障害者施設の一泊旅行でのエピソード
朝礼ネタ3257 2021/01/01 福祉・介護・保育今日は、私が引率として参加した施設の一泊旅行で印象に残った話をしたいと思います。 夕方ホテルに到着したあと、少し休憩してから担当の利用者さんたち三名と大浴場へ...
今日は、私が引率として参加した施設の一泊旅行で印象に残った話をしたいと思います。 夕方ホテルに到着したあと、少し休憩してから担当の利用者さんたち三名と大浴場へ...
私が学生時代にバイトをしていた施設で聞いた、印象に残っている話をしたいと思います。 私がバイトをしていたところは障害のある人をご家族さまの仕事や外出などのため...
みなさまは最近、いつ結婚式にいかれましたか?私が先日、行った友人の結婚式で面白かったなと思うエピソードがあったのでみなさまにお話したいと思います。 新婦が私の...
「三度目の正直」であったり、「仏の顔も三度まで」「石の上にも三年」といったことわざに代表されるように、普段あまり意識していないものの、じつは「3」という数字にま...
「靴磨きの少年」のエピソードとは、世界恐慌の時代情勢を表した逸話です。 アメリカが空前の好景気に沸いていた1929年、ジョセフ・P・ケネディ(ケネディ大統領の...
聖徳太子には、次のような有名なエピソードがあります。 聖徳太子が人々から請願を聞く機会がありました。 聖徳太子と直接話せる貴重な機会を手に入れた人々は、我先にと...
皆さんは漫画はお好きでしょうか?私が最も敬愛する漫画家は、水木しげる先生です。 水木先生は戦時中に招集され、ニューブリテン島で爆撃に遭い左腕を失うという過酷な体...
3月11日はそう、東日本大震災の日です。 実は私はその時、東京にいました。 地元は大阪なんですが、その日は会社の出張で会社の上司と行ってました。 展示場で、様...
4月18日は「防犯の日」です。 日本初の警備保障会社であるセコムが、日付の「18」を1を棒に見立てて「防」、8を「犯」という語呂合わせから毎月18日としたそうで...
国民的アイドルグループの「嵐」。誰もが一度は目にしたことがある、大人気アイドルグループです。 今では広く名の知れたアイドルである嵐ですが、実は下積み時代が...
みなさんは画竜点睛(がりょうてんせい)という言葉を知っていますか? この言葉のもとになったとあるエピソードについて話していきたいと思います。 中国の...
江戸時代の終わり頃、あの姫路城がある姫路藩は今でいう財政再建団体の状態でした。その負債は73万両、現在の金額で約480億円で、 藩の年間全収入全てをその返済に...
今日、4月18日は発明の日だそうです。発明家、と聞くと皆さんは誰を思い浮かべますか。 私が思い浮かべる人物はトーマス・エジソンです。同じ人を思い出した方も...
本日は「昭和の日」です。 そして、春の大型連休とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」を構成する祝日の一つでもあります。 上司や先輩社員は「昭和」の方々で...
少年漫画をご覧になったことはありますか? 女性でも漫画が好きだったりしますから『ONE PIECE』を知っている人は案外多いかもしれませんが、今日は「ON...
8月13日の本日は、「怪談」をエンターテインメントとして確立した稲川淳二氏が「怪談の日」に制定した記念日です。 怪談話、みなさんはお好きですか? 私...
皆さん、二次創作という言葉をご存知でしょうか?一般的には大好きなアニメやマンガ、ゲームなどの世界をテーマに創作される作品を指しています。 例えばバットエンドだ...
仕事をしているとさまざまな壁を乗り越えなければならない場面に毎日のように遭遇することでしょう。そんな時「発想の転換」をして乗り越えるようにする努力も必要でしょう...
皆さんは業務中のメールを送る前に見直し等されていますか。 戦国時代の中国地方で活躍した武将に小早川隆景という人物がいました。 隆景は三本の矢のエピソードで知...
おはようございます。東京オリンピック、スケートボード男女ストリートでは、堀米雄斗選手が金メダルを取りましたね。それに関連して、時の人になっている2人について話さ...
4月5日「ヘアーカットの日」です。 1872年4月5日に東京府が女子の断髪禁止令を出したことがヘアカットの日の由来になっています。 なぜ、この日がヘアーカットの...
東日本大震災発生から、10年がたちましたが、あなたは、あっという間の10年でしたか? それとも、まだ10年という気持ちでしょうか。 10年目ということで、あの時...
ホンダの創始者、本田宗一郎の左手は傷だらけだったと、ある本で読みました。 カッターで指先を切り落とし、ハンマーで爪を叩き割り、 機械に挟まれて骨を砕き、旋盤の刃...
みなさんは、普段はどんな本を読んでいるでしょうか。 私は最近、ミステリー小説に夢中になっています。 「社会人たるものビジネス本を読むべきだ」と言いたい方もい...
