紙に書くのはこんなに重要なんです!
朝礼ネタ341 2021/01/01 効率化みなさん、普段仕事でメモをとったり図に書いてまとめていますか?もしくは頭の中の記憶力に頼ってばかりですか? 人間、自分が思っているほど記憶力も脳内で整理するの...
仕事の効率化とコミュニケーション
朝礼ネタ339 2021/01/01 コミュニケーション効率化私が思う仕事の効率化とコミュニケーションについて 話したいと思います。 仕事の効率化と一言で言ってもなかなか解らない感じがします。 マニュアルはあるし、それ以...
1週間の中日、水曜日は、一番能率の下がる日です
朝礼ネタ338 2021/01/01 効率化さて、水曜日は1週間の中日(なかび)といいまして、能率の面からいいますと、一番能率の下がる日です。 というのは、月曜日は、1週間の始まりですから、この1週間、...
週末の金曜日は1週間の仕事を見直す日です
朝礼ネタ335 2021/01/01 効率化自己啓発世の中には過去を振り返らないという人もいますが、過去を振り返るのは、未来に進むためです。 人は歴史から学ぶといいます。 過去を振り返らない人に、輝かしい未来は...
一日の時間配分を考えて仕事の効率を上げる
朝礼ネタ334 2021/01/01 効率化時間管理先日ある雑誌を読んでいたら、仕事を効率よく進めるためには、一日の仕事配分、とりわけ時間配分が重要だと書かれてありました。 私個人としても、何となく昨日の続きか...
集中力を高めるための10分休憩のススメ
朝礼ネタ148 2021/01/01 効率化人間の集中力は、1時間から2時間で一旦切れてしまうそうです。 それ以上の時間は、頭の回転が悪くなってくるので、仕事の効率もダウンすると言われています。 また、...
社会人にとってのタスクの意味を再確認しましょう
朝礼ネタ135 2021/01/01 効率化今朝はタスクについてのお話をさせて頂きます。 私達、普通に生活している社会人は、いくつかの「タスク」を抱えています。 例えば、 「会議プログラムを書きあげ...
定期的に喚起をしてリフレッシュ
朝礼ネタ130 2021/01/01 健康効率化日本人の良き習慣として、朝起きたらまず窓を開けて、新鮮な空気を取り入れるというものがあります。 実際私も、自宅で毎日実行していますが、確かに気持ちが良いもので...
業務の効率化のための事前準備
朝礼ネタ125 2021/01/01 効率化業務を効率よく遂行するためには事前の準備が必要です。 何にも考えずにすぐに着手して、バタバタ!と片づけて、何も後で問題が無ければいいのですが。 その遂行した業...
小学校バザーでみた会長ママさんの仕事ぶりに学んだこと
朝礼ネタ123 2021/01/01 効率化この間、娘の小学校で保護者主催のバザーがありました。正直言って、私のように仕事を持っている母親にとっては、持ち回りの役員をお引き受けするのはとても負担があります...
計画の意味と期中修正の重要性
朝礼ネタ121 2021/01/01 効率化計画は目標を達成するために最初に行う仕事です。 計画を作成する目的は、その仕事の目標である①量、②質、③スケジュール、④費用を明確にすることです。 ①量とは、...
子どもたちの夏休みの宿題作戦を倣って、仕事の効率を上げる方法を編み出しました
朝礼ネタ117 2021/01/01 効率化やっと夏休みが終わりまして、子どもたちも学校へ通い始めました。うちは2人ともまだまだ手のかかる小学生です。夏休みの宿題ですが、皆さん予想されている通り、宿題終わ...
机の上になにも置かないその極意とは
朝礼ネタ107 2021/01/01 効率化私のデスクの上は何も置いて有りません。 これは新入社員の時から気をつけていることなのですが、実はこういう風にするようにアドバイスをくださった方がいます。今日は...
一工夫した納期、優先度管理の方法
朝礼ネタ100 2021/01/01 効率化依頼された仕事の期日を守るというのは、会社員にとっては必要不可欠、最低限守るべきことだと思います。それを忘れないようにするために、人それぞれで自分にあったちょ...
仕事の優先順位の付け方は、大好きな囲碁の戦略を参考にしたら上手くいくようになった
朝礼ネタ99 2021/01/01 効率化皆さんのご指導のおかげで、大分こちらでの業務にも慣れてきました。いつも有難うございます。作業の進め方はもうすっかり頭に入りまして、あまり戸惑うこともなく処理でき...
始業開始前におすすめします
朝礼ネタ95 2021/01/01 効率化私は毎日の仕事終りに、デスクの上を片付けてから帰宅することにしています。 恐らく、多くの人がそのような習慣をお持ちだと思います。 大事な書類は然るべき場所に納...
中々片付かず不満を漏らす前に出来る工夫を
朝礼ネタ91 2021/01/01 効率化先週よりこの部署内での整理整頓週間もスタートし、取捨に困る書類や工作室における工具・冶具類の選別に困っている人もたくさんいるかと思います。ですがまだ整理整頓週間...
製造業に於ける「こんな事まで?」な変化点管理
朝礼ネタ90 2021/01/01 効率化経営製造業の品質管理に於いて、重要な管理項目の1つが変化点管理です。 1つの製品を製造するする工程に与える変化、例えば修理も含めて金型が変わったり、製造に使うツー...
陸上部マネージャー時代の経験を生かして、サポート業務をがんばります
朝礼ネタ50 2021/01/01 効率化私は庶務を担当してやっとこれで2年目になります。 皆さんの温かいご指導があって、なんとかここまで仕事を続けることができています。 有難うございます。 今日は、日...
迷うことで生じる問題
朝礼ネタ49 2021/01/01 効率化マンガの話で申し訳ないのですが、とあるマンガのワンシーンで、主人公が結構あっさりと敵に負けてしまうんですね。 その後二度目の対戦で見事にリベンジを果たすんですが...