基準と標準の正しい使い分け
朝礼ネタ2576 2021/01/01 経営規則・ルール会議などで、『採用の基準は70%以上にします』だとか、『この分野での標準は1万人です』などと、「基準」と「標準」という言葉が出てきます。 基準も標準も、物事を...
働きアリなのにずっと怠けている
朝礼ネタ2572 2021/01/01 社会・経済自己啓発規則・ルール働きアリの法則をご存知ですか。 働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくるという法則です。 働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で...
ここちよい香り「ペトリコール」
朝礼ネタ2552 2021/01/01 規則・ルールさっきまでは晴れていたのに、気づくと雨が降っていたことがありますが、私は誰よりも早く雨が降ってきたことに気づく自信があります。 自宅で家族や友達とおしゃべりをし...
記名押印と署名捺印の使い方の違い
朝礼ネタ2542 2021/01/01 マナー規則・ルール取引先と契約書を締結する際、またはユーザーに契約書を送ってもらう際に、最後に印鑑を押してもらう場合があります。 その印鑑を押す枠に「押印」と書かれている契約書や...
面白い貯金方法 「365日貯金」
朝礼ネタ2532 2021/01/01 社会・経済規則・ルール趣味先日、実家に帰った時に、どうしたらお金が貯まるのか、、という話になりました。母が子供の頃は、金利がめちゃくちゃ高く、銀行に預けておけばお金が増えていく時代だった...
雨中のフォークリフト免許取得
朝礼ネタ2525 2021/01/01 教育規則・ルール雨は、私にいろいろなことを思い出させてくれます。 2001年の梅雨時、私はフォークリフトの免許を取得するため、東京都大田区にある流通センター内の倉庫に行きました...
退職金の支給における法的な位置づけ
朝礼ネタ2516 2021/01/01 入社・退職・異動規則・ルール現在では、会社を退職した場合に、退職金を受給できるのが当たり前になっています。 また、退職金制度の無い会社に勤める人は滅多にいません。 実は、退職金制度自体は...
わからないことも素直に聞く心がけを。(自信過剰にならないように注意してほしいな)
朝礼ネタ2510 2021/01/01 コミュニケーション入社・退職・異動教育入社して半年が経ち会社にも仕事にも慣れてきた頃人は、自分でも気づかないうちにミスをしがちです。 研修を終え、私は総務で同期のNさんは設計部にそれぞれ配属され...
テスト前の部屋掃除「セルフハンディキャッピング」
朝礼ネタ2502 2021/01/01 コミュニケーション身近な法則規則・ルール学生時代、テスト前夜に部屋掃除を始めてしまった経験は、割と「あるある」だと思います。 これを「セルフハンディキャッピング」というそうで、自分が力を発揮できない理...
自分の安全をまず確保し、それから仲間を助けるというスキューバダイビングの教え
朝礼ネタ2501 2021/01/01 コミュニケーションスポーツ安全私はスキューバダイビングをやっています。レスキューダイバーという民間資格を持っているので、 今日はそこから日常のチームワークに活かせそうなお話をしようと思います...
日常に活かせる、スキューバダイビングにおける『レスキュー』の考え方
朝礼ネタ2500 2021/01/01 安全規則・ルール私はスキューバダイビングをやっています。レスキューダイバーコースという民間資格があるのですが、 今日はそこで習った、日常に活かせるレスキューの考え方を紹介したい...
日本で学力のある人のなる職業
朝礼ネタ2496 2021/01/01 教育規則・ルール介護ビジネスがやたらに将来性がある国といわれて多くのそれ関連の事業が勃興し、それ関連でお金もうけをした人も多い日本ですが、少子高齢化と介護ビジネスがやたらと有望...
1キロではなく2キロ
朝礼ネタ2488 2021/01/01 故事ことわざ笑顔規則・ルール仕事を義務と感じ,いやいや行うならそれは結果に表れます。 どうすれば,自分も相手も笑顔になれる働き方ができるでしょうか。 今から2,000年前の「山上の垂訓」...
化粧品のCMで許される表現の範囲
朝礼ネタ2483 2021/01/01 社会・経済規則・ルール女性にとって欠かせない商品に「化粧品」があります。 毎日のように、テレビで多くの化粧品のCMが流れています。 ただ、当たり前ですが、化粧品を使うことで肌が若返...
クレジットカードのショッピング保険で補償される範囲
朝礼ネタ2481 2021/01/01 社会・経済規則・ルールクレジットカードでは、「ショッピング保険」の付帯されているカードが少なくありません。 何かあった時に、クレジットカード会社から補償してもらえるというメリットの大...
やればできるという言葉
朝礼ネタ2404 2021/01/01 自己啓発規則・ルール私は「やればできる」という言葉が大好きです。最近は人間誰しも苦手な分野と得意な分野があるのだから、得意な分野をのばして苦手な分野はやらなくてもいいと考える物分り...
サンプル数一のデータ
朝礼ネタ2403 2021/01/01 身近な法則規則・ルール資産運用という名目で多くの資金を金融市場につっこんで幸福な未来を妄想しているおめでたい人がたくさんいるようです。どうして彼らは、50年後の株価は上がっているはず...
仕事をする上で優先順位の考えは欠かせません
朝礼ネタ2399 2021/01/01 規則・ルール毎日仕事を漫然としていますと、あれもしなければ、これもしなければと思い、気持ちが散漫になりミスをしてしまうかも知れません。 例えば、あることについてプロジェク...
マイボトルやタンブラーでごみの削減とお金の節約
朝礼ネタ2364 2021/01/01 マナー規則・ルール皆さんはマイボトルを使っていますか。 少し前だと、ペットボトルを持っている人が多く見られたりしました。今でも、夏はペットボトルを凍らせ、ペットボトルをホルダー...
フェアなスポーツって何だと思いますか?
朝礼ネタ2355 2021/01/01 スポーツマナー教育スポーツには体重別の種目がたくさんありますが、中でも私はボクシングが大好きです。 一般にスポーツは長身、つまり大柄の方が有利ですが、身長差を解消することは簡単...