自分で考えない高校生とそうではない高校生
朝礼ネタ3513 2021/01/01 教育・学習支援勉強をしていい大学に行くという大きな目標を挙げている人の成績を上げることはそれほど難しいことではありません。なぜならば、本人が勉強しようという意欲があるので、一...
勉強をしていい大学に行くという大きな目標を挙げている人の成績を上げることはそれほど難しいことではありません。なぜならば、本人が勉強しようという意欲があるので、一...
私は、中学生と高校生の時に、吹奏楽部に入っていました。練習は厳しく、何度も辞めようと思ったことがあります。 高校は、過去に県大会で何度も受賞している学校でした...
自分の周りには愚かな人というのはいないと思ている人は多いはずです。結論から申し上げるとその通りです。なぜならば、日本は基本的に高校生から学力別に住む世界が変わる...
8月18日は「高校野球記念日」ですが、1915年に第1回の大会が大阪の豊中球場で行われたそうです。 第10回から甲子園球場が会場になり、現在でも「夏の高校...
11月29日は「いい文具の日」です。日付の数字「1129」を「いいぶんぐ」と読ませる語呂合わせから、このように制定されました。文具のメーカーや販売店、ユーザーた...
普段掃除はあまりやらないものの、やるときは最後までとことんやってしまいます。 休日、自分の部屋の大掃除をすると、押し入れにあった大きな紙袋の中から、私が高校生だ...
最も太っていた高校生の頃、何か食べていないと落ち着かない、いつも空腹の状態だった私の体重が70㎏を超えたとき、さすがに「まずい」と思い、ダイエットを決意しました...
多くの人たちは口ではコストパフォーマンス優先と言いつつ実は優先順位一位はコストパフォーマンスではありません。本当にコストパフォーマンスで進学先を選ぶならば国公立...
早稲田、慶応義塾以外の私立文系大学ならばしっかり勉強さえできれば合格できると生徒たちに言うと多くの生徒はそれを信じてくれません。なぜならば、多くの高校生にとって...
多くの人というのは自分で考えずに人の頭に依存しています。私だって人の頭に依存することが悪いことだとは思いません。しかし、高校生くらいまでは自分の頭で考える癖をつ...
高校生の頃、アルバイトの時間まで当時つき合っていた彼に会うため、自転車で自宅に向かっていました。 坂道を上り始める前、後ろから車が衝突した強い衝撃で起き上がれな...
私が受験生だったころは東大は勉強のできる人が行くところ、早稲田と慶応は高校生活をエンジョイした人が行くところいう風にとらえられ、おシャレな人は立教、青学、上智等...
ここだけの話、私立文系の看板学部を除けば早稲田、慶応義塾、上智だろうと誰でも合格できます。しかし、多くの高校生はまじめにコツコツ勉強などしないので、一年だけ予備...
多くの高校生はたった一冊さえも完ぺきにこなせた問題集がないまま大学に入学してきます。つまり、大学入試はこれくらいちょろいのです。ちょろいという言い方がいけないの...
一日一日をどのように使うのかによってその人の将来がどのように変化するのかが決まります。しかし、人間には能力の差があるので、同じことを同じ時間だけやるのならばその...
多くの高校生は自分が第一志望にしていた大学とは全く関係のない大学に入学していきます。そのような生徒は自分が第一志望にしている大学から見るとかなり偏差値的に低い大...
「誰々が言っているから正しい」とか「誰々が言っているから正しくない」とか多くの日本人はこの「誰々」というものに重きをおき、発言内容を検証するということをおろそか...
高校一年生の時から数学を捨てて早々進路を私立文系に絞って勉強して慶應義塾や早稲田とっ言った難関大学に合格して、卒業後は大企業に入り、定年まで勤め上げるという青写...
皆さんは大谷翔平選手をご存知でしょうか? 大谷翔平選手とは現在メジャーリーグ「ロサンゼルスエンジェルス」に所属し、ピッチャーとバッターの両方で活躍をしている二...
突然ですが、皆さんは年始に立てた目標を覚えていますか? 年始に目標を立てる人は多いと思いますが、それを年末まで覚えている人はほんの数パーセントしかいらっしゃな...
