お金と違って仕事のチャンスは貯金できない
朝礼ネタ5571 2022/09/16 9月今日は何の日?今日は、アサヒビールを再建した樋口廣太郎さんがお亡くなりなられた日です。この樋口さんについて話をしたいと思います。 樋口さんは、京大卒のエリートで、当時の...
今日は、アサヒビールを再建した樋口廣太郎さんがお亡くなりなられた日です。この樋口さんについて話をしたいと思います。 樋口さんは、京大卒のエリートで、当時の...
どういうわけか日本人の多くは難関大学というか偏差値の高い大学を出ている人たちは頭がいいという風に考える傾向があります。それは大学を出てない人だけではなく、出てい...
中学生の時の話です。 私はあみだくじで、誰もやりたがらなかった体育委員に 選ばれてしまいました。 体育委員は先生も厳しく、体育の授業で大変な仕事を多く任されるた...
「大事には小瑞なし、大悪おこれば大善来たる」これは、鎌倉時代に活躍された大聖哲の言葉です。 「大事件が起こる前には大きな瑞相があらわれ、小さな随相はあらわれな...
こんな諺がどういう意味か分かりますか? チャンスを捕らえようとするならば、チャンスに唯一生えている前髪を前から掴むしかない、というものです。 チャンスが自分の前...
毎年1月には成人式が行われ、多くの新成人が式に参加します。 とはいっても、彼らの目的は必ずしも成人式への参加ではないでしょう。 成人式への参加というのは確かに...
私たちは毎日の仕事をするにあたり、自分にとっても会社にとっても、チャンスというものを探しているのでしょうか? ビジネスにおいて、仕事をいただくことやお客様との...
ここ数年、本校(本塾)への入学を希望する児童(生徒)が減少傾向にあることは、みなさんもよくご存じのことと思います。 この事について、学内で「少子化は日本全体...
新年が始まった頃は、このような生活になるとは思いもしていませんでした。 日本だけではなく、世界中が困難な状況の中にいます。 健康面でも不安はもちろん、経済的な...
医師の吉岡秀人という人は「普段からやってない人間は、チャンスが来ても動けない」という言葉を残したことがあります。 これは医者としてだけではなく、全てのビジネスマ...
天下統一を果たした豊臣秀吉は、一説には貧しい農民の出自であったと言われています。 いずれにせよ最下層の境遇がら一代で日本の最高位にまで上り詰めた不世出の人物であ...
ピンチはチャンス。この言葉には、仕事をしていくうえでの重要なヒントが隠れています。 来日したオバマ大統領にふるまわれたり、有名シェフのジョエル・ロブションがそ...
負けているときほど、「今がチャンス」とおもわなければいけません。今日はそんなお話をしたいと思います。 我々が普段使っている漢字は中国古代の「漢」という国で作ら...
10月の終盤になると街のあちこちでハロウィンのお菓子や魔女・黒猫・カボチャなどがモチーフになった商品をたくさん見かけるようになります。お祭りというイメージのハロ...
最近コンビニに行ったときに、ビジネスチャンスはどこにでもあるものだなあという体験をしたので、そのことについてお話ししようと思います。 休憩時間、コンビニに行っ...
「チャンスは貯蓄できない!」とは、アサヒビール中興の祖、樋口廣太郎(ひぐちひろたろう)さんが残された名言です。 「チャンス」は、目に見えません。 「チャンス」...
「チャンスは貯金できない」 これはニクソン政権、フォード政権を国家安全保障問題担当大統領補佐官、国務長官として支えた’ヘンリー・キッシンジャー’の名言です。 私...
このチャンスの神様の話ですが、高校卒業時に担任からプレゼントしてくれた最高の言葉です。 みなさんに是非紹介したいと思っています。 このチャンスの神様の話は作家...
みなさんは、「成長」ということについて深く考えたことはあるでしょうか?私たちは毎日、多くのことを学び、経験しながら成長しています。しかし、その成長を実感すること...
人間の価値は外見では決まらないという考え自体は間違っておらず、いくら見た目が良くても中身が残念な人は、最初は人が寄ってきてもその後離れていってしまいます。しかし...
人間は生きながら不安を感じることがありますが、この不安というのはネガティブな印象を持つ人が多数でしょう。 したがって、早く不安を消し去りたいといった考え方をす...
いわゆる勝負事において、意思決定の遅さは負けを呼び込みやすいです。 これはスポーツからクイズ、テレビゲームまで色んなジャンルにおそらく当てはまるものです。...
不動産投資を考えた場合に多くの人は住みなれた地域か過去に少しでも住んだことのある地区、もしくは東京を不動産投資のターゲットの地区として選ぶと思います。 今...
