ディズニーの絆力という本を書いた鎌田洋さんの本を読んで
朝礼ネタ1778 2021/01/01 自己啓発ディズニーランドで長く勤めておられた鎌田洋さんが、書かれた本に、ウォルトディズニーの、こんな言葉が、書かれていました。それは、「ディズニーランドは永遠に完成しな...
ディズニーランドで長く勤めておられた鎌田洋さんが、書かれた本に、ウォルトディズニーの、こんな言葉が、書かれていました。それは、「ディズニーランドは永遠に完成しな...
あなたは何か初めての事にチャレンジする時に、すぐに行動できますか? 何も考えず、すぐに行動に移せる人もいるでしょう。 その反面、いろいろと考えてしまって前へ進め...
先日、某放送局の大河ドラマのメーキング特集を興味深く見ました。 主役の若手俳優とドラマ中で中心となる脇役の有名なベテラン俳優との撮影中の遣り取りを中心に、演技に...
最近、仕事のときはもちろん、プライベートで人と会っているときにも「頬を上げて話す」ことを心がけています。 きっかけは家でテレビ番組を見ているとき、「最近の人は口...
会社で働く人間として非常に残念なニュースですが、最近では入社して1年以内に退社してしまう若者が多いようです。一昔前は「若者は3年で辞める」という考え方が広まっ...
40代を目前にした私は「体力を衰えさせたくないな」と思い、一念発起して卓球教室に通うことにしました。仕事をしていますから通えるのは多くても週1回ぐらいですが、...
会社に在籍していれば、新入社員の入社はもちろんのこと、他の社員の退職や異動が当たり前ですよね。そんな会社に在籍していれば普通にある人の動きを目の当たりにしてい...
健康についていろいろな情報が飛び交っています。 やれ、このサプリがいいだの、この食べ物を毎日食べなさいだの、さまざまな情報に振り回されてしまいそうです。 かくい...
ITの技術が大幅に進歩した現代は、SNSによって他人とつながることが簡単にできるようになりましたよね。それはもちろん良い面も悪い面もあるのですが、上手く活用し...
昨今、コミュニケーションにおけるマナーについて、なにかと言われることが多いです。 若い人は特に、あれこれ言われて口うるさいと思うことがあるかもしれません。 しか...
ミニマリストという言葉が流行りだして、もう何年経つでしょうか。 私自身、ミニマリスト関連の情報や書籍に大変感銘を受けて、自身の生き方が変わったことを実感しており...
引き寄せの法則という言葉は、幾度となく目にしたことがあるという人がほとんどではないでしょうか。 本屋に行けば、スピリチュアル関連のコーナーには必ず引き寄せの法則...
最近はラジオを聞く人が減ったと思います。 昔はテレビが各家庭に普及していなかったので、ラジオを聞いたものです。 現在はテレビの他に、パソコンやスマホの影響もあり...
魚の旬には2種類あるのを御存じでしょうか。一つは沿岸に接近してきて大量に獲れる時期です。沿岸に接近するというのは産卵などの目的です。この時期の魚は卵や精巣が発達...
四季のある日本では季節の変わり目には、着る服を変える衣替えがあります。冬から春、そして夏から秋、冬と季節に応じた服が必要です。厚着から薄着に変える時は体が、薄着...
私の子供時代や青年時代は、作っていた母親には悪いですが、家庭内の食事は特に美味しいとは言えず、外食が美味しいという現実でした。特にカレーやラーメン、チャーハン、...
「ちょうど良い塩梅」の仕事というのはできているようでできていないものかもしれないと思ったことをお話しします。 ちなみに「塩梅」というのは「塩」「梅」と書きますね...
先日、週末を利用して、1泊2日の沖縄の旅に出かけて来ました。 私は、何度か沖縄を訪れているのですが、今回の旅はいつもと違う経験が出来たので、皆さんにお伝えしよう...
「フロス」と聞いてピンとくる方はいらっしゃいますか? フロス、デンタルフロスは、歯間の歯垢をとる細い糸のことです。 現在、日本での「フロス」の使用率はたった1...
私は笑顔があまり得意なほうではありませんが、ここ何年かは「笑う門には福来たる」を座右の銘にしています。 笑う門には福来たるという言葉は、本当に素敵ですよね...