舞台上のチームワーク
朝礼ネタ733 2021/01/01 コミュニケーション吉本新喜劇という番組を見たことがある人はいますでしょうか。 吉本新喜劇は、その名の通り吉本興行の芸人さんたちが行う喜劇です。 私は子どもの頃からこの喜劇をテレ...
吉本新喜劇という番組を見たことがある人はいますでしょうか。 吉本新喜劇は、その名の通り吉本興行の芸人さんたちが行う喜劇です。 私は子どもの頃からこの喜劇をテレ...
「君子は和して同じず 小人は同じて和せず」というのは論語にある言葉で、プロ野球の野村監督も自分の行う選手ミーティングの中で引用されています。 意味は、「独り立...
いまさらながら、少し前に流行った「もしドラ」を読みました。 ずっと以前に買ってはいましたが、ずっと私の部屋の本棚の隅に置かれていました。 先日、家の中...
私はイチロー選手が好きです。 コツコツと毎日努力を積み重ねて、結果を出し続けています。誰でも出来ることではないと思います。 でも、彼の考え方のエッセンスを、私...
今年も高校野球のシーズンがやってきます。今年のセンバツ高校野球は21世紀枠の高校の活躍もありましたが、改めて野球留学のこと、そして球数制限、さらにはタイブレーク...
カレーは夏の食べ物だという印象がありますが、なぜだかご存知ですか。 食べ物には、体を温める食べ物と冷やす食べ物があります。カレーは体を冷やす食べ物なのです。 ...
歩きスマホが危険だと言うことは今随分と注意されていることですが、ついつい自分でもやってしまうと言うのが本音です。 と言いますのも、電車の中で検索して丁度ヒット...
世界にはいろいろな長寿企業があることをご存知でしょうか。 ここ最近でいけば、2016年の3月にBMWが100周年を迎え、あらゆるステークホルダーを招待して過去...
先輩の社長さんに経営者団体の宴会で常日頃言われることがあります。 それは「お客さんも大事だが、仕入れ先も同じくらい大事だよ。」と言う言葉です。 おっしゃること...
日本人の美徳としてよく言われるものの一つに「協調性」というものがあります。 周りの空気を読んで、気付きや察しといった無言のコミュニケーションを大切にする文化...
日本人の誰しもが社会課題だと感じている少子高齢化についてお話ししたいと思います。 日本は世界で最も少子高齢化が進ん国家であり現在1億2000万人の人口がゆくゆ...
最近のコンビニエンスストアを見ていると、本当にワンストップでいろいろなサービスが提供されていることがよくわかります。 32分品の販売を行っているだけではなく、...
一年ほど前から、自宅から駅まで自転車で通勤するようになりました。 最初の頃は、駅に着くころには足がパンパンになってしまって、随分と大変でした。 最初の...
第一印象は2秒で決まると言われます。 『初めまして○○です。』と自己紹介してるまさにその瞬間の表情です。 笑顔を日頃から心がけないとプラスの第一印象を持っても...
ブランドとは、一体何を指す言葉なのでしょうか? 「ブランド物」とか「一流ブランド」と口にすることはありますが、何を持って「ブランド」というのでしょうか...
今回は『岩をむ砕く「信念」の力、「成功のイメージ」を終始持ち続けること』についてです。 全ての成功してきた経営者の方が一様に話していることに「イメージ...
普段は仕事の出勤の時間なので観れませんが、NHKの朝ドラの視聴率が好調だといいます。 生まれる以前からずっと続いている朝のドラマ放送なので、語り継がれ...
「あなたの夢はなんですか?」 こんな風に聞かれたら、どんなふうに答えますか? 「えっ?」と思う人もいれば、明確に自分の将来のビジョンを答えられる人もい...
上手な仕事の進め方、時間の進め方についてお話ししたいと思います。 皆さんは仕事をどのように進めていらっしゃいますか?優先順位のつけ方や、時間配分は人そ...
アメリカでは度々銃による事件が勃発しています。 日本では考えられないことですが、民間人でも簡単に購入でき、2億7千万の銃が保有されている事実を鑑みるとこれだけ...