リフレーミングとは、ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事に対し、その枠組み自体を別の角度から見て、捉え直してみるという事です。 物事には必ず「長所」...
果物のなかで自分は、みかんが1番好きなんですが、このみかんから学ぶこともあったので共有させていただきます。 みかんは、外部から刺激を受けることで糖度が増す...
「2:8の法則」という言葉を聞いたことがありますか? これは、何事においても成功を収める人や継続できる人は全体の2割であり、残りの8割は途中で諦めてしまう...
「運がいいと思いなさい。そう思ったらどんどん道が開けてくるんだ」 この松下幸之助さんの言葉を紹介します。 この言葉には、運とは自分の考え方次第であり、ポ...
『巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)』という格言があります。巧遅というのは「うまいが遅い」という意味で、拙速は「へただが速い」という意味です。 ...
少し前の話をすると、実は1週間食べ物がなく水だけで生活をしていたことがあります。仕事が決まらず貯金が底をついて水道水だけで生きていました。1.2日は大丈夫ですが...
プロ野球やメジャーリーグで活躍したイチロー選手は、努力したとしても、報われるとは限らない。しかし、努力しなければ、報われることはないという言葉を残しています。 ...
皆さんは、日々の仕事の中で、新しいことに挑戦しようと思ったことはありますか?新しいソフトウェアの導入、お客様との新しいやり方でのコミュニケーション、あるいは、今...
昔から高校野球を見るのが好きです。 今でも数十年前のあり得ないくらい筋書きのないドラマティクな 試合を覚えています。 その試合は強豪校同士の試合で...
ビジネスで成功するまで、時には壁にぶち当たる事もあります。 厳しいプロジェクトを成功させるまでの道のりは、容易ではありません。 厳しいテーマに対し、...
焦りというのはどんな時にでも起こりうりますが、焦った時に行う行動や決断に良い結果は生まれないケースが大半です。プライベートはもちろんのこと、ビジネスシーンともな...
人は何らかの失敗をすると、少なからずショックを受けてしまう面があると言えるのではないか?と思います。 それ自体は自然なことであり、失敗というのはどうしてもネガ...
「心が変われば運も変わる」は、かの有名なメジャーリーガー松井秀喜選手の名言です。 名言の全文は、 「心が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる...
不動産のお話として一番いい物件というのは東京都の駅から近い場所が一番近い場所がいいと思います。ただ、そのような優良物件というのははとんどありませんし、あったとし...
今日はプログラマーとしての私たちの役割と、技術を通じて問題を解決するというアートについて話したいと思います。 プログラマーと一口に言っても、私たちの仕事は...
今日は商社の私たちが担う役割と、グローバルな視点で価値を創造することの重要性についてお話しします。 商社というと、商品を仕入れて売る、単純なイメージを持た...
人はいろいろなシーンで不安を感じることがありますけど、その不安自体はマイナスの要素であると考えている人が多いでしょう。 確かに不安というのは、精神的には望まし...
現在はパソコンやスマホが業務用ツールとして浸透しており、紙のノートや手帳を使うことが激減しています。 確かに、紙媒体より電子媒体の方が長期の保存が容易であり、...
私は今回、「お客様の声を活かすことの意義」について話したいと思います。 私はこの会社に入社してから、様々なお客様と接する機会がありましたが、その中で一番感...
おはようございます、皆さん。今日は「絶え間ない成長と協力の重要性」についてお話ししたいと思います。 仕事の中で成長することは素晴らしい経験ですが、その一方...
5月3日、語呂合わせで読んでみますと、ゴミの日です。 そんなヒドイ…と思われるかもしれません。清掃業ならピッタリじゃないかと思われるかもしれません。 ですが...
おはようございます、今日は6月1日です。 6月1日と言えば、6月の最初の日です。6月と言えば、どんな月でしょうか。 そうです、祝日と祭日が、1日もない月です...
今日は6月9日です。私自身は語呂合わせで、勝手に「ロックの日」などと考えています。 皆さんは、ロックをお聴きになりますか。 ロックというと、どんなイメー...
「この分野は彼の専売特許だね」といえば、その人の特技だったり優れた部分を言い表す慣用句です。 8月14日の今日は、「専売特許の日」なんです。 新しい...
12月8日の花はシャコバサボテン、花言葉は「冒険心」だそうです。 さて、冒険心といえば私この時期に冒険することがあります。年に一回巨額の臨時収入を得られる...
みなさん、日時生活や業務において、メモをとる必要のある場面が多々、あると思います。その際、メモは手書きで取っていますか?あるいはスマホに入力していますか? 近...
名言や格言は、様々な場面で勇気や行動力を与えてくれます。 今朝は、世界で有名な実業家の方々の名言を2つ紹介し、同職場に生かすべきかお話ししたいと思います。 ...