私は3年前の冬に京都へ旅行へいってきました。京都の冬はとても寒くて早くホテルにチェックインしたくてすぐに部屋へ入りました。ホテルの中は高校生やスポーツ団体のひと...
1食分の食糧を持ち運べる便利さがあるお弁当は、私にとって幼稚園や小学校の遠足や運動会のために、母が作ってくれた特別感があります。高校生のときには、毎日の朝食作り...
中学2年から現在まで、ずっと仲良しの友達といつも一緒に行動していた学生時代を思い出すと、私は胸がふんわり温かくなります。 それほど大切な友達との出会いは、私が中...
私がある商店街で買い物をしていた時にかなりインパクトのある歌詞が私の耳に入ってきました。その歌詞の中で「親が泣かなきゃ、何でもやります。」とか非常に笑える歌詞が...
高校の進路希望で多くの生徒は迷っています。迷っているというよりも高校生で自分が将来何をやりたいとか自分がどのような職業に適しているなどということを自分で分かって...
大学入試を突破するためには英文法問題集一冊、講義系の英文法参考書、英単語集一冊、熟語集一冊、英文解釈の問題集、これに過去問を最低こなさないといけないというと多く...
勉強ができるから頭がいいとか、頭がいいから勉強ができるとか、とにかく勉強とか学歴の話というのは多くの大人にとってある程度関心があるようです。しかし、学歴などとい...
1月と言えば、年始からいきなり箱根駅伝が始まり、1年の始まりを楽しく迎えられるイベントとなっています。 この時期は家にいる人が多いため、家族そろってテレビで観て...
暑い夏がやってきました。高校野球一番の盛り上がりをみせる甲子園の時期です。球児はこの日のために高校生活を送ってきたと言っても過言ではありません。 もちろん勝負な...
皆さんは青春時代をいつぐらいをイメージしましたか? やはり誰もが高校生から大学生の間の約6、7年くらいをイメージするのではないでしょうか? そして、その間に...
ことわざで、「情けは人の為ならず」という言葉。みなさんは良く耳にされた事があると思います。 私は、「人に情けをかけると、その人の為にならない。だからかけるべき...
私は小学六年の頃から大学三年までずっとバレーボールをしていました。 一番力を入れていた時期は、高校の三年間です。 朝から晩までバレーボール漬けの毎日を送ってい...
高校生は文系に行くか理系に進むかは入試科目の出来具合によって決めるようです。数学ができない人たちは問答無用で数学なしで入試を突破できる私立文系を目指し、志のある...
三流以下の大学に行ってもしかたがないだとか、二流以下の大学など行くだけ無駄だとか言う人もいます。彼らの言うそれらの大学とはいったいどの大学なのでしょうか。 彼ら...
私立文系は数学も物理も化学も何にも勉強しなくても世に言う難関私立大学に合格でます。しかし、難関大学では古典と漢文は入学試験の出題範囲に含まれています。 別に高...
大学受験が近づいている生徒でしかも授業はしっかり聞いているはずなのだけれど、一向に模試の成績が向上しない生徒というものはいつもいるものです。このような生徒という...
高校生が文系か理系を選択するのはその後の仕事を左右する大きな選択の一つです。しかし、この重要な選択を多くの高校生は「数学ができないから文系」という風に簡単に考え...
子供の頃、施設警備員を見かけた時「あの人はさっきから立ってるだけで何もしないなあ」と警備員は楽そうだと思っていました。 しかし、歳を重ね大学生になったある時に...
自分たちの仕事はこの先何十年も続くのか。 そんな心配を持ったことはありませんか? IT技術の進歩によって 人間の仕事がどんどん奪われていってしまう…。 最近...
私は、たまたま大学で教員免許を取得したこともあり、 この場に立っています。 「たまたま」というと、語弊がありますが、嘘ではありません。 大学に入学する前、高校...
ある晴れた昼下がりに、営業がえりにマクドナルドのドライブスルーに寄りました。 そこの駐輪場には春休みの学生がいっぱいいました。高校生だと思いますが8?10人く...
最初に各部からの連絡、調整事項はございますか。 ないようでしたら、私から一言申し上げたいと思います。 昨日は、ボランティアのお掃除活動をしてきました。 私は...
特に行きたい大学もないけれど、高校生活で打ち込めることもなくダラダラ過ごすくらいならば勉強くらいはやるかという気持ちでしっかりと勉強したらいったいどれくらいの学...
