君子は和して同じず 小人は同じて和せず
朝礼ネタ732 2021/01/01 コミュニケーションスポーツ「君子は和して同じず 小人は同じて和せず」というのは論語にある言葉で、プロ野球の野村監督も自分の行う選手ミーティングの中で引用されています。 意味は、「独り立...
同じことの繰り返しを大切に
朝礼ネタ730 2021/01/01 スポーツ名言・格言私はイチロー選手が好きです。 コツコツと毎日努力を積み重ねて、結果を出し続けています。誰でも出来ることではないと思います。 でも、彼の考え方のエッセンスを、私...
高校野球に関して感じること
朝礼ネタ729 2021/01/01 9月スポーツ今年も高校野球のシーズンがやってきます。今年のセンバツ高校野球は21世紀枠の高校の活躍もありましたが、改めて野球留学のこと、そして球数制限、さらにはタイブレーク...
若い頃は気づかなかった日焼け対策
朝礼ネタ654 2021/01/01 スポーツ健康個人的に若いころから本格的にスポーツをしてきました。さらに日焼けに関しては一切気にすることなくとにかくほぼ1年中真っ黒だったという状態です。日焼け止めも一切塗っ...
最近のプロ野球を見ていて思うこと
朝礼ネタ649 2021/01/01 スポーツ最近のプロ野球を見ていて思うことがあります。 皆さんの中でもプロ野球が大好きで私と一緒に宮城にいた方もいると思いますが、過去に比べると非常に野球がエンターテイ...
オリンピック教育とは何なのかをご紹介
朝礼ネタ639 2021/01/01 スポーツ教育最近見たテレビ番組元気になったオリンピック教育についてご紹介したいと思います。 2016年にはリオデジャネイロ五輪、そして2020年には東京五輪と言うことで、...
夏の甲子園は熱い思いに包まれています
朝礼ネタ633 2021/01/01 8月スポーツ風物詩・季節行事8月といえば、学生の頃には夏休みという楽しみがありました。夏の風物詩としては高校野球があります。 毎年、各都道府県から勝ち上がってきた球児たちが一生懸命プレイ...
死ぬまで生涯現役に挑戦したい!!
朝礼ネタ592 2021/01/01 スポーツメディア・ニュース「これが仕事だ!」という仕事のカタチとはなんでしょうか? プロ野球選手の中村紀洋氏のインタビュー記事を読み、そんなことを考えさせられました。 中村紀洋...
テニス漬けの人生です
朝礼ネタ437 2021/01/01 スポーツ趣味わたしの趣味はテニスです。中学生・高校生時代から部活でソフトテニスに熱中し、インターハイを目指して練習に励んでいました。 その後大学で公式テニスサークルに入り...
相手は自分を映す鏡
朝礼ネタ342 2021/01/01 コミュニケーションスポーツ卓球の女子日本代表が躍進しているようです。 私も昔卓球部だったので、とても嬉しいニュースでした。 卓球は何と言ってもラリーが一番の見物です。 練習でもラリーを...
各々に任せた紳士的な対応
朝礼ネタ312 2021/01/01 スポーツ規則・ルールサッカーのルールブックは非常に薄いそうです。 野球のルールブックなどは非常に分厚くてありとあらゆるプレーに対してルールを定めているそうです。 では何故サッカー...
勝利のガッツポーズ誕生と、勝利できないガッツポーズ!
朝礼ネタ305 2021/01/01 スポーツガッツポーズの元祖はガッツ石松!ということをご存知の方はけっこう多いかもしれません。 1974年ボクシングガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスより...
春のセンバツ高校野球
朝礼ネタ216 2021/01/01 3月スポーツ甲子園球場を使って行われる高校野球には春のセンバツ高校野球と、夏の予選を勝ち抜いた高校が競う夏の高校野球の二回があります。特別なことの無い限り毎年行われる年中行...
高校野球を見れば必ずやる気が出ます!
朝礼ネタ213 2021/01/01 3月スポーツ私は、毎年この時期に行われる選抜高校野球を楽しみにしています。 もともと高校球児だったということもありますが、経験者でなくても高校野球が好きだという人は結構多い...
沖縄プロ野球キャンプ
朝礼ネタ187 2021/01/01 2月スポーツ地域情報2月といえば、例年沖縄であるプロ野球キャンプです。 寒さが厳しい2月。本州ではコートが手放せない日が多々ありますが、沖縄では雨の日や曇りの日はあるけれど、最低...
学生時代のマラソン大会について思うこと
朝礼ネタ38 2021/01/01 1月スポーツ子どもの頃、冬になるとマラソン大会がありました。 幼稚園から高校まで毎年、15年間です。 幼稚園の頃は1番になるぞと練習も本番も頑張って走りましたが、大きくな...