目標を立てるときにはやる気やモチベーションに対する配慮が必要
朝礼ネタ4883 2021/11/22 心理・メンタル自己啓発目標というのは、人間にとってモチベーションになりうるものです。 目標を設定することでやる気がわいたり、努力する資質が自然と働いたりすることがあります。 しかし...
計画的でない時間の使い方
朝礼ネタ4880 2021/11/19 心理・メンタルビジネス優秀な皆さんの中には、計画性を持って行動されている方がほとんどでしょう。 物事を始める前、予め計画を立てておけば時間を有用に使うことができます。 しかし時に、...
恋してダイエット、食事方法で頑張る友人
朝礼ネタ4874 2021/11/13 心理・メンタル目標20代前半、知り合った男性に恋をし夢中になった友人は、とてもぽっちゃりした体形がコンプレックスでした。 そんなコンプレックスがあっても、「痩せなきゃ」というきっ...
ポリシーは相手に押し付けない
朝礼ネタ4872 2021/11/11 心理・メンタルビジネス年を重ねて自分の若いころを思い出す日が続きます。 仕事は決して楽しいものではありませんでしたが、自分には若さがあると強みがありました。 あと40年も働かない...
『理解する』ことと『理解してもらう』ことの大きな違い。
朝礼ネタ4871 2021/11/10 心理・メンタル自己啓発言うまでもないことですが、生きていく上で人とコミュニケーションをとることはまず避けられません。公私に至るまで、こういった問題は常に付きまといます。 コミュニケ...
怒りの予防は、6秒の我慢
朝礼ネタ4864 2021/11/03 心理・メンタル規則・ルールアンガーマネジメントということばを知っていますか? 怒りを予防してうまく付き合っていくことを言います。 仕事に対しても人に対しても、生活の中で怒りの感情を抱き...
モチベーションマネージメントとは
朝礼ネタ4863 2021/11/02 心理・メンタルビジネス自己啓発先日、ある方とのお話の中で、従業員が仕事の成果を上げるために最も重要な要素は、「モチベーション」ではないかという言葉がありました。 私自身、仕事の進め方や進捗管...
求められるリーダーシップ
朝礼ネタ4858 2021/10/27 心理・メンタルビジネス自己啓発以前読んだ本の中で、印象に残っている話をしようと思います。 みなさんは「リーダー」と聞いてどんなイメージを持ちますか。目標を掲げそれに向かってメンバーを鼓舞す...
北海道のひとはゴキブリが怖くない?!
朝礼ネタ4856 2021/10/25 心理・メンタル北海道の人はゴキブリを見たことがないため、怖くないという話です。 テレビの番組で知った話ですが、北海道では、寒さのためゴキブリは生息しません。 北海道の道行...
たった一言の挨拶をください
朝礼ネタ4851 2021/10/20 心理・メンタル挨拶誰しも子供の頃から元気よく挨拶をしましょうと教わったと思います。 いま自分を含めた大人は挨拶がしっかり出来ているだろうか。 中には目下の者の挨拶を無視したりす...
やる気を出すための小さな行動
朝礼ネタ4850 2021/10/19 心理・メンタルライフハック効率化仕事でもなんでもそうなのですが、なかなかやる気になれずに、 無駄に時間が過ぎてしまうことがあります。 やる気スイッチという言葉を聞いたことがあるかと思いますが...
モチベーションへの影響を最小限に抑えることの重要性
朝礼ネタ4847 2021/10/16 心理・メンタル投資・資産運用投資をするうえで最も重要なことは何でしょうか? これはメンタルの部分であると言え、別の言い方をすればモチベーションです。 こういった部分が投資に適した状態になっ...
期待と感動~どんなことでもプラスワンをすること
朝礼ネタ4846 2021/10/15 心理・メンタル商品・サービス名言・格言私の好きな言葉があります。 それは、『期待というチケットを感動という気持ちで返す』という言葉です。 これはある男性ショーデザイナーの言葉です。 ショーデザイナ...
羨ましい、モフモフの同僚。
朝礼ネタ4841 2021/10/10 心理・メンタル家族・ペットコミュニケーション仕事中に癒しが欲しくなったらどうしますか? 肩を回したり、伸びをするなどのストレッチをしてみたり、休憩で好きな飲み物を飲むなど、 手軽にちょっとした気分転換をす...
自分がロボットじゃないことをどうやって分かってもらえるか
朝礼ネタ4839 2021/10/08 心理・メンタル自己啓発面接は受ける方も、行う側も独特の緊張感が生まれる場面だと思います。 私には、もし面接官にこんなこと聞かれたら困るなぁ、といつも考えてしまう質問があります。 ど...
コミュニケーションの多様化
朝礼ネタ4835 2021/10/04 心理・メンタル時間管理コミュニケーション社会のデジタル化、IoT、デジタルトランスフォーメーションなど日々新たな技術により急速な速度で夜中には便利なツールが生まれてきています。 コミュニケーションにつ...
考え方を変えて人生を豊かにする方法
朝礼ネタ4834 2021/10/03 心理・メンタルコミュニケーション同じ出来事が起こっても人によって感じ方は千差万別です。 それは良いことなのですが、中には自分にとってマイナスな感情を抱いてしまう人もいます。 辛い、どうして自分...
あいさつで人と人は繋がっていく
朝礼ネタ4833 2021/10/02 心理・メンタルコミュニケーション朝、家を出るとき私の家族は決まって「行ってらっしゃい、気をつけて」 と言葉をかけてくれます。 朝のバタバタした忙しい時間ですので、つい、ろくに返事もしないまま...
自分本位を見直し人間関係を円滑に
朝礼ネタ4832 2021/10/01 心理・メンタル名言・格言人と人の付き合いの中で、ときに気の合わない人、ちょっと苦手だなと思う人、どなたにもいらっしゃると思います。 ああ、あの顔か。ああ、あの人のことだな。と。 人に...
商品ではなく価値を売ることの大切さ
朝礼ネタ4831 2021/09/29 社会・経済心理・メンタル商品・サービス商品ではなく価値を売ることの大切さについてお話ししようと思います。 私たちの仕事は、基本的にお客様から頼まれた商品を売っています。 仕事に慣れてくると商品を納...