介護ビジネスがやたらに将来性がある国といわれて多くのそれ関連の事業が勃興し、それ関連でお金もうけをした人も多い日本ですが、少子高齢化と介護ビジネスがやたらと有望...
今年で101回目を迎えた全国高等学校野球選手権大会。 長いので通称夏の甲子園と呼ばれる高校生の野球の大会です。 毎年多くのドラマが生まれ、多くの人に感動や影響...
忙しい朝、皆さんは出勤時に顔のお手入れをしていることだと思います。 社会人として当然のマナーではありますし、女子社員の方は毎日の洗顔にメイクなど、顔を触ること...
11月といえば食欲の秋ということで、各地方でたくさんの食のイベントがありますね。 秋の食材の代表といえば「さんま」ですね。 脂ののった身をほぐして、ご飯と一緒に...
巷では「継続は力なり。」という風にいわれています。それははたして本当なのでしょうか。多くの人は高校生の頃は、休み時間は早弁しているか、それとも友達とたわいのない...
今回のテーマは「5分早く行動せよ」です。 私は高校1年生の時、島根の三瓶山に2泊3日の登山研修に行きました。 その時に計画書が各自に渡され、細かい予定時間などが...
仕事の向き・不向きについて考えたことがありますか? 以前いた会社で、ある時そういう話題が出たことがあります。若者の就職難か何かの話からの流れだったでしょうか。...
岸見一郎さんが書かれた、人生を変える勇気という本の中に、「自分の人生を生きることと、親の期待に沿うことは両立出来ない。特定の人しか愛せない人は、本当にはその人の...
私は陸上競技を子供のころからやっており、特に100メートル走を得意としてきました。 現在37歳でいまだに成長していると自負しております。 なぜ37歳にしていまだ...
人生で大切なものはたくさんありますが、今日は、音楽というものに触れていきたいと思います。 私にとって、音楽は子供のころから支えとなっており、当時、テレビやラジ...
夏を本格的に迎えまして、スポーツの世界では高校野球の試合が連日行われています。 プロ野球も開催されているわけですが、同じ野球でも使用用具に大きく違うところがあり...
高校生のころアルバイトの経験をしたことのある方は多いと思います。 10代の若者にとって、アルバイトは初めて自分でお金を稼ぐ経験ということになるはずです。 自分...
「ビリギャル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 学年ビリだった高校生、しかもギャルの女の子が、たった1年で偏差値を40上げて、慶応大学に現役合格した実...
お子さんの中学受験でいろいろお悩みの方は多いのではないでしょうか。 我が家も今では二人とも高校生と中学生になりますが中学受験をさせるべきかどうかかなり悩みまし...
一時期ほどのイトリ教育会の系統はなくなり、小学校、中学校、高校でもそれなりに勉強を推進するようになっています。 私の娘達も中学生と高校生ですが試験前になるとか...
私の家内は昨年、肺がんのステージ4と診断されました。 最初にこの診断を聞いたときはまさに青天の霹靂で、彼女の人生がどれだけ残されていて、どんな時間を一緒に過ご...
親のありがたさについて、 40歳になった今いろいろ考えるところがありご紹介したいと思います。 大学を卒業して就職した頃には親のありがたさがわかると言うふうに一...
皆さん、ゴーヤはお好きですか? 栄養価が高く、美肌効果もあるという話ですが、ニガウリという別名がある通り、かなり苦みがあり、万人に好かれる野菜ではありません。...
スマートフォンのマナーについて、社会的に叫ばれるようになってからすでにかなりの時間がたっています。 しかしながら、いカニニュートラルに見てもスマートフォンのマ...
少し前に、テレビでも有名な塾講師の林先生が、やる気のない教え子のモチベーションを上げるために「嫌ならやめなさい、勉強は贅沢なんだから」「自分がいかに恵まれている...
今年も高校野球のシーズンがやってきます。今年のセンバツ高校野球は21世紀枠の高校の活躍もありましたが、改めて野球留学のこと、そして球数制限、さらにはタイブレーク...
「あなたの夢はなんですか?」 こんな風に聞かれたら、どんなふうに答えますか? 「えっ?」と思う人もいれば、明確に自分の将来のビジョンを答えられる人もい...
