一「生」懸命は、本当は一「所」懸命が基の言葉です
朝礼ネタ2148 2021/01/01 故事ことわざ自己啓発「一生懸命」という言葉を知っていますか?と聞かれたら、ほとんど全ての人は「はい」と答えますね。 では「一所懸命」ではどうでしょう。知らない方も結構いるのではあり...
お金のありがたみを感じる言葉を忘れてはいけない
朝礼ネタ2146 2021/01/01 故事ことわざ私が昔から好きなことわざの1つに「一銭を笑う者は一銭に泣く」というものがあります。これはたとえ小額だと思って甘く見ていると後で泣きを見るから気を付けなさい、と...
猿は何故天下人になれたのでしょうか
朝礼ネタ2137 2021/01/01 故事ことわざ身近な法則自己啓発あなたが思い描く戦国の武将とはどんなイメージですか? 身の丈六尺(約180cm)の大男、鎧兜を身にまとった恐ろし気な面貌、槍や刀を振りかざしながら軍馬で疾走す...
物事は楽しみながら学んでいきたい
朝礼ネタ2136 2021/01/01 故事ことわざ物事は始めるということに遅すぎるということはないですが、実際始めようと思うとなかなか億劫だったりします。 でもその億劫なことって実際にはやろうとしていることが本...
お金に関することわざの奥深さに納得
朝礼ネタ2132 2021/01/01 故事ことわざ最近「金は天下の回りもの」ということわざについて「本当にそうだな」と納得してしまいました。小学生の頃にこのことわざを初めて知った時は、あまりピンときていません...
ベートーベンは、耳が聞こえなくなっても音楽の道を諦めなかった
朝礼ネタ2126 2021/01/01 故事ことわざ入社・退職・異動自己啓発今日紹介するのは、耳が聞こえなくなっても音楽家としての道を諦めなかった偉人の話です。 ベートーベンは、みなさんご存じの作曲家です。この人は、若い頃は見た目が二...
今も生かせる「百万一心」
朝礼ネタ2121 2021/01/01 故事ことわざ社会・経済経営戦国武将の毛利元就といえば、息子たち3人に対しての教訓である「三本の矢」が有名ですが、実は、もう一つの逸話があります。それが「百万一心」です。 百の字の一画を...
和光同塵って知ってますか
朝礼ネタ2112 2021/01/01 故事ことわざマナー規則・ルール和光同塵という言葉があります。自分の才能や学徳を隠し、俗世間に混じって目立たないように生活する事です。 皆さんの中にもこのような方がいらっしゃるかもしれません...
河海は細流を択ばず
朝礼ネタ2111 2021/01/01 故事ことわざ入社・退職・異動名言・格言例年、大型連休明けに話題となるのが五月病です。 新年度がはじまる4月にはやる気に満ちていた新入社員や新入学生が、環境不適応などから精神的に不安定な状態となること...
岡目八目の論理を仕事の思考法に活かす
朝礼ネタ2108 2021/01/01 故事ことわざ囲碁や将棋の世界には「岡目八目」という言葉があり、対局している当事者よりも観戦者のほうが場の状況を冷静に判断できるといわれていますよね。勝負事の最中は目の前の...
世界中の人々が数字に踊らされる話
朝礼ネタ2102 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言身近な法則2016年6月6日のように666が3つ並ぶ日はキリスト教徒社会においては「悪魔の日」と言われています。西側諸国において666が忌み嫌われる数字なのは、新約聖書の...
「人は見た目が9割」…ほんと?
朝礼ネタ2091 2021/01/01 故事ことわざマナー名言・格言」新しく入ったバイトのおじさんに偉そうに接していたら、実は視察に来たCEOだった」というドッキリ、皆さんも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか? ...
人事を尽くして天命を待つような仕事をすれば後悔しにくい
朝礼ネタ2079 2021/01/01 故事ことわざ自己啓発仕事をしていて「人事を尽くして天命を待つ」という境地にたどりつけば、後悔はしにくいでしょう。 仕事をしていて一番後悔するのは「やるべきことがあったのにそれ...
求めれば与えられるという意識
朝礼ネタ2072 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発みなさんは仕事をするうえで、どういうものが必要だと考えているでしょうか。 良き仲間、資産、人脈、健康、さまざまなものが私たちは必要だと感じ、また足りない足りない...
マクドとバナナ 関西人はインターナショナル?!
朝礼ネタ2062 2021/01/01 故事ことわざコミュニケーション地域情報おなじみのハンバーガーチェーン店であるマクドナルドの呼び方は、地域によってさまざまあるかとは思いますが、最も意見の別れるところが、「マック」なのか「マクド」なの...
「全然大丈夫」「やばい美味しい」は誤用ではありません
朝礼ネタ2061 2021/01/01 故事ことわざマナー教育「全然」という言葉のあとには、必ずと言って良いほど、「~ない」の形で全否定を表す文法が、とりわけ第二次世界大戦後の現代語でもっとも一般的な用法とされてきました。...
マナーは人の為だけではないのですね
朝礼ネタ2060 2021/01/01 故事ことわざ教育規則・ルール一昨日の朝家を出る時に近所の人がゴミ出しをしているのを見かけました。挨拶をすると笑顔で返してくれました。 ふと見ると袋の色が指定日のものと違うのに気が付きました...
昭和58年の国語辞典を見て驚いたこと
朝礼ネタ2059 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット私的、公的を問わず、「介護」に携わっている方は、益々増えていることと思います。 私が親の介護で悩んでいた時に、ケアマネジャーさんが、昭和58年の国語辞典を私に...
父の日のバラは何色がいいですか
朝礼ネタ2048 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット6月の第3週の日曜日は「父の日」です。それまでにも父の日は存在していましたが、一般的な知名度が低く、1966年アメリカの第36代大統領ジョンソンが父の日の存在を...
「3」という数字に見る、面白い共通エピソード
朝礼ネタ2043 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発「三度目の正直」であったり、「仏の顔も三度まで」「石の上にも三年」といったことわざに代表されるように、普段あまり意識していないものの、じつは「3」という数字にま...