大阪で発生した拳銃強奪事件
朝礼ネタ3558 2021/01/01 社会・経済最近、私が気になっている事件についてお話します。 6月16日の朝早く、大阪・吹田市の交番前の路上で、この交番に勤務する男性巡査の胸に、包丁が刺さった状態で倒れ...
尖閣諸島の領土権がもめる要因
朝礼ネタ2684 2021/01/01 社会・経済長年に渡り、日本と中国の間で外交問題上の揉め事の要因になっているものの一つに「尖閣諸島」があります。 日本と中国がお互いに自国の「領土」と主張しており、解決のめ...
インターネットオークションサイト
朝礼ネタ2672 2021/01/01 社会・経済趣味かつて、インターネットオークションで売られているものは質屋や骨とう品屋で売られているものに比べると破格値で売られているものも数多く出品されていて、インターネット...
時計とはなんなのでしょうか
朝礼ネタ2671 2021/01/01 社会・経済趣味金の価格上がり、中古で格安で仕入れたと思われる18金の腕時計が腕時計としてリセール市場で売られないで、金だけ溶かされて、腕時計のムーブメントだけが市場に出てくる...
賃料の未払いを放置していると時効が成立
朝礼ネタ2655 2021/01/01 社会・経済規則・ルールアパートなどの賃貸住宅の借主と貸主の間でよく起きる揉め事に、賃料の未払いがあります。 ただ、未払いを放置していると、貸主は賃料を借主に請求できなくなります。 ...
契約書に収入印紙が貼られていない契約は無効か
朝礼ネタ2654 2021/01/01 社会・経済規則・ルール契約書には必ず収入印紙を貼ります。 印紙税法で定められている収入印紙を貼っていない契約書は法律違反となります。 それでは、収入印紙を貼っていない契約書の契約も...
公営の霊園と民間の霊園の違い
朝礼ネタ2652 2021/01/01 社会・経済車で郊外を走っていると、「霊園」の看板を見かけることが多くなっています。 霊園が多くなっている理由には、町中にあるお寺の墓地のスペースが限られているため、お寺に...
投資の知識があるけれど
朝礼ネタ2635 2021/01/01 社会・経済自己啓発趣味貯蓄から投資へと叫ばれて久しいですが、投資をしようと思って様々なことを調べると必ず耳にする表現に「投資は自己責任」という言葉があります。なんとまあ、この言葉は便...
株主優待クロス取引にはまる人々
朝礼ネタ2634 2021/01/01 社会・経済趣味私が株式投資をやっているという言うと、ちょっと株式投資をやったことがある人が探りを入れるために私に声をかけてくるということはあります。 しかし、最近はどうもそ...
相場でいくらお金を稼いでもケチは治らない
朝礼ネタ2632 2021/01/01 社会・経済規則・ルール私は今でこそなんとか努力してお金を使うようにしていますが、私が若いころは私は全くお金が使えませんでした。もちろん、私が当時貧しかったわけなので、お金を持っていな...
日本の決済方法は遅れているのか?
朝礼ネタ2628 2021/01/01 社会・経済今回は日本の現金主義についてお話ししたいと思います。 さて、みなさんはコンビニエンスストアやスーパーマーケットでお買い物をする時はどんな手段でお支払いをされて...
勘違いで崩壊したベルリンの壁
朝礼ネタ2625 2021/01/01 メディア・ニュース安全社会・経済ベルリンの壁とは、1961年 当時二分されていたドイツの西ベルリンと東ベルリンを隔てるために建てられた壁であり、冷戦の象徴とされていました。 この壁が崩壊した...
株主優待という魅惑のたまもの
朝礼ネタ2619 2021/01/01 社会・経済みなさんは株主優待というものをご存じでしょうか。株主優待とは配当金とは別に企業が株主に送るものです。この株主優待の品というのはすべての企業を行ているわけではあり...
投資の本質は今も昔も変わらない
朝礼ネタ2618 2021/01/01 社会・経済「投資を始めてみたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。」とか、「投資なんてギャンブルみたいなものだからちょっと勝っていてもそれをやり続けていたら最後は必...
高額療養費制度によって医療費の負担が大幅に削減
朝礼ネタ2616 2021/01/01 健康社会・経済現在の日本は高齢化社会になっていますが、その要因の一つには医療技術の発達があります。 医療技術が進化していることで、どんなに重い病気でも治してもらえます。 そ...
情報を過不足なくまっとうに吟味する力
朝礼ネタ2578 2021/01/01 社会・経済日本の株式市場は朝9時から始まり11時30分まで前場があり、後場は12時30から15時まであります。ですから、株式トレードをする人というのは朝9時からトレード時...
今一度自身の時間について振り返ってみよう
朝礼ネタ2577 2021/01/01 社会・経済規則・ルール時間管理だれでも自分の人生で貴重なものの一つに自分の時間というものを挙げる人は多いと思いま。この自分の時間というものがミソです。なぜならば、どういうわけか多くの人たちは...
働きアリなのにずっと怠けている
朝礼ネタ2572 2021/01/01 社会・経済自己啓発規則・ルール働きアリの法則をご存知ですか。 働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくるという法則です。 働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で...
社会や経済状況への関心を持つ事の重要性
朝礼ネタ2569 2021/01/01 メディア・ニュース教育社会・経済社会や経済情勢に興味を持つ事は社会人として極めて大事だと思います。 私たちは会社に入り職務を行う際いずれかのセクションに配属され、そこで与えられた仕事をこなし...
ポイ捨ては人間としての正しさも捨てています
朝礼ネタ2565 2021/01/01 社会・経済今日は、海外で仕事をしてきた中で気付いた日本が海外や見習うべき点を一つ紹介したいと思います。 みなさん観光地に行ってゴミ箱を探し回った経験ってありませんか。つ...