最近のプロ野球を見ていて思うことがあります。 皆さんの中でもプロ野球が大好きで私と一緒に宮城にいた方もいると思いますが、過去に比べると非常に野球がエンターテイ...
我が家には二人の娘がいます。今は高校生と中学生になります。二人とも中学から大学まで一貫の私立に通っています。頼りないながらも曲がることなく育っていることだけはあ...
個人の趣味を楽しむ時間について、皆さんはどのように考えていますか。私と同じような世代で子育て世代であればなかなか子供たちの習い事や近所付き合いなどもあって個人の...
40代男性の洋服の選び方について、まさしく私の事ですがどのように皆さんは洋服を選んでいるでしょうか。私と同じように年頃の娘がいれば、ファッションセンスがないとい...
我が家は長女が大学進学にあたってのノルマとして英検2級を高校在学中に取得する必要があります。もちろん、彼女も今高校2年生ながら、遅ればせながら勉強を始めています...
7月と言えばやはり小学生、中学生、高校生、大学生に至るまで夏休みのシーズンです。 幼い頃は子供たちの思い出作りに旅行に行ったり、プールに出かけたり、お祭りに出...
6月6日は何の日でしょう? オカルト映画のオーメンに出てくる悪魔の数字は666だから違いますよ。 6月6日は楽器の日です。 むかしは6歳の6月6日に踊りや邦...
私は映画を観るのが好きで、洋画、邦画、それにジャンルを問わず週末には映画館へ足を運ぶほか、DVDをレンタルして自宅で映画鑑賞を楽しんだりもしています。 国内外...
皆さん、趣味はお持ちですか? ゴルフ、写真などが趣味の方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなかこれと言って「趣味」と言える物が無い方も多いのではないでしょう...
高校生の時に地元の喫茶店でアルバイトをしていたときの出来事です。 家族経営をしていた喫茶店で学校帰りに数時間アルバイトをしておりました。 アルバイトは初めての...
わたしの趣味はテニスです。中学生・高校生時代から部活でソフトテニスに熱中し、インターハイを目指して練習に励んでいました。 その後大学で公式テニスサークルに入り...
私には高校生の娘がおります。 小さな頃から少しずつ手伝いをさせておりまして今では簡単な1品を学校に行く前あるいは帰ってきてから作って貰ったり、茶碗洗いをして貰...
朝のスピーチでどのような話をしようかと考えていた時に、思い出した話があるので、その話をしたいと思います。 高校生のときに、古典で漢文というのがあったと思います...
寒かった冬も過ぎ去り、いよいよ4月がはじまりました。 私の家の鉢植えも何の花かわかりませんが、知らない間に春を感じて芽を出しはじめています。 今日出社する途中...
皆さまお疲れ様です。とても忙しい毎日をおくっていますが今どんな気持ちで仕事をしていますでしょうか。 まだ働き始めて間もない方や長い方それぞれの方がいますが、ち...
2月といえば、例年沖縄であるプロ野球キャンプです。 寒さが厳しい2月。本州ではコートが手放せない日が多々ありますが、沖縄では雨の日や曇りの日はあるけれど、最低...
1月と言えば成人式があります。 成人の日は最近では第2月曜日で、多くのところで成人式が開催されるようです。 一方で私の地元は地方にあるため、多くのところが年が...
昨日、高校生の娘の誕生日でした。久しぶりにケーキでも買っていってやろうと思って帰宅前に家内に電話をしたのですが、そんなの欲しがらないわよと、つれない返事だったん...
うちの実家から連絡がありまして、いとこの高校生の女の子が、この冬に東京の大学を受験するので、その期間泊めてくれないかと頼まれました。 私は一人暮らしですし、狭...
私は庶務を担当してやっとこれで2年目になります。 皆さんの温かいご指導があって、なんとかここまで仕事を続けることができています。 有難うございます。 今日は、日...
皆さんも子どもの時にマラソン大会が学校でありませんでしたか?うちの子は小学生と中学生になりましたが、二人とも年明け早々にマラソン大会があるとのことで、毎日練習を...
私はここ最近、漢字の勉強をしています。日本人として生まれたからには漢字を勉強しないと損ですね。なぜそう思うのかというと漢字は面白いからです。四字熟語などは勉強を...