目標は東京マラソンへの出場
朝礼ネタ186 2021/01/01 健康運動目標最近、かなり運動不足だと感じていたので、ジョギングを始めました。 高校時代は運動部に所属していたので、5キロ程度のランニングは問題なくこなしていたのですが、先...
最近、かなり運動不足だと感じていたので、ジョギングを始めました。 高校時代は運動部に所属していたので、5キロ程度のランニングは問題なくこなしていたのですが、先...
子どもの頃、冬になるとマラソン大会がありました。 幼稚園から高校まで毎年、15年間です。 幼稚園の頃は1番になるぞと練習も本番も頑張って走りましたが、大きくな...
皆さんも子どもの時にマラソン大会が学校でありませんでしたか?うちの子は小学生と中学生になりましたが、二人とも年明け早々にマラソン大会があるとのことで、毎日練習を...
新年の迎え方は、日本でも地域や家庭ごとに風習が異なると思いますが、海外ではどのような新年の迎え方があるのでしょうか?2020年のオリンピック開催年を迎えるこの時...
8月に入り、まだまだ暑い日が続いています。 さて、皆さんは日々どのくらい歩いているでしょうか。よく言われているのが、一日平均1万歩歩くことが健康へ繋がると言われ...
皆さんはある限界を超えてしまうと物事は破綻してしまうことがあることを知って下さい。 例えば、マラソンですが距離は今では42.195kmと決まっていますが、マラ...
おはようございます、締め日が近づいてきました。 みなさん毎日必死に売り上げを上げようと努力されてい ることと思います。そんな切羽詰まった今日だからこそ 大...
大人から子供まで楽しめる街になっている東京都港区の赤坂には、デートスポットがあります。 東京メトロ千代田線の赤坂駅から7分ほど歩くと、港区赤坂5丁目にある赤坂サ...
私は小さいときから「趣味」というものがありませんでした。何をやっても続かないし、子育てが始まると、自分の時間なんて持てませんでしたし、子供が自立した今、休みの日...
日本が初めてオリンピックに参加したのは1912年、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれた第5回夏季オリンピックでした。 参加といっても、参加したのはたった...
フルマラソンは42.195キロを走り抜く競技ですが、同じ距離をチーターが全力で走ろうとすると、最後まで体が持たずに死んでしまうそうです。チーターのように敏捷で、...
零式艦上戦闘機、いわゆるゼロ戦は、当時の世界各国の戦闘機と比較して、 最高速度・航続距離・空中運動能力などにおいて飛び抜けた性能を持った戦闘機でした。 しかし...
サッカーやバスケットボールやマラソンのような持久力を問われるスポーツで良い結果を出すためには、ペース配分がとても重要ですよね。常に全力のパフォーマンスを発揮し...
何かの目標を立てる際は、いつまでにその目標を達成したいのか期限を設けることが大事です。いくら立派な目標を立てても、期限がないと悪い意味で気持ちに余裕が出てしまい...
メタボリックシンドロームを代表するような生活習慣病であったり、成人病のリスクは、現代人にとって、切っても切れないものとなっています。 というのも、コンビニや外食...
3年ぐらい前からですが、趣味で走りはじめました。走り始めたきっかけは、マラソンが趣味の友達に半ば無理やり大会に出るように言われ、エントリーしたことが始まりでした...
4年に一度のオリンピックは夏と冬に開催されますから、2年に一度はオリンピックが開催されます。私達はそのたびにテレビに釘付けになり、日本人アスリートの活躍に一喜一...
10月の第2月曜日は「体育の日」です。元々の体育の日は10月10日ですが、2000年からハッピーマンデーにより第2月曜日と変更になりました。 体育の日は、19...
初めまして。 本日から、皆さんとご一緒に仕事させて頂くこととなりました、○○と申します。 簡単に自己紹介させて頂きますと、社会人○年目の現在○歳で、新卒で○○...
皆さんあけましておめでとうございます。今年の干支は、申年でございます。猿は、好奇心旺盛で機敏な動きをします。私は、のんびりとした、性格なので、機敏な動きをして、...
また新しい一年が始まりました。 我が家では、毎年、年末年始になると必ず家族が集まるのですが、みんな健康で何よりと話していました。 甥っ子や姪っ子の身長が去年より...
皆さんは、毎日何かしらの運動をしていますか? マラソン、トレーニング機器を使った本格的な運動や、ラジオ体操、軽い筋トレのような気軽にできる運動まで、様々な運動...