悪い評判が多いお店は、本当にユーザー満足度が低いのか?
朝礼ネタ6076 2025/03/25 メディア・ニュース身近な法則なにか気になるお店があった時、皆さんはどんな風に調べますか。ほとんどの方々は、たぶんインターネットで情報を取りに行くと思います。 スマホやパソコンで、気になる...
斬新さや奇抜さが注目される世の中ですが
朝礼ネタ6069 2025/03/14 メディア・ニュースビジネス巷では「斬新な思い付きや奇抜なアイディア」がもてはやされています。 マーケティングにおいては、いかにオリジナリティを演出出来るか、という点が確かに重要視さ...
飲んだら乗るな精神でうまく付き合う
朝礼ネタ6047 2025/02/12 社会・経済メディア・ニュースビジネス皆さんは、お酒は好きですか? 接待ではお酒の付きあいもありますから、多少なり飲めるほうが商談などの内容も円滑に進む場合もあります。 しかし、未だに飲...
SMAPの関係性から見えてくるチームワークの重要性
朝礼ネタ5978 2024/11/02 メディア・ニュース芸能今日は「チームワークの重要性」についてお話しします。 私たちの周りには、多くの成功したチームが存在します。その中でも私が思い浮かべるチームはアイドルグルー...
情報の見過ぎや読み過ぎを意識的にセーブしてみる
朝礼ネタ5958 2024/10/10 メディア・ニュースIT・テクノロジーいわゆる情報は知らないよりも、知っていた方が良いものです。 けれども、情報を必要以上に見過ぎてしまえば逆に適切な決断が出来なくなります。私たち現代人は普通...
ネット動画サイトをビジネスパーソン目線で眺める
朝礼ネタ5902 2024/08/15 メディア・ニュースビジネス皆さんは、私生活でネット動画サイトを見ていますか? まだ国内では登場して日が浅い新しいメディアですが、本当にネット動画サイトの存在感は日に日に増すばかりで...
全集中の呼吸で仕事のやる気もアップ
朝礼ネタ5292 2023/02/27 メディア・ニュース実は最近、うちの子どもが大好きなアニメがあります。 それが、「鬼滅の刃」です。 今や日本を代表するアニメといっても過言ではないですよね。 私も大好きで...
ネット上での正しい情報の見極め方
朝礼ネタ4881 2021/11/20 社会・経済メディア・ニュース今やインターネットは高度に発達し、様々な情報が流れるようになりました。 同時にニュースも従来のテレビやラジオ、新聞などではなく、インターネット上のニュースサイ...
悲しみだけでなく温かさもある
朝礼ネタ4608 2021/03/05 心理・メンタルメディア・ニュース安全東日本大震災発生から、10年がたちましたが、あなたは、あっという間の10年でしたか? それとも、まだ10年という気持ちでしょうか。 10年目ということで、あの時...
IOCとはどんな組織なのか
朝礼ネタ4600 2021/02/25 メディア・ニューススポーツ現在、東京でオリンピックが開催できるかどうか、混沌としています。 そのオリンピックのニュースでよく名前の出てくるのが「IOC」です。 IOCという組織は「N...
川渕氏は「僕がいけなかった」と言った
朝礼ネタ4595 2021/02/20 メディア・ニュース世界史に残るコロナという災難を世界中が乗り越えようと頑張っています。 ワクチンも作られ、いよいよ日本でも投与されることが明らかになりコロナの暗いトンネルの先に明...
「月」と「太陽」の話はおとぎ話のように
朝礼ネタ4568 2021/01/23 メディア・ニュース最近の話題はコロナが多いのですが、そのコロナのニュースなどに見え隠れしながら続いているのが皇室の話題です。 時代が「平成」から「令和」になっても皇室は日本の国に...
「何もありません」ではダメです。
朝礼ネタ4562 2021/01/17 心理・メンタルビジネスメディア・ニュース本日はあるテレビのドキュメンタリー番組で放送されていたのでその一部をお話しさせていただきます。 そのドキュメンタリー番組は、スーパーマーケットのことを放送してい...
ニュースソースの多様化について思うこと
朝礼ネタ2681 2021/01/01 メディア・ニュース皆さんの周りには本当に様々な情報が溢れかえっていると思います。一昔前は新聞が一番信頼できる情報、リアルタイムなのはテレビやラジオといった既成概念が漂っていた事は...
ゲームをやる大人たちの横顔
朝礼ネタ2674 2021/01/01 スポーツメディア・ニュースゲームとは子供がやるものでしょうか。大人でがゲームをやるというと少しご年配は人の中には眉をひそめる人がいるかもしれません。大人も自分の子供に対して「勉強しろ」と...
真実は時の娘、権威の娘ではない
朝礼ネタ2650 2021/01/01 故事ことわざメディア・ニュース名言・格言ミステリー好きの方には有名な作品に、ジョセフィン ティの「時の娘」という本があります。 タイトルはフランシス ベーコンの言葉「真実は時の娘であって、権威の娘で...
勘違いで崩壊したベルリンの壁
朝礼ネタ2625 2021/01/01 メディア・ニュース安全社会・経済ベルリンの壁とは、1961年 当時二分されていたドイツの西ベルリンと東ベルリンを隔てるために建てられた壁であり、冷戦の象徴とされていました。 この壁が崩壊した...
蟻に学んだチームプレイの大切さ
朝礼ネタ2603 2021/01/01 メディア・ニュース以前読んだ、ある雑誌に書かれていた蟻(あり)の話です。 一人の研究者が、運びにくいエサを前にした際の蟻の行動を調べようと、柔らかいゼリーを巣の近くに置きまし...
NHKと民放のニュースの違い
朝礼ネタ2589 2021/01/01 メディア・ニュース今日は私自身が考えるNHKと民放のテレビ局のニュースの違いについてお話ししたいと思います。 まずNHKは事実をより的確に伝え、それに対してニュースキャスターや...
社会や経済状況への関心を持つ事の重要性
朝礼ネタ2569 2021/01/01 メディア・ニュース教育社会・経済社会や経済情勢に興味を持つ事は社会人として極めて大事だと思います。 私たちは会社に入り職務を行う際いずれかのセクションに配属され、そこで与えられた仕事をこなし...