ハインリッヒの法則を知っていますか?
朝礼ネタ5211 2022/11/16 1271 PV ビジネス安全皆さんはハインリッヒの法則という言葉を聞いたことがありますか?別名として「1:29:300の法則」と呼ばれたりもしています。 1920年代にアメリカの損害保険...
しっかりと「コミュニケーション」がとれていますか。
朝礼ネタ5210 2022/11/15 577 PV ビジネスコミュニケーション社会人として会社(組織)で働く人間としてよくコミュニケーションは大切であることは誰でも知っています。 日頃からよく「コミュニケーションをとることは大切だ」、「...
山本五十六の名言より 「やってみせ、・・・」
朝礼ネタ5206 2022/11/11 1180 PV ビジネス名言・格言皆さんは「山本五十六(やまもといそろく)」という人を知っているでしょうか。 第二次世界大戦の時の日本国の連合艦隊司令長官で、戦死後は元帥海軍大将になられた方で...
会社の評価はトイレで決まる
朝礼ネタ5205 2022/11/10 1703 PV 社会・経済心理・メンタルビジネス私は入社当初に学んだ事で、社会人の基本的なスキルとして5Sを学びました 皆さんは5つのSを背説明する事はできますか? 5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつ...
「働く」ということは・・・「人生の方程式」
朝礼ネタ5204 2022/11/09 1328 PV 心理・メンタルビジネス稲盛和夫さんの著書『働き方』に書かれていることを紹介します。 仕事をしていく上でいろんな困難にぶつかったり、結果が上手く出ずに思い悩むことも多くあると思います...
お米にまつわる 有名なことわざ
朝礼ネタ5194 2022/10/29 835 PV ビジネス故事ことわざ教育今日はそのお米にまつわることわざを一つ紹介したいと思います。 実るほど 首を垂れる 稲穂かな(みのるほど こうべをたれる いなほかな) このことわざをご存じ...
結論から話すことを身に着けよう
朝礼ネタ5155 2022/09/20 992 PV ビジネス教育自己啓発仕事で報告・連絡・相談をする際は、「結論から話す」ことを習慣化しましょう。 どんなビジネスパーソンでもそんなことは当たり前そうに思えることでも意外とできていな...
今の時代は「ほうれんそう」より「かくれんぼう」
朝礼ネタ5150 2022/09/15 3075 PV ビジネス名言・格言昔から仕事をする上で欠かせないのは、「ほうれんそう」だと言われてきました。 「ほうれんそう」と言うのは、報告、連絡、相談の略ですね。 しかし、最近になってこ...
学歴フィルターなんて大したことがない
朝礼ネタ5132 2022/08/03 450 PV 社会・経済ビジネス私たちの社会には就職戦線だけではなくどこもかしこも「フィルター」が存在しています。 大企業の第一関門として学歴フィルターがあるように、彼氏、彼女をゲットのにも...
お客様を幸せにするビジネスのために
朝礼ネタ5124 2022/07/25 1011 PV ビジネス瀬戸内寂聴さんの言葉に、 「人は他の人を幸せにするために生きている」ということばがあります。 これは、近くにいる人だけが対象でなく、お客様に対してもあてはまるの...
異世界転生物の流行を考えてみる
朝礼ネタ5103 2022/07/04 585 PV 社会・経済ビジネスアニメや小説、漫画などでやたらと異世界転生ものが流行っているらしいのです。この異世界転生ものとは、今いる世界から異世界に転生して新しく人生をやり直すというもので...
これからの時代を分かる者
朝礼ネタ5078 2022/06/09 1510 PV 社会・経済ビジネス経営ここ数年、深刻な課題として取り上げられている高齢化社会、実はこれは日本だけのものではなく、現在世界における60歳以上の人口の割合は約10%です。 これが205...
玉の輿に目がくらまないように
朝礼ネタ5061 2022/05/22 769 PV 社会・経済心理・メンタル投資・資産運用女性のなかには、結婚イコール幸せな生活であり、お金持ちの事業家に憧れ、「玉の輿に乗りたい」という人もいます。 そんな女の子が私の大学にもいました。 彼女は、...
情報伝達の難しさについて
朝礼ネタ5052 2022/05/13 1932 PV ビジネス効率化ピラミッドの内壁には多くの壁画や象形文字が描かれているらしいです。壁画であれば絵なので何が描かれているかはダイレクトに伝わりますが、文字だとそうはいきません。実...
一番大切な勉強は社会常識です
朝礼ネタ5040 2022/05/01 1239 PV ビジネス規則・ルールどんなに難しい計算ができても、どんなに難しい漢字が書けても、英語が上手に話せても、世間知らずの人にはがっかりします。 電車やバスの中で、大声でしゃべっていたり、...
天才スティーブ・ジョブズのプレゼンテーション術
朝礼ネタ5037 2022/04/28 1424 PV ビジネスコミュニケーションスティーブ・ジョブズさんといえば、言わずと知れたAppleの元会長です。彼はその経営手腕もさることながら、 iPhoneのプレスリリースの会見の場では、世界中の...
家が近い人ほど学校に遅刻しやすいと言われる理由
朝礼ネタ5033 2022/04/23 1687 PV 心理・メンタルビジネス子供の頃には、「家が近い子ほど学校に遅刻しやすい」ということを私は聞いたことがあります。 これは都市伝説に近い内容かもしれませんが、そういった傾向が実際に存在す...
我慢をすることが成功には必要
朝礼ネタ5024 2022/04/15 1681 PV スポーツビジネス結果を残すためには我慢が必要というのは、少なからず言えるでしょう。 我慢をした分だけ、それが結果に対して還元されるという状況は普通にあることではないでしょうか?...
コミュニケーションとはいったい何
朝礼ネタ5022 2022/04/13 2232 PV ビジネス自己啓発ビジネスの場において必ずしも必要となってくるのがコミュニケーションスキルです。 どのような職種であれ、仕事をする以上は必ず相手とコミュニケーションをとり、意思疎...
能力の高い変人部下の扱い方
朝礼ネタ5015 2022/04/06 790 PV ビジネス尊敬する人経営所構わず立小便をし、社長の臨席する会議中にポリポリと豆を齧り、 倉庫や工場でどこにでも座り込むから、背広のズボンの尻はいつも真っ黒。 大得意先の会長と会うのに、...