丁稚奉公から始まった、本田宗一郎の技術屋人生
朝礼ネタ4746 2021/07/18 尊敬する人自己啓発本田宗一郎氏は高等小学校(現在の中学校に当たる)卒業後、 東京の自動車修理工場アート商会に就職します。しかしその実態は丁稚奉公でした。 丁稚奉公の小僧は社員で...
同僚に対しての「ハラスメント」はやめましょう。
朝礼ネタ4713 2021/08/04 心理・メンタル自己啓発目標今から仕事の効率を下げかねない「ハラスメント」の話をします。 ハラスメントは「嫌がらせ」という意味で、いろいろな種類があります。 異性に対していかがわしいことを...
相手や環境のせいにする前に、自身の行動を見直そう。
朝礼ネタ4712 2021/08/03 心理・メンタル教育自己啓発友人との雑談で、考えさせられることがありました。 友人は同じ部署の人の愚痴を言っていたのですが、部署の人を責めているような表現ばかりが目立ち、胸が痛みました。 ...
ディズニーランドのキャストたちから学ぶ夢と感謝
朝礼ネタ4702 2021/06/04 心理・メンタル自己啓発世界的なカンパニーが運営しているディズニーランド、そこで働くスタッフを「ゲスト」と呼ばれているのは皆さんも知っていることだと思います。 創始者であるウォルト・...
前職で同僚だった方のすてきな言葉。
朝礼ネタ4694 2021/05/26 心理・メンタル自己啓発コミュニケーション以前働いていた職場を退職することになり、一人の同僚がそっとかけてくれた言葉に心が和みました。 仕事の合間で、私と二人になったとき、その同僚が、雑談を交えながら「...
本田宗一郎のリーダーシップとは
朝礼ネタ4687 2021/05/19 尊敬する人自己啓発リーダーシップは組織のトップに不可欠な要素です。 それではリーダーシップとは一体何なのでしょうか? それはトップの素質でしょうか。それとも技術でしょうか。 ...
自分の意見を持つことで初めて当事者意識がうまれる
朝礼ネタ4680 2021/05/12 自己啓発コミュニケーション皆さんは自分の意見をはっきり伝えることが出来ますか? 私達日本人は、昔から奥ゆかしさを良しとしてきた習慣があり、国外の人々と比べ自分の意見をはっきり伝えるのが...
仕事に生かせる三配りについて
朝礼ネタ4664 2021/04/26 心理・メンタルビジネス自己啓発仕事を成功させるには、仕事の知識や豊富な情報を持っていることは言うまでもありませんが それだけではなく、人間としての魅力も大きく左右するものだと思います。 い...
自己判断力を高めてより良い仕事を
朝礼ネタ4660 2021/04/22 自己啓発皆さんは、人に優柔不断だと言われたことがありませんか? 自分の決断に自信がなく、結論を出すのについ人に頼ってしまっていませんか? 恥ずかしながら、私はそうい...
お客様の目線に立ってみること
朝礼ネタ4655 2021/04/17 自己啓発コミュニケーション私は、仕事をしているときに、お客様から場所を聞かれるときに、どう答えれば良いか悩むことがあります。 お店の中の説明であれば、目印をお伝えしたりできるので馴れて...
「機械に知恵を入れろ」と言われたら、あなたはどうしますか?
朝礼ネタ4653 2021/04/15 名言・格言尊敬する人自己啓発本田宗一郎氏は工場に入っては、 「機械に知恵を入れろ」と従業員にしばしば言っていたそうです。 これはどういう意味なのでしょうか? 機械を何に使うのかと問われ...
「運も実力のうち」をどう解釈すますか?
朝礼ネタ4638 2021/03/30 故事ことわざ身近な法則自己啓発「運も実力のうち」をあなたはどう解釈しますか? オートバイメーカーとして世界にその名を広めたホンダですが、 その出発は通称「バタバタ」というエンジン付き自転車...
不満と希望は隣り合わせのものだと思いませんか
朝礼ネタ4610 2021/03/07 心理・メンタル名言・格言自己啓発誰でも一度くらいは、仕事の愚痴を言ったことがあるのではないでしょうか。 もちろん、私にだってあります。 人間ですから、大変なときや苦しいときには何かと不平不満...
本田宗一郎の傷だらけの左手
朝礼ネタ4584 2021/02/09 自己啓発ホンダの創始者、本田宗一郎の左手は傷だらけだったと、ある本で読みました。 カッターで指先を切り落とし、ハンマーで爪を叩き割り、 機械に挟まれて骨を砕き、旋盤の刃...
東郷平八郎が教える現場主義の大切さ
朝礼ネタ4583 2021/02/08 尊敬する人経営自己啓発東郷平八郎司令長官率いる連合艦隊は、 日露戦争・日本海海戦で大国ロシアのバルチック艦隊に、 世界の戦史的に見ても稀に見る完全勝利を果たしました。 その勝因の一...
ビートたけしさんの「意志の強さ」
朝礼ネタ4581 2021/02/06 2月芸能自己啓発2月10日はキタノ記念日とされています。 これはたけしさんの所属事務所であるオフィス北野が制定した記念日ですが、のちに日本記念日協会に認定されています。 ち...
春を前に心の鬼と向かい合おう
朝礼ネタ4576 2021/02/01 2月ビジネス自己啓発昔から1月は行く、2月は逃げる、三月は去ると言われ、年度末のこの時期を大切にするようにいわれています。 お正月が過ぎて、あっという間に2月になり節分を迎えよう...
自分なりの時間を生きる
朝礼ネタ2691 2021/01/01 故事ことわざ名言・格言自己啓発相対性理論で有名な20世紀最大の物理学者である「アインシュタイン」はいろいろな名言を世に残しています。 正直、私には”相対性理論”がなんなのか、はっきりと理解で...
「ありがとう」と「当たり前」の関係性が素晴らしい!
朝礼ネタ2688 2021/01/01 コミュニケーション健康名言・格言誰かに親切にしてもらった時、物をもらった時などに言う「ありがとう」ですが、反対語があるのをご存じですか? それは「当たり前」です。 ありがとうは漢字で書くと「有...
脳に悪い習慣とは何でしょうか
朝礼ネタ2665 2021/01/01 名言・格言教育自己啓発「脳に悪い習慣」とは、北京オリンピックの競泳日本代表チームのメンバーに「勝つための脳」について講演をし成果をあげた、医学博士の林 成之さんの言葉です。 林さん...