強い意志を持って取り組む大切さ
朝礼ネタ5271 2023/02/06 心理・メンタル名言・格言何かをしようとしても、「面倒だな、億劫だな」と思ったとき、私の座右の銘「為せば成る」を口に出し、気合を入れます。 面倒だと先延ばしにすると、あとでさらに面倒な...
青い薔薇の花言葉は「不可能」
朝礼ネタ5257 2023/01/23 名言・格言花には一種類ずつ花言葉がある事は知っていると思われます。 桜には「優美な女性」「純潔」という意味があり、百合には「純粋」「無垢」と言った意味があるのです。...
当たり前のことを当たり前に行うことの大切さ
朝礼ネタ5218 2022/11/23 名言・格言イチローの名言に、 「びっくりするような好プレーが勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレーを確実にこなせるチームは強いと思います」という...
世界的トップアイドルBTSの名言
朝礼ネタ5217 2022/11/22 芸能名言・格言今日はこの場を借りて、私が大好きなBTSの話をさせて下さい。 BTSは今や、世界を代表するトップアイドルといっても過言ではありません。 皆さんもメンバーの名...
毎日心に刻みたい不朽の名言
朝礼ネタ5216 2022/11/21 名言・格言かの有名なイタリアの詩人ダンテが、「今日という日は二度と来ない」という格言を残したことはですが、この言葉は日々のビジネスにも非常に生かしやすい名言と言えます。 ...
山本五十六の名言より 「やってみせ、・・・」
朝礼ネタ5206 2022/11/11 ビジネス名言・格言皆さんは「山本五十六(やまもといそろく)」という人を知っているでしょうか。 第二次世界大戦の時の日本国の連合艦隊司令長官で、戦死後は元帥海軍大将になられた方で...
好機を逃さないビジネスをする
朝礼ネタ5198 2022/11/03 名言・格言アサヒビールを世に生み出したカリスマであり、経営難に陥っていたアサヒビールの再建を実現した樋口廣太郎さんの名言に「チャンスは貯金できない」というものがあります。...
成功するために必要な準備
朝礼ネタ5197 2022/11/02 名言・格言自己啓発成功させるため、準備を念入りにしていた仕事があったのですが、残念なことにあまり成果が出せず終わってしまいました。 あれだけ準備に時間を費やしたのになぜうまくい...
名言から見た論破について思うことを紹介
朝礼ネタ5193 2022/10/28 心理・メンタル名言・格言最近、ネットやメディアなどで「論破」という言葉を目にします。 相手を黙らせるくらい言いくるめる行為を言うそうですが、これは仕事であまりすべきことではないと考え...
ネットフリックスの創業者の言葉から仕事を考える
朝礼ネタ5192 2022/10/27 名言・格言規則・ルール週末や仕事終わりに動画の配信サービスのネットフリックスで映画やスポーツの試合を見る方もいるのではないでしょうか。 今朝はネットフリックスの創業者の一人、Ree...
失敗したとき・時間を意識したいときに思い出したい言葉を紹介
朝礼ネタ5190 2022/10/25 心理・メンタル名言・格言仕事をしていると大なり小なり失敗することはあると思います。 かくいう私も時に失敗することもあります。 今回は、そんな時思い出している言葉を2つ紹介させていた...
生かしたいと思ったビジネスの名言を紹介
朝礼ネタ5189 2022/10/24 名言・格言身近な法則名言や格言は、様々な場面で勇気や行動力を与えてくれます。 今朝は、世界で有名な実業家の方々の名言を2つ紹介し、同職場に生かすべきかお話ししたいと思います。 ...
スティーブジョブスの名言から仕事を考える
朝礼ネタ5188 2022/10/23 名言・格言尊敬する人今朝もアイフォンを使って調べ物をしたり、動画を見たり、あるいはSNSをチェックしたという方もいるのではないでしょうか。このアイフォンを生み出したアップルのスティ...
何気なく起きているミスやヒヤリハットを放置すると重大事故につながる
朝礼ネタ5181 2022/10/16 社会・経済心理・メンタル名言・格言事故やトラブルが発生した時に、ハインリッヒの法則が用いられることがあります。 アメリカのハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが労働災害を調査した時に導き出した...
今の時代は「ほうれんそう」より「かくれんぼう」
朝礼ネタ5150 2022/09/15 ビジネス名言・格言昔から仕事をする上で欠かせないのは、「ほうれんそう」だと言われてきました。 「ほうれんそう」と言うのは、報告、連絡、相談の略ですね。 しかし、最近になってこ...
このくらいでOK、で本当にいいのでしょうか?
朝礼ネタ5148 2022/09/13 名言・格言自己啓発仕事に慣れてきたり、同じルーティンで仕事を繰り返していると、ついつい妥協点というものを探りがちになってしまう自分がいます。この辺りまでやっていればみんな困らない...
職場のOJTに生きる山本五十六の名言
朝礼ネタ5147 2022/09/12 名言・格言「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」という有名な格言はご存知でしょうか。 これは海軍司令官であった山本五十六の残した名言の一...
「人は見た目が9割」という真実
朝礼ネタ5146 2022/09/11 心理・メンタル名言・格言皆さんは「人は見た目が9割」という言葉を聞いたことがありますか? これは、2005年に竹内一郎さんが出した本のタイトルなのですが、ベストセラーにもなった有名な...
「優柔不断」と「積極果断」という言葉について考えてみましょう。
朝礼ネタ5082 2022/06/13 名言・格言自己啓発皆さんは「優柔不断」という言葉を耳にされたことがあると思います。 その意味ですが、物事を判断することがてきぱきと出来ない、あるいは、迷ってばかりいることという...
誤用されやすい言葉はよい方向に受け取る
朝礼ネタ5071 2022/06/02 名言・格言私たちが使い分け自由に操っているさまざまな言葉は、育っていく過程で学び、社会で身につけていますが、あまりの多さに間違ってしまうこともあります。 周囲に誤用してい...