いい子ちゃんの生徒ばかりだと教員の仕事は増える
朝礼ネタ5138 2022/08/09 教育ものわかりのいい大人たちは子供たちに対して「勉強しろ」と言っていればいいので気楽なものです。また、ものわかりのいい教員も生徒に対して「授業をちゃんと聞いて予習復...
努力が報われる社会というのは問題をはらんでいる
朝礼ネタ5136 2022/08/07 教育一日一日をどのように使うのかによってその人の将来がどのように変化するのかが決まります。しかし、人間には能力の差があるので、同じことを同じ時間だけやるのならばその...
日本の文系の時代は過去です
朝礼ネタ5122 2022/07/23 教育自己啓発ここだけの話、私立文系の看板学部を除けば早稲田、慶応義塾、上智だろうと誰でも合格できます。しかし、多くの高校生はまじめにコツコツ勉強などしないので、一年だけ予備...
田舎ものの私のものを見る目
朝礼ネタ5121 2022/07/22 社会・経済教育裕福な子弟だけではなく芸能人もお受験で有名私立校の小学校から入学なんてことはもうすでになんの珍しい話でもなんでありません。私は幼稚園から大学まで国公立でしたので...
困難に直面した時にやってしまうこと
朝礼ネタ5104 2022/07/05 心理・メンタル教育会社で効率よく仕事をするとはどのようなことでしょうか。残業以外にもサービス残業する社員はえらいとかそのような空気が日本の多くの企業にあるのは事実です。日本の企業...
入社試験の算数の問題は難しいのか
朝礼ネタ5086 2022/06/17 社会・経済教育数学とは不思議なものでできる人はとことんできるし、できない人はいくら時間をかけてやってもできるようにならないといわれています。しかし、できる人はとことんできると...
本当に学校の勉強は無駄でしたか
朝礼ネタ5084 2022/06/15 社会・経済教育多くの人たちはどういうわけか学校の勉強や受験勉強というものは不必要だと考えているようなのです。しかし、私の目から見ると、そのようなことを言う人はいったいどうして...
終わりにしない先を楽しむ
朝礼ネタ5079 2022/06/10 社会・経済心理・メンタル教育余談ですが、最終面接などで役員クラスの方がかなりハイレベルな質問をしてくることもあります。 例えば、「我社に入社して、もしも君が叶えたいと思っていることができ...
これからの時代を分かる者
朝礼ネタ5078 2022/06/09 社会・経済ビジネス経営ここ数年、深刻な課題として取り上げられている高齢化社会、実はこれは日本だけのものではなく、現在世界における60歳以上の人口の割合は約10%です。 これが205...
夢を叶えるには年齢なんて関係ない
朝礼ネタ5076 2022/06/07 社会・経済心理・メンタル経営健康なのに1日中ベッドから出れなかった高齢の女性、訪れた美容師によって明るさを取り戻し、元気に歩き回るようになったといいます。 その新聞記事を読んだ高齢の男性...
恋をする人にとっての一言
朝礼ネタ5075 2022/06/06 心理・メンタル商品・サービス教育みなさんは、恋をしているでしょうか。 恋愛というのは、コミュニケーションの消耗であり、パーフェクトに過不足なく求め合える瞬間というのは、数えるくらいしかないよ...
入学試験とは平等に与えられたチャンス
朝礼ネタ5074 2022/06/05 心理・メンタル教育どういうわけか日本人の多くは難関大学というか偏差値の高い大学を出ている人たちは頭がいいという風に考える傾向があります。それは大学を出てない人だけではなく、出てい...
将来を考えてみると重ねることが大事
朝礼ネタ5041 2022/05/02 社会・経済経営教育人生は山あり谷あり、という言葉がありますが、人生すごろく感覚、RPG感覚で臨むことが大切だと思います。 転職を重ねながら、必要な知識や技術を手に入れれば、希望...
お客様を掴むための基本を掴む
朝礼ネタ5030 2022/04/21 社会・経済心理・メンタル商品・サービス私たちにとって、お客様は神様です。 お客様にとっては、私たちはどのような存在になるのでしょうか。 ここでは、わかりやすいように営業職を取り上げますが、私達は...
数学をやるのが一番コストパフォーマンスが高い
朝礼ネタ5028 2022/04/19 教育多くの人というのは自分で考えずに人の頭に依存しています。私だって人の頭に依存することが悪いことだとは思いません。しかし、高校生くらいまでは自分の頭で考える癖をつ...
投資とは自分に投資するから価値を発揮する
朝礼ネタ5026 2022/04/17 投資・資産運用教育どうして投資をしなければいけないのでしょうか。それは自分自身に能力がないからです。一言で言えば自分自身の投資するよりも、他に投資したほうがリターンが高いのを認め...
道楽は道を楽しむこと、仕事を楽しむこと
朝礼ネタ5018 2022/04/09 教育自己啓発皆さんは道楽という言葉をご存知だと思います。そして、あまりいいイメージは持たれてないことと思います。道楽息子といえば、身持ちが悪く遊びほうけている息子です。道...
金の経済を知る人は多し。時の経済を知る人は希少なり。
朝礼ネタ5017 2022/04/08 教育自己啓発時間管理昔、さる海軍大学における授業で、教官が学生たちにある設問を与えました。 「100発100中の砲1門と、100発1中の砲100門。どちらが勝るか?」 つまり1...
難関私立大学というからくり
朝礼ネタ5016 2022/04/07 教育早稲田、慶応義塾以外の私立文系大学ならばしっかり勉強さえできれば合格できると生徒たちに言うと多くの生徒はそれを信じてくれません。なぜならば、多くの高校生にとって...
コストパフォーマンスとは何か
朝礼ネタ5005 2022/03/26 心理・メンタル教育多くの人たちは口ではコストパフォーマンス優先と言いつつ実は優先順位一位はコストパフォーマンスではありません。本当にコストパフォーマンスで進学先を選ぶならば国公立...