は3月9日ということで、「サンキュー」の語呂合わせにちなんで、ありがとうの日と呼ばれているそうです。 皆さんは身近な人に「ありがとう」をきちんと伝えられて...
3月13日は「サンドイッチデー」です。 3月13日という日がサンドイッチデーとなったのは、日付の中で2つの「3(サン)」の間に、「1(イチ)」が挟まれてい...
今日、3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」です。 国連が定めた「持続可能な開発目標」である「SDGs」については、様々な企業が取り組んでいますが、そ...
3月22日は「放送記念日」です。 この記念日は、1925年(大正14年)の3月22日に東京放送局(現NHK)がラジオの仮放送を開始したことを記念して、19...
既婚男性社員のみなさん、奥さんはうるおっていますか? ちょっとぶっ飛んだ質問を投げかけてしまいましたが、それには理由もあって、今日は「妻がうるおう日」らし...
4月14日は「SOSの日」とされています。 SOSの日が制定されたのは1912年(明治45年)、あの有名な豪華客船の「タイタニック号」から世界で初めてSO...
映画『ラブ・レター』のPRのために、5月23日を「ラブレターの日」に制定しています。 「こ(5)いぶ(2)み(3)」(恋文)と読む語呂合わせを含め、短編小...
少年漫画をご覧になったことはありますか? 女性でも漫画が好きだったりしますから『ONE PIECE』を知っている人は案外多いかもしれませんが、今日は「ON...
1936年のこの日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑選手が優勝した日でもあります。 この時、アナウンサーによる「前畑ガンバレ」と...
11月4日は「いいよの日」です。日付の数字「114」を「いいよ」と読む語呂合わせによるもので、キャッチコピーは「どう思ってもいいよ 受け止めるから 聴きプロがつ...
11月22日は「いい夫婦の日」です。数字の「11」を「いい」と読ませ、「22」を「夫婦」と読ませる語呂合わせから制定されました。普段はなかなか言えない思いを相手...
11月22日は数字の語呂合わせから、日本生産性本部が「いい夫婦の日」に指定しています。毎年、著名人夫婦から「パートナー・オブ・イヤー」を選定し、表彰する派手なイ...
仕事で報告・連絡・相談をする際は、「結論から話す」ことを習慣化しましょう。 どんなビジネスパーソンでもそんなことは当たり前そうに思えることでも意外とできていな...
コロナ禍前まで、個人の健康への意識に委ねられ、エチケットのような感覚でマスクが広まっていました。 感染症への不安があり、時折聞こえる「マスク美人」という言葉を気...
笑顔は人に好感を抱かせる一番簡単な方法です。 仕事において、人とのやり取りは必ず存在するものです。 お客様相手だけではなく、業者さんや同僚、上司など、...
仕事で助けてほしいことがあれば遠慮せずに助けを求めましょう。 経験年数なんて関係ありません。新人でもベテランでも悩むことはあります。 経験が長くなると今まで...
今朝もアイフォンを使って調べ物をしたり、動画を見たり、あるいはSNSをチェックしたという方もいるのではないでしょうか。このアイフォンを生み出したアップルのスティ...
私たちは何のために朝礼をやっているか知っていますか? 朝礼の目的を知らないと、せっかくのこの貴重な時間が無駄になってしまいます。 朝礼を有意義な時間にするた...
報・連・相という言葉を耳にする機会が多いかと思います。 これは報告・連絡・相談をしっかりとすることにより、チーム内での作業進捗の共有やトラブル等に早期に対応で...
ビジネスの場において必ずしも必要となってくるのがコミュニケーションスキルです。 どのような職種であれ、仕事をする以上は必ず相手とコミュニケーションをとり、意思疎...
恋愛には、男女双方の感情的な繋がりが大事です。 時には、一方的に惚れて、しつこく付きまとう場合もあります。 こういう行為は、本当に困りものです。 そういう...
こうして会社の朝礼に接しておりますと、ここでお話をするテーマに悩んでしまうことがあります。 会社で朝礼をすることの意味を考えながら進め方について分類してみます...
