伝えたいことよりも相手の言葉を聞き取る
朝礼ネタ5081 2022/06/12 社会・経済心理・メンタル商品・サービス私達は、お客さまに製品やサービスを提供しています。 慌てず、お客さまの言葉を聞き取って対応しているでしょうか。 例えば、「これは何?」と言われる前に喋り始め...
終わりにしない先を楽しむ
朝礼ネタ5079 2022/06/10 社会・経済心理・メンタル教育余談ですが、最終面接などで役員クラスの方がかなりハイレベルな質問をしてくることもあります。 例えば、「我社に入社して、もしも君が叶えたいと思っていることができ...
これからの時代を分かる者
朝礼ネタ5078 2022/06/09 社会・経済ビジネス経営ここ数年、深刻な課題として取り上げられている高齢化社会、実はこれは日本だけのものではなく、現在世界における60歳以上の人口の割合は約10%です。 これが205...
夢を叶えるには年齢なんて関係ない
朝礼ネタ5076 2022/06/07 社会・経済心理・メンタル経営健康なのに1日中ベッドから出れなかった高齢の女性、訪れた美容師によって明るさを取り戻し、元気に歩き回るようになったといいます。 その新聞記事を読んだ高齢の男性...
労働者が株主として企業を見るために
朝礼ネタ5072 2022/06/03 社会・経済昨年に以上に生産性が向上した、経常利益が増えた、などのことがなくても労働者たちは毎年のようにすぐにベアアップを経営陣に要求してきます。このような無茶で無意味な要...
サラリーマンとしてのピークはいつか
朝礼ネタ5068 2022/05/29 社会・経済心理・メンタル人気者ではないけれど、ユーチューバーとしてそれなりに長くやっている人というのは、ユーチューバーを始めたころよりも最新のその人の動画のほうが格段に良くなっているも...
日本企業に勤めてアメリカ株投資
朝礼ネタ5067 2022/05/28 社会・経済投資・資産運用最近は投資しているといえば多くの人はアメリカ株に投資をするという風にとらえているようです。つまり、最近では投資イコールアメリカ株投資一択、「日本株投資、中国株投...
ユダヤ人の知恵「人の時間を盗むな」
朝礼ネタ5066 2022/05/27 社会・経済名言・格言ユダヤ人が商売の天才だということをご存じでしょうか。 ユダヤ人は1,400~1,500万人程の少ない民族ですが、天才がとても多いです。 事実、ノーベル賞受賞者...
お金なんてどうでもいいと思える人になれ
朝礼ネタ5065 2022/05/26 社会・経済投資・資産運用世の中金だけじゃないって言えるのは若いうちだけです。少なくとも大学に通うくらいの年までは世の中金じゃないという考えで何とかなります。なぜならば、日本は大学に行く...
少し違った方向から物事を見る
朝礼ネタ5063 2022/05/23 社会・経済心理・メンタル多くの人は多少なりとも自分の行っていることには何らかの意味はあると思って生活しているようです。しかし、果たして本当に自分のしていることに何らかの意味というものが...
できる我慢とできない我慢
朝礼ネタ5062 2022/05/23 社会・経済心理・メンタル趣味人はときには我慢をしなければいけないときがあります。 同じ我慢でも、できる我慢とできない我慢があります。 相手の立場とか、状況を思いやってる我慢というのは、...
玉の輿に目がくらまないように
朝礼ネタ5061 2022/05/22 社会・経済心理・メンタル投資・資産運用女性のなかには、結婚イコール幸せな生活であり、お金持ちの事業家に憧れ、「玉の輿に乗りたい」という人もいます。 そんな女の子が私の大学にもいました。 彼女は、...
年上と年下の頼もしさは違う
朝礼ネタ5060 2022/05/21 社会・経済心理・メンタル尊敬する人私はなぜか、周囲の人から見ると年上趣味のように思われているようです。 しかし、本当のところはイメージとは逆で年下の男性と付き合うことが多いのです。 私の感覚...
相手に対する興味があるか
朝礼ネタ5059 2022/05/20 社会・経済心理・メンタル商品・サービス以前、とある雑誌に掲載されていたのが、秋元康さんの記事でした。 秋元康さんの言葉が、すごく印象的でした。 「結婚生活が駄目になるのは、夫か妻のどちらかが相手...
きっぱり拒否ができない相手
朝礼ネタ5058 2022/05/19 社会・経済心理・メンタル商品・サービス恋愛には、男女双方の感情的な繋がりが大事です。 時には、一方的に惚れて、しつこく付きまとう場合もあります。 こういう行為は、本当に困りものです。 そういう...
魔性の女を理解できない私
朝礼ネタ5056 2022/05/17 社会・経済心理・メンタルコミュニケーションとある小説の表紙に「魔性の女」という言葉が掲載されていました。 魔性の女の魔性たる由縁は、やっぱり外見では分からないところにあるのだと思います。 何やら伺い...
記憶に残ればリピートしてもらえる
朝礼ネタ5055 2022/05/16 社会・経済心理・メンタル商品・サービス最近ある人の恋愛のエッセイを読んでいたら、面白いことが書いてありました。 その人は私よりひとまわり年上の女性なのですが、恋というのは記憶力がポイントだというの...
売れていくのかそれをも消えるのか
朝礼ネタ5053 2022/05/14 社会・経済商品・サービスなろう系小説というものが小説のいちジャンルとして市民権を得ているようです。しかし、その大半は雰囲気だけ中世ヨーロッパ風であるだけで、中世ヨーロッパの生活様式は皆...
休業中の転職戦略を考えてみる
朝礼ネタ5044 2022/05/05 社会・経済資格取得目標女性の皆さんは、出産・育児で数年間仕事を休む可能性がありますよね。 そういう状況で、女性の皆さんは自分自身のライフプランをどう立てていくのがベストなのかと考え...
ブレない軸をしっかり立てよう
朝礼ネタ5043 2022/05/04 社会・経済心理・メンタル自己啓発何事もブレずに行動を起こすことは大事なことです。 私たちで言うなら、転職活動もそれにあたります。 ブレない軸というと、どうしても譲れない優先順位の1位がある...