10月でも花粉症に注意
朝礼ネタ1276 2021/01/01 10月健康10月は秋に差し掛かり、涼しくて過ごしやすい季節だと思います。ですが10月は、人によっては花粉症になって辛いという人もいるのではないでしょうか。 まず花粉症とい...
10月は秋に差し掛かり、涼しくて過ごしやすい季節だと思います。ですが10月は、人によっては花粉症になって辛いという人もいるのではないでしょうか。 まず花粉症とい...
朝からコーヒーを飲んでシャキッとする方は多いと思いますが、10月1日はコーヒーの日です。 世界的産地であるブラジルで収穫時期に当たるのが9月の末、それで日本では...
私は家では妻と家事を役割分担をしています。妻は食事を作り、後片付けと食器洗い、そして洗濯をし干します。私はというと、洗濯物の取り込みと、たたむ作業をし、お風呂を...
「○○さんはいい人だ」って言葉。 誰かしらと話をしているときに少なからず一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 そういう話を聞くと、自分はどうだろう。自...
私はは趣味でイカ釣りをしています。 エギングと呼ばれる疑似餌を使ったもので休みの日は天気さえよければいつも行っています。 場所は自宅から30分~40分の湾の堤防...
皆さん、スポーツは好きですか。一つ質問をしたいと思います。スポーツを見るとき何に注目して見ていますか。 特定の選手やチーム、戦い方、プレーなど色々あると思います...
この中にミスをしたことがないという人はいますか。 ミスをして怒られたことがないという人はいますか。 おそらくどちらも、いないと思います。 ミスをしてしまうと、...
皆さんは、深呼吸の効果について何かご存知ですか? 手軽にできる分、効果について期待したことは特にない、気休め程度にしか思われていない方も多いのではないでしょう...
人に説明をする時相手が理解しているか不安な時はないですか? この人にまかせて大丈夫なのだろうか。と思う時はないですか? もし、教えられた人が失敗したら自分の教...
ローマ帝国の著述家、プルタルコスの名言に 「自分の内部で達成した物事は、外部の現実を変えていく」という言葉があります。 自分が頭の中でイメージできることは、現...
挨拶やマナーと言うのは、互いが気持ち良く過ごせるようにするためのものだと、何かの本で読んだことがあります。 その時には、当たり前のことだなあと思ったのを覚えてい...
皆さんは、日常生活の中で物やサービスの信頼性を疑うことがどれだけあるでしょうか? 例えば、「乗り込んだタクシーの運転手が安全運転してくれるだろうか?」また、「...
突然ですが、みなさん今までお仕事や何かで失敗を経験されたことが無いかを思い浮かべてください。 みなさん、何かしら頭に思い浮かばれたかと思います。 そうなんです...
みなさん、車の大手メーカのホンダをご存知だと思います。 そのホンダを築いた日本の実業家であり技術者でもある本田宗一郎は数多くの名言を世に残しているのですが、その...
皆さんの中でも「コップ半分の水の話」をご存知の方は多いと思います。 コップにちょうど半分水が入っているのを見て、「まだ半分入っている」と思うか、「もう半分しか...
以前アメリカに行ったときに感じたことです。現地の日本人ガイドさんに案内され3日間ロスの町を色々回りました。 土地の広いアメリカではいろいろな場面で効率や合理性...
皆さんに理解していただきたいのは、人を好きになることの大切さです。 職場ではもちろん、普段の生活においても沢山の人と接することになります。 しかし残念なことに...
先日、知人が入院し手術をしました。その話を聞いたのでお話したいと思います。 友人はみぞおちに痛みがあり、検査をしたところ胆石による「胆のう炎」で手術となったそ...
皆さんは、どうしてこの会社にいますか? 自分からこの会社の方針や仕事内容などが気に入って選んできた人が大多数だと思います。 でも、残念ながら、親に勧められたか...
先日の雨の日のことです。 勿論と言ってはなんですが、自分も大きめの傘をさして会社へ向かっていました。出社時間なので、結構広いはずの歩道も人で一杯だったのです。 ...