7x5=35の伝わり方をご存じでしょうか。 これはもし相手に何かを伝えたいのを100と数値化した場合、相手に伝えられるのはそのうちの70、そして相手が理解する...
今のビジネスコミュニケーションでは、理論的に話すことが何より意識されています。 理論的に、かつわかり易く伝えるにはルールもあります。 例えば、「結論から話す...
皆さんは業務中のメールを送る前に見直し等されていますか。 戦国時代の中国地方で活躍した武将に小早川隆景という人物がいました。 隆景は三本の矢のエピソードで知...
Youtuberという職業が日本には存在し、そういった存在は社会ではかなり認知されている状況だと思います。 彼らは注目される、面白いと思ってもらえる動画を撮影し...
以前読んだ本の中で、印象に残っている話をしようと思います。 みなさんは「リーダー」と聞いてどんなイメージを持ちますか。目標を掲げそれに向かってメンバーを鼓舞す...
先日、ある方とのお話の中で、従業員が仕事の成果を上げるために最も重要な要素は、「モチベーション」ではないかという言葉がありました。 私自身、仕事の進め方や進捗管...
本日はリッチな情報を収集する重要性についてお話をしたいと思います。 これは別の言葉で言い換えれば「間違いのないファクトを見ること」です。 過去にベストセラーとな...
先日、両親が使っているスマートフォンの使い方が分からないからと、教えて欲しいと言われました。 そこで、自分が相手に分かりやすいように伝えることは大変なんだなと...
先日行われたオリンピックの開会式は、何気なくテレビを点けたら思いのほか目が離せなくて、最初から最後まで見ていました。 あんなに長い時間かけて行うとは知らなかっ...
日経平均株価が1000円以上下落すると一般のニュース番組でも株が下落したことを伝えます。 しかし、少し相場で飯を食ってる個人投資家から言わせると、日経平均株価...
4月は新年度の始まりです。新しい環境にやる気がわいたり、逆に不安になったり、心も体も忙しい時期です。 この時期よくあるのが、「はじめまして」の場面。 上司、...
私は、仕事をしているときに、お客様から場所を聞かれるときに、どう答えれば良いか悩むことがあります。 お店の中の説明であれば、目印をお伝えしたりできるので馴れて...
解剖学者でベストセラー「バカの壁」の作者でもある養老孟子氏が、 あるテレビ番組で言っていました。 「言葉は本来は、『あっちに牛がいる』とが『狼がいる』、 な...
仕事を成功させるには、仕事の知識や豊富な情報を持っていることは言うまでもありませんが それだけではなく、人間としての魅力も大きく左右するものだと思います。 い...
アサーションという言葉について皆さんはご存知でしょうか?この言葉は「お互いのことを尊重しあった上で話をすること」という意味であり、心理学の業界などでは重きを置か...
皆さんは自分の意見をはっきり伝えることが出来ますか? 私達日本人は、昔から奥ゆかしさを良しとしてきた習慣があり、国外の人々と比べ自分の意見をはっきり伝えるのが...
三月十三日は、日付が3(サン)と1(イチ)に挟まれていることからサンドイッチの日と言われています。 何でもはさむことができて、手軽に食べることができるサンドイッ...
ただ批判しているだけの人というのは自分が正しいことを人々に教えてやっていて「俺は賢いぞ」とか「俺はその辺の有象無象とは違うんだぞ」といったような態度を釣り自分で...
わたしが以前いた職場の先輩に聞いた話で、今でも心に残っている言葉があります。 それは「ありがとうの反対はあたりまえ」です。 はじめに聞いたときはピンとこなく...
皆さん、今住んでいる、暮らしている社会は一体誰の手で作られてきているか考えたことがありますか? 総理大臣でしょうか?国会議員などの政治家でしょうか?はたまた天...
私は、人に仕事を教えたり、引き継ぎをするときに気をつけていることがあります。 それは、教えたつもりになっていないかを振り返りながら話をすることです。 接客業...
最近、子どもの安全について考えることが多くあります。 小さな子どもは、大人が思ってもいない動きをして怪我をしてしまうことがあります。 大きな怪我をしてから、...
