認識の違いをしっかり意識してみよう
朝礼ネタ5760 2024/03/01 心理・メンタルビジネスコミュニケーション以前、タイへ観光旅行に行ったんですが、そこでタイ人のガイドさんに「おキレイですね」と言ったら注意されたことがあります。 なんと、キレーという言葉は、タイ語...
休息の重要性と質の高い休息をとる方法
朝礼ネタ5759 2024/02/28 心理・メンタル身近な法則体調管理休息とは、仕事や勉強などの活動を一時的にやめて、心身をリラックスさせることです。 休息は、私たちの健康やパフォーマンスにとって欠かせないものです。 ...
「かもしれない」と考えることが大切
朝礼ネタ5751 2024/02/20 心理・メンタル自動車教習所に行った人なら聞いたことがある、「かもしれない運転」をすることの大切さは、日常生活や業務にも当てはまることです。 「横から飛び出してくるかもし...
最初の4分間が成功の秘訣・ズーニンの法則
朝礼ネタ5749 2024/02/18 心理・メンタル身近な法則朝、会社に出社した際に溜まっている仕事を見ると、うんざりしてやる気が出ません。 ましてや、面倒な仕事が残っていると、逃げたくなります。 そんな精神状態の...
準備をすることで本番にも勝てる
朝礼ネタ5745 2024/02/14 心理・メンタル本番で力を発揮するためには準幅や対策が重要であり、しっかり準備しておくことで心にも余裕が生まれるので成功することにつながっていきます。 仕事だけに限ったこ...
テレビの寿命って何年くらいなのかしら
朝礼ネタ5744 2024/02/13 社会・経済心理・メンタル家電製品というのはちょっと調子が悪くなってから壊れるものといきなり壊れてしまうものがあります。今回うちで壊れたテレビは後者の症状でした。 昭和のテレビ番組...
ロボットにはない強みをもつ
朝礼ネタ5742 2024/02/11 心理・メンタルIT・テクノロジーコミュニケーション近代化により、私たちの生活は便利で豊かなものになってきました。 特に、コンピューターによる便利さが大きく占めていると思います。 コンピューターは世の...
「呼吸」と「インプット・アウトプット」
朝礼ネタ5740 2024/02/09 心理・メンタル自己啓発呼吸とは生きていくうえで欠かせない、とても大切な行為です。呼吸をしなければ死んでしまいます。 呼吸は「吸う」と「吐く」という2つで構成されています。その2...
機械に任せる日がくる仕事
朝礼ネタ5736 2024/02/05 心理・メンタルビジネス皆さんは、10年後になくなる仕事についてご存じでしょうか。 そのなかには、レストランの案内係やホテルの受付係など、私たちの身近にあるサービス業の存続危機も...
遠慮したり人目を気にするのはやめよう
朝礼ネタ5735 2024/02/04 心理・メンタルコミュニケーション会社や学校をはじめどのような組織にもリーダーがおり、基本的にはリーダーが率先して先導することで、その他の人がついていくというスタイルとなっているのではないでしょ...
失敗に存在するポジティブな部分
朝礼ネタ5732 2024/02/01 心理・メンタル自己啓発人は何らかの失敗をすると、少なからずショックを受けてしまう面があると言えるのではないか?と思います。 それ自体は自然なことであり、失敗というのはどうしてもネガ...
「つまらない仕事」について
朝礼ネタ5730 2024/01/29 心理・メンタル効率化まず、会社にとって、「つまらない仕事」は何一つありません。 しかし、自分の仕事に対して「つまらない仕事だ」と思いながら働いている人はいるのではないでしょう...
我慢はせずに許す気持ちを持つと楽になる
朝礼ネタ5727 2024/01/26 心理・メンタル健康我慢しなくてはならないシーンというのは社会生活では多々やってきますが、そんなシーンで毎回我慢しているとストレスが溜まってしまい心身ともに良い影響はありません。 ...
焦って行ったことに良いことはなし
朝礼ネタ5725 2024/01/24 心理・メンタル時間管理焦りというのはどんな時にでも起こりうりますが、焦った時に行う行動や決断に良い結果は生まれないケースが大半です。プライベートはもちろんのこと、ビジネスシーンともな...
名言「正解の道を選ぶのではなく、選んだ道を正解にしていく」
朝礼ネタ5724 2024/01/23 心理・メンタル名言・格言この言葉はフランスの女優ブリジット・バルドーさんの「大切なのはどの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか」が元になっている言葉です。 どんなに正解を求めて...
笑うことの大切さについて
朝礼ネタ5723 2024/01/22 心理・メンタル効率化コミュニケーションそういえば、子供の頃、一部の接客業の方を除き、笑顔で仕事をしている大人のイメージはあまりなく、仕事って大変なんだな。楽しくないんだな。と思った記憶があります。 ...
自分は変えることができる
朝礼ネタ5722 2024/01/21 心理・メンタル人は簡単には変わらないし、変えることはできないというのはよく耳にすることですか、それは逆を言えば他人は変えられなくても自分は変わることはできるということではない...
満足度を売ることについて
朝礼ネタ5720 2024/01/19 社会・経済心理・メンタル巷では宝くじのことを愚か者の税金だといって、物知を気取っている人もいるようですが、そのようなことが分かった上であえて宝くじを購入するという人もいます。 そ...
成功も失敗もシミュレーションしておくことが大切
朝礼ネタ5719 2024/01/18 心理・メンタル人生において成功することもあれば失敗することもあり、何を失敗と考えるかは人による違いがある部分もあります。成功した楽しいイメージだけをして過ごせれば楽しいので良...
良い世界と悪い世界の見分け方
朝礼ネタ5711 2024/01/10 心理・メンタル自己啓発仏教用語で唯識というものがあります。これは、本来はとても難しい学派の考え方なのですが、簡単に言うとただ意識があるというか、私たちが見ているものは対象物そのものを...