祖父母と協力して行う子育て
朝礼ネタ1731 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット現代日本は核家族はおろか単身世帯が当たり前になってきていますが、そんな状況だからこそ家族同士の結び付きはとても大事ですよね。たとえば最近よく耳にする「ラン活」...
娘の彼氏が家に話に来た事
朝礼ネタ1714 2021/01/01 営業家族・ペット社会人として、仕事を続ける中で家族は重要な役割をしています。家庭が安泰なら仕事に集中できます。逆に家庭に不協和音があると仕事の時も考えたりします。夫婦間、子供の...
家事をしてくれる家族に感謝しよう
朝礼ネタ1688 2021/01/01 メディア・ニュース家族・ペットここのところ「家事」の重要性についてメディアやニュースで報じられることが多くなりましたよね。 家事は、生活をしていくうえで誰かが必ず行わなければいけないもので...
多頭飼いすると犬も嫉妬する
朝礼ネタ1678 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット我が家には2匹のシーズーがいます。両方ともオスで親子です。父親3歳、子犬1歳です。子犬は小さい頃は、親犬の真似ばかりし、親犬に飛びかかっては、叱られるように吠え...
自然について子どもに教えることの大切さ
朝礼ネタ1651 2021/01/01 家族・ペット教育趣味野山がまったくない建物ばかりに囲まれた街中は、子どもに自然について教える機会がなかなかありません。人は自然と共生しなければいけないのですが、それをついつい忘れて...
子育てから学んだ営業のコツ
朝礼ネタ1642 2021/01/01 営業家族・ペット私には2歳になる息子がいますが、最近になってこの子のおかげで営業のコツがわかってきた気がします。 子どもができて励みになったというような話ではありません。技術...
都市部から地方への移住について考える
朝礼ネタ1593 2021/01/01 メディア・ニュース家族・ペット近頃、都市部から地方への移住に関するニュースがよく話題になっていますよね。東京を中心とした首都圏は、人口が年々増加傾向です。それの何がいけないのかと一瞬思うとこ...
忖度は日常社会でもあるもの
朝礼ネタ1561 2021/01/01 家族・ペット社会・経済規則・ルール忖度という言葉がある事件をきっかけに広まりました。忖度(そんたく)とは『他人の気持ちをおしはかること』という意味です。難しく考えないで、日常を見ると、私が妻が楽...
料理という工程から気が付いた、大切なこと
朝礼ネタ1534 2021/01/01 効率化家族・ペット皆さんは、「主婦休みの日」という日があったことをご存知でしょうか? 先月5月25日が、その主婦休みの日だったですが、私自身もそんな日があることを、直前まで知...
名前は一生の贈り物
朝礼ネタ1530 2021/01/01 家族・ペット子供につける名前というのはとても重要です。 なにせ子供の名前は『親の最初の贈り物』と言われるくらいですからね。 その子が一生背負っていくものですから、慎重に考え...
犬の成長と共に変わってくる性格
朝礼ネタ1417 2021/01/01 家族・ペット教育趣味我が家にはシーズーの親子が2匹います。両方ともオスですが、縁あって交配し生まれたオスを貰ったのです。 親犬は5か月のころ買ってきました。1歳になるころまではい...
犬にも性格があります
朝礼ネタ1364 2021/01/01 コミュニケーション家族・ペット我が家には二匹のシーズー犬がいます。両方ともオスで親子です。親が間もなく3歳で子が1歳です。この犬たちを見ているとまるで人間と同じような性格があります。 親の...
生きがいをみつけてしまったお姑さんーここから学ぶこと
朝礼ネタ1334 2021/01/01 家族・ペットお姑さんのことで、知り合いのおくさんから悩み事を相談されました。 共働きなので、せめて日曜ぐらいゆっくり眠りたいのに、早朝からやってきて、朝ごはんを作ったから食...
ないものねだりをしない
朝礼ネタ1302 2021/01/01 家族・ペット母の友人は、ひとり娘が結婚すると、持ち家を処分してアパートに引越し、それで生活はできていましたが「一人暮らしで健康なので、働けるうちは働きたい」とパートの仕事を...
飼い主に対して忠義を尽くしたわんこのお話
朝礼ネタ1299 2021/01/01 家族・ペットこれは私の友人から聞いたお話です。 最近はペットを飼っている人がたくさんいるのですが、その友人も犬を飼っています。 犬は散歩をするので、散歩をしていると同じよう...
家庭も仕事も役割分担を!支え合いを大切に
朝礼ネタ1274 2021/01/01 家族・ペット私は家では妻と家事を役割分担をしています。妻は食事を作り、後片付けと食器洗い、そして洗濯をし干します。私はというと、洗濯物の取り込みと、たたむ作業をし、お風呂を...
今の会社の中にある奇跡の出会い
朝礼ネタ1257 2021/01/01 家族・ペット社会・経済皆さんは、どうしてこの会社にいますか? 自分からこの会社の方針や仕事内容などが気に入って選んできた人が大多数だと思います。 でも、残念ながら、親に勧められたか...
おばあちゃんのアドバイス
朝礼ネタ1242 2021/01/01 安全家族・ペット今日は私が祖母から言われて実行しているプチ危機管理についてお話したいと思います。 それは、危機管理と言うほどのことではないかもしれませんが、ちょっとしたタイミ...
親の心子知らずという言葉
朝礼ネタ1199 2021/01/01 故事ことわざ家族・ペット『親の心子知らず』という言葉があります。 自分を振り返ると子供時代や思春期は親の言動に逆らっていたところがあります。 何かにつけいちいち小言を言われ、うざく思...
時間がある時じゃ遅い!今すぐライフプランを立てよう
朝礼ネタ1073 2021/01/01 家族・ペット仕事が終わった後、たまに居酒屋で飲んでいる時に「入社して、もう◯年になるなー」などと考える事はないでしょうか。 私は、度々過去の事を振り返りますが、ついこの前...