心理学で使われる用語の1つに、「自己開示」というものがあります。 自己開示を行うことで、相手の不安な気持ちや警戒心を和らげたり、信頼してもらったりすることがで...
人は、誰しも承認欲求というものがあり、自分を認めてもらいたい願望があります。 そして、誰かの特別でありたいという気持ちをもっているものです。 承認欲求とは「...
ペットを飼っていると、いろいろな部分に気付かされます。 特にペットである動物が何を感じているのか?その気持ちの部分に関しては顕著です。 動物は言葉をしゃべるこ...
様々な場面でビジネスではプレゼンテーションを行うことが増えてきています。もちろん資料の体裁を整えることが重要かもしれませんが、何よりも何を訴えたいのかを資料では...
皆さんお早うございます。 今日も一日よろしくお願いします。 毎日お伝えしている事ですが、午前中は商品のピッキング作業を行いますが、今月は特にキャンペーンがあり...
近年ではノーマライゼーションが普及して身体が不自由な人の社会参加が珍しくなくなりました。 今、私は重度身体障害者になり、現代社会を生きています。 日々生活して...
歳をとるにつれ、「魚や野菜を好むようになる」と言われながらも、牛や豚、鶏どれをとっても美味しい肉料理が日本人は好きです。 私も好物の肉は、煮る、焼く、炒めるとい...
基本的には人は褒められると嬉しくなるものですが、特にの人からだとその嬉しさは倍増するということを知っておきましょう。 それは直接相手からではなく、ここにはいない...
私は昔お世話になったた古い友人と月に1度は会って飲み会をしています。 そこでの彼は、普段の仕事のストレスからか仕事の不満や上司の愚痴をひたすら語っています。 ...
「ゲッターズ飯田」という占い師をご存じでしょうか? 一時期テレビにもよく出ていた有名占い師ですが、 先日友人からゲッターズ飯田のラインをオススメされて 久しぶ...
私には田舎にひとりで暮らす94歳の祖母がおります。 先日そちら方面へ行く用事があったので、 たまには顔を見せておこうと1泊する予定であることを事前に伝えると、...
働く皆さんにとって職場の人間関係が一番の悩みだと思います。 人間関係は、人が生活していく上で絶対に必要なコミュニケーションです。 自分が良かれと思って言った...
取引先でのプレゼンは、どうしても緊張してしまうもの。 皆さんは、こんな経験はありませんか? プレゼン前にみっちり練習していったのに、本番で少しつっかえたら、焦...
毎日お疲れ様です、たまには自分をねぎらっていますでしょうか。 毎日仕事して疲れて帰ってというだけでは自分は参ってしまうと思います。 そんな自分のためにたまにはご...
最近、私たちのコミュニケーションにおいて、直接会って話すだけでなく、電話やメール、LINEなどを使って会話をする場面があります。 例えば、電話は、お互いに声を...
最近街中を歩いたり、電車に乗ったりと外に出ているときに外国の方に出くわすことが多くなったと思います。 以前は中国人客の爆買いがニュースにもなっており、ここ数年で...
家庭内でも仕事の現場でも誰かに「あれ」と言って理解してもらうことはないでしょうか。 例えば母さんあれ取ってと言ったり、後輩にあれやっといてというなどお互いの共通...
9月の風物詩といえば、十五夜があります。 お団子をお供えして、すすきを飾ったりします。子供のころは月でウサギがもちつきをしている写真などを見せられて覚えている方...
皆さんは、7月19日が何の日かご存知でしょうか? 近年、女性の社会進出が輝かしく、まだ男女平等とは言い難い現代の日本においても、家事や育児を両立しながら働く逞...
イラッとしたときに、その怒りを爆発させないようにする衝動コントロール法はいくつかあります。が、知っていたところで中々実践できないという方は、多いのではないでしょ...
人にはそれぞれ「こうあるべき」と考える価値観や信条があります。 たとえば「時間は守るべき」「順番は守るべき」といった「べき」は、多くの人に共通するものでしょう。...
ビジネスコミュニケーションの一貫として報連相は皆さん若手の頃に研修したり、重要性を聞かされたかと思います。 ただ、本当に報連相かと聞かれた場合、若干疑問が残り...