ひとりの時間も時には必要です
朝礼ネタ3782 2021/01/01 趣味最近、ひとりで趣味を楽しむことをする、そんな行動を耳にして、私も興味をもっています。 先日、友達にどういったものかを聞いてみたら、「ソロキャンプ」というものを...
最近、ひとりで趣味を楽しむことをする、そんな行動を耳にして、私も興味をもっています。 先日、友達にどういったものかを聞いてみたら、「ソロキャンプ」というものを...
私が最近、自分の経験において痛感したことわざがあります。 それは、「二兎を追う者は一兎をも得ず」です。 このことわざには、二匹のうさぎを同時に捕まえようとした...
株主優待クロス取引ということがをご存知でしょうか。これは、株式取引で同一銘柄を空売りの値段と現物買を同時に行い、株主優待だけをいただくという行為です。この行為は...
勉強が苦手な人が勉強をしないでいても、それが解消されるということはありません。なぜならば、勉強が苦手なままだからです。しかし、勉強が苦手な人というのは勉強が苦手...
わが家には私が生まれた時から猫がいました。 なので自然に猫大好き人間になりました。 そんな私は、小さい頃から喘息にかかり、時々大きな発作で病院に駆け込むことが...
だんだんと初夏を思わせる日が増えてまいりまして、 半袖など薄着になるこの季節、自分もそうですが、夏に向けてダイエットを考えている方も いらっしゃるのではないでし...
私の尊敬する人は、この支店の支店長です。 普通、支店長というと、偉そうな態度をしていたり、口だけで自分では行動しない人がいたりするのですが、うちの支店長はそんな...
紫外線の多い時期になりましたね。 日焼けを気にする人にとっては大変です。私も外出する時は、日焼け止めをベタ塗りし、日焼け防止の手袋をし、日傘を差し、とにかく完全...
投資の世界には様々な魑魅魍魎がはびこっているといわれています。それが事実かそれともただの噂なのかは検証はできません。しかし、多くの人の欲というものは抑えることが...
皆さまは「いろはがるた」をご存知だと思います。「い」は「犬も歩けば棒に当たる」、「ろ」は「論より証拠」、「は」は花より団子などというものですね。では「せ」は何で...
先日、テレビを見ていると、海外からやって来た外国の方にアンケートをして、何故日本にやって来たかをインタビューしている番組が放送されていたしました。 ちょうどイ...
今日は「クレームを言って成長しよう」というお話をします。 私の知り合いの60過ぎの床屋さんから聞いた話です。彼は長年、ある駅前商店街のはずれで理髪店を営業し...
皆さん、普段相手を褒めたり、もしくは自分が褒められるというシチュエーションはありますか。 社会人になって仕事を始めてみると、周りからそんなこともできないの、当...
「過ちて改めざる、是を過ちという」ということわざは、近頃起きている事件や事故に当てはまる気がしてなりません。重大死亡事故を引き起こしながら、車の責任とした人がい...
「早起きは三文の得」という昔からのことわざがありますが、私は仕事を早く初めて早く終わらせるフレックスタイムが好きです。一部では実施されていますがもっと普及すれば...
スピーチやプレゼンで人前に立った途端、頭の中が真っ白になった。 誰でも一度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 「そうは言っても自分は緊張しがち...
人にはそれぞれ「こうあるべき」と考える価値観や信条があります。 たとえば「時間は守るべき」「順番は守るべき」といった「べき」は、多くの人に共通するものでしょう。...
今日はグレーでもいい。ということをお話ししたいと思います。 最近禅宗の本を読む機会がありました。 その中にひとつ面白いなと思ったことがあって、仏教、特に日本で...
社会人になり、現場で学ぶことは沢山あります。現場に出ると日々の仕事に追われる毎日。 現場が全てのように感じることもあるのではないでしょうか。 しかし、あなたに...
働き方改革が叫ばれて久しい今日この頃ですが、ビジネスパーソン一人一人の時間の効率化も問われている時代だと思います。 ある会社は、定時は決まっているにもかかわら...