現在、「落ち込みがち」、あるいは「落ち込んでいる人真っ最中」の人へ
朝礼ネタ2472 2021/01/01 健康名言・格言今、落ち込んでいるから仕事が手につかない状況にいる人は必ずいると思います。パートナー、恋人、家族あるは資格試験など、生きている以上は絶え間なくその時期が訪れます...
継続を続けていくために
朝礼ネタ2424 2021/01/01 名言・格言「継続は力なり」という言葉があります。 一言で継続と言うのは簡単ですが、同じことを何度も何日も何年もやり続ける、というのは単純に見えて実はとても大変な事だと思...
経営の神様と呼ばれたのはそれなりの理由があるのです
朝礼ネタ2423 2021/01/01 名言・格言人間、新しい一歩を踏み出すときには怖いものです。 私も「本当にこの企画(仕事)は成功するだろうか?」「もし失敗してしまったらどうしよう?」等と悶々と悩んでなか...
大変な人生はむしろ楽しさになる
朝礼ネタ2419 2021/01/01 名言・格言「簡単すぎる人生に生きる価値などない」と言い放ったのは、あの有名な哲学者のソクラテスです。 簡単すぎる人生というのは、難しいことが全く存在しない、イージーモード...
前工程は神様、後工程はお客様
朝礼ネタ2385 2021/01/01 名言・格言トヨタ式人づくりで「前工程は神様、後工程はお客様」と言う言葉がありますが、 よく聞いたり、見たりする言葉なので、ご存じの方も多いと思います。 この言葉は、「前...
恐怖に勝てる勇気を持つために
朝礼ネタ2368 2021/01/01 名言・格言「勇気とは恐れに抵抗すること、恐れを支配することであって、恐れがないことではない」 これはトム・ソーヤの冒険の作者、マーク・トゥエインの言葉です。 どんなに...
偉大なる先人が持つ「努力の才能」
朝礼ネタ2367 2021/01/01 名言・格言皆さんは「何かを成し遂げた成功者」というのはなんでもできる才能溢れた天才肌の人間だと思いますか? 記録や記憶に残るような有名人はもともと才能をもっているのだから...
江戸時代の油商人が教えてくれること
朝礼ネタ2359 2021/01/01 故事ことわざマナー名言・格言「油を売る」という言葉は本当は悪いことではないんです。 「油を売る」とは一般的には無駄話をして怠ける、良くないことに使われます。例えば「書類を届けるだけなのに...
よく言われる普通や常識は誰が決めた?
朝礼ネタ2347 2021/01/01 名言・格言アインシュタインの言葉に「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションの事である」という言葉があるのをご存じでしょうか? 自分にとっての常識が他の人にとっ...
福寿園の「つもり十訓」
朝礼ネタ2307 2021/01/01 マナー名言・格言教育私は毎日、ご飯の時には緑茶を飲みます。 特に銘柄はこだわりませんが、先日、皆さんご存じの「伊右衛門」をスーパーで購入しました。 CMで、「京都 福寿園のお茶」...
勝ちに不思議な勝ちあり 負けに不思議の負けなし
朝礼ネタ2306 2021/01/01 名言・格言「勝ちに不思議な勝ちあり 負けに不思議の負けなし」 元プロ野球監督の野村克也さんの名言として、ご存じの人も多いと思います。 実はこの名言は、江戸時代後期の平戸...
段取り7分に仕事が3分
朝礼ネタ2263 2021/01/01 名言・格言教育自己啓発この言葉は私の地元の大企業の看板に書いてあります。いつも車で通りすぎながら目につく言葉ですが、何事にも当てはまります。実際の表に見える仕事は全体の3分。その3分...
なせば成る なさねば成らぬ何とかって聞いたことありますよね
朝礼ネタ2256 2021/01/01 名言・格言なせば成る なさねば成らぬって誰もが聞いたことがある言葉ですが、実はこの言葉には続きがあるんです。 それが、「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬ人にな...
明るく、いつも、さわやかに、ついでに一言
朝礼ネタ2247 2021/01/01 コミュニケーションマナー名言・格言挨拶は、よい人間関係を築くうえで大切なコミュニケーションのひとつです。 挨拶をおろそかにすると、無礼な人・愛想がない人と思われてしまいます。 私の知人のおばあ...
零戦の設計者・堀越二郎に学ぶ
朝礼ネタ2243 2021/01/01 名言・格言自己啓発零式艦上戦闘機、いわゆるゼロ戦は、当時の世界各国の戦闘機と比較して、 最高速度・航続距離・空中運動能力などにおいて飛び抜けた性能を持った戦闘機でした。 しかし...
羽生氏も実践する日々の努力と目標
朝礼ネタ2237 2021/01/01 名言・格言目標将棋の名手である羽生善治氏は、著書の中で以下のように語られています。「勝負の世界ではこれでよしと消極的な姿勢になることが一番怖い。常に前進を目ざさないとそこでス...
「継続は力なり」の本当の意味
朝礼ネタ2235 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言「継続は力なり」の意味についてあなたはどう理解していますか? 諦めない事。途中で投げ出さない事。地道にコツコツと積み上げる事。何十年、何百年と長く続いている...
みんなで心を配りあって仕事に挑もう
朝礼ネタ2234 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発「3本の矢」というお話は中国地方の毛利元就が3人の息子たちに贈った言葉です。 戦国時代においては親兄弟が殺しあう、戦になることも多い時代でした。 そんな時代...
私心に走らないよう言葉に気を付けたい
朝礼ネタ2231 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言天雲の たなびく山の 隠りたる 我が下心 この葉知るらむ いきなりなんだと思うかもしれませんがこれは、柿本人麻呂が残した歌になります。 この文章中に登場する下心...
誰とどのような仕事ができたのか
朝礼ネタ2223 2021/01/01 コミュニケーション名言・格言皆さんも一度は聞いたことがある、松下幸之助の言葉「叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である」という名言から話させてもらいたいと思います。 大切なことは叱ると...