同僚に対しての「ハラスメント」はやめましょう。
朝礼ネタ4713 2021/08/04 心理・メンタル自己啓発目標今から仕事の効率を下げかねない「ハラスメント」の話をします。 ハラスメントは「嫌がらせ」という意味で、いろいろな種類があります。 異性に対していかがわしいことを...
相手や環境のせいにする前に、自身の行動を見直そう。
朝礼ネタ4712 2021/08/03 心理・メンタル教育自己啓発友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
失敗の本質とはなんでしょうか
朝礼ネタ4707 2021/06/09 心理・メンタルビジネス「失敗の本質」という本を読んだことはありますでしょうか? これは太平洋戦争時の旧日本軍が当時どのような意思決定や判断を行い、戦争を泥沼に突入させて、結果的にあの...
マインドフルネスのすすめ
朝礼ネタ4706 2021/06/08 心理・メンタル体調管理健康マインドフルネスとは、今現在の状態に自分の意識を向けて心を整えることです。 過去や未来のことは考えず、今自分が生きていることに感謝します。 判断せず、評価せず...
ディズニーランドのキャストたちから学ぶ夢と感謝
朝礼ネタ4702 2021/06/04 心理・メンタル自己啓発世界的なカンパニーが運営しているディズニーランド、そこで働くスタッフを「ゲスト」と呼ばれているのは皆さんも知っていることだと思います。 創始者であるウォルト・...
乳酸菌入りキムチで「即起き!」
朝礼ネタ4699 2021/06/01 心理・メンタルグルメ体調管理私は以前から「朝なかなか起きれないこと」が悩みだったのですが、先日友人から睡眠の質に関する興味深い話を聞いて実践したところ、寝起きが格段に良くなったので、今日は...
その人間の価値や存在感は、他人が決めるのである。
朝礼ネタ4697 2021/05/29 心理・メンタルこれは亡くなられた野球評論家の野村克也さんが述べられた格言の一部を抜き取ったものです。 野村さんによれば評価というのは主に自己評価と他己評価の2つあって、 多...
多様な意見に耳を傾けること
朝礼ネタ4696 2021/05/28 心理・メンタル名言・格言「反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。」これは日本の武士、官僚...
おばあちゃんになっても続けたい友達関係
朝礼ネタ4695 2021/05/27 心理・メンタルコミュニケーション中学2年から現在まで、ずっと仲良しの友達といつも一緒に行動していた学生時代を思い出すと、私は胸がふんわり温かくなります。 それほど大切な友達との出会いは、私が中...
前職で同僚だった方のすてきな言葉。
朝礼ネタ4694 2021/05/26 心理・メンタル自己啓発コミュニケーション以前働いていた職場を退職することになり、一人の同僚がそっとかけてくれた言葉に心が和みました。 仕事の合間で、私と二人になったとき、その同僚が、雑談を交えながら「...
わが家の7頭のワンちゃん同士の絆
朝礼ネタ4693 2021/05/25 心理・メンタル家族・ペット笑顔我が家には7頭のワンちゃんを飼っていて、犬種はトイプードルで全てメスです。 しかも、血縁関係はありませんが、それぞれが親子で(後で説明します。)中には孫もいます...
初対面の人と上手に接するやり方
朝礼ネタ4692 2021/05/24 心理・メンタルマナー営業職の方に得に多い場面だと思いますが、初対面の方がどうすれば自分自身に心を開いてくれるか。 何を話せばいいか、考えたことはありませんか? あるコンサルタント...
お気に入りヒーローの「キメゼリフ」で、ストレスと戦う私
朝礼ネタ4691 2021/05/23 心理・メンタル芸能趣味ストレスがたまってどうしようもない時、私は買い物をすると発散するのですが、近頃は店員さんと商品のお薦めポイントを聞きながら買い物はできにくい雰囲気です。 会話が...
儲けることができる方法はたくさんあるけれど
朝礼ネタ4685 2021/05/17 心理・メンタル投資・資産運用もうけることができる投資手法を星の数ほどあります。しかし、どういうわけか多くの個人投資家は自分自身では投資手法を見つけてももうかるどころか反対に損をしてしまいま...
アサーションの大切さについて
朝礼ネタ4674 2021/05/06 社会・経済心理・メンタルアサーションという言葉について皆さんはご存知でしょうか?この言葉は「お互いのことを尊重しあった上で話をすること」という意味であり、心理学の業界などでは重きを置か...
私なんてと言ってしまう人
朝礼ネタ4670 2021/05/02 社会・経済心理・メンタル尊敬する人「私(僕)なんて」と言ってしまうのですが、これは「あなたなんか」の裏返しだとデキる上司から言われました。 「なんて」の後には必ず否定的な言葉が来ます。 つま...
してくれないというのをやめてみる
朝礼ネタ4669 2021/05/01 社会・経済心理・メンタル商品・サービス見返りを求めることは、社会人としてなら、利益となるでしょう。 売れない本の著者が「なぜ自分の本を買ってくれないのか」といえば、「甘ったれるな」と誰しもが思うの...
仕事に生かせる三配りについて
朝礼ネタ4664 2021/04/26 心理・メンタルビジネス自己啓発仕事を成功させるには、仕事の知識や豊富な情報を持っていることは言うまでもありませんが それだけではなく、人間としての魅力も大きく左右するものだと思います。 い...
情報を伝えるために知っておくべきこと
朝礼ネタ4659 2021/04/21 心理・メンタルビジネス言葉で伝えたり、映像で伝えたりなど、さまざまな方法で情報を他の人に伝える場面が仕事では多くあります。 そのときに知っておくべきことがあります。 言葉だけで情報...
人間関係のストレスに押しつぶされないようにするには
朝礼ネタ4656 2021/04/18 心理・メンタルコミュニケーション不安やストレスを抱えないようにする一つの方法を紹介しましょう。不安やストレスの原因の多くは、人間関係がきっかけになる場合が多いのではないでしょうか。苦手な人が社...