みなさん、国民的アニメ、キャラクターである「ドラえもん」はご存知かと思います。 何をやってもだめなのび太くんとそれを不思議な未来の道具で助けるドラえもん 時に冒...
電車内が空いている時、私は空席があれば座ることがありますが、高齢の方が座れなくて自分の近くに立った時には譲るように心がけていました。 そのことで苦い思いをしたエ...
何か新しいビジネスや企画を考えるとき、まず念頭に置くのが「セオリー」だと思います。 たとえば、「こういう状況ならば、こういうやり方がうまく行きやすい」とか、「こ...
先週の休日に、甥が久しぶりに我が家に遊びにきました。この甥はAKBの大ファンで、いつもスマホでAKBの動画ばかり観ているようなヤツなんですが…。 私は正直、A...
皆さんは、「クラーク博士」をご存知でしょうか? 1876年に「札幌農学校」を開校して初代教頭を務めた、アメリカ出身の教育者です。 彼は日本の教育史上、おそらく最...
今月は11月ですから、11月の誕生石のひとつ、トパーズについてお話したいと思います。私が好きな石のうちのひとつなのですが、トパーズにまつわる言葉とエピソードがそ...
音楽の父バッハについて、偉大だなと思うエピソードがあります。 バッハは、どの作曲家も真似したといわれるくらい、作曲の天才であると言われていました。 例えば、「...
近年、巷で話題のふるさと納税。既にやっておられる方も多いとは思います。 どうも仕組みか面倒くさそうで知らないフリをして生きてきましたが、友人に勧められて昨年、...
商品の価値とはなんでしょうか。みなさんは、自分が扱う商品はどのくらいの価値があると考えていますか。 商品の価値は、あくまで人間が自由に決めるものです。 普遍...
皆さんの前でスピーチをする、このために私はこの数日頭を悩ませてきました。皆さんも人前で上手にしゃべるために色々悩まれていることと思います。 ふと思い立ってスピ...
日々続く事務作業ですが、その果てが見えないように、その起源も果てしないものです。 古代エジプトには、おそらく現存する最古の勤怠管理簿があります。具体的な内容は...
あなたから買いたいからお店に来ました。 あなたにお会いして買い物をしたいから、いつもこのお店を利用しているんです。 このように言われたら、販売員としてこれほど...
マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏は、小さい頃からたくさんの本を読み、政治・経済・ビジネス・科学などいろいろな分野で、その内容について親とよく語り合って...
営業本部で仕事をしている私は、日々コールセンターや店頭で働くみなさんからたくさんの質問やお願いを受けています。 先日、初めて話す社員からの「お願いします。」の...
これも友人から聞いたエピソードになりますが、ある時同じ部の課長さんが自分に近寄りあることを頼んだそうです。 席を離れる必要がある依頼事であったため、忙しいのに...
ある友人から聞いた話ですが、ある営業で担当者と主任の2人で得意先を訪問して、商談は終わりその帰りに建物の外に出た時に、担当者が先方の会社の批判的な言葉を言ったの...
コールセンターで働いていると、伝えることの難しさを痛感する機会が多いでしょう。 よく見知った家族や友人、恋人が相手のときですら、言いたいことがうまく伝わらず苦...
私が接客で一番に大切にしていることは、チームワークで お客様をおもてなすことです。 チームワークとは、自分が接客していない時に、いかに お客様の為に行動がとれ...
教育業で最も大切なポイントは何だと思いますか。 正確な教えをすること、わかりやすく説明すること、さまざまな意見があると思います。 しかし、私は、学習者から教...
私たちの仕事は毎日忙しいですよね。もちろん他にも忙しい仕事はたくさんありますが、教育業界の仕事の特徴は終わりがないところかと思います。 何かのプロジェクトをひと...
誰かに親切にしてもらった時、物をもらった時などに言う「ありがとう」ですが、反対語があるのをご存じですか? それは「当たり前」です。 ありがとうは漢字で書くと「有...
九分九厘という言葉は何か不思議な言葉に感じられます。 「九分九厘大丈夫だ「九分九厘勝つだろう」と使いますが、裏を返せば「一厘はダメ」「一厘は負け」ということです...
私の好きな歴史上の人物を挙げます。 姓は劉、名は秀。と言っても多くの方はご存知ないでしょう。後漢を興した光武帝、と行ったほうが通りがいいかも知れません。あとは...
以前読んだ、ある雑誌に書かれていた蟻(あり)の話です。 一人の研究者が、運びにくいエサを前にした際の蟻の行動を調べようと、柔らかいゼリーを巣の近くに置きまし...
どこの馬の骨とも知れない、という言葉があります。 わたしも子供心に、なんで馬?しかも骨?と思ったものです。実はこれには立派な出典があります。ただし、千年単位でエ...
自分さえよければよい、とばかりに、他人を踏みつけて生きていこうとする人が、ごく少ないとはいえ、確かにいます。 憎まれっ子世にはばかる、ということわざ通り、そう...