仕事をしていると大なり小なり失敗することはあると思います。 かくいう私も時に失敗することもあります。 今回は、そんな時思い出している言葉を2つ紹介させていた...
アサヒビールを世に生み出したカリスマであり、経営難に陥っていたアサヒビールの再建を実現した樋口廣太郎さんの名言に「チャンスは貯金できない」というものがあります。...
ネット上で、注目されたいという気持ちが強くなりすぎている人が多いように感じます。 動画サイトでは過激な内容やお金にものをいわせた企画などで再生数や高評価をもらお...
私たちの社会には就職戦線だけではなくどこもかしこも「フィルター」が存在しています。 大企業の第一関門として学歴フィルターがあるように、彼氏、彼女をゲットのにも...
私たちが取り扱う商品やサービスについて、自分の考えを踏まえてお話ししたいと思います。 ここで話は少し飛びますが、芸能人が副業で成功したなんていう話を皆さん聞い...
先日、デールカーネギーの「人を動かす」という本を読みました。 これは人間関係の本として、古典とも言える不動の位置にある本なのです。 タイトルのパンチが効きすぎ...
「誰々が言っているから正しい」とか「誰々が言っているから正しくない」とか多くの日本人はこの「誰々」というものに重きをおき、発言内容を検証するということをおろそか...
私には、仕事をする上で大事にしている四字熟語があります。 それは、「一日革命」という言葉です。 これは、今日という一日を全力で取り組み、自分の中で革命を起こすと...
食べ物は人間が生きていくうえで欠かせない存在であると言えますが、食べ物が本来果たす機能というのは、人間の生命の維持でしょう。 生きるために食べるという、非常にシ...
逃した魚は〇〇という名言があります。 多くの方は、逃した魚は大きいという名言をイメージするのではないでしょうか。 魚をチャンスととらえて、そのチャンスはいつ...
パラリンピックでは、さまざまな障害を抱えた人が活躍します。視力に障害がある選手、足や手に障害のある選手、内部に疾患のある選手、知的障害のある選手などさまざまです...
あなたは、礼儀を守っていてよいことがあった経験はありますか。 私は普段から礼儀をよくしており、「礼儀がいいね。」と褒められます。 これは、両親のしつけがきびしか...
サッカーの試合では、悪質な反則があった場合にレッドカードが出されて退場になることがあります。 1チームのスターティングメンバーは11人ですが、それが10人とな...
4月は変化が多い月です。新入社員なら社会人として何もかもが新鮮でしょうし、今まで働いていた人でも人事異動でまったく知らないことと出会うこともあるでしょう。 人...
「反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。」これは日本の武士、官僚...
誰でも一度くらいは、仕事の愚痴を言ったことがあるのではないでしょうか。 もちろん、私にだってあります。 人間ですから、大変なときや苦しいときには何かと不平不満...
3月と言えば卒業シーズンと言える時期であり、全国の学校では卒業式が行われます。 ただ、この卒業シーズンというのは、単に卒業式が行われるだけの時期ではなく、ビジネ...
2月10日はキタノ記念日とされています。 これはたけしさんの所属事務所であるオフィス北野が制定した記念日ですが、のちに日本記念日協会に認定されています。 ち...
新年を迎えると、業界や加盟団体が主催する賀詞交歓会が開かれます。 「賀詞」という言葉には、「お祝いの気持ちを表す」意味があります。 「賀」は「喜んで祝う」とい...
前々から、刺繍に興味がありました。 ですが、なかなか手が出せずどうしようかと思っていたのですが、最近、簡単にできる刺繍を見つけてやり始めることにしました。 ...
自分の性格で損したことはありますか。 また、自分の性格を直したいと感じたことはあるでしょうか。 「性格」というのは自分自身を形作っているものであり、なかなか変え...
最近は一気に冬といった寒さになってきました。 先週ぐらいまでは気温も20度を超える地域もあったので暖かい秋だなと思っていました。 11月も終わり12月という...
ファーストアプローチとは、接客における店内のお客様への最初に「お声がけ」をすることです。 販売意欲を高めるきっかけとするだけでなく、お客様へ自分をアピールできる...
年令を重ねると若い頃に、さほど興味がなかった事に興味がでてきます。 若い頃よく親や先生に本を読みなさいとよく言われた事を覚えています、 その時は正直、興味の...
世の中にはリスクを恐れて行動しない人がいますが、実はこれは誤った認識と言えます。 特定の行動をとることでリスクになるというのは正しいとは思いますが、行動をとるの...
何か新しいビジネスや企画を考えるとき、まず念頭に置くのが「セオリー」だと思います。 たとえば、「こういう状況ならば、こういうやり方がうまく行きやすい」とか、「こ...
