仕事を行う上で大切なこと
朝礼ネタ2198 2021/01/01 安全家族・ペット笑顔仕事を進めていくうえで、取引先との約束を守るとか、確実に与えられた業務をこなすのは当たり前のことと思います。 普段、私が仕事を行う上で大切と感じていることを述...
見守り社会の実現に向けて意識したいこと
朝礼ネタ2140 2021/01/01 安全家族・ペット社会・経済家族の安全を守っていくためには、見守り社会を浸透させていく必要がありますよね。特に子どもや高齢者が守られる側の対象となるわけですが、みなさんの家庭ではちゃんと...
会社内のジェネレーションギャップにどう対応していけば良いのか
朝礼ネタ2081 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット老若男女を問わずさまざまな年齢の人が働いている会社では、ジェネレーションギャップに悩まされることがありますよね。同年代同士では当たり前の常識が違う世代にはまっ...
昭和58年の国語辞典を見て驚いたこと
朝礼ネタ2059 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット私的、公的を問わず、「介護」に携わっている方は、益々増えていることと思います。 私が親の介護で悩んでいた時に、ケアマネジャーさんが、昭和58年の国語辞典を私に...
父の日のバラは何色がいいですか
朝礼ネタ2048 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット6月の第3週の日曜日は「父の日」です。それまでにも父の日は存在していましたが、一般的な知名度が低く、1966年アメリカの第36代大統領ジョンソンが父の日の存在を...
最初サンタクロースの服は赤くなかった
朝礼ネタ2046 2021/01/01 地域情報家族・ペット4世紀頃の東ローマ帝国・小アジアのミラの司教であったニコラオス(ニコラウス)の伝説が起源であると言われるサンタクロースですが、貧しい子どもたち、また良い子として...
「信士」より「居士」が良い
朝礼ネタ2041 2021/01/01 家族・ペット教育身近な法則父の13回忌が終わりました。 父が亡くなった時の事を思い出します。 長男である兄がお寺に戒名をいただきに行きました。戒名の申請用紙に必要事項を書き込み、提出し...
住まいを大切に感謝して暮らそう
朝礼ネタ2032 2021/01/01 家族・ペット笑顔自己啓発住宅の解体工事に携わっていて感じる事があります。 住んでいた人がいなくなった住宅の玄関のかぎを開けて中に入ります。 家財道具が全て片づけられ掃除機をかけたであ...
勉強の極意は理解をすること
朝礼ネタ2012 2021/01/01 家族・ペット教育自己啓発どんな分野の勉強もそうですが、何事も理解をしなければ学ぶことは出来ません。 テストでいい点を取るためにその場しのぎの勉強をしていれば応用が利かなくなり、テストだ...
読み聞かせというツール
朝礼ネタ1952 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット教育絵本の読み聞かせは子育てをしている人、また子供に接する機会が多い人は経験しているのではと思います。 その絵本の読み聞かせですが、幼児期の人格形成に大きな役割を...
本当は怖いグリム童話
朝礼ネタ1935 2021/01/01 メディア・ニュース家族・ペット教育いわゆる「おとぎ話」というものは、親や大人によって子どもの眠る前に読み聞かせてあげるための虚構の世界を描いた物語のことを指していることが一般的となっています。だ...
私は今、嫁をもっと大切にしようと思っています
朝礼ネタ1929 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット「袖振り合うも多生の縁」という諺があります。 この中の「多生」を、今まで「多少」だと私は思っていました。だから衣服の袖がほんの少し触れあうだけ事でも、縁は縁だか...
犬を2匹飼っていると、平等に可愛がる大切さがわかります
朝礼ネタ1923 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット教育我が家には室内で飼う小型犬が2匹います。4歳と2歳ですが、4歳の犬は5か月から我が家にいて、2歳の犬は2か月から我が家にいます。4歳の犬は家族みんなで可愛がり、...
小さな監督との疲れるけど楽しい週末合宿
朝礼ネタ1887 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット笑顔先日家族と公園に行った時の話です。 私は普段残業が多く、毎日子供が寝てから帰宅する日々を送っています。 だからこそ、休みの日は出来るだけ家族と沢山出かけて楽し...
嫁に食わせていいのかどうか、秋茄子のお話
朝礼ネタ1868 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット食事いわゆる「秋茄子は嫁に食わすな」といったことわざは広く一般的で、知られているところだとは思いますが、これには諸説があり、そのうちの正反対を言っている解説について...
当初アンパンマンはアンパンを配る普通のおっさんだった
朝礼ネタ1828 2021/01/01 家族・ペット教育趣味やなせたかしさん原作のアンパンマンは、今なお日本中の子どもたちに支持されており、アニメーションキャラクターとして絶大な人気を誇っています。 そんなアンパンマン...
家族が増えること、そして笑顔
朝礼ネタ1798 2021/01/01 家族・ペット笑顔皆さんは今、何人家族ですか。我が家は3人家族です。そして、近々4人家族になる予定です。楽しみであると同時に、今もギリギリの生活をしている我が家ですので、不安もあ...
決断力のいる衣替え
朝礼ネタ1764 2021/01/01 家族・ペット経営四季のある日本では季節の変わり目には、着る服を変える衣替えがあります。冬から春、そして夏から秋、冬と季節に応じた服が必要です。厚着から薄着に変える時は体が、薄着...
自宅の食事が外食と変わらないくらい美味しい事
朝礼ネタ1763 2021/01/01 家族・ペット食事私の子供時代や青年時代は、作っていた母親には悪いですが、家庭内の食事は特に美味しいとは言えず、外食が美味しいという現実でした。特にカレーやラーメン、チャーハン、...
御言葉に語られた朝
朝礼ネタ1744 2021/01/01 コミュニケーションマナー名言・格言特に、寒い日ですと朝にベッドから出たくないという方が大勢いらっしゃると思います。私の場合は、寒さに関係なく、出来るだけ誰よりも寝たいという気持ちがあります。 ...