日々を一歩一歩進むことの大切さ
朝礼ネタ2199 2021/01/01 故事ことわざ自己啓発巷では「継続は力なり。」という風にいわれています。それははたして本当なのでしょうか。多くの人は高校生の頃は、休み時間は早弁しているか、それとも友達とたわいのない...
巷では「継続は力なり。」という風にいわれています。それははたして本当なのでしょうか。多くの人は高校生の頃は、休み時間は早弁しているか、それとも友達とたわいのない...
仕事を進めていくうえで、取引先との約束を守るとか、確実に与えられた業務をこなすのは当たり前のことと思います。 普段、私が仕事を行う上で大切と感じていることを述...
世の中の生物は日々、生存競争の中で子孫を残すために戦っています。 より強い個体の遺伝子を残すために毎日が戦いです。 そんな生存競争の中、長い年月をかけて進化を繰...
皆さん言葉の力についてどう考えているでしょうか。 日本では昔から言葉には言霊が宿るといわれています。 これは言葉にすることで不思議な力が宿り、その不思議な力を言...
人生生きるうえで座右の銘や参考になったなと思う発言や名言などを見たことはあると思います。 私は漫画を読んでいてその中で出てきた言葉に胸を打たれました。 その内容...
社会人になっても運動していますでしょうか。 学生時代でいえば多くの方が運動部に所属していたと思いますし、最低限週に数回体育の授業がありましたから運動を行っていた...
日本人ほど「ありがとう」とは言わない人はいないという名言を残された方は、タレントの大橋巨泉さんです。 日本人は海外の方に比べ「ありがとう」という言葉を使う方が...
高血圧は、健康に良くないですよね。私も40歳に近付くにつれ、高血圧を気にするようになりました。みなさんは、高血圧を気にしているでしょうか? 高血圧を気にし...
会社内での安全に対する意識を高めるなら、何かあった時の防災対策についてしっかりと把握しておくべきでしょう。 災害は、いつ何時身に降りかかるかわかりませんよ...
「苦労は買ってでもしろ」という諺は、皆さんも耳にした事はあるでしょう。 私などは、自分を責められている様であまり耳障りの良い諺ではありません。 この諺の意味を...
ここ数年、様々なカフェで「カフェインレスコーヒー」や「デカフェコーヒー」が飲めるようになってきたのをご存知でしょうか。 カフェインを90~99%を除いたもので、...
多くの職場において、電話応対は業務上不可欠なものです。 社会人になりたての頃は、電話1本1本に緊張しながら応対していた覚えがあります。 しかし年数が経ち、当たり...
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず 鴨長明 方丈記の冒頭で語られる有名な句ですね。毎日毎日を同じように積み重ねていているようでいて、実は一日とし...
仕事をしている中で、お客様や取引先からクレームを受けた経験がある人は多いと思います。 クレームを受けたとき、おそらく「嬉しい」と思う人はおらず、嫌な気持ちになっ...
日本のプロ野球からメジャーリーグに移籍して大活躍をしているエンゼルスの大谷翔平選手がいます。 大谷選手は日本にいるときからピッチャーとバッターの両方をこなす二...
今回のテーマは「逆転力を信じよ」です。 ただ逆転力と言ってもどういう事なのかピンとこない方もいらっしゃるかと思います。 ちなみに私はプロ野球が好きなので、プ...
「情けは人の為ならず」という言葉をご存知でしょうか? おそらくここにいらっしゃるほとんどの方が、「そのくらい知っている」と思っていると思います。でもこの言葉、...
天下統一を果たした豊臣秀吉は、一説には貧しい農民の出自であったと言われています。 いずれにせよ最下層の境遇がら一代で日本の最高位にまで上り詰めた不世出の人物であ...
営業をかけた相手が特に苦労することなくすんなりと承諾して契約成立、そんなミラクルはほとんどありません。新人がビギナーズラックで大口契約をいきなり成立させてしま...
私の場合、空腹によるイライラは仕事に対して悪影響でしかないと思っているのですが、みなさんはどうでしょうか?私のように空腹に対して敏感な人もいれば、そうでない人...