初対面の人と上手に接するやり方
朝礼ネタ4692 2021/05/24 心理・メンタルマナー営業職の方に得に多い場面だと思いますが、初対面の方がどうすれば自分自身に心を開いてくれるか。 何を話せばいいか、考えたことはありませんか? あるコンサルタント...
京都に旅行に行ったときとまった都ホテル
朝礼ネタ4662 2021/04/24 マナー私は3年前の冬に京都へ旅行へいってきました。京都の冬はとても寒くて早くホテルにチェックインしたくてすぐに部屋へ入りました。ホテルの中は高校生やスポーツ団体のひと...
4月は未成年飲酒防止強調月間!
朝礼ネタ4640 2021/04/02 4月ビジネス規則・ルール新入社員・新入生の月間である4月は、未成年飲酒防止強調月間でもあります。 歓迎会などに18歳の未成年が参加することとなる時期ですので、当然の配慮かと思います。 ...
将棋の素晴らしさは負けを認めること
朝礼ネタ4628 2021/03/13 趣味マナー最近気になるニュースは2021年3月10日に発売された週刊少年サンデー15号にて藤井聡太王位・棋聖と永瀬拓矢王座、そして羽生善治九段という将棋を知らない人でも一...
新年を迎えた後の時候の挨拶は何が正しい
朝礼ネタ4545 2021/01/05 1月マナー挨拶新年を迎えた後、初めて顧客にビジネスレターを送る際に、時候の挨拶を入れることがあります。 同じ1月でも時期によって時候の言葉が違ってきます。 なお、「候」とは...
人間はカップケーキみたいなのが良い
朝礼ネタ3686 2021/01/01 マナー社会・経済皆さん、電車や街で中学、高校の生徒さんで、制服を崩して着ている子を時々見かけたりしませんか。 例えばネクタイをすごくゆるめていたり、ブレザーのそでをまくってい...
少しずつの気持ちの変化が大きな宝物に
朝礼ネタ3593 2021/01/01 マナー世の中には様々なビジネスマナーがあります。誰もが知っているマナーからほとんどの人が初めて聞くような変わったマナーなど、バラエティに富んでいます。 全てを完璧に...
「当たり前」を毎日続けることの大切さ
朝礼ネタ3589 2021/01/01 マナー今朝、私は用事があって早く出社したのですが、ある新人社員が、皆さんの机のそばに置いてあるゴミ箱をきれいにしている姿を見ました。 私が「ありがとう」とお礼を言うと...
ちょっとしたトラブルは謝ることが大切です
朝礼ネタ2692 2021/01/01 マナー営業仕事にトラブルはつきものです。社内であれば、問題解決は早いですが、取引先や、お客となるとそうはいきません。 一番多いちょっとしたトラブルは、お互いの思い違いで...
クッション言葉を活用して思いやりがある声掛けを
朝礼ネタ2690 2021/01/01 コミュニケーションマナー笑顔突然ですが、上司や同僚に話しかける時、皆さんが心掛けていることはありますか? 私は、いつもお話をしても良いかどうかを相手に尋ねています。 皆さんは、目で見て相...
マスク生活の意外な効果
朝礼ネタ2687 2021/01/01 コミュニケーションマナー健康職場や外出先で風邪や花粉の時期でもないのにマスクをする生活になって随分たちます。 春先までは大して息苦しさを感じませんが、夏のマスクは呼気でマスクの中が常に蒸れ...
時代に合わせたビジネスマナー
朝礼ネタ2678 2021/01/01 マナーいつの時代も近頃の若いものはと言うキーワードは消え去ることありません。私のような団塊ジュニアも若い頃はよくそう言われたものですが、逆に私が40代半ばを迎え最近の...
若者の才能をより開花させるために。
朝礼ネタ2663 2021/01/01 マナー教育経営今日お話ししたいのは、若い社員の教育についてです。最近では研修もろくに行わず基本的には、社会の研修や実践から学ぶことを求められています。実際に私の配下にも数多く...
最近のゴルフは一人予約が面白い
朝礼ネタ2661 2021/01/01 コミュニケーションスポーツマナーみなさん、なかなか同じ職場ではゴルフをたしなむ方が少ないのでこうした会話をすることもないのですが、わたしはゴルフが大好きです。もちろん、職場の皆さんとはなかなか...
食事の作法は文化の違い ー 骨董市の店先で
朝礼ネタ2649 2021/01/01 コミュニケーションマナー食事先日骨董市を覗いてきました。 見慣れないものがあったので店主に尋ねると、卓掃(たくそう)に使うものでした。ゆうなれば箒とちりとりを手の平サイズにしたもので、曲...
悪気はない、という事からストレスを受けないために
朝礼ネタ2599 2021/01/01 コミュニケーションマナー健康よく、「悪気はなかった」「悪気がなければ何を言っても良いのか」という討論がなされる事があります。 いろいろな人との関わりの中で、日常よくある光景として目にする、...
真面目ってカッコ悪いんですか?
朝礼ネタ2584 2021/01/01 マナー身近な法則自己啓発先日、車の乗っていて、住宅街の交差点で横断中の若い男性を停車して待ちました。 彼はゆっくりとした歩調を変えず、前を直視したまま横断して行きました。 その様子は...
悪口陰口の恐ろしさ
朝礼ネタ2583 2021/01/01 マナー身近な法則昨今問題になっているSNSによる誹謗中傷ですが、 こんなことをやらかす輩は問題外の卑劣漢で、人格的には人の体を成さないほどの最低な人間です。 悪意があるのか面白...
まずは自分から、公共のマナー
朝礼ネタ2573 2021/01/01 マナー安全最近、スーパーで買い物中などに、「どうしてこうなってしまうんだろうか」と思う事が増えましたので、自分なりに考えてみた事があります。 決して全員がではないのですが...
壁に耳あり障子に目あり
朝礼ネタ2566 2021/01/01 マナー暑い日々が続いています。すぐにクーラーのリモコンに手がのびてしまいますね。それでも、朝の早い時間や夜日が落ちたあとなどには窓を開けて、外の空気を取り入れながら過...