今日は現パナソニックの創業者松下幸之助氏の名言の中でも私が1番印象に残っている「私は失敗したことはない。なぜなら成功するまで続けたからだ」と言う名言についてお話...
雨は、私にいろいろなことを思い出させてくれます。 2001年の梅雨時、私はフォークリフトの免許を取得するため、東京都大田区にある流通センター内の倉庫に行きました...
皆さんはスペインと聞いてどのようなイメージを持つでしょうか。陽気でおおらかな国民性や顔立ちの整った人々をイメージする方が多いのではないかと思います。 そんなス...
あなたが今日する仕事はすべてお客さまの笑顔をみるためです。 でもお客さまに笑顔になっていただくために仕事をしているあなたが、まず笑顔にならなければなりません。...
「苦労は買ってでもしろ」という諺は、皆さんも耳にした事はあるでしょう。 私などは、自分を責められている様であまり耳障りの良い諺ではありません。 この諺の意味を...
2016年6月6日のように666が3つ並ぶ日はキリスト教徒社会においては「悪魔の日」と言われています。西側諸国において666が忌み嫌われる数字なのは、新約聖書の...
」新しく入ったバイトのおじさんに偉そうに接していたら、実は視察に来たCEOだった」というドッキリ、皆さんも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか? ...
ウスターソースは、野菜や果実などのジュース、ピューレなどに食塩、砂糖、酢、香辛料を加えて調整、熟成させた液体調味料ですが、じつは、その出来たきっかけとなったエピ...
4世紀頃の東ローマ帝国・小アジアのミラの司教であったニコラオス(ニコラウス)の伝説が起源であると言われるサンタクロースですが、貧しい子どもたち、また良い子として...
本田宗一郎氏と言えば、戦後の日本を代表するエンジニアであり実業家でもあります。 彼のエピソードには事欠きませんが、今日は彼が引退を決めた時のエピソードを紹介した...
昔アメリカのあるビルで、利用者からエレベータについてのクレームが絶えないビルがあったそうです。 それは「エレベータの待ち時間が長い」とか「エレベータが遅い」と...
味の素は今では世界をも席巻するほどの日本の大企業となりましたが、ある時を境に一時期売上が落ち込んでしまう事態に見舞われてしまいました。 今でこそ、メインの看板...
戦後の日本経済を牽引し、日本を世界有数の経済大国に押し上げた企業群の代表の一つ、トヨタ自動車株式会社は、バルブ崩壊以後、経済低迷の長期化、日本経済の主役交代など...
優れた経営者は、時代を先取りしたビジネスに着目することが多いですよね。その段階ではまだ世間にそれほど広まっていないようなITやテクノロジー、あるいはサービスに注...
心理学は皆さんご存知の心理テストのようなものから、物体の見え方まで幅広い事象を扱う学問であり、その中には先人たちが発見した人間関係の構築、維持に有用な法則が存在...
皆さんもご存知でしょうが、2月14日はバレンタインデーです。 今では女性が男性にチョコレートを贈る日として知られていますが、元々はキリスト教の聖人、ウァレンテ...
ディズニーランドは顧客満足度や人材育成の観点からビジネスの世界では大きな注目度を集めていますが、私もディズニーランドの経営理念や人材育成などの記事や本などを読み...
3 全国にいわゆる障がい者と呼ばれる方は700万人以上いらっしゃいます。これはあくまでも障がい者手帳を取得されている方の数字で潜在的にはもっといらっしゃる可能性...
「今日は何の日?」で言いますと、4月24日は「植物学の日」ということになります。この日が植物学の大家、牧野富太郎博士の誕生日であることから、この日が植物学の日に...
「時間に余裕があり暇な人ほど、時間がなく忙しい」という考え方があります。 C・N・パーキンソンの『パーキンソンの法則』から、1つエピソードをご紹介します。 と...
みなさんはブランドイメージがどのように形成されていくかお考えになったことはありますか? あるインターネットの記事である企業がBtoCからBtoB、BtoGに事...
皆さん、知らず知らずに、自分に限界を創ってはいませんか? あなたが思っているその「限界」は、実は幻影かもしれませんといわれたら、どうでしょうか。 その...
7月といえば学校の生徒・学生にとっては長期間の夏休みがあります。 夏休みになったら、たくさん想い出をつくって、たくさん勉強して、たくさんスポーツをしようと子供...
1月24日は何の日かご存知でしょうか? 時代は1848年に遡りますが、アメリカのジェームズ・マーシャルが川底で砂金を発見した日が1月24日です。 それにちなん...
3月といえば、我が家では毎年冬物衣類のクリーニングをまとめてします。 例えば、コートとかダウンとかそういったアウター物や、ちょっと生地の良い服などです。 なの...
年をとると、1年が経過するのがより一層早く感じますよね。年末や自分の誕生日に実感することが多いのですが、これにはちゃんとした法則があるのだと、知人が教えてくれま...