死ぬまで生涯現役に挑戦したい!!
朝礼ネタ592 2021/01/01 スポーツメディア・ニュース「これが仕事だ!」という仕事のカタチとはなんでしょうか? プロ野球選手の中村紀洋氏のインタビュー記事を読み、そんなことを考えさせられました。 中村紀洋...
「これが仕事だ!」という仕事のカタチとはなんでしょうか? プロ野球選手の中村紀洋氏のインタビュー記事を読み、そんなことを考えさせられました。 中村紀洋...
今回は『実は一番のスキルかもしれない「愛される」という能力』についてです。 「愛される人柄になること」。このことはもしかしたら人間にとって何にでも通用...
皆さんは、海援隊の「母に捧げるバラード」という歌をご存じですか? 金八先生の武田鉄矢さんが、博多弁で故郷のお母さんへの想いを歌った、あの名曲です。 この名曲が...
スーパー業界でよく使われる法則です。 これは全体の8割の売上げは全体の2割の商品で作られているということです。 つまり売上げと利益の大半を占めるのは全体の2割...
私は趣味の時間を大切にしています。 それは、自分自身のためでもあり、仕事のためでもあります。 皆さんも一つは趣味をお持ちだろうと思います。スポーツであ...
「21世紀型スキル」という言葉を聞いたことがあると思います。 どんなものなのかをざっと説明しますと、世界の教育関係者が立ち上げた国際団体ATC21sが提唱する...
みなさん1日どれくらい水分補給していますか。 私も知らなかったのですが、大人の体は60%近くは水分でできているので、常に水分を補給していないと新陳代謝できない...
私の座右の銘は「継続は力なり」です。が、しかし私にはオリジナルな座右の銘があります。 それは「過去は問わない。やる気が宝。」です。 何かと気にし...
大きな目標をたてて、さあやろうと思っているタイミングは誰でも張り切ると思います。 ですが、そうやっているうちに、モチベーションが下がったり、目標を見失...
皆さんは企業がなぜ存在するかということを改めて考えたことがあるでしょうか。 私は社外の研修や書籍を読みながら動いたことを考えたことがあります。いくつかの書物や...
今後の自動車産業について思うことをご紹介したいと思います。 皆さんもよくご存知の通り日本の製造業の基幹を担うのは自動車産業であることは、疑う余地のないところで...
日本政府は企業の賃上げを叫んでいます。もちろん、多少はそれにこたえて企業側も賃上げを検討していますが、正直それで生活が楽になるかといえばとてもそんなレベルではな...
皆さんは「座右の銘」をお持ちですか? あるアンケートによると座右の銘を持っていると答えた人は4人に1人。持っていない人の方が圧倒的に多かったそうです。 ...
エイプリルフールの由来をご存知ですか? 歴意的に見て、嘘をつくという行為が公に許される日というのは例がありません。 実は、エイプリルフールについての正...
トーマス・カーライルという評論家の言葉の中で、私が特に感銘を受けたものがあります。 「人生で最も大切な仕事は、はるか彼方にあるものを見ようとすることではない。...
森信三さんの言葉で「一日の予定を完了しないで、明日に残して寝るということは、畢竟人生の最後においても、多くの思いを残して死ぬということです」という言葉があります...
普段、自然と耳から入る敬語に違和感を感じたことはありませんか。 自分がお客さんとして接客されているときたや、仕事中に相手先や同僚の話す敬語に「あれ?」...
歴史が好きで、歴史小説も含めたくさん読んでいます。よく「歴史から学ぶ」ということが言われていますが、今日はひとつ面白いお話をさせていただきます。 歴史...
皆さんは園芸に関心はあるでしょうか? 園芸は大きな庭など無くても、自宅のベランダなどで楽しむ事が可能です。季節折々の草花を植えて楽しむのも良し、ハーブなどを植...
皆さん、知らず知らずに、自分に限界を創ってはいませんか? あなたが思っているその「限界」は、実は幻影かもしれませんといわれたら、どうでしょうか。 その...