人間と動物の違いを人は、理性がないかといわれることがです。 しかし、私はこの言い回しに毎回納得できずにいました。 「人間と動物のちがいは?」という問いに、「人...
「柔能く剛を制す」という言葉があります。 この言葉を思い出して行動するように心がけています。 この言葉は、力ではなく技や策をもって、弱い者でも強い者に勝つこと...
現代社会はいろんな意味で結果に差がつく時代です。 昭和の頃の総中流時代は終わりつつあります。 金融機関をはじめ多くの企業の統廃合が急速に進みつつあります。 ...
歯に衣着せない人とは、相手の立場や感情に関係なく、遠慮会釈なしにまた言葉を飾ることもせずに、 意見や感想などをストレートに表明する人のことです。 こんな人は大抵...
先日、日常の色をテーマにした講義を受ける機会がありました。 普段、服の色の組み合わせや、インテリアの色について、なかなかうまく自分でできていないと感じていたの...
皆さん、苦手なことはありますか? 考えるだけで暗い気持ちになること、昔から苦手意識がありやりたくないこと。 誰でも一つや二つ、そんなことがあると思います。 ...
営業や商談など、他社の人間と会って話をし、ビジネスチャンスを得るような場というのは相手の印象を考えて行動することが非常に大切と言えます。 他人の印象を良くするた...
私は最近、フリマアプリを使用するようになりました。 個人間のやり取りということで、最初は不安に思うこともありましたが、手軽にいろいろな商品を試すことが出来ると...
4月というのは日本では新年度にあたり、学校では入学式、会社では入社式が行われます。 新年度ということで、新たなスタートといった雰囲気を感じながら生活をしていく人...
障がい者雇用促進法が成立してから久しく、来年も障がいを持った方が新入社員として皆さんと一緒に働きます。 法定雇用率が2%からさらに引き上げられる見通しで、今後...
即行という言葉をご存知でしょうか。 即行とは気づいた時に間を置かずにその物事をすぐに行うことです。 この即行は仕事を進めていくうえで非常に大事で、成功するために...
1月と言えば、年始からいきなり箱根駅伝が始まり、1年の始まりを楽しく迎えられるイベントとなっています。 この時期は家にいる人が多いため、家族そろってテレビで観て...
健康維持のため、何かトレーニングでもやろうかと思っています。 例えば、腹筋や腕立て伏せを1日100回。 これ、運動慣れしていない人にとってはかなりハードな目標で...
私の人生において、いろいろ失敗をしてきて、後悔もしてきて、それを乗り越えて成長しています。 例えば、仕事において、締め切りまで時間が十分にあるにもかかわらず、...
1960年の7月19日、第一次池田勇人内閣が発足しました。 池田内閣と言えば、東京五輪の時期に内閣総理大臣を務めていた人物で、トータルで4年以上の任期となる長期...
7月といえば、夏休み。 と言っても、7月から夏休みがはじまるのは、学生たちです。 残念ながら、我々社会人には、学生の頃にあったような「夏休み」は、もうありませ...
ビジネスにおけるメールの利用と電話の利用について、どの様なメリットの違いがあるか皆さんご存じでしょうか。 簡単なのは、メールです。 メールであれば、送るだけ、...
みなさんは何か資格を持っていますか。 良く、資格を持っているからといって実務には直結しない、だから資格を持つのは無駄である、なんていうことをいう人がいます。 ...
最近読んだ書籍で印象に残る話がありました。 それは3人のレンガ職人の話です。 3人で同じ仕事をやっていても、言われたからただやる人、お金のためだけにやる人、目...
戦国時代、我慢に我慢を重ねて、ついに天下をとった徳川家康の性格は慎重であったと多くの人は思われているかもしれません。しかし、家康はそのような男ではありませんでし...
実家に帰省した時のことです。 久しぶりに私の部屋をのぞいたところ、非常にものが散乱していたので断捨離を行いました。 すると、なぜこのようなものにお金を出して...
人は普通に生きている限り、不安をどうしても覚えるでしょう。 そして、不安を覚えているその状況をネガティブに捉えるのではないでしょうか? 不安を感じている自分を...
「やりたくないことがある時、自分が変わるか、今いる環境を変えるしかない」 そういわれたのは、大学2年生の秋でした。 あれから、10年たつ今でも、いまだ忘れられ...
コロナ禍の影響で、様々な業界に影響が出ています。 我々のような製造業も状況は良くありません。 弊社のような下請け企業は、こういうときに大きな影響を受けやすいで...
2020年に出版された「10年後に食える仕事 食えない仕事:AI、ロボット化で変わる職のカタチ」という本を読んで見て感じた事をお話したいと思います。 この本の...