安全第一という言葉には重さがある
朝礼ネタ5943 2024/09/25 社会・経済安全家族・ペットこの業界では、必ずといっていいほど、口にしたり目にする「安全第一」という言葉、みなさんも聞いたことがありますよね。 工場など、私達が行っているモノをつくる...
かりてきたねこになぞらえてみる
朝礼ネタ5940 2024/09/22 社会・経済心理・メンタル家族・ペット最近、自分の子供のしつけについて、妻からは「イクメンと呼ぶには恥ずかしいから、しっかりしてよパパ」と言われるようになりました。 親の威厳を守りながらのしつけは...
物価高騰に対してとりうる私たちの行動
朝礼ネタ5907 2024/08/20 社会・経済昨今の私たちを取り巻く諸物価の高騰に私たちが 取りうる対応について話をしたいと考えます。 ここ数十年の間、私たちは物の値段がほとんど上がらない経済環境の...
完璧な製品開発にこだわり過ぎるデメリット
朝礼ネタ5904 2024/08/17 社会・経済ビジネス海外の企業は、日本企業に比べてビジネスライクです。 同じ新製品のリリースの仕方も、日本企業と海外企業では、どこか対照的に感じます。日本企業だと、いわゆる完...
会社の看板を背中に背負うウーバー
朝礼ネタ5888 2024/07/09 社会・経済商品・サービスビジネス外回りの営業をしていると、何度か大きなリュックを背負っている配達員を見かけることがあります。 リュックの中身はハンバーガーや牛丼、ピザなどの料理で、お客さ...
脳を衰えさせない!フル回転させよう
朝礼ネタ5879 2024/06/30 社会・経済心理・メンタル商品・サービス最近、頭がよく働かない…なんて思う節はありませんか。 中年層の社員のみなさんともなれば、年のせいだな…と思っていないでしょうか。 年齢を重ねても脳というのは...
運のいい人と一緒にいると自分も不思議と運が向いてくる
朝礼ネタ5847 2024/05/28 社会・経済心理・メンタル私が運がいいです。このように言いますと、「何がどのようにいいの、具体的に教えてよ」とぐいぐい私と話をしましょうという風に食いついてくれる人がいます。 多く...
いい大学を出ているといい会社に入って仕事がやりやすい
朝礼ネタ5844 2024/05/25 社会・経済教育ちまたでは「学問を学ぶのに年齢制限は無い」と言われています。確かに学問を学ぶのには年齢は関係ありまりません。しかし、年を取ったから始める勉強は若いころよりももの...
組織と運動部というところは体質が似ている
朝礼ネタ5843 2024/05/24 社会・経済規則・ルール自分の周りには愚かな人というのはいないと思ている人は多いはずです。結論から申し上げるとその通りです。なぜならば、日本は基本的に高校生から学力別に住む世界が変わる...
まずは会社のやっていることにすべて従うことから始める
朝礼ネタ5841 2024/05/22 社会・経済心理・メンタル組織で働くということは自分がやっていることの意義などわからず、とにかく上からの命令を淡々とこなさなければなりません。ですから、その自分に命じられたプロジェクトそ...
脇道に咲く花に心を奪われてやることをやらないのはダメ
朝礼ネタ5839 2024/05/20 社会・経済心理・メンタル世間では貯蓄から投資へといった具合に投資を奨励しているようです。それで、政府が音頭を取っている長期投資を始める人が増えれば、老後問題も少しは安心なのでしょうが、...
攻めの姿勢だけではなく守りに入っていくことも企業には必要
朝礼ネタ5838 2024/05/19 社会・経済ビジネス源氏と平家が戦い、平氏が壇ノ浦で敗れ、世は源氏の世となりました。その後、源平の戦いで敗れた平氏の中には生き延びたものはどこかに住みつき、身を隠し、今でも平氏の落...
必要な時に必要なものを持つという思想はビジネスでも通用する
朝礼ネタ5837 2024/05/18 社会・経済商品・サービス皆様は「上がり時計」という言葉をご存じでしょうか。 この言葉は、この腕時計を購入したら他の時計は買わないという意味です。しかし、本当に時計好きが上がり時計...
素晴らしいスタートラインを切ろう
朝礼ネタ5829 2024/05/10 社会・経済ビジネス効率化新元号が発表されてからだいぶ経ちますが、みなさんの中でしっくりくる元号になっていませんか。 令和という新元号は、「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ...
あったらいいなをカタチにするアイデア
朝礼ネタ5817 2024/04/28 社会・経済商品・サービスビジネス大手製薬会社のキャッチコピーをご存知でしょうか。 「あったらいいなをカタチにする」、このキャッチコピーを知っている方は多いはずですが、このコピーはお客さまニー...
信頼のために個人情報を守り抜こう
朝礼ネタ5815 2024/04/26 社会・経済商品・サービスビジネス企業にとって商品、サービスを提供するだけでなく、お客さま目線で常に最善をつくすことは必要不可欠です。 その中でお客さまの「個人情報」だけは何があっても守り...
為替レートの変化と私たちの生活
朝礼ネタ5811 2024/04/22 社会・経済現代社会は国際社会との関係性の中で成り立っています。 つまり世界との関りがあってこそ日本の経済システムは成り立っています。 このため私たちは他国の通...
現代にも生かせる豊臣家の滅亡から学ぶ事
朝礼ネタ5808 2024/04/19 社会・経済豊臣秀頼の話をする事で、組織の承継の大事さを話そうと思います。 ご存じのように、豊臣家は、戦国時代に突然、織田家中から彗星のごとく出現した 豊臣秀吉によ...
グローバルな視点で価値を創造する
朝礼ネタ5788 2024/03/29 社会・経済ビジネス今日は商社の私たちが担う役割と、グローバルな視点で価値を創造することの重要性についてお話しします。 商社というと、商品を仕入れて売る、単純なイメージを持た...
忙しいときの仕事の順位付け
朝礼ネタ5783 2024/03/24 社会・経済時間管理毎日沢山の仕事があります。急に急ぎの仕事が入ることもあります。 その中で自分で気をつけている点を今日はお話しします。 時間軸で仕事をわけると2種類あると...