商品ではなく価値を売ることの大切さ
朝礼ネタ4831 2021/09/29 社会・経済心理・メンタル商品・サービス商品ではなく価値を売ることの大切さについてお話ししようと思います。 私たちの仕事は、基本的にお客様から頼まれた商品を売っています。 仕事に慣れてくると商品を納...
自分の「怒り」との向き合い方
朝礼ネタ4826 2021/09/25 心理・メンタル自己啓発コミュニケーション皆さんは、アンガーマネジメントについて知っていますか?自分の「怒り」の感情をコントロールするための方法のことです。私はもともと怒りっぽい性格のため、アンガーマネ...
投打「二刀流」の大谷選手の原点とは
朝礼ネタ4820 2021/09/19 心理・メンタル投打の「二刀流」で、米大リーグに素晴らしい風を吹き込んでいるのが、エンゼルスの大谷翔平選手です。 先日には、“ベーブ・ルース以来100年ぶり”の快挙が報じられ...
行動経済学をどのように仕事に生かすか
朝礼ネタ4818 2021/09/17 社会・経済心理・メンタルみなさんは「行動経済学」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。あまりなじみのない方も多いのではないかと思います。経済学というからには、多少数字や論理に基づいて語...
自信を持ちすぎることは油断につながる
朝礼ネタ4817 2021/09/16 心理・メンタル経験を豊富に積んでいたり、誇れる実績を持っている人に関しては、少なからず自信に満ち溢れている部分があるでしょう。 自信を持つことで、結果的にプラスに作用する面は...
規則も自由も、ともに重要だと思う理由
朝礼ネタ4815 2021/09/14 心理・メンタル規則・ルール単なる噂話なのかもしれませんが、次のような話を聞いたことがあります。 アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏、フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカー...
分かりやすい「論語」のすすめ
朝礼ネタ4814 2021/09/13 心理・メンタル名言・格言尊敬する人中国古典の「論語」は、思想家の孔子の教えをまとめた書物として有名ですが、どんなことが書かれているかまでは、よく知らない方も多いのではないでしょうか。 国内でも...
名言からひも解く!逃した魚はどんなもの
朝礼ネタ4812 2021/09/11 心理・メンタル逃した魚は〇〇という名言があります。 多くの方は、逃した魚は大きいという名言をイメージするのではないでしょうか。 魚をチャンスととらえて、そのチャンスはいつ...
患者様を幸せにしましょう。
朝礼ネタ4810 2021/09/09 心理・メンタル今日は私から言いたいことがあります。 私達精神科で働いている者にとって一番大切な事はなんと言っても患者様に通院して、病気が改善してもらう事です。 私達の給与...
がんばれをやめようと思います。
朝礼ネタ4800 2021/08/30 心理・メンタル日本には言霊というものありますから、出来るだけ日頃縁起の良い言霊ばかり使って、幸運な人生を送りたいと思っています。 そこで最近は言葉使いに気を付けようと思い始め...
相手に好印象を与えるお話
朝礼ネタ4798 2021/08/28 心理・メンタル身近な法則コミュニケーション皆さんは営業したことありますか。営業ではなく、誰かと会うときに役立つちょっとだけ面白いお話をしてみたいと思います。 人にお会いした時、皆さんが思う事それは、...
相手が迷う気持ちをできるだけ排除することの大切さ
朝礼ネタ4779 2021/08/25 心理・メンタルビジネスビジネスで成功するためには、顧客に対して迷う瞬間を与えてはいけません。 できるだけそういった機会を少なくする、そういう意識がどうしても必要と言えます。 顧客が...
日本人のアスリートの活躍について思うこと
朝礼ネタ4778 2021/08/24 心理・メンタルスポーツ私は今40代後半ですが一昔前に比べると日本人のアスリートの世界的な活躍は目を見張るものがあると思います。 私自身も体育会系で大学までならしてきたつもりですが、...
お日様と私、人間も光合成
朝礼ネタ4776 2021/08/22 心理・メンタルライフハック体調管理皆様おはようございます。 体調はいかがですか。 週の半ば(週明け、週末)お疲れの方もいるでしょう。 私から今日は太陽についてお話ししたいと思います。 太陽の力...
マツコデラックスさんが言った言葉
朝礼ネタ4772 2021/08/14 心理・メンタル芸能あるテレビ番組を見ていて勉強になったことがあります。 ある日マツコ会議という番組を見ていて興味を惹かれたことがありました。その日は鈴木奈々さんが出演していて鈴木...
芸人さんのギャグにも深い言葉がある
朝礼ネタ4771 2021/08/14 心理・メンタル芸能最近ネットである記事を読んですごくためになりました。 その記事はお寺の掲示板に書いてあるような言葉を紹介していくというものでした。たまに記事を見るのですが、今...
我慢をせずに犬や猫のように生きてみよう
朝礼ネタ4745 2021/07/17 心理・メンタル体調管理人生は我慢の連続だと思います。 仕事や家庭の中でなかなか自分を思い通りに表現出来ないこともあると思います。 そんなとき犬や猫のように自由気ままに生きられれば、と...
信用はどこで判断されるのか?
朝礼ネタ4744 2021/07/16 心理・メンタル信用できる人は、お金に対してきっちりしてる人だと思います。 ほとんどの人が、仕事をきっちりできる人だと思っていますが、全然違います。 いくらきっちりと仕事を...
人は何故荒んでしまうのか
朝礼ネタ4743 2021/07/15 心理・メンタル体調管理大体の組織には気持ちが荒んでいる人は一人くらいはいるものです。 ぶっきらぼうだったり、無愛想だったり、時にはパワハラをしてしまうような乱暴な人もいます。 人は...
過去にこだわる者は未来を失う
朝礼ネタ4742 2021/08/04 心理・メンタル名言・格言これまで生きてきて、時間が巻き戻せたらと思うことがあります。 誰もが思っているので、自分だけではないと安心してる面もあります。 物理的には不可能ですが、過去...