花粉症にはにがり!
朝礼ネタ307 2021/01/01 健康みなさんは花粉症に毎年なっていますか?花粉症は鼻はムズムズするし、くしゃみは出るし、もうかなりしんどいですよね。 毎年私は市販の鼻炎薬を飲んでいます。 飲めば...
みなさんは花粉症に毎年なっていますか?花粉症は鼻はムズムズするし、くしゃみは出るし、もうかなりしんどいですよね。 毎年私は市販の鼻炎薬を飲んでいます。 飲めば...
今日は4つのじんざいについてお話ししたいと思います。 私が考えるじんざいには、4つあります。 まず一つ目が、人に罪と書いて、「人罪」その人がいるだけで周囲の人...
ガッツポーズの元祖はガッツ石松!ということをご存知の方はけっこう多いかもしれません。 1974年ボクシングガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスより...
毎日車で通勤している方も多いと思いますが、4月8日が「タイヤの日」だということをご存知でしたでしょうか? 春の全国交通安全運動である4月と8という数字がタイヤ...
4月は桜をはじめとしてたくさんの花が咲く季節ですね。 お花見もしますが、花祭り、というお祭りがあるのをみなさんご存じでしょうか。 4月8日なのですが、祝日でも...
現状、我社(課)は伸び悩んでいます。 今の状態では衰退する一方です。 何とかみんなで現状を打破しましょう。 そのためには改革が必要だと思います。 昔の中国で...
こうして朝礼を行った後に皆で会社前の掃除をします。 タバコのポイ捨てなどは掃除も簡単ですが、困るのは犬の糞です。 毎日掃除しますが、犬の糞を見ない日は珍しいぐ...
営業には五つの木が必要と言われています。 それはやる気・勇気・根気・負けん気そして最後が元気です。 この五本の木があればどんな人でも営業成績を上げれると言われ...
先日、久しぶりに海外小説を買いました。 私が好きな作家さんが、たまたま翻訳をしていたので目に留まったのですが、これがなかなか面白いのです。 まだ50ページほど...
皆様はこんな実験の話をご存知でしょうか。 同じ水を二つの容器に分けて入れ、1つの容器には「ありがとう」と書いた紙を貼ります。 もう1つの容器には「ばかやろう」...
先日100円のコーラを1000円で売る方法というマーケティングの本を読みました。 100円のものを1000円で購入するわけがない押し売りするのかと考えがちです...
世界三大宗教の一つと言われる仏教。日本人にとっては一番親しみのある宗教ではないでしょうか。 そんな仏教を作った祖、釈迦の誕生日は4月8日です。 今では「花まつ...
一年はあっという間に過ぎるもので、気がつくとまた新年度になってしまいました。 3月まで一緒に働いていた方が退職されたり、新しく入社された方もいて、この時期はいつ...
4月。新しい年度を迎え、多くの子供たちがスタートを迎えますが、少子化が進んでいるにも関わらず、待機児童問題が一向に解決されていません。 政府は2017年までに...
4月になりました。 この春から一人暮らしを始めた方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。 一人暮らしといえば、自由な時間、自由な空間、そして給与が出れば...
4月は新しい年度の始まりですね。 就職や転勤で新しい環境になり、緊張する場面が多い時期ではないでしょうか。 そこで、今日は緊張をほぐす方法をご紹介したいと思いま...
3月3日が女の子の節句、5月5日が男の子の節句であり、この日の中間の日と言うこともあって、4月4日は、以前は「オカマの日」と言われました。 しかし、近年は「オカ...
4月2日は何の日だかご存知ですか? 4月1日はエイプリルフールで有名ですが、4月2日は語呂合わせの記念日も考えにくし、ご存知ない方が多いと思います。 正解は、...
おはよございます。 みなさんお知りになっていると思いますが今日は4月1日エイプリルフールです。 今日だけは嘘をついていい日と言われていますが、たくさんの人を笑...
この季節は、終わったばかりの卒業式、入学式や入社式と区切りの時期でもありますが、社会人何年目…ともなるとなかなか新鮮さが薄れてしまい、「4月は新しいことが始まる...