怪しまれてからでは遅い
朝礼ネタ2594 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言中国の古いことわざに「李下に冠を正さず」というのがあります。 直訳すると、「李」、つまり「すもも」の木の下で、「冠」、つまり帽子を直そうとしてはいけない、とい...
他人を踏みつけた者の末路
朝礼ネタ2580 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言教育自分さえよければよい、とばかりに、他人を踏みつけて生きていこうとする人が、ごく少ないとはいえ、確かにいます。 憎まれっ子世にはばかる、ということわざ通り、そう...
年を取るごとに感じるジャネーの法則
朝礼ネタ2574 2021/01/01 故事ことわざ身近な法則何かの時にふと、昨年1年間を振り返ったとします。 年配者は一般的に、『いやぁ、1年って早いなぁ~』と言います。 一方、若い人は『1年って、思った以上に長いなぁ~...
お先棒を担いではいけません
朝礼ネタ2548 2021/01/01 故事ことわざ「お先棒を担ぐ」という言葉があります。この先棒とは何でしょう。 今ならタクシー、少し前なら人力車のそのまた以前の駕籠は、1本の担い棒で前後二人の人が担いでいま...
急ごう!ただし本質を見失わずに!
朝礼ネタ2537 2021/01/01 故事ことわざ効率化名言・格言拙速、という言葉があります。よく聞くのは「拙速は慎んだほうがいい」などと使われますよね?拙くて速いって一体なんだろうと思い調べると、孫子の中の言葉からきているよ...
現代人のルーティーン
朝礼ネタ2534 2021/01/01 故事ことわざ効率化早起きは三文の徳 とは、誰しも一度は耳にした事のあることわざです。 意味も至って簡単な事です。早起きをすること、時間に余裕を持つ事で得られる事はたくさんあるよ...
一見さんお断りの本当の理由
朝礼ネタ2520 2021/01/01 故事ことわざコミュニケーション「一見さんお断り」で有名な京都の花街。 そこで遊ぶことは、地位や裕福さを誇るような単なるステータスではありません。 それが証拠に、店先でトランクケース一杯の札束...
20・60・20の法則
朝礼ネタ2514 2021/01/01 故事ことわざ身近な法則自己啓発「20・60・20の法則」という法則があります。これは、「何かが起きたとき、自分の周囲のどのような人が、どういった反応をするか」という割合を表したものです。 ...
生活に潜む「朝三暮四」的恐怖
朝礼ネタ2511 2021/01/01 故事ことわざ笑顔みなさんは、「朝三暮四」という故事成語を知っていますか? 学生時代の漢文の教科書に載っているので、一度は耳にしたことがあると思います。 中国の宋の時代に、猿...
小さな仕事が作り上げるもの
朝礼ネタ2493 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言皆さんは人気映画「ワイルド・スピード」を見たことがありますでしょうか。車にはあまり興味がないのですが、カーアクションが迫力満点ですっかりハマってしまい、全作品見...
1キロではなく2キロ
朝礼ネタ2488 2021/01/01 故事ことわざ笑顔規則・ルール仕事を義務と感じ,いやいや行うならそれは結果に表れます。 どうすれば,自分も相手も笑顔になれる働き方ができるでしょうか。 今から2,000年前の「山上の垂訓」...
何かを学ぶとはどういう意味か?
朝礼ネタ2471 2021/01/01 故事ことわざ自己啓発「○○を学ぶ」とは、君たちにとってどういう意味があるでしょうか。かつて自動車王ヘンリー・フォードは「20歳であろうが80歳であろうが、学ぶことを止めてしまった人...
「柔能く剛を制す」の本当の意味
朝礼ネタ2464 2021/01/01 故事ことわざ「柔能く剛を制す」という諺は、「三略」という古代中国の兵法書、 いわば戦い方の虎の巻の書かれている一節で、この後には「弱能く強を制す」とあり、 さらに「柔は徳な...
風が吹けば桶屋が儲かる
朝礼ネタ2463 2021/01/01 故事ことわざ今日はちょっと「バタフライ効果」について話をしたいと思います。 皆さんは「風が吹いたら桶屋が儲かる」ということわざをご存じかと思います。元々は江戸時代の物語が...
「夏の火鉢、旱(ひでり)の傘」と「相口 不相口」
朝礼ネタ2428 2021/01/01 故事ことわざ暑い夏に火鉢は不要で、雨の降らない旱では傘は無用です。 即ちこれらは全く役に立たないもの例で、 豊臣秀吉を天下人に押し上げた名軍師、黒田官兵衛孝高の常の心掛けを...
「前科者が更生できない社会」そんな社会からの脱却
朝礼ネタ2414 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット社会・経済罪を犯して収監された人間が出所し再起を誓って懸命に生きる。にもかかわらず、周囲の偏見により「前科者」といったイメージを覆す事ができず、ひっそりと生きている。 ...
義を見てせざるは勇無きなり
朝礼ネタ2396 2021/01/01 故事ことわざ「義を見てせざるは勇無きなり」 人として当然行うべきことと知りながら、それを実行しないのは勇気がないからである。という意味です。 他人が卑怯なことや、悪いこ...
壁に耳あり障子に目あり
朝礼ネタ2382 2021/01/01 故事ことわざ最近、あらゆるところで個人情報の取り扱いが厳しくなり、情報が流れないように気をつける必要があるという場面が増えてきています。 仕事においても、特に自社や得意先の...
縁の下がいないと建物は建つことは出来ません。仕事も同じ
朝礼ネタ2380 2021/01/01 故事ことわざ私が勤めている会社でも、「縁の下の力持ち」とよばれる存在の社員がいて、彼の力なしでは実現できないことが多数ありました。 彼は、営業マンのようにノルマをこなすポ...
一見無駄に見えるものでも大切なことである場合がある
朝礼ネタ2379 2021/01/01 故事ことわざ「急がば回れ」、このことわざからいろいろな教訓を得て、物事を考えるようになりました。 これまでの私は、物事に対して先を急ぐことが多く、すぐに物事を終わらせたい...