試しに愚痴をやめたらこうなりました
朝礼ネタ119 2021/01/01 自己啓発今日は、私が最近チャレンジした事とその結果について皆さんにお話したいと思います。 そのチャレンジした事とは、21日間愚痴や人の悪口、不平不満を言わずに過ごすとい...
今日は、私が最近チャレンジした事とその結果について皆さんにお話したいと思います。 そのチャレンジした事とは、21日間愚痴や人の悪口、不平不満を言わずに過ごすとい...
フランス旅行に行った時の話です。 飲食店や洋服屋さんなど、お店に入る時には必ずドアを開けると思うのですが、自動ドアでない場合、多くのフランス人は、自分がドアを...
やっと夏休みが終わりまして、子どもたちも学校へ通い始めました。うちは2人ともまだまだ手のかかる小学生です。夏休みの宿題ですが、皆さん予想されている通り、宿題終わ...
先週の金曜日に、のどが痛み出しまして、土曜日の朝いちで近所の病院にいってきました。そこは我が家全員がお世話になっている小さい個人医院です。そこのお医者さんはもち...
朝からいきなり変な切り口で申し訳ありませんが、「トイレはどちらですか?」ときかれた時に、トイレの場所を知っていて教えてあげることができるのであれば「あっちです」...
仕事を楽しもう!という話を良く聞きますが、これについて間違った認識をしている人がいると思います。 結果、やっぱり仕事は楽しくない!と思ってやる気が出ない人もいる...
今日は電話の対応についてお話したいと思います。 電話の対応について、笑顔で対応した場合と、そうでない場合で結果が変わってくるという話はとても有名ですから聞いた...
先日3歳の息子の七五三参りに行きました。神社は家から車で10分くらいの所にある神社にしました。1年前に兄家族が利用して良かったと聞いたからです。 そこの神社で...
近頃めっきり冷え込んできましたよね。うちには小学生の子どもが2人いるんですが、この子たちもダウンジャケットを着て登校しています。ダウンジャケットだけじゃなくて、...
仕事をしている中でも、生活をしている中でも気分転換をするといことは非常に重要なことだと思います。 アイディアに煮詰まっている時、長時間仕事をしていて集中が切れ...
「健全な身体に健全なる精神が宿る」多くの人が知る言葉ですが、この言葉のルーツをご存知でしょうか? 多くの方は、「身体が健康ならば、自然と精神も健康になる」と解釈...
今日は笑顔についてお話したいと思います。 それぞれがそれぞれの生活から出勤して仕事に入るとき、気持ちの切り替えが必要です。私はこんな提案をしたいと思います。...
私のデスクの上は何も置いて有りません。 これは新入社員の時から気をつけていることなのですが、実はこういう風にするようにアドバイスをくださった方がいます。今日は...
みなさんは出社したときに「おはようございます」とちゃんと挨拶しているでしょうか? ちゃんと挨拶できていない人は、非常に損をしているかもしれません。 「おは...
皆さんおはようございます。このように、毎朝会社で出会った人々に、また会社の外で自分の関係する人々に 会ったら、大きな声で元気よく挨拶をしましょう。そして、挨拶...
今日は、「早起きをするコツ」についてお話したいと思います。 早起きは三文の徳と言われるように、皆さん「早起きはいいことだ」という印象があると思います。 各界で...
今日は先日出席した親戚の結婚披露宴で、どなたかがスピーチで言っていらしたことを紹介したいと思います。 そのスピーチは人生にはいろいろな坂が待っているというお話...
失敗学という学問を知っていますか?私は数年前に知ったのですが、きっかけはテレビでロケットだったかの打ち上げ成功の陰に失敗学の応用があったと観たことだったと思いま...
5分以内でできます。 ・まずペアになってください ・じゃんけんしてください ・手元に白紙の用紙を用意してください ・まず負けた方はこれから1分間勝った方をほめ続...
依頼された仕事の期日を守るというのは、会社員にとっては必要不可欠、最低限守るべきことだと思います。それを忘れないようにするために、人それぞれで自分にあったちょ...