お客様を掴むための基本を掴む
朝礼ネタ5030 2022/04/21 社会・経済心理・メンタル商品・サービス私たちにとって、お客様は神様です。 お客様にとっては、私たちはどのような存在になるのでしょうか。 ここでは、わかりやすいように営業職を取り上げますが、私達は...
はず・つもり・だろうはトラブルの元
朝礼ネタ5023 2022/04/14 心理・メンタル安全規則・ルール報・連・相という言葉を耳にする機会が多いかと思います。 これは報告・連絡・相談をしっかりとすることにより、チーム内での作業進捗の共有やトラブル等に早期に対応で...
必要なのは人間性、実績、信頼、言葉、知識、コミュニケーション能力
朝礼ネタ5000 2022/03/21 コミュニケーションみなさんもご存知だと思いますが近年、人出不足を解消するために無人の宅配サービス、重機なども無人化され、商品の品質チェックをロボットが行うこともあります。 そう...
印象に残る上司や先輩になるために
朝礼ネタ4998 2022/03/19 心理・メンタルビジネスコミュニケーション社会経験が長くなると自ずと部下や後輩が出来てきますが、印象に残る上司や先輩になるにはどのようなことが必要だと思います。 そもそも皆さんも学生時代から社会に出て...
相手の心を開かせる興味と安心感
朝礼ネタ4996 2022/03/17 コミュニケーションマナー仕事をスムーズに進めるためには相手の心を開かせることと、興味・安心感を与えることが重要です。 仕事は相手がいてコミュニケーションをとることが大切です。仕事をス...
誰でも信頼を得れる一番簡単な方法
朝礼ネタ4975 2022/03/01 心理・メンタル規則・ルールコミュニケーションおはようございます。今日は私が昔、先輩に教えてもらったお話をさせてください。 みなさん、客観的に自分を見た時、自分はどれくらい信用があると思われますか? みる人...
一次のつながりとなる人脈を使うこと
朝礼ネタ4968 2022/02/22 ビジネスコミュニケーション社会人たるもの、一度なりは転職を考えると思います。 職務経験の豊富な社会人であれば、まずやるべきことは「一次のつながり」の洗い出しです。 このつながりとは、...
大人の態度で振る舞うのは大変でした
朝礼ネタ4967 2022/02/21 心理・メンタルコミュニケーション私が通っていた中学校は、男子は技術、女子は家庭科の授業がありました。 私が受けていた技術の授業は、隣のクラスの男子生徒全員と合同でした。 木材でカセットテープの...
個性は何のためにあるのか
朝礼ネタ4963 2022/02/17 心理・メンタル身近な法則自己啓発人にはそれぞれに個性があります。 そして個性には身体的個性もあれば、精神的個性もあります。 つまり人は皆違っていて、同じ人というのは全くいません。 それは至極当...
笑顔はパワーの源になっている
朝礼ネタ4951 2022/02/05 コミュニケーション笑顔笑う門には福来る、そんな言葉があるように、笑顔の素敵な人のまわりには、いつのまにか人が寄ってきます。 笑顔こそが、幸運を呼び寄せるパワーを持っているからです。...
報告・連絡・相談は何故必要なのか?
朝礼ネタ4944 2022/01/28 コミュニケーションマナー私は新入社員の時に上司からホウ、レン、ソウができていないとよく怒られた。 その時の私は口うるさい上司だなぁぐらいにしか思っていなかった。 私の特徴として相談は...
挨拶におけるメラビアンの法則
朝礼ネタ4935 2022/01/19 コミュニケーションマナー挨拶みなさんはメラビアンの法則というものを聞いたことがありますか。 メラビアンの法則とは、人間がコミュニケーションにおいて重要視している三つの要素について表してい...
伝えることの大切さについて
朝礼ネタ4932 2022/01/16 自己啓発コミュニケーション自分の知っていることを相手に伝えるというのは、自分の理解したことを相手に分かってもらうために、相手のことも考えないといけません。 最近、今までは自分が知ってい...
十円玉の表と裏を同時に見るにはどうしたらよいか
朝礼ネタ4928 2022/01/12 自己啓発コミュニケーション最近では脱現金の風潮が高まり、財布自体を持ち歩かない人が増えてきましたが、ポケットやカバンに一枚くらいは十円玉が入っているかと思います。 十円玉の表には平等院...
理解をすること、理解をしてもらうこと
朝礼ネタ4925 2022/01/09 コミュニケーションみなさんおはようございます。 仕事をするうえで、プライベートでも生きていくうえで私たちは人とコミュニケーションをとっていますよね。 そのコミュニケーションは...
型を取り入れた説明に励む
朝礼ネタ4912 2021/12/21 時間管理コミュニケーション今のビジネスコミュニケーションでは、理論的に話すことが何より意識されています。 理論的に、かつわかり易く伝えるにはルールもあります。 例えば、「結論から話す...
教えることの難しさを感じたこと
朝礼ネタ4911 2021/12/20 自己啓発コミュニケーション先日、両親が使っているスマートフォンの使い方が分からないからと、教えて欲しいと言われました。 そこで、自分が相手に分かりやすいように伝えることは大変なんだなと...
接客のプロから学ぶことについて
朝礼ネタ4907 2021/12/16 健康コミュニケーション笑顔先日、家族の記念写真を撮るために、写真館に行ってきました。 あまり、写真が得意ではない私たち家族なのですが、さすがプロの方のため、写真はとてもうまく出来上がり...
オンラインコミュニケーションを容易にする方法
朝礼ネタ4903 2021/12/12 ビジネスコミュニケーション昨今は様々な要因により、メールやチャット、ビデオ通話など、オンラインでコミュニケーションを求められる機会が増えていますね。 それらは活用性に富んでおり非常に便...
子育てについて考えたこと
朝礼ネタ4875 2021/11/14 家族・ペットコミュニケーション私は、つい最近3歳になった子どもが居ます。 小さい頃の成長というのは、本当にすさまじいなと感じ、親としても成長していかないといけないなと感じることが多いです。...