相手や環境のせいにする前に、自身の行動を見直そう。
朝礼ネタ4712 2021/08/03 心理・メンタル教育自己啓発友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
マインドフルネスのすすめ
朝礼ネタ4706 2021/06/08 心理・メンタル体調管理健康マインドフルネスとは、今現在の状態に自分の意識を向けて心を整えることです。 過去や未来のことは考えず、今自分が生きていることに感謝します。 判断せず、評価せず...
先行投資をして正解でした
朝礼ネタ4703 2021/06/05 体調管理健康今後困らないように、長い目で見てコストダウンを図るいろいろな先行投資をしています。 しかし、それほどお金を持っているわけではない私は、残念ながら多大な先行投資は...
乳酸菌入りキムチで「即起き!」
朝礼ネタ4699 2021/06/01 心理・メンタルグルメ体調管理私は以前から「朝なかなか起きれないこと」が悩みだったのですが、先日友人から睡眠の質に関する興味深い話を聞いて実践したところ、寝起きが格段に良くなったので、今日は...
三寒四温のじきの体調管理
朝礼ネタ4631 2021/03/16 故事ことわざ体調管理風物詩・季節行事3月にはいり、天気予報で『三寒四温』という言葉を聞く季節になってきました。 3日寒い日が続いた後は、4日温かい日が続く、という気温の変化に関する言葉ですが、もと...
売掛債権を早期に現金に換えるファクタリング
朝礼ネタ4571 2021/01/26 体調管理健康企業にとって売上がアップするということは事業の拡大に繋がり、大きなメリットと言えます。 ただ、売上のアップが事業の健全性に結びつくとは限りません。 つまり、売...
人間ドッグに行ってみて感じたこと
朝礼ネタ4555 2021/01/14 体調管理健康先日、初めて人間ドッグに行ってみました。 普段から、ある程度健康には気を遣っているので、そんなにも悪い結果にはならないだろうとは思いながらも、健康診断の数日前...
40歳を過ぎてからの健康管理
朝礼ネタ4518 2021/01/01 ビジネス体調管理私自身、中学、高校大学と体育会系でスポーツをしてきたために体力には非常に自信を持っていました。もちろん若い頃は、寝ずに仕事をしようと思い休みはなくとも全く自分自...
4・4・8呼吸法でしっかり寝て健康に
朝礼ネタ4507 2021/01/01 ビジネス体調管理心理・メンタル皆さんはいつも眠りにつく直前までスマートフォンを使っていませんか?私は少し前までベッドに入ってからも毎晩のようにスマートフォンで動画を見ていました。 しかし、...
アブセンティズム、プレゼンティズムという言葉を知っていますか?
朝礼ネタ4501 2021/01/01 ビジネス体調管理皆さん、おはようございます。早速ですが、質問です。昨日の夜はしっかり寝ましたか?深酒や夜更かしはしていませんか? 今日は仕事にかかわる生産性のお話をしたいと思い...
大人(社会人)の一番効果がある朝寝坊対策
朝礼ネタ4458 2021/01/01 ビジネス体調管理心理・メンタル大人になっても朝寝坊が治らない人っています。 会社勤めでは、時間厳守は常識中の常識、遅刻なんてもっての他です。 しかし、いくら注意をしても、そのときばかりでまた...
健康管理は“旬の摂取”から
朝礼ネタ4456 2021/01/01 体調管理健康管理は、季節を問わず、常に心がけなければならないことです。 また、それには数多くの条件とそれに見合った方法が必要になってきます。 その条件には、生活環境はも...
愛煙家が考える健康を管理するための方法
朝礼ネタ4428 2021/01/01 ビジネス体調管理社会・経済お疲れ様です。今日は喫煙と健康について、少し話をしようと思います。 まず、現在喫煙をされいる方はいらっしゃいますでしょうか? かくいう私も愛煙家として職場お...
6秒ガマンで「怒り」とうまく付き合いましょう
朝礼ネタ4427 2021/01/01 コミュニケーションビジネス体調管理仕事をしていて後輩指導などをしていると、後輩の仕事ぶりや態度などにイライラしてしまい、つい感情的に注意してしまったことはありませんか。 感情的に注意してしまうと...
体調管理を徹底しましょう
朝礼ネタ4422 2021/01/01 ビジネス体調管理最近は一気に冬といった寒さになってきました。 先週ぐらいまでは気温も20度を超える地域もあったので暖かい秋だなと思っていました。 11月も終わり12月という...
家族の体調管理は継続していきたい
朝礼ネタ4396 2021/01/01 ビジネス体調管理先日、主人が健康診断を行った結果が返ってきて、本人がショックを受けていたのですが、私自身もとてもショックを受けました。 それは、体重が増えてきているのはもちろ...
歩くことを意識して健康管理
朝礼ネタ4363 2021/01/01 ビジネス体調管理仕事をしていると、なかなか身体を動かす機会がなく運動不足になりがちです。とくに事務仕事は1日中座って仕事をしているので、運動不足や体重増加、さらには生活習慣病の...
梅雨の体調不良は気圧が原因
朝礼ネタ4360 2021/01/01 ビジネス体調管理心理・メンタル雨の日、特に梅雨の時期は「今日も雨か」と、深いため息をついてしまいます。 肩凝りや頭痛も出始め、それに加えて腰痛や昔負った古傷の膝や首にも違和感を覚えています。...
夏バテの次は、残暑バテ!
朝礼ネタ4359 2021/01/01 体調管理秋になると、子ども達は夏休みも終わり、登校が始まります。 家族は、誰一人夏バテにならずにホッとしていることでしょう。 しかし9月に入ったとはいえ、まだまだ猛暑日...
食べる事から前季節のダメージ回復
朝礼ネタ4358 2021/01/01 グルメビジネス体調管理冬の間は、吐く息が白く映し出されていましたが、春になると、その白い息を見ることも少なくなります。 草花の芽も、心なしか膨らみを帯びてきたようで、もう春が近いこと...