「仕事」の基本ルールを身につけろ
朝礼ネタ2098 2021/01/01 名言・格言自己啓発規則・ルール報連相は仕事の基本と言われますね。 報告、連絡、相談を略していることはご存知だと思います。 基本的な意味は結果の報告をする過程では必ず連絡を入れ、必要に応じて...
「そ・わ・か」の法則
朝礼ネタ2092 2021/01/01 名言・格言身近な法則自己啓発「そわかの法則」を皆さんご存知ですか?この法則は日本の著者、小林正観さんの有名な法則です。神様というのはどうやらこの「そわか」という言葉が 大好きらしいのです。...
「人は見た目が9割」…ほんと?
朝礼ネタ2091 2021/01/01 故事ことわざマナー名言・格言」新しく入ったバイトのおじさんに偉そうに接していたら、実は視察に来たCEOだった」というドッキリ、皆さんも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか? ...
草履取りと下足番の話
朝礼ネタ2088 2021/01/01 名言・格言自己啓発草履取りの逸話といえば、織田信長に仕えていた豊臣秀吉の話はかなり有名で知らない人はほぼいないでしょう。また似たような名言として阪急グループの創業者であった小林一...
求めれば与えられるという意識
朝礼ネタ2072 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発みなさんは仕事をするうえで、どういうものが必要だと考えているでしょうか。 良き仲間、資産、人脈、健康、さまざまなものが私たちは必要だと感じ、また足りない足りない...
疑問点発掘能力を磨こう
朝礼ネタ2052 2021/01/01 名言・格言身近な法則自己啓発昭和の名刑事といわれる平塚八兵衛は、終戦直後の帝銀事件や吉展ちゃん誘拐事件、三億円事件など昭和を代表する大事件の捜査に係わってきた、警視庁の名物刑事です。 捜...
「3」という数字に見る、面白い共通エピソード
朝礼ネタ2043 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発「三度目の正直」であったり、「仏の顔も三度まで」「石の上にも三年」といったことわざに代表されるように、普段あまり意識していないものの、じつは「3」という数字にま...
成功は他人から、失敗は自分から
朝礼ネタ2038 2021/01/01 名言・格言尊敬する人私の尊敬する人に松下幸之助さんがいらっしゃいます。彼が残した数々の名言は有名ですが、中でも失敗と成功の話は味わいがある物です。 人は誰でも失敗はしたくないし、...
苦悩を抱える状況というのをプラスに肯定できれば道は開ける
朝礼ネタ2031 2021/01/01 名言・格言自己啓発社会人として働いていれば、悩みが生じるのは日常茶飯事かもしれません。多くの人は悩みを抱えている状況を好ましくは思ってはいないと思います。しかし、その状況というの...
去年の自分と今年の自分を比べることの大切さ
朝礼ネタ2020 2021/01/01 名言・格言自己啓発皆さんは自分と他人を比較することがあるのではないでしょうか。仕事においてもあの人と比べて自分はどうとか、そういった考えを巡らしている人は多くいると思います。しか...
やらずに後悔するよりは、やって後悔しよう
朝礼ネタ2005 2021/01/01 名言・格言自己啓発今回のテーマは「やらずに後悔するよりは、やって後悔しよう」です。 私がそう考えるようになったきっかけは高校の時でした。 高校3年の時、私は同じクラスの女性を好...
全ての責任は自分にあり
朝礼ネタ2000 2021/01/01 マナー名言・格言自己啓発人が二人集えば、そこには社会が発生する。 社会が出来ると、大小問わず必ず問題が起きる。 そんな時、真のチームワークが表面化します。 チームは個々の集まりだから...
仕事をする際の人間性の大切さ
朝礼ネタ1999 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発仕事をする際、人間性というものが直接問われるという機会は少ないです。しかしながら、人間性こそが仕事の極意ともいえるのです。 聖書に、心から命の泉が湧く、という...
「安全のABC」日常で役立つ確かな礎
朝礼ネタ1961 2021/01/01 名言・格言安全教育建設業界でよく表題として扱われる言葉の中に「安全のABC」という言葉があります。 Aとは「当たり前のことを」。 Bとは「ぼんやりとせずに」。 Cは「ちゃんとや...
実績を積むことで自信が確信に変わる
朝礼ネタ1951 2021/01/01 スポーツ名言・格言自己啓発今回のテーマは「自信が確信に」です。 この言葉はプロ野球中日ドラゴンズの松坂大輔投手が、高卒のルーキーイヤーの西武ライオンズ時代に当時のオリックスブルーウェー...
ある曲を聞いて勇気を貰える話し
朝礼ネタ1931 2021/01/01 コミュニケーション名言・格言自己啓発Mr.Childrenの曲で「彩り」は2007年3月14日発売のMr.Childrenの13枚目のアルバム「HOME」の中の1曲です。 僕のした単純作業がこの...
報・連・相(ほうれんそう)という言葉とコミュニケーション
朝礼ネタ1930 2021/01/01 コミュニケーション名言・格言多くの企業で『報・連・相(ほうれんそう)』という言葉をよく耳にしたり、張り紙を見たりします。『報告、連絡、相談』の重要性を説いたものです。 『報告、連絡、相談...
穏やかな心を持とう
朝礼ネタ1924 2021/01/01 コミュニケーションスポーツ名言・格言今回のテーマは「穏やかな心を持とう」です。 これは福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手がいつも心がけている事で、好調の要因をヒーローインタビューなどで聞かれ...
人を動かすには自分が変わる
朝礼ネタ1916 2021/01/01 名言・格言新人を教育をするときはとても大変です。 1度で覚えることのできる人もいれば、何回いっても覚えられない人もいます。 そんなときに怒ってしまったりしてしまうことが...
今日のありがとうの目標
朝礼ネタ1914 2021/01/01 名言・格言笑顔目標「ありがとう」と言う言葉は実にステキな言葉です。 使えば使うほど、自分自身も、そして周りのみんなも気分が良くなっていく不思議な言葉です。 毎日「今日は良い1日...