「本当に頭が良い人は説明が上手い」は、矛盾の矛
朝礼ネタ5164 2022/09/29 効率化コミュニケーション仕事において、説明する場面も、説明される場面も多数存在します。 お客様から、各種業者、同僚から上司相手でも必要であり、仕事におけるコミュニケーションにはイ...
コスパから考える笑顔の業務内機能
朝礼ネタ5161 2022/09/26 効率化笑顔笑顔は人に好感を抱かせる一番簡単な方法です。 仕事において、人とのやり取りは必ず存在するものです。 お客様相手だけではなく、業者さんや同僚、上司など、...
効率化を求めるならコミュニケーションを大事にすることも必要
朝礼ネタ5160 2022/09/25 効率化コミュニケーション自宅用の家具を買いに行ったときの話なのですが、インテリアショップにつくと店員さんがあたたかく迎えてくれました。 今日は何をお探しですか?と聞かれたので、家に置...
運動、脳、仕事、効率の関係と繋がり
朝礼ネタ5115 2022/07/16 効率化運動突然ですが皆さんは運動していますか。健康のためには大事なことですが仕事を効率よくするためには運動が必要なのです。 仕事と運動は密接に関係しているのをご存知です...
あいさつと笑顔が一番の仕事
朝礼ネタ5098 2022/06/29 心理・メンタル効率化コミュニケーションどのような業種であっても仕事が楽しいと思える事が一番です。 出社してすぐに挨拶もなく業務に取りかかるとあたかも仕事に集中しているように思えますが スーパーのレ...
ポモドーロテクニックを試してみて
朝礼ネタ5097 2022/06/28 時間管理効率化リモートワークも定着してきた今、家での集中が続かずに仕事が思うように進まなかった、、、という経験をした人は多いのではないでしょうか? 私もその1人なのですが、...
情報伝達の難しさについて
朝礼ネタ5052 2022/05/13 ビジネス効率化ピラミッドの内壁には多くの壁画や象形文字が描かれているらしいです。壁画であれば絵なので何が描かれているかはダイレクトに伝わりますが、文字だとそうはいきません。実...
休業中の転職戦略を考えてみる
朝礼ネタ5044 2022/05/05 社会・経済資格取得目標女性の皆さんは、出産・育児で数年間仕事を休む可能性がありますよね。 そういう状況で、女性の皆さんは自分自身のライフプランをどう立てていくのがベストなのかと考え...
ブレない軸をしっかり立てよう
朝礼ネタ5043 2022/05/04 社会・経済心理・メンタル自己啓発何事もブレずに行動を起こすことは大事なことです。 私たちで言うなら、転職活動もそれにあたります。 ブレない軸というと、どうしても譲れない優先順位の1位がある...
将来を考えてみると重ねることが大事
朝礼ネタ5041 2022/05/02 社会・経済経営教育人生は山あり谷あり、という言葉がありますが、人生すごろく感覚、RPG感覚で臨むことが大切だと思います。 転職を重ねながら、必要な知識や技術を手に入れれば、希望...
3倍で知識と技術を定着させる
朝礼ネタ5029 2022/04/20 社会・経済商品・サービス自己啓発皆さんの中にも、転職してみようという意思表示をしている方がいたりするのではないでしょうか。 転職における成功というと、一定期間、その会社に定着することが必要に...
やる気がない時にやる気を出す方法
朝礼ネタ4993 2022/03/14 心理・メンタルビジネス自己啓発体調に問題は無いのですが、なんとなくやる気がでない時があります。 テキパキと仕事を片づけている時、 人間の脳内では、「ドーパミン」どういう脳内神経物質が分泌さ...
休息はキリのいいとこで行う?それとも中途半端なとこで行う?
朝礼ネタ4938 2022/01/22 心理・メンタル効率化仕事を続けていてチョット一息という時、あなたはキリのいい所で中断しますか。それとも中途半端な状態でも一息入れますか。 仕事の効率を考えた時、どちらが正解なのでし...
幕府崩壊から考える指揮官の大事さ
朝礼ネタ4902 2021/12/11 効率化歴史が私は好きです。具体的にいうと読書をして歴史上に人物の考えや判断を 現代社会や私自身の生き方に置き換えて考える事をよくします。 最後の征夷大将軍である徳川...
マルチタスクによって時間を効率的に使うことの大切さ
朝礼ネタ4900 2021/12/09 時間管理効率化パソコンとスマートフォンはもはや同じような機能を有している存在として認識している人が世の中には多くいるでしょう。 ただ、この2つは完全に同じとは言い難く、明らか...
活字が読めないストレスを解消してくれる「文字起こしばりぐっどくん」
朝礼ネタ4878 2021/11/17 商品・サービス効率化目が見えない、見え難い、小さ過ぎるなど、活字が読めないときや読み難いとき、代読やデータにしてくれたらありがたいものです。 AIの発達により、アプリを通していろい...
当社の取り組みに対する項目達成率について
朝礼ネタ4862 2021/11/01 ビジネス効率化今現在、当社ではキャンペーンを含め、いくつかの重点的な取り組みを行っています。現場では、それぞれの部署や従業員によって優先順位をつけながら行動しているわけですが...
「エメリット」の法則で大変、面倒な仕事は先にやったほうがいい
朝礼ネタ4855 2021/10/24 効率化みなさん、おはようございます。 皆さんにお話ししたいことがあります。 当たり前のことですが人それぞれの性格が異なることはご存じですよね。その人のもつ性格が仕事の...
やる気を出すための小さな行動
朝礼ネタ4850 2021/10/19 心理・メンタルライフハック効率化仕事でもなんでもそうなのですが、なかなかやる気になれずに、 無駄に時間が過ぎてしまうことがあります。 やる気スイッチという言葉を聞いたことがあるかと思いますが...
お金と時間と労力をどこに注ぐべきか
朝礼ネタ4816 2021/09/15 投資・資産運用効率化アメリカのバークシャー・ハサウェイ社は、保険、エネルギー産業など数十社もの子会社を有し、世界でも有数の規模を誇る持ち株会社です。 そして同社を率いるウォーレン・...