コンプライアンスを遵守して社会貢献できる会社を目指そう
朝礼ネタ5750 2024/02/19 規則・ルール今日はコンプライアンスについて少しお話をしようと思います。どうか暫くの間お付き合い下さい。 私がこの会社に入社した当時には、まだコンプライアンスという言葉...
規則・ルールは、私たちの仕事のパートナー
朝礼ネタ5713 2024/01/12 規則・ルール今日は規則・ルールについてお話ししたいと思います。 規則・ルールというと、面倒なものや束縛されるものと感じる方もいるかもしれませんが、実は規則・ルールは仕...
ミスを犯しやすい3Hに注意する
朝礼ネタ5707 2024/01/06 ビジネス規則・ルール仕事にミスは付き物であり、人間である以上、ミスをゼロにすることは不可能と言えます。 だからと言って、ミスを防ぐ対策が不要ということではありません。 実は...
年寄りにはうれしい在宅勤務
朝礼ネタ5278 2023/02/13 安全規則・ルール時間管理私が勤めている会社では在宅勤務が許されています。会社までの通勤がないだけで勤務時間などは会社と同じ、決められた休憩時間や生理現象のトイレ以外はパソコンの前にいる...
在宅勤務はコミュニケーション力が必須
朝礼ネタ5276 2023/02/11 社会・経済心理・メンタル規則・ルール私は在宅勤務でスカイプでのコメントで、顔文字等を入れて雑談を行なっています。時々、相手の文字の打ち間違えが可笑しすぎてPCの前で吹き出し笑ってしまう事もしばしば...
在宅勤務のメリットとデメリット
朝礼ネタ5272 2023/02/07 規則・ルール時間管理体調管理コロナが流行してから、在宅勤務をする方が増えました。以前からWEBライターの方やシステムエンジニア、コールセンター業務の方は在宅でお仕事をしている方もいましたが...
借りたら返すといった基本
朝礼ネタ5264 2023/01/30 社会・経済商品・サービスビジネス皆さんは借りたままにして返していないモノはありませんか? 借りたモノは忘れていても、返ってこないモノは覚えていると言ったこともあります。 自分は、学生時...
失敗は引きずるより残すこと
朝礼ネタ5243 2023/01/09 社会・経済心理・メンタルビジネスよく求人情報には「簡単作業」「単純作業」などの言葉が踊っています。 機械オペレーターなら機械に部品をセットしてスイッチを入れるだけで、後は機械が自動で加工...
朝礼の目的を知っていますか?
朝礼ネタ5208 2022/11/13 心理・メンタル規則・ルール私たちは何のために朝礼をやっているか知っていますか? 朝礼の目的を知らないと、せっかくのこの貴重な時間が無駄になってしまいます。 朝礼を有意義な時間にするた...
ネットフリックスの創業者の言葉から仕事を考える
朝礼ネタ5192 2022/10/27 名言・格言規則・ルール週末や仕事終わりに動画の配信サービスのネットフリックスで映画やスポーツの試合を見る方もいるのではないでしょうか。 今朝はネットフリックスの創業者の一人、Ree...
整理整頓が出来ないしくみ
朝礼ネタ5162 2022/09/27 規則・ルールオフィス内の整理整頓は、業務効率に直結します。 整理整頓がされていないオフィスにおいて、その時間の大半は、ものを探す時間に費やされているといいます。 大...
車の運転ができることの喜びと失望感
朝礼ネタ5152 2022/09/17 安全規則・ルール脳性麻痺のうち、自分の意図しないところで筋緊張が起こり、体が硬直してしまうアテトーゼ型の障害を持って、私は生まれてきました。 さらに、突然大きな音が発せられると...
ミスをミスのままにするな
朝礼ネタ5131 2022/08/02 規則・ルール私はインターネットオークションサイトで出品物を発送をしました。その商品は封筒に商品を入れて、コンビニで発送手続きをしました。しかし、私が家に帰ってきて机の上を見...
主人が初めて被害者になった交通事故
朝礼ネタ5087 2022/06/18 規則・ルールマナー日頃、買い物や所用、息子の学校への送迎など、主人が自動車を長期間運転している割に大きな事故を起こさず、ゴールド免許なってしばらく経ちました。 疲れていたり、50...
小学2年生のとき、私が遭った交通事故
朝礼ネタ5070 2022/06/01 規則・ルール小学2年生のとき、私が遭った交通事故の現場は、信号機がない横断歩道でした。 左右を確認した私は、横断歩道を渡ろうとしていましたが、スピードを落とさずに走っていた...
一番大切な勉強は社会常識です
朝礼ネタ5040 2022/05/01 ビジネス規則・ルールどんなに難しい計算ができても、どんなに難しい漢字が書けても、英語が上手に話せても、世間知らずの人にはがっかりします。 電車やバスの中で、大声でしゃべっていたり、...
居眠り運転の車と衝突事故
朝礼ネタ5035 2022/04/26 規則・ルール体調管理高校生の頃、アルバイトの時間まで当時つき合っていた彼に会うため、自転車で自宅に向かっていました。 坂道を上り始める前、後ろから車が衝突した強い衝撃で起き上がれな...
はず・つもり・だろうはトラブルの元
朝礼ネタ5023 2022/04/14 心理・メンタル安全規則・ルール報・連・相という言葉を耳にする機会が多いかと思います。 これは報告・連絡・相談をしっかりとすることにより、チーム内での作業進捗の共有やトラブル等に早期に対応で...
交通事故を起こした加害者に課される3つの責任
朝礼ネタ5011 2022/04/02 安全規則・ルール営業の仕事を担当していると車で配達したり、得意先に訪問したりするケースが多くなります。そうなると、懸念されるのが交通事故を起こすことです。 交通事故を起こすと...
誰でも信頼を得れる一番簡単な方法
朝礼ネタ4975 2022/03/01 心理・メンタル規則・ルールコミュニケーションおはようございます。今日は私が昔、先輩に教えてもらったお話をさせてください。 みなさん、客観的に自分を見た時、自分はどれくらい信用があると思われますか? みる人...